chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福岡 公認断捨離トレーナー檀 葉子の公式ページ https://danshari-dan.com/

日常にすべてのものが準備されている!そこに気づく断捨離。

モノは捨てない物と信じ、大量のモノを溜め込み悶々としていた私。断捨離と出会い、モノを手放したことから、新しい生き方がやってきた。その生き方を確かめながら邁進する今。 福岡を中心に断捨離を伝えながら、新しい出会いを楽しみにしています。

断捨離トップトレーナーだんようこ
フォロー
住所
西区
出身
福岡市
ブログ村参加

2013/04/21

  • 空間と遊ぶ、空間を活かす、空間が味方になる〜「断捨離®悠々実践3回コース」

    ここは、ピンクなんだ〜。大好きな紫陽花の季節ですね。これから、あちらこちらで楽しませて頂きます。 ちゃんと時期が来たら咲き、過ぎたら終わっていく。それが、生きている流れですものね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 5月「断捨離®悠々実践コース」3回目は「意識編」実践は、2回目からの「空間」を認識する加圧トレーニングが続いています。 リビングなど部屋の空間から

  • モノは100%そのヒトの領域、「いっぱい使ってあげれなくてごめんなさい」

    何年振りだろう・・・唐津のイカの活き作りをいただきした。 まだ足をくねくねさせている状態で、(ごめんね)美味しくいただきました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 素敵で開放感があるリビング、アイランドキッチン憧れちゃいます。

  • 「空間の力」と「声の力」は相似象〜自分の声が大好きになる〜

    京都のお土産「八つ橋」GODIVAの八つ橋・・・たしかに八つ橋でした。 (こちらはネットより) 2023年8月から販売されているとのこと、チョコレートのお味です。 今回は、買いそびれ。次回こそ。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 京都で講座のお世話になっているのは、断捨離®検定1級保持者 栗岡清美さんのサロン

  • 「空間の力」を感じて、クリアなシェア会〜京都〜

    『夏至=断捨離の日』と意識して始まった「夏至を超えて翔べ!」は、満席になりました。 2024年、大きな変革が始まっていると言われる時、今年の上半期を振り返って、さらなる気づきがありますように。 ※ 参加は、録画視聴のみになります。 夏至を超えて翔べ!pro.form-mailer.jp やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 『夏至を超えて翔べ!』まもなく満席です

    シャクヤクの大輪を惜しげもなくトイレに飾ってありました。 まさに、開きかけの見ごろ・・・。用を済ませ、うっとりでございました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 やましたひでこが『夏至=断捨離の日』と提唱してから私の意識で、とても大切な日となりました さて、昨年

  • 自宅介護が始まる断捨離®で『介護に必要な空間と心の余裕づくり』

    自宅のお庭の紫陽花の時季がやってきました。 リヒトのある指宿ベイヒルズのお山の紫陽花も見頃を迎えているでしょうね〜。2022年 エクラにも やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 福岡市介護支援センター様のご依頼を受けて『断捨離~介護が始まる前に住まいを整える!~のお話をさせていただきました。 現在、自宅介護は全体の56

  • ごきげんな関係性で結ばれたモノ、ヒトがあってこそ、温かいものが「間」に満ちてくる

    ただ時間があって、集まっただけでも、あっと言う間にホームパーティに メインは、美味しいパン屋さんのパン。それが、たまたま昨日半額だったから〜。ケーキも朝、ちゃっちゃとフライパンで焼きました〜て。ゆで卵は常備だし、糠漬けとサラダ、駅前のお惣菜も足してもらって。それぞれが、あるもの持ち寄り〜、はい、そんな庶民的なことが最高に好きです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 決して “老人” ではないと信じているのだけど『老人力』という人生哲学

    モールの駐車場でこんな花(?)を見つけてしばらく観察 ハグマノキ、スモークツリーとも言うそう。中国、ヒマラヤ、ヨーロッパから。 初めて見たかもしれません。ちなみに、スモークツリーの花言葉は「煙に巻く」「賢明」「賑やかな家庭」「儚い青春」こんな風に木に咲く花が、私は好きなようです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • センサーを働かせて、報告が楽しい〜『断捨離®悠々実践3回コース』

    大好きな梅がやってきた〜。 先日のブログで、梅が不作らしいとあげた途端に・・・梅がやってきた。 『揺れる心を戻すのは?内側ではなく外側から』梅だより〜? 庭に1本の梅の木夫の実家の庭に2本の梅の木昨年は、採りきれないほどの梅がなったのに今年は、3本あわせてもこれだけ・・・。不作の年だったようです…ameblo.jp

  • 尾張一宮にて檀葉子【断捨離®講演会】開催です

    カラフルなお花が増えた窓辺 部屋の雰囲気がガラと変わりました。小さな女の子が部屋に遊びに来てくれたような。 日頃は、"和"の雰囲気なんですが・・・。 "和"というより渋め?でしょうか。 今は、新緑のユーカリ(香ります)をガバッと! やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 揺れる心を戻すのは?内側ではなく外側から

    梅だより〜? 庭に1本の梅の木夫の実家の庭に2本の梅の木昨年は、採りきれないほどの梅がなったのに今年は、3本あわせてもこれだけ・・・。不作の年だったようです。 梅産地の和歌山県も大不作とか 和歌山の梅 一大産地でことしの実の数が非常に少なく|NHK

