七夕が近づいてきました。ショッピングモールやレストランの入り口には、願いごとを書くための短冊が、すでに準備されていました。 今まで、私がそこに書いたことなんて、一度もなかったのに……今年は、どうしても書きたい、そんな衝動に駆られました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー 檀葉子です。 長い間、私には「願いごと」がありませんでした。いえ、「家族が健康でありますように」
日常にすべてのものが準備されている!そこに気づく断捨離。
モノは捨てない物と信じ、大量のモノを溜め込み悶々としていた私。断捨離と出会い、モノを手放したことから、新しい生き方がやってきた。その生き方を確かめながら邁進する今。 福岡を中心に断捨離を伝えながら、新しい出会いを楽しみにしています。
2025年7月
七夕が近づいてきました。ショッピングモールやレストランの入り口には、願いごとを書くための短冊が、すでに準備されていました。 今まで、私がそこに書いたことなんて、一度もなかったのに……今年は、どうしても書きたい、そんな衝動に駆られました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー 檀葉子です。 長い間、私には「願いごと」がありませんでした。いえ、「家族が健康でありますように」
博多は山笠のシーズン暑いけれど、熱い夏が始まるのです。 やましたひでこ公認 断捨離トップトレーナー檀葉子です。 ありがたいことに、断捨離を伝えるべく,毎日出かけて帰りは夜に。 やっぱり動けば流れが起きるを体験しています。
通りかかった福岡城跡のお堀毎年、蓮の花が楽しめます。つぼみがいっぱい。 もう数日で咲き乱れそうです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 一昨日は、市民ホール中ホールの見学会へ 連日、チラシを持って、お願いに上がっています。
月一ダンシャベリ会〜「老いとは、年齢のせいにしてはならない」
本日は、7月1日月一ダンシャベリ会自分にお弁当を作る日 みんなで持ち寄りランチ本日の一品は、白ネギの焼き浸しシソが効いています。ネギがとっても甘いです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 毎月、福岡市東区の和室と全国をZoomを繋いでのダンシャリべり会 「大切なことは、すべて日常のなかにある」やましたひでこ、おのころ心平 著
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、断捨離トップトレーナーだんようこさんをフォローしませんか?
七夕が近づいてきました。ショッピングモールやレストランの入り口には、願いごとを書くための短冊が、すでに準備されていました。 今まで、私がそこに書いたことなんて、一度もなかったのに……今年は、どうしても書きたい、そんな衝動に駆られました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー 檀葉子です。 長い間、私には「願いごと」がありませんでした。いえ、「家族が健康でありますように」
博多は山笠のシーズン暑いけれど、熱い夏が始まるのです。 やましたひでこ公認 断捨離トップトレーナー檀葉子です。 ありがたいことに、断捨離を伝えるべく,毎日出かけて帰りは夜に。 やっぱり動けば流れが起きるを体験しています。
通りかかった福岡城跡のお堀毎年、蓮の花が楽しめます。つぼみがいっぱい。 もう数日で咲き乱れそうです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 一昨日は、市民ホール中ホールの見学会へ 連日、チラシを持って、お願いに上がっています。
本日は、7月1日月一ダンシャベリ会自分にお弁当を作る日 みんなで持ち寄りランチ本日の一品は、白ネギの焼き浸しシソが効いています。ネギがとっても甘いです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 毎月、福岡市東区の和室と全国をZoomを繋いでのダンシャリべり会 「大切なことは、すべて日常のなかにある」やましたひでこ、おのころ心平 著
久しぶりの田園風景田植えが終わった田んぼ。 (福岡市西区)お米不足が言われているけれど、ここら辺は毎年すくすく育ってくれています。 やましたひでこ公認 断捨離トップトレーナー檀葉子です。 なんだかね、この頃、私の周りで海外とか国内とか、旅をしている人が多いのです。6月って、そんなシーズンだったかしら。
【お知らせ】 北海道、札幌駅近くにて8月3日(日)断捨離®講演会 断捨離は宝さがし!~何を選び残すか~ssl.form-mailer.jp 夏の北海道、とても楽しみです。 断捨離®トレーナー太田タカコが主催です。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日から続けての動画のご案内になりますが、これもとてもわかりやすいお話でした。
