chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般社団法人はじめてピアノの会
フォロー
住所
小金井市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/31

arrow_drop_down
  • ホールの会 動画③2022年

    今日は2022年のホールの会をご紹介しますさてさて、今年2025年のご出演の方の最高齢はですね。なんと!100歳です!!ピアノが好きでピアノに憧れていたけれど…

  • 易しい曲・短い曲

      いいお天気です。春ってこんなにいい季節だったんだ、と思いながら過ごしています。  こんないいお天気なのに、大人の方の発表会での選曲についてちょこっと物申し…

  • ホールの会 動画②2021

    今日は2021年のホールの会の動画をご紹介します。会場は豊洲シビックホールで、ピアノはファツィオリでした。素晴らしいピアノです!なんですが、私、スタンド花とそ…

  • シクラメンはいつの花?

    今シクラメンが満開です。シクラメンって、クリスマスくらいにお店に並びますよね?で、「冬は家の中で管理してください」って書いてあります。でもうちはいつも「春咲き…

  • ホールの会の動画 2024

    2025年6月15日日曜日ホールの会申し込み締め切りは4月15日です。ホールの会の動画公開してます。是非ご覧ください。

  • キャベツ

      今日も収穫しました。   巻かないキャベツ 巻かなくても何の問題もありません。こう見えてとっても柔らかいんです。緑も濃くて栄養がありそうです。食べる時に食…

  • ストリートピアノ考

      「ストリートピアノ運営側の注意喚起に賛否」という記事を読みました。   私はあの張り紙をした運営側にほぼ同意です。ほぼ、というのは書き方で誤解を生んでしま…

  • ヒヤシンス

      ヒヤシンスが咲いてます。 家の中と外。 ​家のヒヤシンス🪻  外のヒヤシンス 外のヒヤシンスは昨年の球根です。香りがとってもいいです。     

  • 朝ごはん

    おはようございます。朝ごはんです。シチュー、食パン、いちご私はごはんばかり食べている訳ではありません。パンも食べます。シチューはニンジン、ベーコン、じゃがいも…

  • 朝ごはん

    ありがたいことに朝ごはんをお褒めいただきました。なので調子にのって今日も朝ごはんの投稿です。雑穀米、鯛のお吸い物、ブロッコリー、おから煮、こんにゃくの炒め煮、…

  • カッパ

     今日は本当は「音楽で介護予防」の最終回でした。しかしちょうどその時間は雪がひどくて中止にしました。介護予防講座で怪我したらシャレになりませんからね。  、、…

  • グリーン車

    中央線に乗りました。もちろんグリーン車です。「?あれ?1人もいない…」「ホームにはたくさん人いたのにな」ああ!そうでした。なんと世の中はいわゆる3月15日を通…

  • 朝ごはん

     今日は暖かいです。春です。  朝ごはん  雑穀米、お味噌汁、ほうれん草、おから煮、煮物、豚肉の味噌漬け、トマト   雑穀米は売れなかったのか20%引になっっ…

  • 「名曲アルバム+(プラス)」

        私はNHKの受信料を払っています。たくさんNHKを見ているので、まあいいとしましょう。 名曲アルバムが好きです。「名曲アルバム+(プラス)」という番組…

  • 絹さや

     さやえんどう、という名前のようですけど、私は「絹さや」と呼んでいます。毎日3個ずつくらい収穫していますお花はスイトピーのようでかわいいです。   好きなお味…

  • ホールの会 ご参加者募集開始!

    今年も小金井宮地楽器ホール大ホールで発表会を開催致しますここのホール、ほんとにいいんです。スタインウェイのフルコンサートグランドピアノがホールと一体になってい…

  • オンラインコンサート開演!