  • 指宿リヒトは、それぞれのバックフィールドが変わるから

    指宿リヒトを立った昨日の日の出は幻想的でした。 朝温泉に浸かり、今回の講座を振り返る・・・少人数でみんなが語り作っていく講座、再現できないトキでした。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 リヒトでの1DAY講座「暮らしの視点」ご参加の方達よりご感想いただきました。 〜Sさん〜 本当は…頭、カラダ、心の癒しとリセット、日常から自分を解放したくて、が理由。

  • リヒトで出会うヤングコーン〜美しい食べ方へ

    リヒトのお楽しみの一つにベイヒルズの広い敷地内のあちこちに咲く紫陽花があります。あと1週間かな?今回は、ちょっと速すぎた?と控えめに咲いた小さな花に会えました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 偶然、立ってあったお三方のカラーが素敵じゃありませんか? 信号機のカラーではありますが、なにごとも組み合わせがあってこそ、際立つ気がいたします。

  • リヒトは自然を感じるところ〜1DAY 「暮らしの視点」講座

    やっと晴れそうな指宿の朝、風は強め 4日目、3回の朝散歩と日中の山散歩とても気持ちがいい! 「自然欠乏症候群」著山本竜隆山本竜隆先生とおのころ心平氏の講演会で知った言葉です。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 リヒトでは、朝は新井みづゑトレーナーの「朝ヨガ」に参加 彼女の指ヨガは、的確にツボを押し当てて、

  • 癒しとは双方向、セラピーとは呼水〜5月断捨離®塾サロン〜

    私の定番、指宿「リヒト」の朝日 5時30分出発で、雲が多かったけれど、その隙間からの光を拝むことができました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日は、新幹線移動中もうつらうつら・・・。リヒトについて、夕方爆睡。 夜、目ヨガ、指ヨガをしていただいてからは、もう寝れないかなと思いながらもすぐに寝つき・・・。たっぷりの睡眠をとってしまいました。

  • ゆるめてくれて、ゆるまるところ指宿「リヒト」

    柏餅を2日連続でいただきました。 柏餅というと、5月5日の子供の日のものと思っています。 江戸時代から柏の葉っぱの特徴(新芽と古い葉)から「家系繁栄」「子孫繁栄」の意味があるそうです。(ネットより)だから、子供の日なのか、今頃知る・・・。よもぎ餅にすると、邪気払いにもなるそうです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • モノを動かし部屋の空間を感じた1週間〜「断捨離®悠々実践3回コース」

    連休の始まりの昨日、今日と雨の福岡でした。雨は、嫌いではないのですが、GWの連休は、子供達が予定があるのだろうなともうとっくに子育ては終わっているのに、そう思うのは、カラダ(心)に染み付いていますね。 実際に、昨日大分淳子邸では鯉のぼりが泳いでいる姿が見れたはずだったのに、雨で見ることはできなかったのでした。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 全てのおもてなしが手作り ”おもてなし空間”

    初めて知りました。招霊の木(オガタマノキ)幸福をもたらす精霊が宿るという縁起のいい木が玄関先にあるお宅 本日は、ここで素敵な食のおもてなしをいただきました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 「エレガント?!」〜クリアな空間からは、クリアな思考が生まれてくる

    おおよそ50年ぶりに再会いたしました。岡本太郎作の「太陽の塔」 長い間、意識することもなかったのですが、断捨離に出会い、2022年に出版されたやましたひでこ著「自在期」には、岡本太郎氏の言葉がいくつか引用されています。 人生は、積み重ねだとだれでも思っているようだ。ぼくは逆に、積み減らしすべきだと思う。財産も知識も、蓄えれば蓄えるほど、かえって人間は自在さを失ってしまう。 岡本太郎

  • 10月12日やましたひでこ講演会in奄美大島〜ごきげんは南の風に乗って〜

    京都タワー、見るたびにライトの色が違います。 駅前だから、周りにビルがあってもおかしくない。背景にビルが1棟もない。空間がこのタワーを際立てているなあと眺める。この空間を置いているのがすばらしい。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 冷蔵庫の断捨離に挑んだ1週間〜「断捨離®悠々実践3回コース」

    イチョウ並木がすっかり緑新緑が嬉しくて愛おしいと感じる。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 「断捨離®悠々実践3回コース」2週目は空間認識のトレーニング 冷蔵庫の四角の空間からトレーニングなんといっても、毎日変化するから面白い。 もうすでに冷蔵庫がパンパンではないダンシャリアン達それでも、冷蔵庫を他人に披露するのは始めたのこと。

  • 断捨離®ブラッシュアップ講座「暮らしの視点2」

    あら?すっかり葉っぱだけになっていた蘭が後ろ側に花をつけていた! まあ、健気な・・・今日は、特等席に置きましょうか。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 檀葉子のブラッシュアップ講座「暮らしの視点2」は、やましたひでこ著「お金の不安の断捨離」を元に 実践3回コースの公式テキスト最後のページ、スパイラル UP

  • 語らしているのは、他ならぬあなた自身と「断捨離EQ」

    ガーベラとミントが組み合わされて、ガーベラが戸惑ってるように感じる。 こちら、ユーカリとスターチスもなんだか、居心地いいのかな? これは、分類エラーかしら? やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 もっと視点を上げると、どちらも草花で鑑賞するという上位概念は間違っていないと思います。

