chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般社団法人はじめてピアノの会
フォロー
住所
小金井市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/31

arrow_drop_down
  • 楽典講座を勧める理由

     私は反省しました。「楽典は役に立つからやったほうがいい」とついつい言ってしまっていたことについて。 「やったほうがいい」のは本当です。でも役に立つからではな…

  • 5月のホールの会

     昨年はホールの会が中止になりました。昨年の今頃は、ちょっと自粛すれば4月には収まっているだろうとタカをくくっていました。でも、自粛は続き、レッスンも中止にな…

  • 多世代交流&こどもピアノ教室

      コロナで延期になっていたソニーの助成事業。先週から開始しています!  コロナになって、高齢者施設での実施など様々な苦労がありましたが、大幅に内容を変更して…

  • 春が来た

     今日は花粉がすごいです。春が来て嬉しいのは木々の芽吹きです。枯れているように見えていた枝に小さな小さな緑色を見つけます。土の力と水の力と太陽の力と空気の力と…

  • ピアノという文化

      3月21日からソニー音楽財団子ども音楽基金の助成を受けた活動が始まります。期間は1年間。 簡単に言ってしまうと「多世代交流&子どもピアノ教室」って感じでし…

  • 親子リトミック 3/7 満席

       親子リトミック「どれみみくらぶ」の体験会、3月7日(日曜日)は定員の10名になりましたので、締め切らせていただきます!たくさんのお申し込み有り難うござい…

  • 音楽国へ、、、

     音楽国へは誰でも入れます。資格は何にもありません。 音楽国に入って、音楽国のことを好きになって、音楽国でもっと長く暮らしたい、音楽国でもっと楽しくなりたい、…

  • 時間の芸術

     音楽は時間の芸術と言われます。 時間が進むのと同じように止まることなく進んで、そして消えてしまう。音楽っていいなって思ったその時、もうその音楽はないんです。…

  • ピアノを弾けること

     昨日6年生の女の子に「ピアノやってて良かったっていつわかるの?」「先生はいつ思った?」って聞かれました笑。  この、笑、って実感なんです。この子はかなり弾け…

  • 親子リトミック体験会開催!

      はじめてピアノの会の親子リトミック「どれみみくらぶ」の体験会が小金井であります。  日程 3月7日(日)10:15〜 2〜5歳 3月19日(金)…

  • カラフル

    サラダリーフがよく育ってます。冬なのにこんなに元気。向こうに見えるのは細い葉っぱはニラ。葉っぱの形状や色合いがみんな違っていて、見てるだけできれい。うちはマン…

  • 迷ったら良心に従う

      …と書いてあります。ここはうちの近くの工事現場。工事会社は株式会社丸二さんです。この看板の隣に「ニコニコ通信」という会報みたいのも置いてあります。 人って…

  • お勉強と初見演奏

     ピアノを習うと頭が良くなると言われていますが、真偽のほどは定かではありません。ピアノをやっていて頭がいい人がいたとしても、その人がピアノをやったから頭が良く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一般社団法人はじめてピアノの会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一般社団法人はじめてピアノの会さん
ブログタイトル
ピアノろまん
フォロー
ピアノろまん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用