chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cleanfuture_big's blog https://cleanfuture-big.hatenablog.com/

ほぼ川崎フロンターレ。少しギラヴァンツ北九州とボルクバレット北九州も。その他諸々感じたことを書きます。

cleanfuture
フォロー
住所
港北区
出身
小倉北区
ブログ村参加

2013/03/09

arrow_drop_down
  • 一緒に観戦した他サポの言葉で振り返り(フロンターレvs柏レイソル)

    知人にレイソルサポとマリノスサポがいまして、私含めた3人でお互いホームの時に招待しています。昨夜はレイソルのホームだったので、レイソルサポがメインSS席を取ってくれ、3人で並んで観戦しました。マリノスサポの知人はもちろんレイソル応援!そんな2人に挟まれ、それでも私は肩身狭くせずフロンターレの応援をしました。というわけで、この試合に関しては知人2人の感想を書くことで記録として残しておきます。 「宮城とチャナティップはこのチームだと足を引っ張っている」 このチームだと、がポイントだそうです。2人とも別チームであれば主力としてやりたいようにやらせてもらえるかもしれない。でもフロンターレで求められてい…

  • 思ってたこと(フロンターレvs名古屋グランパス)

    試合は1-1。両チームとも連戦で疲れがありましたが、スタメンを一切変更できないフロンターレの疲労はより濃く、先制した後は一方的に攻め込まれる展開。最終的に決壊し失点という、何度か見たことのある内容でした。 選手達には非はないと思います。ピッチ上で修正できることもあったのかもしれませんが、体の疲労は頭の回転を鈍らせ、どうしようもなかったのだろうなというのは、守備が守備になっていなかったところで明確です。でもこれは予想されたことで、いつも言うように編成の大失敗の尻拭いをさせられ続けているだけです。 それよりもなぜ、この日にアウェイで試合をしなければならなかったのか?名古屋のコロナ罹患者発生が発端で…

  • 最大の敵は日程と、こなせない編成の失敗(フロンターレvsサンフレッチェ広島)

    中秋の名月がバックスタンドから昇るのに合わせるかのようにキックオフだったこの試合。天皇杯から中2日の広島に対し、ホームのフロンターレは前節アウェイ湘南戦の惨敗から中6日。日程の差もあり、予想しなかった大差での勝利となりました。 広島との試合は簡単じゃないと認識してるのですが、その理由の1つはフロンターレが苦手としている3バックを敷いてくるからでしょう。守備時にはWBが下がって5バックとなり、ゴール前侵入のスペースを消す手段に対し、フロンターレは明確な攻略筋を持ち合わせていません。そのため、自分たちが焦れて無理なパスを入れ、奪われて逆襲、というシーンが頭に浮かぶ。ところが、この試合ではそれを上回…

  • 解決はしてないけど、久しぶりの勝利が単純にうれしい(ギラヴァンツvsFC今治)

    3-2で久しぶりの勝利!今治に駆け付けたサポーターの方々がうらやましいです。今シーズン、私まだギラヴァンツの勝利を現地で見届けてませんので・・・。 内容はというと、思い切りが良くなったと思いました。すなわち、しっかりプレスに行く、というところです。結果として奪ったボールを縦に早くつなぎ、ゴールに迫ることができたと思います。監督はもっとボールを保持して動かしながら、相手を押し込んだりゴールに迫ったりしたいのかもしれない。でもそれができるスキルと頭の回転を全員が備えているわけではない、ということも今シーズンここまででほぼはっきりしています。私は、ギラヴァンツの攻撃は、上形選手のゴールの形が今の最善…

  • 「やるべきこと」は「いつもやっていること」と同じじゃない(フロンターレvs湘南ベルマーレ)

    1-2。点数差以上に内容は完敗でした。ホームでは0-4で惨敗してますので、今シーズンは湘南に対して全く歯が立ちませんでした。振り返るのもむしゃくしゃするような、しょうもない内容の試合でしたが、DAZN観戦したことを残しておくために、感想を書いておきます。 この敗戦は、監督と強化部の責任が大きいと思います。中2日に対し、相手は2週間ぶりの試合。体力的なハンデは分かり切っていたこと。また、湘南が3バック(5バック)で最終ラインのスペースを消すこと、走力を生かして猛烈にプレスに来ることなどもわかってたこと。それにもかかわらず、中2日のメンバーを変えず、戦い方も変えずに試合に臨んだ。素人から見ても「な…

  • CFWがゴールを奪うチームは勝てる!(フロンターレvsサガン鳥栖)

    8月最終日の試合。どうしてこの日に試合があるんでしたっけ?コロナやら台風やらで、何が何だかわからなくなってきましたが、選手達は1試合1試合で全力を尽くすのみ。私も、できる限り等々力に足を運んでその姿を見届け、心の中で声援を送るのみです。 鳥栖との試合はいつも厳しいものになりますが、昨日の試合では4-0の快勝!驚くほど差がついた内容となりました。4点獲ってクリーンシートだと、いくつものトピックスがあります。スタート時点では少し危なっかしかったDFラインでしたが、早々に試合勘を取り戻していました。MFは中盤を制圧し、しっかり動いてはボールを出し入れしていました。そして両ウイングは好調を維持。中でも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cleanfutureさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cleanfutureさん
ブログタイトル
cleanfuture_big's blog
フォロー
cleanfuture_big's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用