  • 祝6周年「ウチ 断捨離しました」〜アンリ・シャルパンティエ

    ひゃ〜! やましたひでこがいっぱい!こんなに楽しいモノが♡ やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 過日のやましたひでこのブログ そうか、「ウチ 断捨離しました」6年目に突入の記事を見せていただいて、すばらしいなあと思っていました。 コロナ禍の最中も現場収録を続けて番組を作り続けたスタッフの皆さん。 福岡の現場では、ご一緒させていただいたことが思い出されます。

  • お金は、感謝の交換エネルギー体であるはずなのに

    季節の変わる時期だからか、今回の実践コースの1週目は、私、思いの外たくさんなモノがでました。(実践コースは、私も毎回絶賛参加中) 量を出すと、やっぱり気分がよくて、見えないなにかが動き出す。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 モノは出会いがあって、別れがある。ヒトも出会いがあるから、別れがある。出会いは、思わぬところから(神計らい)ですね。

  • “やらかした”の正当化?言い訳?

    訪問したお宅でおもてなしを受ける。一瞬、「きれい〜」」と目を魅かれました。 そして・・・あれあれ?このお皿は? きれいだけど。 そう、何年も前に私が断捨離して巡らせたモノなんでも数名の手を経て、ここにあるらしい。すっかり忘れていたけれど再会できて、ほっこりする瞬間をいただきました。粋な計らいをありがとうございました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 「葛藤」、「自己不一致」からの自己肯定感

    オートミールパンを作るのもしっかり習慣になりました。 見た目イマイチですが、炊飯器が作ってくれるので、とても簡単なんです、グルテンフレリーをゆるく意識しています。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 人は、思考と感覚と感性があって、それぞれがバラバラの方向だと"葛藤"します。

  • 断捨離®春祭り2024『自己開示』〜できないから雄叫ぶ

    ノジシャという名前の野草よそ様の駐車場の隅の群生していました。(可愛い白い花をつけています) 私、枯れたススキ系とか、野草が好きなようです。根っこが泳いでる風なのが、涼しげでしょう。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日は、「断捨離®春祭り2024」という、お祭りというよりも、また時別な勉強会でした。テーマは『自己開示』

  • あぶない(?)ささやきに乗ってみたい私

    久しぶりのおもてなしをいただきました。これ、実はおはぎなのです。おはぎの上に生クリームがドーム状にかぶせて(?)、おおって(?)ありました。 むむむ・・・一瞬たじろぎながらも、見たことない初めてのお品・・・あっさり完食です!美味しゅうございました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 過去、ダイエットの人体実験は数知れず・・・

  • カビは、顕著に身体に影響するということ

    ぼけの花も開き、芍薬も蕾をつけています。急激に、お花が盛り盛りとなっています。 けれど、体感はヒヤヒヤ〜としている毎日です。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 明らかに春になっているけれど、体感は寒さがなくならない。まだ、風邪の咳がとりきれません。カラダは、恒常性をフル活動しているでしょうね。だから、あえて厚着にしないで、ヒヤヒヤ〜を感じてあげよう。

  • カラダのダイエットには余念がないけれど

    ひゃ〜、昨日は外に一歩でたら、「間違いました」と部屋に戻る・・・あり得ない寒さでした。 だから、そこから急いで羽織ものを持って出たのですが、なんだか上下チグハグで、冬物ショールまでかけて出かけるという。 どうぞ、だれにも会いませんように・・という出立ちでした。 なかなか春も2歩進んで3歩退がるみたいで、まだまだ油断できません。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • カラダと空間〜空間がその人そのもの

    異文化を感じながらも"和室"? コーヒーなんだけど、お湯呑み茶碗で和菓子ではなく、りんごケーキにシナモンシロップ これも、変幻自在、緩急自在、自由自在? おまけ、前菜はイノシシのお肉と塩麹。 なるほど・・・こうゆうことか!この変幻自在、緩急自在、自由自在に満たされました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 人生を停滞させる象徴“ 着たくない服 ”

    昨年秋から始まった季節の設えの花材を変えました。4月になり、新緑が始まる季節 ユーカリをドライにしてみました。 う〜ん、春を感じるピンクを入れてみたいなとこんな感じでどうでしょう。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 日本の季節が移り変わっていくのは、自然の折々の楽しみ方があり、いいですよね。 ところが、暮らしの中には案件が・・・

  • ミスかやらかしか、続く今日この頃〜空間のゆとりを

    窓辺の長めのカウンターの上にはお花が並ぶ。お花は短い時期の滞在になるのだけど この棚をこう使えるのは、断捨離していたからこそ。平面、余白、ゆとり。おだやかな〜と春を感じます。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 4月、月始めのダンシャベリ会

    大根餅です。冬場は、大根が大きくて安い!どれだけもこれが私のお腹を満たしてくれました。 大判大根餅、 これを持ってダンシャベリ会へ 大根おろすのが大変!そうそう。だから、これを買ってからが頻繁に作れるようになりました。 昨日は、大根3分の2ほどを一気に消化しましたよ。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 九州からサクラ咲く?!トレーナー冥利に尽きます

    門司港のレトロな街並み ひでこさんは、きっと好まれるに違いないと足を伸ばしての宿泊地、大成功! やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 やましたひでこは年頭に言われた「今年は、地方にてダンシャリアンさんとお会いしたい、その地域のトレーナーを応援する」 その言葉を受けて、

  • ワイワイ、ガヤガヤ賑やかなお朔日参り

    とても辺鄙なところにあると思うのだけど由緒ある八幡総本山の宇佐神宮へ九州にいてもなかなか行こうとしない所。もう、3回も来てしまいました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 日田市から湯布院大分の断捨離コミュニティ『断捨離®ファミリー』と大人の遠足に突入・・・翌日は、宇佐神宮へ 2015年1月にひでこさんと伊佐神宮を参拝しました。before(あら、若い?)

