chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ギムノ フォト プロムナード http://tytsks.blog39.fc2.com/

ギムノカリキウム属各種の写真とメモ。産地情報のある原種ギムノを主に、ギムノ全般を紹介しています。

tytsks
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/13

arrow_drop_down
  • Gymnocalycium taningaense (タニンガエンセ)

    本日は、Gymnocalycium taningaense (タニンガエンセ) です。純白の花が、多く咲き来ました。艶のない、紫がかったグレイの肌色で、6頭の群生になっています。アルゼンチン、Cordoba 州、Taninga 近く、高度 950mに産します。九紋竜の系統で、G. borthii (ボルシー)、G. striglianum (ストリグリアナム)に近い種です。Gymnocalycium taningaenseP 212Salsacate to Taninga, Cordoba, 950m, Argentina( Mesa seed 490. 37 )(...

  • Gymnocalycium quehlianum v. kleinianum ( 竜頭(変種)クライ二アナム )

    本日は、Gymnocalycium quehlianum v. kleinianum ( 竜頭(変種)クライ二アナム )です。底紅白花の、竜頭の花が咲いています。種子分類の Tricomosemineum では、今年はこの種が先に咲きました。Tricomosemineum は、武勲丸、竜頭、怪竜丸、守殿玉などです。 v. kleinianum は、G. quehlianum より小さく、径 30-40mm, ざらざらした表皮。G. quehlianum より、コルドバ州の少し南に生息する。Gymnocalycium quehlianum v. klei...

  • Gymnocsalycium neuhuberi ( ネウフベリー )

    本日は、Gymnocsalycium neuhuberi ( ネウフベリー ) です。九紋竜系で、ピンク色の花を開いています。九紋竜系は、白花が多く、ピンク色の花は稀です。九紋竜系では少し北の、San Luis 州に産します。側芽を出して、群生しており、今は5頭くらいですが、まだ増えそうです。アルゼンチン、San Luis 州、Sierra de San Luis,1300m, 1988年、G. Neuhuber 氏の登録。Gymnocsalycium neuhuberiGN 77-1181Route 3, San Luis, Argenti...

  • Gymnocalycium gibbosum v. albispinum (九紋竜(変種)アルビスピナム)

    本日は、Gymnocalycium gibbosum v. albispinum (九紋竜(変種)アルビスピナム) です。九紋竜の白い大きな花が’咲いています。九紋竜は地味な外観が多いですが、この春の花の時期は楽しみです。AGGは、旧来の Gymnocalycium gibbosum を、Gymnocalycium gibbosum、Gymnocalycium reductumに分けていますが、このGymnocalycium gibbosum v. albispinum は、Gymnocalycium reductum の方に、入っています。Gymnocalycium gibb...

  • Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸 )

    本日は、Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸 ) の亜種、変種 です。羅星丸の多くの亜種、変種に、白、ピンクの花が次々と咲いています。Gymnocalycium bruchii ssp. pawlovskyiHV 1293( Bercht seed 2612 (2014) )( 羅星丸(亜種)パウロフスキイ -- HV 1293 )美しい櫛状の縁刺が目立つ亜種です。Gymnocalycium bruchii ssp. implexumHV 176521km west of El Manano, Cordoba, Argentina( Bercht seed 1986 (2018) )( 羅星丸(亜...

  • Gymnocalycium andreae ( 黄蛇丸 )

    本日は、Gymnocalycium andreae ( 黄蛇丸 ) です。黄蛇丸の濃い黄色の花が咲いています。黄色の色は、濃い花と、薄い花があります。今年は、仔株の方にも、つぼみが出ています。刺も、これは長い方です。黄蛇丸は、Cordoba 州 産です。ギムノの黄色の花は、この黄蛇丸の系統の他に、ウルグアイエンセの系統があります。Gymnocalycium andreaeSTO 220Comdor, Cordoba, Argentina( 黄蛇丸 --- STO 220)...

  • Gymnocalycium nigriareolatum v. simoi ( 曛装玉(変種)シモイ )

    本日は、Gymnocalycium nigriareolatum v. simoi ( 曛装玉(変種)シモイ ) です。曛装玉( くん装玉)の変種(シモイ )です。白い刺が目立つ種です。新刺が出て、つぼみが上がっています。Gymnocalycium nigriareolatum v. simoiP 39Sierra de graciana, 800 - 900m, Catamarca, Argentina( Piltz seed )( くん装玉(変種)シモイ --- P 39 )....

  • Gymnocalycium spegazzinnii ( 天平丸 )

    Gymnocalycium spegazzinnii ( 天平丸 --- (旧来品 ) )天平丸に黒い新刺が出て、つぼみがついています。 この天平丸は、I 園でタロンバンの名で販売されていたものです。1914 年の購入で、かなり年数が経っています。少し柱状になっています。アルゼンチンの、Gymnocalycium spegazzinnii の産地に、Tolonbon の地名があり、ここの産ではないかと云われていたものです。Gymnocalycium spegazzinii( 天平丸 --- (旧来品)...