今回は、ハナミズキ、可愛いでしょう。 私が、"枝物" "枝物" って、言うものだから、お庭のあるお宅、みちこさんが持ってきてくださいました。。 みちこさんのブログ↓ 『講座のご参加、ありがとうございました』ヤマボウシが満開ですこれからもう少し大きく、白くなります 上の方まで花がいっぱいに咲いています 6/20金曜日はカルチャーセンターでの単発講座でしたなぜ笑
『60歳からの人生リセット』 10月8日(水)断捨離®講演会、福岡市民ホールにて多くの方に、聞いていただきたい。 お申し込みこちら⬇️ 2025年10月8日開催・断捨離講演会・檀葉子in.yamashitahideko.com いよいよ、スタートなのです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
6月25日の朝日の位置夏至の 21日は、山頂から登ってくるのだけど、雲が覆って、見れなかったのです。夏至から4日経つ昨日は、すでに南へ移動していました。 この時期は、梅雨にあたるので残念でした。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
【お知らせ】 【やましたひでこ書籍「断捨離®︎」出版15周年記念講演会第2弾in東京〜捨てづらいモノの断捨離〜】 開催日時:2025年8月28日(木)18時00分~20時00分 開場時間:17時30分 開催場所:銀座ブロッサム ホール(Zoomでの同時配信もございます)参加費:5000円 ※必ず事前申し込みが必要です。当日券はありません。 8月28日(木)東京講演開催!in
【お知らせ】 6月24日までが割引価格です。 【やましたひでこ書籍「断捨離®︎」出版15周年記念講演会第2弾in東京〜捨てづらいモノの断捨離〜】 開催日時:2025年8月28日(木)18時00分~20時00分 開場時間:17時30分 開催場所:銀座ブロッサム ホール(Zoomでの同時配信もございます) ※必ず事前申し込みが必要です。当日券はありません。
夏至の昨夜『風華組』のみなさんと集いました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日のブログ 『宇宙に向かって、宇宙に広がる断捨離!〜「夏至を超えて翔べ!」』 太陽の光が、ちょうど山の頂上から差し込むように設計されている。そんな神殿が世界にはあると聞きますが、私の"夏至の太陽"も、まさにそのように、山の山頂から昇っ…ameblo.jp
太陽の光が、ちょうど山の頂上から差し込むように設計されている。そんな神殿が世界にはあると聞きますが、私の"夏至の太陽"も、まさにそのように、山の山頂から昇ってくるのです 今年も、その瞬間を楽しみにしていたのですが、あいにくの曇り空……朝日は、拝めませんでした。 写真は、あと1日という前日、昨日の朝日です。 やましたひでこ公認断捨離®トップトレーナー 檀葉子です。 夏至=断捨離の
遊び心でのアンスリウム(笑)紫陽花も大好き お土産にいただいたハナミズキ、光を浴びていい感じ 空間がいっぺんに賑やかになりました。おしゃべりが聞こえるよう。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 すっかり夏至の日を意識するようになりました。2018年にやましたひでこが提唱された『夏至の日=断捨離の日』
今、枝物は、アセビ アセビの花って、とっても愛らしいのです。 2024年の2月「リヒト」のあるベイヒルズの山で知って、摘みました。 思いだしました。 『宇宙へ、山へ』今朝は、そわそわ。今まで全く意織になかったのに、ここ指宿にいて、種子島が近いということで、種子島宇宙センターからロケットが打ち上げが見えるという機会に遭遇。 …ameblo.jp
梅雨らしく雨が降っています。このくらいのシトシトの雨は好きです。どこも紫陽花が生き生きしています。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 あれ?昨日ブログを書いていない?? そうなのです。全く、スル〜してしまっていました。意識上に登らず・・・驚いています。(いつも、気になっているのだけど)はい、気を取り直して書いています。
大好きな木々が生き生きと繁る場所、ここに、お招きいただいたのです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。6/7の岡山から続き、一昨日の岐阜県大垣市の講演会の後そこから15分くらいのところ・・・こんなステキな癒しの場にたどり着くことができました。 お食事は、博子先生が作ってある自家農園のお野菜達、卵も飼っている鶏の朝産みの卵・・・。