  • さくらと共に断捨離仲間と行く

    " 桜曇り" ではなく、"花曇り"でしたね。去る3月31日、花曇りの日に出発した旅 今日は4月2日。その間、天候の恵まれて、桜・さくら・サクラの旅 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 3月31日、日田市においてやましたひでこ講演会会場 それはそれは熱い歓迎の参加者の皆さん質疑応答では、たくさんの手が上がる。

  • 日曜日の朝、檀葉子と読書会〜「人生を変える断捨離」

    いよいよ本日です!大分県日田市にやましたひでこがやってくる!日田市という山の中なのですが、九州各地よりダンシャリアンが参加されます。ああ、嬉しい! まだ若干お席あります。ネットでの販売は終了、電話での受付できます。(0973-25-5000)当日券あります。 やましたひでこ講演会 ~人生が華やぐ断捨離~ -

  • ヒトは、振動数の影響をうけて変わる

    いよいよ明日です!大分県日田市にやましたひでこがやってくる! まだ若干お席あります。申し込みはこちら⬇︎ やましたひでこ講演会 ~人生が華やぐ断捨離~ - 日田市民文化会館「パトリア日田」テレビでもおなじみ、断捨離®の提唱者であるやましたひでこさんによる講演会を開催します。 講演会を通して、これからの人生がより豊かになるヒントを見つけてみませんか? 「断捨離とは空間の調律!

  • 断捨離という型があるのでなく、自らが進む「道」であること

    春近し、桜待つの日々なのだけど、昨日の寒さはびっくり!街に出て、春物を探しに行ったのに、もう過ぎ去った冬物のジャケットを買ってしまった・・・。 人は環境(寒い)に左右される生き物だわ。 みちこ作こうしたサクラの創作和菓子もいただいたのに・・・。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 私、断捨離のやましたひでこは、整理収納と一線を画しているにもかかわらず。

  • カラダを動かし気づき、それから講座に入っていく楽しさ〜『断捨離®悠々実践3回コース』

    この木は、何というのだろう?指宿「リヒト」に滞在中、見惚れていた木です。 この枝ぶりがなんともユニークで、楽しすぎます。いまのところ、その名がわかりません。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 図らずもブログの投稿が飛んでしまいました。ちょっと、気がゆるんだのでしょうか?魔が刺した?いえ、楽しくて嬉しくて上機嫌になっていたのですが。

  • 『緩急自在』な生き方〜断捨離®トレーナー研修会 inリヒト〜

    昨日と今朝のリヒトは、朝日は拝めず。お天気は雨とカミナリそれでも、降り出す前のお散歩に行ってきました。 早朝は、鳥達がよく鳴いているのです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 全国の断捨離®トレーナー達がここリヒトにて研修中合宿なのですが、1日はあっという間。学びと山と温泉を楽しんでいます。

  • 今年の念頭の思いが叶っています〜もうすでにそこにあったのですね〜

    指宿リヒトの今朝の日の出、飛行機雲が1本なが〜く伸びている。だんだん日に照らされて、くっきりと。 刻々と変わる日の出前。毎日が素敵です。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 今年の念頭に考えた「今年やりたいこと」その一つに山に入る。これは、毎月1日に神社に参詣する「お朔日参り(おついたちまいり)」にかけて1日は、山登りをすることにしています。

  • リヒトは、格別な空気〜しっかりもてなされて〜

    指宿リヒト、桜が咲き始めています。 この向こう側は、桜の広場山もどんどん春色になっていきますね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 リヒトでは、ゆったり好きに暮らします。おっと〜どこの民族衣装? 多民族のリヒト?みなさんゆったり〜 たまたまリヒトに滞在中のスパニッシュのシェフ美味しいランチを作ってくださった。

  • 春分の日の朝日〜この日に向かって「断捨離®悠々実践3回コース」

    春分の朝リヒトの朝日が拝めました. 日の出前の雲が楽しそう 昨日は雨で、寒い指宿でした。寒さが何度もぶり返す3月ですね。 もう冬のセーターはありません。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 3月「断捨離®悠々実践3回コース」私は、毎月参加者のみなさんと走っています。毎日、写メを撮って投稿しています。

  • 「春分」前は、胸騒ぎ(?)