  • Gymnocalycium urguayense ( ウルグアイエンセ )

    本日は、Gymnocalycium urguayense ( ウルグアイエンセ )です。ウルグアイエンセは黄花ですが、白、ピンクになることがあります。Gymnocalycium urguayenseMM 233east of Topador, Artegas, Uruguay( (ex) Eden )( ウルグアイエンセ --- MM 233 )この MM 233 は、かなり白い色の黄花です。Gymnocalycium urguayenseMM 233east of Topador, Artegas, Uruguay( (ex) Eden )( ウルグアイエンセ --- MM 233 )これは MM 233 ...

  • Gymnocalycium artigas ( アルテガス )

    本日は、Gymnocalycium artigas ( アルテガス )です。Gymnocalycium uruguayense (ウルグアイエンセ)に近い種です。Graham Chales の本では、Gymnocalycium uruguayense と同一としています。ウルグアイエンセの系統で、黄色の花が咲いています。 このM 422 は、刺が特に濃い黄色です。Uruguay のArtigas 産です。Gymnocalycium artigasMM 422Artigas, Uruguay( アルテガス --- MM 422)...

  • Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸 )

    本日は、Gymnocalycium buchii (羅星丸)の最近発見された、二つのssp. (亜種) です。淡ピンク色の花が咲いています。Gymnocalycium buchii ssp. atrovirideHV 1759La qumbre Cirdoba , Cordoba, Argentina (Bercht seed 1983 (2018))( 羅星丸(亜種)アトロビリデ -- HV 1759 )基本種に比べて、より大きい、扁平な球状の胴体、暗い灰緑色の表皮、力強いカブ形状の根、突き出したアゴ、深く切り込まれた稜、長い刺、が異なりま...

  • Gymnocalycium andreae v. longispinum ( 黄蛇丸(変種)ロンギスピナム

    本日は、Gymnocalycium andreae v. longispinum ( 黄蛇丸(変種)ロンギスピナム) です。 黄蛇丸の黄色の花が咲きました。今回の写真は、v. longispinu ですが、この他に、G.andreae, ssp. pabloi, v. longispinum, v. grandiflorum などがあります。ギムノの黄色の花は、この黄蛇丸の系統の他に、ウルグアイエンセ系があります。G. urguayense, G. melanocarpum, G. rauschii, netrelianum(稚竜丸)などです。.Gymnocalycium and...

  • Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸 )

    本日は、Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸 ) の花です。羅星丸の亜種、変種が順次開花しています。白花、淡ピンク花 です。Gymnocalycium brucjii v. elegansHGR 06-78E Rosario - Candonga, 1542m, Cordoba, Argentina( Bercht seed 2595 (2014))( 羅星丸 (変種))エレガンス --- HGR 06-78 )Gymnocalycium brucjii v. niveumWP 0244-577Ongamira - Musco Feder, 1150m, Cordoba, Argentina( Bercht seed 3212 (2013))( 羅星丸...

  • Gymnocalycium neuhuberi ( ネウフベリ )

    本日は、Gymnocalycium neuhuberi ( ネウフベリ ) です。黄色の新刺と、つぼみが出てきました。九紋竜らしい、真直ぐな新刺がきれいです。この種は、九紋竜の中では、北の San Luis 州に産します。、ピンク色の花です。仔を出して、群生します。Gymnocalycium neuhuberiLB 289Villa de la Quebrada, San Luis. Argentina( (ex) Eden )( ネウフベリ --- LB 289 )Gymnocalycium neuhuberiGN 77-0186Suyuque Nuevo, San Luis, Arge...

  • 、Gymnocalycium paraguayense aff. (- - monnbii gyoku ) (モンビー玉)

    本日は、Gymnocalycium paraguayense aff. (- - monnbii gyoku ) です。かって人気のあったモンビー玉です。古くからある種で、由来が不明ですが、Gymnocalycium paraguayense の近縁種と考えています。Gymnocalycium paraguayense と同じ時に花を開いています。底紅の白花です。」Gymnocalycium paraguayense aff. (- monnbii gyoku )( パラグアイエンセ (近似種)ーー モンビー玉 )Gymnocalycium paraguayense aff. (- mon...

  • Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸)

    本日は、Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸)です。古くから エノルメ、シラクモの和名で栽培されてきたものです。Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸)の亜種、変種のどれかに、該当するかと思います。 Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸 (エノルメ) --- (旧来品))羅星丸の中では、大型の種で、長い白刺を密生します。 花も羅星丸の中では大きな、白い花です。Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸 (シラクモ) --- (旧来品))白い...

  • Gymnocalycium paraguayense ( パラグアイエンセ )

    本日は、Gymnocalycium paraguayense ( パラグアイエンセ ) です。 パラグアイエンセ の花が、やっと咲きました。いつもは、3月末か、4月初めに咲きますが、今春は10日ほど遅いです。羅星丸の方が先に咲いています。この((ex)Moser. K)の他に、P 447 がありますが、これもまだ蕾のままです。写真を入れました。Gymnocalycium paraguayense(ex) K. Moser( Piltz seed 1286 )( パラグアイエンセ --- (ex) K. Moser...