このカラクリ時計とても手の込んだ、見ていて飽きないこと。とても興味を惹かれました。 大垣市のソフトピアジャパンセンターの玄関前のオブジェです。そして振り返ると、こんな玄関! やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 初めて降り立った大垣市京都〜名古屋への間にある街、いつも素通りでしたが、訪れることになりました。 今回、大垣市の菱田史子トレーナーのお陰様です。
珍しく女史会。エルメスのプレートにローストビーフ!お魚のお煮付け!ミニトマトはてんこ盛り?!有り合わせだけど充実!さすが、女史達! その中で25歳の女史、精神年齢は熟年・・・話が弾む。きっと彼女、同じ場所にいても見ている世界が違う。そんなことを感じたある夜。そして、帰りの最終バスに乗り遅れる・・・。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
京都から滋賀へ きゅうりが〜〜!、大きくなってね。 ご主人様が、整然としてお手入れの行き届いた畑この様子に惚れ惚れしたのです。 やましたひでこ公認 断捨離トップトレーナー檀 葉子です.。 "自宅サポート"の名のもとに、お呼ばれさせていただきました。(許可をいただき、掲載させていただきます) (置物みたいな苔がかわいい)
エアコンが調子悪く、修理をおねがいしました。今やエアコンのない夏は、想像できません。 昨年、孫ちゃん3人いる息子宅で、8月にエアコンが壊れて復活まで1週間かかったと聞きました。 いや〜どうして過ごしたんだろうと、気を揉みましたがどうしようもない。夏に冷蔵庫が壊れるのも困ります。家電は、早めのメンテナンスを。今回は、早めに故障してくれて助かりました。
会場は、福岡市ガーデンスクエア あの階段は、花嫁さんが降りてくるところ。 「檀先生も、あそこから降りてきてください。」って?!ちょっとのりそうになったけれど、いやいやそれはないな。と、お断りすることができました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日は、JA福岡市様に呼んでいただいての断捨離講演会120名のフレッシュミズのご参加でした。
まさに、ハスの花の盛りです。 佐賀城跡のお堀、素敵なかれんな花がいっぱいです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 佐賀市の小学校にて2年生の子供たちとご父兄に対して断捨離®のお話会 今年の1月には、1年生の子供たちへ
連日の雨、山の上にある「リヒト」すっぽり雲の中なのでしょう。 朝日を見るのが楽しみなのだけど、少しだけ見えて、ほっとしました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 3日間の「カタカムナ」合宿師匠やましたひでこが企画してくださった「カタカムナ」学会 in リヒト
指宿は、連日雨 今朝もすっぽり雲の中のよう、恒例の朝散歩はお預けです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 「カタカムナ」この言葉は知っていたけれど、日本の古代に関わることだとは聞いていたけれど・・・、この合宿に突入しています。 「言霊」「イナリ」「マルチアーク」・・・・・
福岡アクロスにて、造形作家の入江千春さんの「あかり絵」 「やんだかいな?」 「だんだん」順番に重なっている様子を "だんだん" て言いますが。どうですか? 「これよかろう?」 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 「よかろう?」これは、博多弁で私の口グセらしい。たしかに・・・、なんでも最後の結びは「よかろう〜?」と言ってにっこり〜。
外は、雨・・・昨夜はかなり強い雨でした。この頃、家の中はお花が絶えないのが嬉しい。 6月初めにリヒトから連れて帰った紫陽花。まだ楽しませてくれています。 お庭の草木をお土産にいただきました。ヤマボウシと、先日、街路で出会ったばかりの半夏生(ハンゲショウ)"半化粧"とも書くようですが、また会えました。 先端の葉っぱだけが白くなって、とても不思議で可憐です。 好きです。
すぐ近所の歩道を歩いて、出会いました。人の背丈をはるかに超えて大きなユリ?!ユリの花ってこんなにダイナミックだっけ? ほとんどがアスファルトなのに・・・、自生のアガバンサスといいね。いいね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
福岡城のお堀には、ハスの花があります。もうすぐ、満開になるでしょう。蕾がたくさんありました。 夏が近いのを感じます。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 夏至が過ぎた途端、朝の目覚めの時間が変わった・・・。それまでは、4時ごろに目が覚めていて、起き上がっていたのに。夏至の翌日から、5時過ぎに目が覚める・・・。