    あれれ? 計画せずして「あ!」という間にホームパーティの様相。野菜をいただいた、家にあった持ってきてくださっただけ・・・。 左下の蕾菜が絶品でした。 はい、メインはお芋(美味しい!) なんと豊かな。ああ、女でよかったと思うまがりなりにも主婦をしていてよかったと思う時間。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 思考停止・・・断捨離で視点を変えれば動き出す

    自分家事から始まる朝の時間はゆとりの時間(なんせ、4時半には目が覚めます)今朝は、読書会が終わった時には、朝ごはん用のオートミールパンができていました(炊飯器で) お菓子を置いていないので、口が欲しがる時は、5分でできる米粉蒸しパンもマイブームです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 『狭くても理想は叶う』〜さいたよしこトレーナーのセミナー

    昨日から外出はコートがなくても大丈夫になりました。いえ、セーターは、腕まくりしています。 やっと、春らしく寒さが和らいだように感じます。さあ、待ってました! 冬服を断捨離しよう! やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 本日は、トレーナーさいたよしこのウェビナーでのセミナーに参加いたしました。 セミナーへの道1〜18 

  • あまぐりさんのシンクを磨くとは

    【お知らせ】大分県日田市にてやましたひでこ講演会 3月は、カラダもココロも生活的にも変化の多い季節。そんな変化の時こそ、乗り越えより愉快に生きる知恵『断捨離』県外からも参加者も多いです。まだ、若干お席あります。

  • 思考停止を俯瞰する〜ブラッシュアップ講座『家事の断捨離』

    京都のホテルのお部屋の壁の模様毎月通う眼科での検査を思い出す・・・。 「上、右、下、左・・・上かな? 下かな?・・・わかりません」みたいな、見る人によって見え方は違う、ですね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 福岡と京都で始まったブラッシュアップ講座「暮らしの視点1」

  • 大きな原子炉に火が入りました〜あまぐりサロンにて『断捨離®ブラッシュアップ講座』

    京都駅前、グリーンライトの京都タワーはレアだそうです。 いや〜ん、後ろからスナップ写真? やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 3月、檀葉子の2024年の上半期「ブラッシュアップ講座」がスタートいたしました。 世間のコロナ禍が終息したとの認識で、私も講座等をできるだけ対面に戻すことにしました。現在、Zoomは「断捨離®悠々実践3回コース」のみ提供しています。

  • 出せば素直になっていく〜「人生を変わる断捨離」より

    ドライになったミモザを飾ってみる ミモザは、ドライでも楽しませてくれ枯れてもまだ味がある・・・いいかも。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 もう朝起きは、目覚ましがなくても大丈夫。5時前には、自然と目が覚めるものと、安心していたのだけど。 2月の終わり頃から、なんとその体内時計は変わってしまったよう。目覚まし時計に起こされる日々。

  • 出てくる出てくる・・・無意識に気がついた!

    【お知らせ】大分県の日田市にやましたひでこがやってきます!もうすぐ満席になります。お急ぎください。 主催公演・イベント|日田市民文化会館「パトリア日田」【公式サイト】大分県日田市にある日田市民文化会館「パトリア日田」は、大ホール、小ホールを始め、ギャラリーやスタジオ、創作室などを備えた施設です。公演・イベント情報、施設紹介、ご利用方法など。www.patria-hita.jp

  • いつも身近にあった”しおり” ふっと意識してみた〜「断捨離®悠々実践3回コース』

    甘いモノを食べない生活が続いていました。甘いモノを家に置いていなかったのです。 そしたら、昨日は無性に甘いモノが食べたくなって、作ってまで食べてしまいました。 この頃、インスタで簡単にできる蒸しパン(豆腐入り)が上がってくるもので、2回も作ってしまったのでした(蒸しパンに見えないって?) 甘いモノが食べたくなるって、精神的なことが影響するというけれど。どうにも我慢できなくなるものですね。

  • 今年のお雛様は、見え方が違った・・・

    お雛様の飾りって、どれを見ても可愛いくていいなぁ。 そうか、桃の節句はおしまい。お雛様も、片づける時が来ましたね。 廊下の楽屋に収まっていただきました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 最後は人間関係、最後はペット関係も?!

    寒い日が続きましたが、だから、今が時期なのですね。 『ちぢみほうれん草』別名『ちりめんほうれん草』 この時期、これに遭遇するたびに、胸がキュンとします。路地もののほうれん草、寒さで縮み、地面に張り付くように葉を広がていくのです。そんな性質にキュンとくるのです。(根性系かい)甘みも旨味も増します。 とても好きです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 孫ちゃんのお雛様、新展開?!

    季節の飾りもの、3月はお雛様。日本の伝統的な慣習の中のもので、お雛様だけは別なんだろう。(生きた関係)毎年、私もそれなりに飾っているのです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 そして、孫娘が生まれると、買ってあげようかとなるのですね。当たり前と思って疑問にも思わずにやっていたことが、断捨離にであってから、疑問に思うこととなったのです。

  • 丁寧な暮らし・・・だれのための丁寧?

    近々話題になった「湯冷し」が売っていた。はい、即買い コンビニで買いました。新幹線でのお供は、うに揚げせん やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 湯冷しの話を聞いた時は、私は、毎朝お白湯を飲んでいるし、と思っていたのだけど・・・。2000年ごろからの、お店にお水を買うと聞いた時の「へえ〜〜?!」という感覚に似ています。

  • 流れに任せる・・・聞こえはいいけれど

    今年は早めのミモザ便りでしたが、たくさんいただいて楽しませていただきましたが、終わりに近づいてきたようです。 そしたら、ドライフラワーにするという。ならばと、見よう見まねで、下げてみました。 暮らしの中で楽しませていただいています。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 「流れにまかせる・・・」

  • 基礎は初心者用ではない〜春分に向けて動きだす予感

    【お知らせです】 2024年上半期「檀葉子と読書会」3月3日(日)〜8月25日(日) 6:15 から7:00 参加費:6ヶ月 一括 6,600円 やましたひでこ著「人生を変える断捨離」断捨離3部作が1冊にまとめられた進歩した基礎編

  • 今、しあわせなのに、未来の不安にエネルギーと時間を費やしていること

    去る2月23日に「風華組」イベント『食べて、きれいに』の講演会を開催して、いままで食べていなかった朝食を取るようにしました。 案外、感化されやすくいや素直な自分にえらいぞ!人の体験は人の体験。 ダイエットは、自分のカラダを使っての実験してこそ。朝、早く目が覚めるので、いい感じでお腹は空いているのです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 不安や悩みは、妄想・思い込み・勘違い・取り越し苦労?!

