2025年6月
米の値段が倍に上がった。市場に回っている量が少ないのだろう。須田慎一郎の調査ではコロナが原因らしい。 コロナによって外食が減り、米が余った。米価格が下がったため農家は食糧米ではなく、補助金が出る飼料米に生産変更した。コロナ後数年経って外食が戻ったが、古米が減っているため市場に出回る米が少ない状態になった。それが去年からということらしい。 外食は古米を使っていたのだろうが、量が少ないので新米に手を出す。新米が減り、我々が買う米がなくなったという経緯だ。 政府は減反などせずに農家に米を作らせたらいい。価格が下がれば補助金を出せばいい。余った米は備蓄するなり、輸出するなり、家畜に喰わせるなりし..
私は勤めていた会社の株を多少持っている。新入社員の頃から自社株会で貯めた株だ。退職時に清算することなく、そのまま持ち続けた。個人向け国債と株式でバランスを取りたかったからだ。 会社は去年から株主優待を始めた。カタログギフト方式である。選択肢はすべて食べ物、1万円相当だと思われる。 去年はそうめんを選んだ。クールではなく、通常の宅急便で送られるものがいい。そして日持ちするのが必須。結構な量で姉にも渡したが、まだ残っている。 今年はレトルトカレーを選んだ。肉は鶏、京都の鶏屋のカレー20パックである。カレーは好物ではないが、たまに食べたくなる。 株主総会の通知を見ると、同期が一人、一年後輩が..
私は日本は日本人優先であるべきと考える人間だ。たぶん多くの日本人がそう考えていると思っているが実際はどうだろう? 今の自公政権がやっていることは、多数の日本人から毟り取り、少数の外国人を優遇しているように見える。多くの日本人はそんな政策に満足しているのだろうか? 移民は要らないし、ソーラーもいらない。税金は取り過ぎだ。それが普通の日本人の感覚だと思うが違うのだろうか? 自民に投票する限り、この政策は続く。立民や維新に投票しても同じかもしれないが、自民に投票するよりはマシだろう。現政権にノーを突きつけることになるからだ。 私は日本保守党が最もいいと思っているが、参政党が好きな人はそれでも..
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、なすびさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。