雛がだいぶ育ち、餌やりのため行動が活発になる時期なので、カメラマンでごった返しになっているのではないかと思いましたが、やはり年に1回くらいは、そしてたまにはち…
バードウォッチングや釣り、キャンプなどのアウトドアの出来事を紹介しています♪ 最近のキャンプブームに乗って、ソロキャンメインのブログにしたかったのですが、いつの間にか野鳥メインになっています^^;
先週は山陰まで遠征したので、今週は家の近所を徒歩でうろうろ。 すでに暑いけれど、これからどんどん暑くなるので、岡山県南での夏の山の小鳥観察はなかなか厳しくなり…
年に2回、春と秋に会社のメンバー中心にチャーターしている遊漁船(Bull shark Ⅳ)で、日本海の海釣りを楽しんで来ました。 日本海は割とすぐに荒れてしま…
今週は野鳥の会の探鳥会に参加させてもらいました。 場所は新見市にある大佐源流公園。 au以外は携帯の電波が入らない山奥です。 早朝探鳥会もあるので、今回は前日…
今年のGWはこれといった遠出をせず、近場でうろちょろ楽しみました。 干拓地や埋め立て地、干潟での渡りの野鳥観察が中心でした。今年も埋め立て地にはコアジサシがた…
今回も瀬戸内フィッシングツアーズさんのお世話になり、タイラバを楽しんできました。玉野から瀬戸大橋近くのポイントまで20 分ほどのクルーズを楽しみ、いざ仕掛けを…
3回目のワクチンの副反応がとーーーってもきつかったこともあり、更新が滞っていました^^; そうこうしているうちに世間はGWに突入。私も5月2日を休みにしたので…
「ブログリーダー」を活用して、ジョビオさんをフォローしませんか?
雛がだいぶ育ち、餌やりのため行動が活発になる時期なので、カメラマンでごった返しになっているのではないかと思いましたが、やはり年に1回くらいは、そしてたまにはち…
さて前回の続きです。 この時期は帰宅時間でもまだ明るいので、ちょこっと寄り道。 前に自転車で通った時にカイツブリ親子が見られた池へ。 雛というよりは幼鳥と言っ…
この週は土曜日も出勤日・・・ 幸い家の車が空いていたため、この日は車での楽々通勤^^ その道中でちょこっとだけ探鳥を楽しみました。 まぁ探鳥と言っても、スマホ…
昼間は暑すぎるため、休日も鳥活する気になれそうにならないため、出勤前の1時間弱、3日間通ってみました。 しかし、毎日1時間経つ前にお腹が痛くなり試合終了^^;…
先月の出張前に見かけたカルガモ親子が気になり、自転車出勤のコースを少し変えて、ちょこちょこ覗いています。 『近所で探鳥 2025年6月1日』この日曜日は倉敷市…
久しぶりの連休、いつもの船外機船で出漁予定でしたが、風が強い予報…それでもやっぱり釣りに行きたく、遊漁船の予約を急遽入れてしまいました😅この日は朝5時集合。港…
4週間ぶりの休日。 嘉美心酒造の酒蔵祭りに行くので、早朝1時間のみ近所で探鳥を楽しみました。 もう夏鳥も厳しいかなと思っていたのですが、囀りはまだまだ賑やか。…
長期の現場出張がようやく終わり、明日は岡山に帰れそうです。さすがに2週間以上ほぼ休みなしはきつかった・・・ 更新ネタが無いので、今回も水中のお魚を紹介します。…
長期出張中です。足のケガは大夫良くなりましたが、そろそろ爪がはがれそうです^^;そして、運動ができていないので、健康診断で指導を受けてから絞れた体重が、どんど…
明日から2週間強の出張。しかも先日5kgの鉛を足の親指の上に落としてしまい、まぁまぁ大変なことに(骨は折れていませんでした)。この状態で仕事になるのか若干の不…
奥大山のキャンプ場でのキャンプついで?に探鳥もしっかり楽しみました。 前回5月中旬に訪れたときは、あまり鳥の声も少なく寂しい感じだったのですが、今回は結構いろ…
前回の続き。 ようやく今年の初キャンプです。 冬の寒い時期にソロキャンをしたかったのですが、中々タイミングがなく・・・車中泊キャンプは寝袋忘れで頓挫しましたの…
この土日は妻と奥大山のキャンプ場でキャンプを楽しんできました。 せっかく山陰まで行くので、キャンプではキスの天ぷらを食べたい! ということで、先に皆生の海岸で…
今日は6月6日。 6月6日というと、ドラえもん絵描き歌の「6月6日にUFOが〜」という歌詞を思い出します。 さて、今日は通常通りの出勤日ですが、来週からは梅雨…
今週は長崎の現場。朝少しゆっくりだったので、長崎市内の観光名所をジョギングで回ってきました。大浦天主堂グラバー邸夜景で有名な稲佐山を眺めるオランダ通り新地中華…
この日曜日は倉敷市の一斉清掃の日。 朝7時からのゴミ拾いとその後の溝掃除が待ってします。 なので、その前に近所でちょこっとだけ探鳥。 短時間でしたが、なかなか…