    Tシャツを纏う会のやましたひでこ杯ボーリング大会が各地で開催されていますが、私も参加。40年くらいぶりでしょうか? 真っ直ぐにはいかないもので、端っこに立ってみたり、スピンをかけてみたり、にわか小細工をしたりする私・・・現状を認識して、なにごとも、トレーニングが必要と感じたことでした。いや、はっちゃけて皆さんとっても楽しそう。それでいいのだ。

  • 断捨離マインドを持って、踏み出した道〜薫さんの講演会

    【お知らせ】3月よりスタート2024年上半期「檀葉子と読書会」 3月3日(日)〜8月25日(日) 6:15 から7:00 参加費:6ヶ月 一括 6,600円 やましたひでこ著「人生を変える断捨離」 断捨離3部作が1冊にまとめられた進歩した基礎編 数ヶ月前、しばらくぶりに開いてみてあ、ここにも書かれている!と、衝撃のことを発見再度、みなさんと読み進めたくなりました。

  • 突然やってくる緊急なこと

    お誘いを受けて久しぶりの夜のお出かけファイヤ〜! 上手に炎を撮ることができました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨年の12月のこと、2021年に購入したノートパソコンが壊れアップルストアへ 『使うというメンテナンスを怠った』【お知らせ】明日12月6日(水)7:35 頃、ラジオRKB毎日放送週替わりの特集コーナー「Weekly close

  • リヒト〜日常をエスケープした感覚、景色がガラリと変われば意識も変わる

    これは、知りませんでした。ネーミングも「たまたま」ですって。 子供の頃から、金柑は庭の片隅に植えられていて、もいで食べるモノと思っていました。金柑を買うという発想がなかったのです。 ここのところ、近所の方のご自宅の金柑をいただいて、喜んでブログに載せていたところ、宮崎のダンシャリアンさんからブランドの金柑を送っていただきました。

  • 今年もウグイスに送られて

    指宿リヒトのあちこちにお雛様がいらっしゃる。 3年前のベイヒルズホテルの大断捨離の時に出てきた何組もあったモノだと私は知っています。 あれ以来、毎年飾られていて、訪れる方に愛でられています。ほんとうによかったねと、声をかけます。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 リヒト滞在最終日。初日にお参りしたように文珠観音様に会いにいきました。

  • 空間が若返る、自分も若返る〜指宿市民断捨離®講座にて

    ベイヒルズの森、人の行かないであろうところで、「ロドレアヘンリーレッドファンネル」と出会うあまり聞いたことのない名前だけど和名は「シャクナゲモドキ」だそう。 会えて嬉しい!とても見事でした。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 宇宙へ、山へ

    今朝は、そわそわ。今まで全く意織になかったのに、ここ指宿にいて、種子島が近いということで、種子島宇宙センターからロケットが打ち上げが見えるという機会に遭遇。 急ぎ、展望台へ登ったのです。 白いスジ!「行ってらっしゃい!」肉眼でしっかり見えました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 指宿リヒトでは、お山を散策植物を探し、眺めながら、手に取りながら・・・

  • 恵みのリヒト

    つくしを見つけました。毎年ここに、出てきます。なんだか今年は、とても痩せてる。 指宿リヒト内があまりに暑くってもう春がいってしまったのか?と錯覚を起こしてしまった、あれつくしっていつ? となっていました。 今からですね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日のリヒトは、恵みの嵐自家製をいただく 早速人参のスムージーに

  • ベイヒルズの山を下ってみた

    今朝は、長い時間見とれていていえ、目が離せない展開するパノラマしかも、今朝は雲海のショー どうみても雲の海を遊ぶイルカ達 そして、朝日がスポットライトを照らす・・・ 1時間あまり見惚れていました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 今年の私は、自然の中へ入る、山に入るが、コンセプトなのです。

  • リヒトは春?! やっぱりリセットされる感覚

    指宿リヒトへ玉手箱号からの桜島は霞んでいました。 ここのところ、福岡は寒かったけれど指宿は暖かい、コートもセーターもいらない!カラダがゆるむ、ゆるむ。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 今朝の雄大な日の出前

  • これからは片づけるではなくて、だんしゃりするっていうんだよ。

    お雛様を出したよ〜という知らせがぼちぼち。ならば私も。 シニアのお雛様かざりかな。季節を感じるオブジェですね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 先日、小学1年生に「断捨離」のお話をさせていただいて、その後のことを保護者の方が先生に連絡帳でお知らせくださいました。

  • もっと断捨離との出会いを待っている人がいるはず〜北九州にてダンシャベリ会

    わあ、びっくり!ビンクの新幹線。キティちゃん号があったのですね。 あとで聞いたら、1日1往復のレアなものらしい。中も確かにこんな感じ。(写真は、ネットより) 小倉から博多への帰りに遭遇。この間15分くらいだったので、じっくり観ることも思い浮かばず、中は、展望してもあり、すごいキティちゃんだらけだそう。子供達、孫ちゃん達が喜ぶだろうなあ。