      3月ですね。 今日はオンラインコンサートです。13時に配信が開始です。いつもドキドキです。 はじめてピアノの会には「ホールの会」や「サロンの会」「ストリー…

  • 春のトマト

    ある日、枝がぽきんと折れました。枝の中が枯れてました。よくよく見たら枝は全部枯れてました。というわけで一つ残らず収穫しました。青空に映えるオレンジ色です。こ…

  • 解決方法

    電車もバスもそうですが、奥に入ってほしいです。次に降りるとかパニック障害などで出入り口付近にいないと不安な方は別です。 奥の方はどう見ても余裕あるのに出入り口…

  • 温室開放

    この冬、とある野菜作りに挑戦しました。私は蝶が大っ嫌いなので、卵を産まれることのなきよう寒さ避けも兼ねて「温室」を作りました。水やりは、土とビニールの隙間から…

  • こかぶ

    今年は収穫量がとても少ないです。夏が暑過ぎて種蒔きの時期を探ってたら、秋がないまま冬になってしまい、慌てて種を蒔きました。なので発芽率が低く収穫量が減ってしま…

  • 音楽で楽しく介護予防

      今日は介護予防講座でした。 急遽、代講することになり大慌てでしたが、大きな事故もなく終えることができホッとしました。 と言っても、時間のバランスが悪く、反…

  • 沈丁花

    今日も東京はいい天気。あったかいし。雪国の皆様は本当に大変そうです…。沈丁花が咲き始めました。葉っぱが白っぽくなってるのはお米のとぎ汁です。うちの植物はお米の…

  • 幸せの瞬間

      昨日、ピンチヒッターで、とある講座の講師をしました。 2日前にそのお話があり「どうしよう」と考える時間もなく、引き受けました。準備ができるのは、移動の電車…

  • 真冬のトマト

    前に「まだ実がなってます」とご紹介したトマト。ちっちゃいのも入れて76個あったので、毎日一個ずつくらい食べてます。3月中旬くらいまで食べられそうです。全部なく…

  • そんなに好き?

        電車の中で思います。 「音楽そんなに好き?」と。イヤホンから音を漏らしてずっと音楽を聴いている方に対して。 告白しますが、私は音楽を仕事にしていますが…

  • 柚子の一生

      1年前のクリスマスごろ、大きい柚子をいただきました。これは食用ではなく観賞用とのことで、お部屋に置いていましたが萎んできてしまい、そろそろ終わりかなと思い…

  • 四種

      いつもお読み下さりありがとうございます。  私はお料理が好きです。この間、宝塚に連れて行ってくださった先生もお料理がお好きで、かわいいクッキーやタルトなん…

  • 年齢

      「はじめてピアノの会」は今年20周年を迎えます。最初からいらっしゃる方はプラス20歳という事です。もう平均年齢がどんどん上がって今は平均80歳です。中には…

  • 介護予防(認知症予防)に音楽を!

      2月に「音楽で介護予防」の講座があります。ぜひお越しください!   まず。介護予防というと、介護する人が受ける講座、と勘違いされることがあります。これは「…

  • お弁当2

    今日もグリーン車で通勤です♪3月15日までは1本遅らせてでもグリーン車に乗るつもりです。なんせテーブル付きのグリーン車、無料期間が終わるまでにこのテーブルにお…

  • たくあん

    いい感じに出来ました!いい感じいい感じ。たくあんです。うちの自家製の柿の葉も入れました。柿の葉は、食べた柿の種から芽が出て育ったやつです。柿の葉のおかげか、め…

  • 諦めない

        力を発揮するためにどのようなメンタルが必要ですか?という問いにスケボーの堀米選手が「諦めないことです」と即答していました。  「スケボーはいつも失敗ば…

  • 宝塚初観劇

    昨日、人生初の宝塚に行きました!大劇場でなく東京ですけど。私は漫画からの流れで「ベルばら」で宝塚のファンになりましたが、観劇は夢のままでした。それが元同僚の先…

  • お弁当

      今日も中央線のグリーン車で悠々快適通勤でした。 特に帰りは東京駅からだったので、上着をハンガーにかけ、ポケットにバッグを入れて、テーブルを出し、ペットボト…

  • 頑張る人

      年が明けて、また日常が戻ってきました。レッスンや講座なども開始しています。 年末、小金井クラスで弾き納め会をしました。内輪の会で、聞いてるのは仲間だけです…

  • 今年の目標

        明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。  さて、わたくし、昨年の目標もおかげさまで達成いたしました。さすが私です。私のいいとこ…

  • 成功の理由

      「3ヶ月でマスターするピアノ」が終わりました。  最後はストリートピアノで発表会。 「6割の出来になっちゃいました」っておっしゃってましたが、見事でした。…

  • トマト

    12月です。しかも末です。トマトが豊作です。夏のトマトが終わったあと1本だけ残して切り戻ししたら再びこんなに実りました〜。枝がほぼツルになってます笑。数えたら…

  • 寝る前に

    寝る前にいつも思うのです。ありがたいな、と。布団は暖かくて、静かで、好きなものに囲まれて、痛いところもかゆいところもなく、安心して寝られる。人間なので考えるこ…

  • 4回め

    なんと4回めです!これだけで幸せになります!やる気まんまんです。つくづく庶民だなと思います笑。

  • グリーン車

      中央線のグリーン車に乗りました〜。 オレンジのラインに緑の四つ葉クローバー!なんて新鮮♪ 出来たばっかりなので、無料なんです。春から有料になるらしいです。…

  • 豊作です!

