chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cleanfuture_big's blog https://cleanfuture-big.hatenablog.com/

ほぼ川崎フロンターレ。少しギラヴァンツ北九州とボルクバレット北九州も。その他諸々感じたことを書きます。

cleanfuture
フォロー
住所
港北区
出身
小倉北区
ブログ村参加

2013/03/09

arrow_drop_down
  • 完敗は崩壊への序章か、再起へ駆け上がるのか(フロンターレvs浦和レッズ)

    DAZN観戦しましたが、結果は1-3の完敗。 コロナに関してここのところいろんなことが発生しているフロンターレ。自チームで陽性者が発生、濃厚接触者も試合に出場できないのでしょう、ベンチメンバー5人、しかも3人はGKという布陣で試合に臨みました。感想を簡単に書いておきます。なお、どうしても感傷的になってしまう今回の試合ですが、できるだけそこは排除したいと思います。 先発メンバーは、どうにかなりそうなメンバーを揃えることができました。本職のSB不在ということで、橘田選手と瀬古選手がSBへ。それでもどこか安心感があったのはCBがジェジエウ選手と谷口選手であること、シミッチ選手はフロンターレ移籍当初に…

  • 見えてきた勝ち方と変わらない課題(ギラヴァンツvsFC岐阜)

    DAZN観戦しました。ギラヴァンツ北九州はこれで2連勝!5勝5分7敗となりました。私がマイルストーンと思っている、勝ち数が負け数と同じになるまで、あと2勝まできました。ようやく・・・ さて、ここ数試合は得点できることができるようになりました。私が感じるのは、得点パターンができつつあるのかな、ということです。ただしこれは、チームの狙いとは違っているかもしれないですが、結果としてこういう得点パターンかな、と。すなわち、「カウンター気味」ということですね。先制点の場面は確かにボールを動かしながらゴールに迫りました。ここで斜めに走りこんだ藤谷選手へのパスは、全く意図が合っていません。これはパスを出した…

  • 1つのファールが試合の評価を難しくした(フロンターレvsガンバ大阪)

    すっかり遅くなってしまいすみません。7/9(土)のフロンターレvsガンバ大阪の感想を簡単に残しておきます。 フロンターレとしては、結果として4-0の快勝となりました。得点力不足という、ちょっと考えられない問題を抱えている今シーズン。この試合の良かった点は、何と言ってもFWにゴールが生まれたことだと思います。ダミアン選手、マルシーニョ選手そして家長選手。どれをとっても文句のつけようのない、すばらしいゴールでした。そしてインサイドハーフの脇坂選手も。インサイドハーフは当然ゴール前に入っていくことを求められているのですが、今シーズンどうもサイドバックにお株を奪われがちでした・・・。この試合では、山根…

  • どうしたら今のチームで勝ち点を稼ぐことができるか、という考え方が必要(フロンターレvsセレッソ大阪)

    アウェイでの試合、DAZN観戦しましたが、1-2で逆転負けを喫しました。 勝負弱さを感じる内容でした。前半はほぼ試合を支配したと言っていいでしょう。大島選手を中心に、よく動けていたし。ただ、中央突破はできず外回りでボールを運ぶばかりで、クロスもピンポイントで合わせるしかゴールの可能性のないものばかり。セレッソが割り切って守備をしてきたことがよく感じられました。つまり、ボールを持たされていた、といことです。 後半、修正してきたセレッソに対し、フロンターレは対応できず。押し込まれ続け、セットプレーで逆転を喫しました。この、真中を割らせないことと、セットプレーの守備の弱点こそ、セレッソが事前にスカウ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cleanfutureさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cleanfutureさん
ブログタイトル
cleanfuture_big's blog
フォロー
cleanfuture_big's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用