  • コツコツと積み上げていく読書会〜3月から一般募集へ〜

    朝起きて、お腹が空いたと感じるこの頃あまりお腹がすくという感覚を感じなくなっていたのだけど。健康な証拠かホメオスタシスが発動とは、なにかが足りていない?オートミールパンを作ってみました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 ここ数年(コロナ禍)から始まった読書会週1回なのだけど、続けています。

  • 置き場を考える楽しさ〜電子レンジを購入

    ミモザの季節あちこちから、ミモザ便りが届きます。 花言葉など添えてみます。 ミモザの花言葉は「感謝」「友情」「密かな愛」「エレガンス」 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 かつて電子レンジを手放したのですが、長い間迷って迷った末に今回購入!さて、どこにどう置くかを考える楽しさ。

  • 佐賀もいいとこ、祐徳稲荷へ参拝

    佐賀のダンシャリアンさんからいちご農家直送のいちごのお土産をいただく。 いまどきは、ちゃんと切れ目の入った大福が添えてある。 ひゃ〜、手作りフレッシュ苺大福 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 やましたひでこ講演会の佐賀からの帰路佐賀市から西、鹿島市へ、 全国三大稲荷と言われる祐徳神社へ実は、初めての参拝です。 狛犬ならぬりりしい狛狐様・・・。

  • 佐賀にて春の兆し、地方巡業の始まる兆し

    佐賀市のスタイリッシュなホテル佐賀といえば、嬉野温泉とか武雄温泉とか・・・。福岡から1時間ちょっとの佐賀市に泊まることがなく、シンプルでこんな素敵なホテルがあったのですね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 突然、降ってきたようなやましたひでこの佐賀断捨離講演会佐賀大学の内々の職場の効率化の勉強会だったようですが、見逃しません九州のダンシャリアン達

  • 魔が入った?立春の日

    魔がさす、と言うのでしょうか?ふっと、普段は考えない出来心というのかしらこれを食べてみようと思い立ち、1袋だけ買ってみた。 ひゃ〜こわい! カプサイシン効果というのでしょうか、温まって汗がでました。完食できました。 いいかも。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 魔がさす魔が入るというのかしら?

  • 立春!断捨離®コミュニティ2024『風華組』スタート

    この時期、梅も大好きなのだけど、これクリスマスローズも好きなのです。 花はお日さまの方を向くと思っていたのに、うつむいて咲く花、なぜか魅かれます。見かけたら写真を撮ってしまいます。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 2月4日立春、おめでとうございます。旧暦では、新年となりお祝いの日なのですね。

  • 「節分」の気を感じながら

    2月3日、節分 梅が見たくって、近所の神社へウォーキング まるで老木のように見えるゴツゴツした木にかわいい花をつけるのが健気に思えるのです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 節分とは、立春の前日に位置付けられているのですね。なので年のよって日にちは変わるそう。

  • 未来を創るのは、子供たちだから

    ああ、やっぱり、もう梅が開いている。梅の木のあるお庭を眺めながら濃厚なプリンをいただく。 プリンだけど高台の漆器の器和風仕立って、どんな食もあいます。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 2月になりました。1月最後の昨日は、小学1年生に

  • 小学1年生に新しい片づけ術「断捨離®」を伝える

    ひゃ〜サプライズ!こんな素敵なモノをいただく。 「だんしゃり、がんばります」ですって! やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 ダンシャリアンの小学校の先生が、福岡市の小学校の道徳の時間に1年生4クラスの子供たちに断捨離をお話する設定を作ってくださった。

  • 制限、規制されると、思考が回る?

    金柑をいただきました。大好きですあちらこちらのお庭にたわわになる金柑子供の頃(昭和)、学校帰りに塀越しになってる金柑を勝手にむしって食べた記憶が蘇ります。(いい子は真似しないでね) とても立派で、この不揃いさがたまらない。 生では、食べきれません。そうすると、甘露煮にしてまで、いただきました。きれい〜。 ありがたや〜。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 全国断捨離®トレーナー「学びの会」in 大阪

    高層のホテルからの大阪の夜景大阪の夜は、眠らない?! 久しぶりのホテル泊頭が冴えて、なかなか寝つけなかったので、夜のネオンにお付き合いいただきました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 大阪にて、断捨離®トレーナー達「学びの会」 全国のトレーナー達が集い、学ぶ。 なんといってもこんなに多くのトレーナーが結集すると圧巻です。

  • つい置いてしまう「平面=余白」を作ることを意識する

    寒い日が続いていますが、1月ですから。今は、朝日は見えないのだけど、日の出前の雰囲気は、いつも見ています。 今日のように、雲が厚いと光が爆裂するように見えます。好きです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 冷蔵庫空間の断捨離から乾物を使いこなす?!

