chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
roko66
フォロー
住所
守山区
出身
長田区
ブログ村参加

2013/04/18

arrow_drop_down
  • KATOタキ1900 太平洋セメントへの加工

    先週末はTOMIXからセメント貨車タキ1900太平洋セメントが発売となりましたが、うちでは来週に発売の決まったマイクロ製品を購入予定で、8両では少し短いので手持ちのタキ1900を加工して増結車両を準備します。以前タキの整備にも使用した、パンダ工業さんの太平洋セメントのインレタを購入。うちには黒いのが12両と、セメントターミナルの淡緑色が6両居りますが、三菱鉱業と明星セメントは残して、日本セメントのものを加工します...

  • チキ5400 150mロングレール輸送車もどきを作る

    コロナ禍で積み模型の消化も進みますが、以前から作り掛けていたチキ5400 150mロングレール輸送車もどきも完成しました。2014年から開始された150mロングレール輸送に合わせて登場した9両編成のロングレール輸送貨車です。キットも発売されていますが、うちではお手軽加工でそれらしい編成を作ってみました。編成両端は少し短いチキ5400で、編成中央のチキ5450と共にコキ200を車種としました。上面にプラペーパーを貼り付けていま...

  • 黄色い115系増殖中 TOMIX 115系黄色Wパンタ&マイクロ 115系黄色40N

    3月の岡山広島遠征以来、すっかり黄色い電車にハマっていますが、先週のネットワークで購入した、KATO115系濃黄色加工品に続いては、自家加工が完了したの黄色い115系の紹介です。既に登場のTOMIX115系福知山色タイプ塗り替えの1000番台と、マイクロエースの113系小浜色を塗り替えた黄色い40Nです。今でこそ黄色い40Nは製品化されていますが、塗り替え車種を手に入れたのは2013年で、IPAで塗装を剥離後しばらく寝かしていましたが...

  • KATO 115系濃黄色 加工品 入線

    先日のマイクロエースの115系3000番台濃黄色、クーラー交換車に続いて、KATOの115系濃黄色加工品7両を入手しました。1000番台30Nに加工された製品がネットオークションに出てたので、無事落札。4両編成と3両編成のセットで、動力車は1両のみ4両編成の方に入ってました。この製品に目が行ったのも、前から欲しいと思っていたAU13クーラーを使用した先頭車改造車が入っていた為です。車種もちゃんと初期型の丸窓を使用されていて、自...

  • ついでの駄賃? TOMIX キハ23(広島色) 入線

    鉄道コレクション大井川鐵道(北陸鉄道)モハ6011+クハ6061の入線の際に、N化パーツを通販で購入しましたが、その際にセール品の中で、以前から気になっていたTOMIXのキハ23(広島色)が出ていたので合わせて購入しました。在庫の残っていた、単行でも遊べるモーター付きM車を購入。昨年TOMIXから再生産も含め広島色一挙がありましたが、うちでは以前よりキハ40の更新車2両は在籍していました。キハ40(左)より細っそりとした前面...

  • 鉄道コレクション 大井川鐵道(北陸鉄道)モハ6011+クハ6061 入線

    今年の盆休みもお出掛けできない状況ですが、先日より模型の整理を行って何点か売却できたので、以前から気になっていた鉄コレ車両をネットオークションで購入しました。2018年夏に自由研究で訪れた北陸鉄道ですが、その後鉄コレでも車両達を購入し、今回は新たな車両として大井川鐵道に過去へ移籍した、モハ6011+クハ6061を入線させます。現在は無い加南線の山中温泉への行楽客の輸送を目的に、6000系に続いてアルミ合金製で増備...

  • マイクロエース 115系3000番台 濃黄色 クーラー交換車 入線

    ここのところコンテナ関連の購入が続いてましたが、マイクロエースの115系3000番台 濃黄色 クーラー交換車が入線です。以前も3000番台濃黄色の30N更新車は製品化されてましたが、約9年ぶりの再生産ですね。2扉クロスシートが特徴の3000番台ですが、ダブルパンタになっています。広島地区への3扉227系の投入で、2扉の3000番台は下関に転属して、残り少ない115系として現在も活躍しています。旧色の3000番台更新車は以前から在籍して...

  • TOMIX コキ104(新塗装・ヤマト運輸コンテナ付)& 朗堂 31fコンテナ U55A-39500番台タイプ トヨタ エコレールマーク付 入線

    TOMIXのコキ104(新塗装・ヤマト運輸コンテナ付)と、朗堂31fコンテナU55A-39500番台タイプ トヨタ エコレールマーク付が入線しました。これまで中々許諾の下りなかったクロネコヤマトですが、ネコロジーに続いて宅急便コンテナも発売となりました。うちでは2両購入です。JRFマークの省略されたコキ104に付属します。ただ、今回後部反射板に対応していない手すりが付いてました。おなじみのクロネコマークですが、発売直後にエ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、roko66さんをフォローしませんか?

ハンドル名
roko66さん
ブログタイトル
かもつどっとこむブログ
フォロー
かもつどっとこむブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用