散歩コースにリラが咲きはじめた。例年に比べて咲き始めが早い気がする。3月の中旬に寒気が入り、長い冬を感じていたせいかも知れない。この花を見るたび、北の街を思い出す。昭和30年に、札幌を旅した吉井勇が数首の歌を残している。家ごとにリラの花咲き札幌の人は楽しく生きてあるらし吉井勇北大の教壇に立っていた動物学の内田亨の随想に、「リラの花」がある。内田氏は分のなかでリラではなく、ムラサキハシドイと書いている。理学部の南側に立派なムラサキハシドイの木が5本立っていた。その木が戦時中の食糧難の時代に広場にジャガイモを植え、この木の影が成長に影響するので斬って欲しいという要望があり、学部で斬ったことが語られている。たかがバケツ1,2杯の減収のために、その年に花を見ることができなかった無念さを語っている。そもそもアメリカ...ライラック