    小腹が空いたら、これ。ここ数日、私のお口がさびしい時はこれをいただいています。 結び方が雑ですが、自分用柔らかくてとっても美味しいのです。(昆布が美味しいと感じるとは、かなりシニアかな) やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • モノを出すを知って、歌って、踊って、描いて出す。

    全国各地で大雪の便り福岡市はチラつく程度でしたが、外気は冷え冷えでした。 スーパーで「生わかめ」を見つけました。 春先の少しの間だけ出回る柔らかいワカメ春の訪れと感じます。お湯に通すと、ぱあと緑に変わります。特に茎が大好き!春が近づいてきています。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 多様な視点をシェアしよう、ダイバーシティに通じる?〜「暮らしの視点」講座 in Kyoto

    【お知らせ】佐賀市でやましたひでこ講演会主催は、佐賀大学ダイバーシティ推進室 2月6日、12:30 ~14:00佐賀大学において テーマは、「空間を味方にする極意」参加費は、無料 断捨離はモノとむきあうことから一歩進んで、モノから空間へこれはぜひ、聞かねばですね。 友人・知人お誘い合わせの上、ご参加くださいませ。 お申込みは、こちら。 https://www

  • タガがはずれて・・・

    1月20日の「大寒」過ぎたばかり、風強かった〜寒かった〜! 見晴らしのいい所は、当然吹きっさらしです。 福岡市愛宕神社 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 こんなところで、久しぶりに一息。 季節は節分へ。 鬼の顔のお皿。

  • 冷蔵庫に向き合い、食べ尽くすへ

    マンションエントランスからのインターホンでなくて突然玄関のチャイムが鳴るあれあれ? でも呼ばれたらすぐ出るタイプの私。(警戒心が薄い) 各部屋を回っている、火災報知器の点検でした。すっかり、忘れていましたが。

  • 紙袋全捨て、新チームを編成します 〜「断捨離®悠々実践3回コース」募集開始いたします。

    2024年度の講座のお知らせです。断捨離®公式テキストによるZoom『断捨離®悠々実践3回コース』を開催いたします。 公式テキストによる断捨離の基礎編を「悠々(ゆうゆう)」)と名前をつけてみました。 「悠々」とは、① ゆったり落ち着いているさま② 十分に余裕のあるさま③ はるかに遠く、限りのないさま断捨離して、手に入れたい境地の言葉でもあります。

  • 入口の「断」は、空間創りを加速させる

    あれれ?机の下は、こんなことになっていました。 月曜日から一歩も外に出ない引きこもり・・・Zoom等で、パソコンの前にずっといたので、机の下にいつのまにかスリッパが溜まる・・・。(椅子に座り、スリッパが脱げる、そのまま立って行って、そこでまた別のスリッパを履いてくるみたいな) 足が寒くなって、見ずに足にはめるとこうなっていた・・・。おかしいので、記念に撮っておこうとパチリ。

  • 一生懸命頑張っている人を応援すること

    少し寝坊してしまった今朝昨夜、指宿リヒトでは、菜の花マラソンの打ち上げ〜!参加メンバー完走のためテンションMAX! 私、最終の九州新幹線で帰福。自分が走ったわけでもないのに、カラダが興奮で眠れず・・・。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

  • 指宿菜の花マラソン応援隊2回目!

    指宿は、菜の花が満開 本日は、指宿菜の花マラソン応援隊で来ています。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨年初めて応援隊として参加して、その味を占めてしまった。

  • 立志式 〜『君の未来のために断捨離のススメ』

    どうです? この佐賀の田園風景平野が広〜い。 空間がいっぱい! 人はまばらだけど、駅が立派でした〜。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 本日、中学校の立志式に初めて参加。中学2年生の志を立てたそれぞれの漢字を聞かせていただいて、とても胸が熱くなりました。

  • 毎日のメンテナンスと10年に1度のメンテナンス

    本宅の玄関スロープは、お花が満開今年は、暖かいからでしょうか。 夫が可愛がっているのですけれど、退職後こうなるとはね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 本宅に行くと、お風呂場の掃除がしたくなります。汚れているカビがあるということはないのだけど、お風呂場は、毎日するところですよね。私たちが、毎日顔を洗うように、毎日カラダを洗うように・・・。サッシ扉のレールに

  • 会を盛り上げてくれるモノ、ヒト達

    今回の新年会に笑いを添えてくれたモノがありました。でも、写真は撮り忘れ・・・😂 辰のぬいぐるみは、年女の彼女がお正月に宗像大社の福引きで引き当てたとか。まあ、なんという幸運でしょう! やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 これを見ると、みんな満面の笑みになるのです!だれも、いやだ〜と言わない。

  • 踊るように歩く人が自分の道を歩く人〜『風華組』新年会

    「風華組」新年会にて自分の漢字を発表。今年の私の漢字は、「泉」 心如勇泉、意如飄風 壮子 アイディアというものは次から次へと泉のごとく湧いてくるもの。でも、それを実行に移さなければ、なんの意味もない。一旦いいアイディアが湧いてきたら、つむじ風のようないきおいで実行に移すこと。この言葉から、アイディアや思いが泉のごとく湧いてくるという感覚を感じてしまったのです。

  • 人生100年生きるとしたら〜「おひとりさまの断捨離」やましたひでこ著

    すっかりカード払いが身につきました。以前は、スーパーなどで少額をカードで払うには気が引けていました。でも今は、無人の機械に自分で差し込むので気がねなくできるようになったのです。そうすると、毎月の生活費が一目瞭然でいいなあと。

ブログリーダー」を活用して、断捨離トップトレーナーだんようこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
断捨離トップトレーナーだんようこさん
ブログタイトル
福岡 公認断捨離トレーナー檀 葉子の公式ページ
フォロー
福岡 公認断捨離トレーナー檀 葉子の公式ページ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用