    かぼちゃに続き里芋を収穫しました。 かぼちゃは食べた種から芽が出て育ちましたが、里芋は食べた皮についていた芽から育った子達です。 土に埋めたのは本当に芽だけで…

  • 夏の最後の贈り物

      暑すぎて野菜たちにもダメージの多い今年の夏でした。かぼちゃはなかなか結実せず、花ばかりを天ぷらにして頂いていました。そんな中、一つだけカボチャがなりました…

  • 思考停止

      実は私、パズルゲーム「テトリス」が大好きです。 形を回してピッタリはめるというゲームなのですが、「図形」っぽいので頭を使うように見えて、全く頭を使いません…

  • 楽しく介護予防 〜中高年の「音楽療法」体験〜

      音楽で介護予防の講座です。歌って笑って、です。 歌はもちろん、さまざまな要素を仲間と楽しみます。やる前とやった後のセルフチェックなどもありますので、効果を…

  • クリスマスリトミックのお知らせ

    クリスマスリトミックのご案内です。2024年12月15日日曜日小金井市10時30分〜定員20組リトミックでクリスマスを楽しみます。外部の方も大歓迎のクリスマス…

  • 3ヶ月でピアノマスター笑

      東京は雨模様です。昨日からぐんと寒くなりました。どうぞお身体お労りくださいませ。  Eテレの「3ヶ月でピアノマスター」をご覧になっている生徒さんから、「な…

  • 大人も子供もリトミック

      明日、三郷市で大人のリトミック講座を開催します。  大人でも子供でもリトミックで大事にしていることは、音楽は楽しい、音楽は気持ちいいと感じてもらうことです…

  • オンラインコンサート出演者募集開始!

       オンラインコンサートのご案内です。  オンラインコンサートは、動画の発表会。12月5日から2月5日までに演奏動画を送ってください。こちらで編集して3月2…

  • 大人がリトミック??

         「大人のための楽しい音楽講座」の第一弾として大人のためのリトミック講座を開催します。     リトミック、、、フランス語でリズミカルユーリトミクス、…

  • 3ヶ月でピアノが弾ける!?

      「3ヶ月でマスターするピアノ」がEテレで始まりました。 大人だからこそ短期間でマスターできる、がキャッチフレーズです。  いやいやいやいや、、、。  ピア…

  • ピアノ大好き!映画の中の名曲コンサート終了

    10月6日に「ピアノ大好き!映画の中の名曲コンサート」が終了しました。たくさんご来場いただきありがとうございました。懐かしい映画の音楽に皆様胸をときめかせ、終…

  • 映画の中の名曲コンサート

    今週末の日曜日、映画の中の名曲コンサートを開催します。ご興味がおありの方は是非お越しください。ちらっとだけ♪映画の曲を聴くと、映画と共にそれを見たときの情景が…

  • 嫌いな曲でも弾いた方がいい?