5月最後の土曜日は休日\(^^)/ 前回中止になった日本海での釣りの予定でしたが、またしても荒天中止😭 なので、なんとか朝は出れそうだったいつもの瀬戸内海へ・…
今日は車通勤なので、久しぶりに出勤前に近所の小山で探鳥を。 どうせ、葉っぱが生い茂って大して写真は撮れないだろうと思ってたのですが、思いのほか囀りも多く、楽し…
日曜日はサンコウチョウを探しに行ってきました。 が、早朝から探すものの中々厳しい・・・ それもそのはず、ポイントをだいぶ外していたから・・・ で、開始から1時…
朝早起きして、隣県の探鳥地まで足を伸ばしてきました。 ところが、期待した野鳥はほとんど見られず、囀りも少なく???な状況でした・・・ 仕方がないので、帰りに蒜…
出張でメキシコに来ています。朝、成田を出る飛行機だと、いつ寝たら良いのかわからなくなりますねーiPadにダウンロードしてきた映画を4本も見てしまった😅これ書い…
週末から約2週間メキシコ出張に行ってきます。 そのため、それまでに何とかし近所の山から声が聞こえてくるサンコウチョウを撮りたい、いやせめて姿だけでも見たいと思…
先日、自転車での帰宅中に子連れらしきカルガモを発見!ただ、子ガモがかなり育っているため、ぱつと見に親子の区別がつきにくい😅おそらく先頭が母親で後は子か?8羽…
来週末からは2週間ほど出張に出るので、今日も暑いけど何かしたい・・・ 北へブッポウソウを見に行こうか、南へうどんを食べに行こうか悩んだ末南へ行くことに。 とり…
先日のブログでは、橋を渡ろうかと書いたのですが、結局は橋の下をくぐってきました^^; 2、3日前の予報だと強風のため船外機での釣りは難しいかと思っていたのです…
瀬戸内海某所で潜水調査。 前日までの大雨の影響で、海面は激濁りのまっちゃっちゃでしたが、海底付近まで潜ると割と綺麗でした^^ 仕事では使わないボツ写真をアップ…
金曜から土曜にかけて、ほぼ寝ていなかったため、さすがに日曜日はおとなしくしていようと、朝7時前のゆっくりの起床。久しぶりに9時間近く爆睡しました^^ 本当はち…
先週は5日中4日が日帰り現場で、中々に体力的にキツイ1週間でした。 そんな中、休み前の金曜日は朝6時半集合の現場で潜水をし、夕方6時過ぎに家に帰ってから釣りの…
北海道遠征の締めは、旭川の親戚の家から車で5分で行ける嵐山へ。 ここは、過去に何度か行ったことがあるのですが、夏の小鳥やリスなどが見れて楽しかった記憶が・・・…
この日は旭川からの長距離ドライブになりました。 まずは早朝に一足先に東京へ移動する妻を空港まで送り、その後は母親と叔母を連れてのドライブ。 母は花が好きなので…
北海道3日目は、風蓮湖から層雲峡までの大移動。 移動距離は269km、Google先生で約4時間半の道のりでした。 それでも、夜はぐっすり眠れたこともあり運転…
落石ネイチャークルーズの後は、妻が行ってみたいという納沙布岬を目指して東進。 その途中で、根室グルメで検索すると必ず出てくる食堂で、蟹チャーハンと蟹ラーメンを…
後ろ髪引かれながら霧多布湿原を後にし、車を東へ走らせます。 お次は今回の遠征のハイライトの一つ、落石ネイチャークルーズです!! 心配していた雨は大丈夫そうなの…
北海道遠征2日目。 北海道の朝は早いです。午前3時頃には明るくなってきます。なので、私も自然と早起きに・・・^^; 目覚めたのは3時15分くらい。本当はもうち…
この1週間、法事を兼ねて北海道旅行に行ってきました。ここから数回に分けて、6月の北海道遠征記をアップしていきます。 私は長年バードウォッチングを楽しんできまし…
土曜日が仕事だったので、1週間ぶりの休日。でも外は1日中雨予報・・・ 本当はサンコウチョウとかを探しに行きたかったのですが、この状況では厳しいので、代わりに車…
この日は、会社の同僚2人と一緒に船外機でタイラバ出船。 今回はややゆっくりで6時頃に港を出港。 まずは近場のポイントを流しますが、当たり無し・・・ 長潮で潮が…
さて、愚痴が多くなりながらダラダラと書いていた三宅島探鳥記もこれで最終回。 最後はある意味島内での鳥見よりも楽しみにしていた航路鳥見です。 13:30に三宅島…
三宅島遠征2日目は、どんよりとした天気・・・ まぁ土砂降りの雨じゃないだけ、思ったよりは良いのですけれどね。 晴れ予報だったら、早朝から大路池とかに出かけてい…
伊豆岬を7時過ぎに出て、次に向かったのは三宅島1番の探鳥地として名高い「大路池」へ。 大路池は二千年以前に水蒸気爆発によって形成された火口湖で、周囲には椎木に…