雨となった福岡市ですが、朝日が昇る頃は、晴れていたのです。昨日の夏至の日には、ちょうど頂点にくるはずの朝日今朝、1日遅れで見ることができました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 コロナ禍が始まったことにより2021年から始めた4回目の『風華組』のイベント『夏至を超えて翔べ!』
尾張一宮にて柏葉アジサイに遭遇、素敵です。 同じところに「パイナップルリリー」蕾 ですって! ネーミングが素敵です。 (開花時、ネットより) やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 京都から尾張一宮へ今年、断捨離®トレーナーに認定された大坪久美子トレーナーのお住まいの街で断捨離®講演会を開催してくれました。
「夏越しの大祓い」そうでした。 上半期が終わる6月30日に祓う神事です。各地の神社で「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」が準備されますね。 (ネットより:太宰府天満宮)なぜ? 思い出したかって?この時期、京都ではこれをいただくそう。 「水無月」という和菓子をいただきました。素朴でとっても好きです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
京都駅前のタワーは、今はグリーン。日が暮れかかった空に映えます。 しばし、うっとり〜。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 京都にて、ブラッシュアップ講座「ハイパーサロン」〜自分を取り巻く世界を知る〜 と題して、自分の置かれている社会環境を俯瞰しようという目論見です。 暮らしの中のお買い物(消費行動)について、私たちは、実際に必要なモノを必要な時に買っているのか?
日曜日の朝はちょっと緊張します。『風華組』読書会の朝。 毎日早すぎるくらいに目が覚めているのに、やっぱり緊張するのです。寝坊してしまわないかと...。 終了後は、珍しく濃いめのアールグレイの紅茶で。 やましたひでこ公認 断捨離トップトレーナー檀葉子です。 まだまだ緊張しているという証拠にたまに昼間ちょっと横になってお昼寝してしまうと、毎回、目が覚めた瞬間「しまった!寝過ごした!読書会は?
「梅雨はまだかいな?」の福岡市、じっとり暑さは増しています。と言って、エアコンはまだ早い。ならば、唯一の扇風機を出しました。 扇風機と言っても、今時 " 扇 " はありません。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昭和からある扇風機は、羽があって、手を入れると痛い!子供心にその恐怖心がありました。
リヒトから帰ってきて、早くも、チャンスがやってきたなんちゃってテーブルコーディネート お花もリヒトから連れてきた紫陽花がピッタリ やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 予定していたのだけれど、私が 1日 曜日を間違っていたお客様の日ああ、なにも準備していない!
マイルームから見える朝日夏至頃に、ちょうどここにハマるという不思議な光景。あと少し! 6月1日 今朝(6月13日) やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 トレーナーになった13年前から始めたパソコンのある暮らし必要に迫られて、だれに習うわけでなく、なんとかかんとか。息子達からは、「その歳で、よくやるよ〜。」なんて言われるけれど、なんとかかんとか。
朝起きると、まずは紫陽花とお話今日もきれいよ〜。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 今朝は、4時に目が覚めて・・・何を想うかと思えば、あの広大な敷地に何十株もあるであろう紫陽花の中で、たまたま、福岡まで連れてこられて、狭いと感じるだろうお部屋に飾られて、どんな気持ちなんだろうと、擬人化してみた。
指宿「リヒト」でのある日の食事善福睦美トレーナーが親の畑から持ってきましたというトマト、にんじん、キャベツ、ししとう、インゲンナスも加わり、野菜づくしの夕飯 ベジタリアンではないけれど、これが、さいこう〜〜と思えるのは、新鮮野菜の力でしょうか? やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 「自然ぐすり」という言葉があるけれど
指宿ベイヒルズのお山は紫陽花が真っ盛り昨日、その紫陽花を連れて帰り、少し元気がなかったけれど、今朝は復活! しばらくベイヒルズの山を偲びます。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨年より、酒井千恵トレーナーのテーブルコーディネートが大人気。今や全国に出張講座に呼ばれていくほどに。