      涼しくなりました。今日あたり小蕪のタネを蒔こうと思います。  面白いことがありました。高校1年生の生徒さん。6月くらいまですごくピアノを練習していたのに、…

  • アルペジオの弾き方

      いつもお読みくださって有難うございます。 ピアノのブログなのに、畑の記事ばかりでがっかりですよね。というわけで、今日はピアノのことを書きます。  「アルペ…

  • メロン日記6

      最後のメロンを収穫しました。 大きすぎて手のひらからはみ出る!  はみ出る!  こんな。  こ〜んな。  中身の色はメロンぽいんですけど甘くはない。硬いし…

  • ホールの会の動画 公開してます

     6月のホールの会の動画を公開しています。 下は2歳から上は94、5、6歳と幅があります笑。 初心者の方からピアノ歴何十年という方までドキドキしながら弾いてい…

  • 音楽と映像と物語と

     今子供向けの音楽会などでは映像がよく使われます。視覚は聴覚より強烈なので、子供を集中させるには映像を使うのが効果的です。逆に言えば、音楽だけでは退屈しちゃう…

  • 収穫そして料理

    収穫時計回りに、青じそ、メロン、かぼちゃの花、トマトの葉っぱ毎日食べても食べきれない青じそ。黄色くなって来ちゃったちびメロン。雄花ばっかり咲くかぼちゃ。脇芽が…

  • 映画の中の名曲

         もし映画に音楽がなかったら、、、? 全然映画のイメージ変わっちゃうと思います。逆に音楽だけで映画を思い出してグッと来ます。 音楽って不思議なんですよ…

  • メロン日記4

    メロンの炒めもの塩胡椒とお醤油のみの味付けです。ちょっと苦味があって、ちょっと甘みもあります。皮は硬くなくてズッキーニみたい。「美味しいの?」と聞かれますが、…

  • 「ピアノ大好き!」コンサート2 のお知らせ

     🎬ピアノ大好きコンサートのお知らせ🎬 10月6日(日)午前、小金井宮地楽器ホール小ホールにて今年も「ピアノ大好き」コンサートを開催します。 テーマは「映画の…

  • メロン二種

    メロンの漬物メロンのお吸い物幼いメロンはなんていうかズッキーニみたいな感じです。お漬物はきゅうりより歯応えがあります。お吸い物はちょっと見づらいと思いますが、…

  • メロン日記3

    ちっちゃいメロンが黄色くなりかけていたので、やむを得ず収穫しました。数えたらこのくらい小さいのは15個あります。でも葉っぱも枯れて来て、みんながみんな育つよう…

  • メロン日記2

    メロン一個目、収穫しました〜♪大きい!パカっと2つに割ると若々しい種がぎっしりと並んでいます。お漬け物と炒め物にする予定です。(葉っぱは柿の葉です。種から芽を…

  • メロン日記

    なんかすごい育ってます。このくらいの大きさのがもう一つ。そしてちょっとちっちゃいのが5.6個肥料はいつもの野菜クズを埋めたやつ。お水は朝晩です。昨年甘くなかっ…

  • きゅうりでない⁈

    『芽が出る』なんか芽が出てくれました。上左…かぼちゃ(隣に写ってるのは種を蒔いて食べまくった終わりかけの春菊)上右…里芋とトマト(間に写ってるのは種を蒔いて食…

  • 挑戦

       「ホールの会」が終わりました。  曲や音色の美しさを伝えるには高度な技術が必要です。けれどそんな一流の技術は、一部の天才にしか与えられていない。では普通…

  • ホールの会 終了

       日曜日にホールの会が無事終了しました。 ご出演くださった方、ご鑑賞にいらしてくださった方有難うございました。人数的には小ホールで充分なんですけど、やっぱ…

  • ホールの会まであと少し

    春菊の花を載せている場合ではありません。今週末の日曜日は「はじめてピアノホールの会」です。ご出演は46組。ピアノソロはもちろんのこと、連弾あり、リトミックあり…

  • 季節の花

    春菊の花 ちょっと可愛すぎて!変わり種のマーガレットかデージーみたいな。来年から花目当てになりそうです。

  • 季節の変わり目

    自分はどんなに変わらなくても、季節はちゃんと変わります。 ルッコラの花美味しくいただいていた冬から春のお野菜達が花を付けています。葉っぱが…

  • 明日晴れるかな

      「プロポーズ大作戦」というドラマが再放送されていました。 このドラマの主題歌の「明日晴れるかな」に当時励ませれました。そのことを思い出しつつ、再放送を見ま…

  • 芽が出る

    なんか芽が出てくれました。上左…かぼちゃ(隣に写ってるのは種を蒔いて食べまくった終わりかけの春菊)上右…里芋とトマト(間に写ってるのは種を蒔いて食べまくってる…

  • アマリリスの音楽

      先日アマリリスの写真を載せましたが、並べて撮ったのでまるでガーベラくらいの印象を持たれた方もいたかもしれません。とんでもないことでございます。もう1枚写真…

  • 調べはアマリリス

    同年代の方はご存知かと思いますが、音楽の教科書に『アマリリス』という歌が載っていました。“調べはアマリリス”。もうこの歌詞の見事さ!アとマが来たら甘いに決まっ…

  • 和菓子

    坂木司さんの「和菓子のアン」シリーズよ最新刊「アンの幸福」を読みました。 「幸福」は大福に似てて、空腹にも似てるそうです笑。  元々和菓子は大好きですが、あの…

  • 全力の結果

