chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cleanfuture_big's blog https://cleanfuture-big.hatenablog.com/

ほぼ川崎フロンターレ。少しギラヴァンツ北九州とボルクバレット北九州も。その他諸々感じたことを書きます。

cleanfuture
フォロー
住所
港北区
出身
小倉北区
ブログ村参加

2013/03/09

arrow_drop_down
  • 泥臭さと熱さをチーム内に蔓延させること(フロンターレvs柏レイソル)

    日立台で開催された、アウェイ柏レイソル戦に行ってきました。ここは本当に臨場感あふれるスタジアム。残念ながら屋根がほぼないのですが、それでもなおスタンドを埋め尽くしたレイソルサポのチャントはスタジアム内を余すところなく埋め尽くします。本当に何度でも来たくなるスタジアムです(雨が降らなければ)。今回もレイソルサポの知人がチケットを取ってくれたので、2人でメインスタンドから観戦しました。試合から時間が経ってしまったので、私の備忘録的に印象に残った点を簡単に残しておきます。 試合の入りはレイソルでした。失礼ながら残留争いのためスタメンもガチですし、何が何でも勝つ!という闘志があふれていました。一方のフ…

  • 私達は信じることをやめない、選手達はどうか( ギラヴァンツ北九州vsカマタマーレ讃岐)

    DAZN観戦しました。ギラヴァンツは0-1で負け。簡単に感想を書きます。 全体的にギラヴァンツも讃岐も「どっこいどっこい」 だと感じました。讃岐も決して好調というわけではなく、ただ残念なことに試合を決めたのはよく言われる「勝ちたい」 という気持ちの強さの差のように感じてしまいました。 もちろん選手達はプロですから、常に勝利するためにプレーしています。それは理解できるのですが、ではなぜ試合でこうなってしまうのか。 選手達が失点後にしぼんでいくように見えてしまうのか。「 俺達だって勝ちたい!」と選手も言いたいでしょうし、それを否定しません。その通りだと思うから。だけど、この試合ではやっぱりどこかそ…

  • 反省と修正は必要だが、下を向く必要はない敗戦( ボルクバレット北九州vsペスカドーラ町田)

    10月21日、アウェイ町田戦に現地参戦しました! 町田市総合体育館に来るのは3度目ですが、今回初めて車できました。横浜在住なので町田市は隣町なのですが、246などの渋滞が億劫だし、なにより車で来るとビールを飲めない。ゲーフラ持っていくのに電車はちょっと面倒だなと思い車にしたのですが、到着早々にボルクサポ仲間がアルコール注入しているのを見て、車で来たことを後悔することになるとは思いませんでした…。 さて、試合ですがご存じの通り6-8での敗戦となりました。 そもそも試合開始早々、ふわっとした守備(のように感じた)でいきなり失点し、そこからあれよあれよと1-4まで差は広がり、「今日は虐殺ショーか…」…

  • 久々の等々力劇場!平日ナイトゲームでも、後半からでも来た方がいいよ!( フロンターレvsアビスパ福岡)

    10月20日(金)、等々力でフロンターレvs福岡を観戦しました。結果は天皇杯準決勝に続き4-2でフロンターレの勝利!それも後半39分から3得点し逆転するという、久しぶりの等々力劇場でした。簡単に感想を残しておきます。 福岡の攻撃は鋭い!パススピードはフロンターレよりも速く、1タッチ2タッチで動かすし、選手達はしっかり動いて良いポジショニングをします。その様は、人よりもボールを速く動かせばよいという、当たり前にシンプルだけど実行するのは難しい、だがこれに挑戦しているように感じました。ミスを全く恐れていませんでしたね。 一方のフロンターレはミスを恐れている印象。自分達がコントロールできる範囲でしか…

  • ダミアン?ダミアン・・・ダミアン!!!(天皇杯フロンターレvsアビスパ福岡)

    4-2の快勝で、フロンターレが天皇杯決勝に進出することになりました!ワーイワーイ!! 私、天皇杯好きなんです。だって日本中のサッカーチームの頂点を決めるんですよ?全てが一発勝負、下位リーグ所属のクラブが上位リーグの相手に対し、緻密な分析と勝利への高いモチベーションで臨んでくる、決して前評判通りにはいかないトーナメント。それに比べたら、リーグ戦はあらかじめ決められたカテゴリーの中で一番成績が良かったチームに過ぎないし、ルヴァンカップはJ1+アルファのチームで行う、アンダー世代スタメン必須など独自のレギュレーションにおけるチャンピオン。やっぱ天皇杯ですよ!(言い過ぎごめん。) さて、等々力で現地観…

  • 全員がやるべきことをサボらずにやること、その質を高めること(ACLフロンターレvs蔚山現代)

    勝ちました!1-0で蔚山現代に勝ったんです!89分の橘田キャプテンの弾丸ミドルシュートが目の前で決まった時は、久しぶりに立ち上がって喜びました。簡単に感想を残しておきたいと思います。 蔚山のサッカーについては、パススピードが速い!というのが第一印象でした。フロンターと比べると一目瞭然。このスピードでパスを回すのですから、そりゃ監督リーグで首位独走だよな・・・。正直あきらめにも似た気持ちが頭をもたげました。しかし、フロンターレはここにしっかりと対応していきました。 その前にちょっとここ数年のフロンターレを振り返ると、5年連続でタイトルを獲得していたのですが、攻撃面が目立ちましたよね。最低3点取る…

  • 悔しさだけが残った逆転負け、でも誰も諦めてなんかいない(ギラヴァンツ北九州vsSC相模原)

    5/27(土)vsYS横浜 1-2で負け 7/1(土)vs沼津 体調不良で欠席(1-2で負け) 8/26(土)vs鹿児島 1-1で引き分け!! 9/30(土)vs相模原 1-2で負け 今シーズンの私の戦績です。沼津は体調不良で嫁さんから現地観戦ストップがかかったため欠席でした。見ての通り、今シーズンもギラヴァンツの勝利を目にすることができませんでした。8/26にミクスタで鹿児島と引き分けたのを見ることができただけ、良かったと思います。 相模原ギオンスタジアムまでは、横浜の自宅から車で渋滞を経て2時間。去年は裏道を使って(カーナビの言う通りに走った)、かえって迷ったりもしたので、今回は素直に24…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cleanfutureさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cleanfutureさん
ブログタイトル
cleanfuture_big's blog
フォロー
cleanfuture_big's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用