    伊藤みどりさんが、フィギュアスケートの国際大会のアダルト部門で優勝したという記事を読みました。映像を見てなんだか涙が出ました。誰よりもも高く遠くにトリプルアク…

  • もしも画家だったら、、

      今日の東京は雨です。雨の日って緑がきれいなんですよね。 雨に濡れたベランダを見ながら「もしも私が画家だったら、絵を描きたいなぁ」と思いました。 世界は神様…

  • 何もやりたくない時

      今日はサラッと気持ちいいお天気です。 ですが、5月病という名前もあるように、なんだかモヤモヤしてやる気が出ないという方もいらっしゃるかもしれません。 出か…

  • 自分らしくなるために

      人はなんのために生きているのか。 ズバリ「自分になるため」だと思っています。  生まれた時ももちろん自分です。でもまだ自分は完成していない。その後、たくさ…

  • 音楽という中毒

       「ギャンブル依存症」は怖いという話ですが、知らず知らず中毒になっていることって多いと思います。 「音楽」も中毒みたいなものだと思います。音楽があれば盛り…

  • 公園の歴史

    昨日、昭和記念公園に行きました。ここは元米軍飛行場で、流血の砂川闘争とのあった場所です。砂川闘争を私は最近知りました。最後に警官150人に向き合った学生は50…

  • アロエ酒

    化粧水を作るため、毎年アロエを焼酎に漬け込みます。ついでに柚子の種も入れます。現在こんな感じ。化粧水のために作ってるので、飲んだこともないし漬け込んだあとのア…

  • 優しく楽しい文章

     入学シーズンです。当事者はワクワクドキドキですね。  3月に桐朋高校の生徒さんの答辞を読みました。わかりやすくて、ユーモアがあって、意外性もあって、感謝や愛…

  • ピアノまつり動画

       3月10日に行われた「こがねいピアノまつり in  公民館」の動画が出来ました。 とってもレトロな公民館でとってもレトロなピアノを弾いてくださった皆様有…

  • 感性を大事にしたい

     ピアノを指導していて思うことです。人間にとって一番大切なものって、やっぱり感性だと。   技術を身につけていく過程では、うっかりここを忘れてしまうんです。特…

  • ほんとうの絵

      「何も創らなくていい。原生の自然に抱かれたとき、“ほんとうの絵” が生まれる」。  とおっしゃっているのは、日本画家の西田俊英さん。なるほど。心の赴くまま…

  • 好きなことなら努力する?

       「好きなことなら頑張れるんだけど、好きじゃないことは全然努力できない、、」って言う人いますよね。でもって「わかるわかる、私もそう」と同意している人もいま…

  • ピアノまつり終了

    ピアノまつり、無事終了しました。朝のコンサートからたくさんの皆様にお越し頂きました。ちょうど満開になって来たこの子達も連れて行きました♪お越しくださった皆様、…

  • ピアノまつり

    明日はピアノまつりです。お近くのの方は是非お越しくださいませ♪ワークショップとスタンプ🎵オープニングコンサート🎵

  • 最初の音の弾き直し

        最初からスッと音楽に入るのは、簡単なことではないですね。  だからとりあえずちょろっと弾いてみる。もう少し最初の1.2小節くらい弾いてみる。これなら行…

  • うれしいひなまつり

      今日はひなまつり。私は姉との2人姉妹なのですが、お雛様はありませんでした。以前も書きましたが、「お雛様の代わりにピアノを買った」らしいのです。  当時は7…

  • 最初の一音

       昨日の日曜美術館で日本画家の西田俊英さんが、 画家が最初の一本の線を描くとき、その人間が出る、と言ってました。1本目の線はそんじょそこらの覚悟では描けな…

  • メジロ

     昨日、雨の中   「メジロ」が来ちゃいました〜! 窓の内側から撮ったのでボケてますが。小鳥さんがうちに来てくれたのははじめてです!!沈丁花の香りに誘われたの…

  • 2024/02/21

    花が咲きました。挿し木でもらった小さな沈丁花ヒヤシンスは切ってピアノの上にこの花瓶、口がハート形になってるんですが、かわいいからかと思ったら花の収まりがすごく…

  • 女ばっかり

       女だけの集団って、派閥があったり、仲間はずれやイジメがあって陰湿、その点男はさっぱりしてて、、、 って言う人がいますが、不思議です。なぜなら私は、女ばっ…

  • 植物と暮らす

      今は洋服屋さんや雑貨屋さんでもオシャレな観葉植物が売られるようになりました。普段お花屋さんやホームセンターなどに行かれない方も簡単に手に取れますね。 その…

  • ピアノ発表会(ホールの会) 開催!

      ピアノイベント白押しのご案内です。  目 下は1歳から、上は98歳までご出演の発表会です。 ピアノだけでなく、弦楽器、管楽器、声楽も可能です。昨年はリトミ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一般社団法人はじめてピアノの会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一般社団法人はじめてピアノの会さん
ブログタイトル
ピアノろまん
フォロー
ピアノろまん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用