  • Gymnocalycium bruchii ssp. shimadae ( 羅星丸(亜種)シマダエ )

    本日は、Gymnocalycium bruchii ssp. shimadae ( 羅星丸(亜種)シマダエ )です。 羅星丸の亜種で、ピンク色の花が咲きました。褐色の刺です。基本種との差異は、つや消しの暗緑色の表皮、より少ない側芽、頑丈な柱状の根、楕円形の刺座からでる針状の13-15本の刺、この種としては最大の60 mm 径の花、ピンク色、微香。Cordoba 州、Cumbre de Perchel 地域、高度1080m。種名は、Toshio Shimada 氏 に寄ります。(...

  • Gymnocalycium bruchii ssp. lacumbrense ( 羅星丸(亜種) ラクムブレンセ )

    本日は、Gymnocalycium bruchii ssp. lacumbrense ( 羅星丸(亜種) ラクムブレンセ ) です。明るいピンク色の花が咲きました。基本種とは、少ししか側芽を出さない、扁平な球形の胴体。丸く、後に長くなる刺座、明る茶色の中刺 が異なる。コルドバ州、西方の都市、La Cumbre 近くに分布。Gymnocalycium bruchii ssp. lacumbrenseHGR 43afrom El Mirador to Pinto, Cordoba, Argentina( (ex) Eden (2018))( 羅星丸(亜種) ラク...

  • Gimonocalycium bruchii v,. niveum ( 羅星丸(変種)ニベウム )

    本日は、Gimonocalycium bruchii v,. niveum ( 羅星丸(変種)ニベウム ) です。ピンクの入った白花が咲きました。小型のbruchii の中で、さらに小型で、白い刺をつけ、群生します。大きな群生にすると、見事です。古くから、つくられています。Gimonocalycium bruchii v,. niveumVS 144( Bercht seed 2618(2014) )( 羅星丸(変種)ニベウム --- VS 144 )...

  • Gymnocalycium rhodantherum v. albispinum ( ロダンセラム (変種) アルビスピナム)

    本日は、Gymnocalycium rhodantherum v. albispinum ( ロダンセラム (変種))アルビスピナム)です。Cactus Moravia の種子リストに、新しく出ていた変種です。キリンウチワ接ぎですが、だいぶ大きくなりました。Gymnocalycium rhodantherum は濃い茶色の刺です。この v. albispinum は、白い刺ではなく、淡茶色の刺です。G. hossei (魔天竜)の産する Mazan 地区から少し西へ、Sierra Famatima に続く山地に産します。これから南...

  • Gymnocalycium artigas ( アルティガス )

    本日は、Gymnocalycium artigas ( アルティガス ) です。接木ですが、黄色の花が咲きました。Gymnocalycium uruguayense (ウルグアイエンセ)に近い種です。 Uruguay、Artigasに産します。Gymnocalyciumの黄色の花は、Gymnocalycium andreae の系統と、Gymnocalycium uruguayense の系統です。どれも、春早い時期に花を咲かせます。Gymnocalycium artigasMM 422Artigas, Uruguay( アルティガス MM 422)...

  • Gymnocalycium bruchii ssp. lacumbrense ( 羅星丸(亜種)ラクンブレンセ )

    本日は、Gymnocalycium bruchii ssp. lacumbrense ( 羅星丸(亜種)ラクンブレンセ ) の花です少しピンクの入った、白色の花。羅星丸の亜種ですが、扁平な球状の胴体、少ししか側芽を出さない特徴があります。コルドバ州、西方の都市、La Cumbreの近く、高度 1140m。1993年、Neuhuber 氏の記載。」Gymnocalycium bruchii ssp. lacumbrenseHGR 44fm La Cumbre to El Mirador, Cordoba, Argentina((ex) Eden )( 羅星丸(亜種...

  • Gymnocalycium bruchii ssp. lafaldense ( 羅星丸 (亜種)ラファルデンセ )

    本日は、Gymnocalycium bruchii ssp. lafaldense ( 羅星丸 (亜種)ラファルデンセ ) です。羅星丸 (亜種)ラファルデンセが開花しました。淡ピンクの花、微香があります。側芽を出して、群生します。種名は、アルゼンチン、 Cordoba 州、La Falda によります。古い記載種です。Gymnocalycium bruchii ssp. lafaldense ( Rowland seed 2168) ( 羅成丸 (亜種)ラファルデンセ --- (Rowland 種子実生))...

  • Gymnocalycium carolinense ssp. ludwigii ( カロリネンセ(亜種)ルドウィヒ)

    本日は、Gymnocalycium carolinense ssp. ludwigii ( カロリネンセ(亜種)ルドウィヒ)です。 ギムノカリキウムの今春の花がやっと咲きました。いつもは、G, andreae, G. urguayense が早いのですが、今年はつぼみのままで、この カロリネンセが、早く咲きました。Gymnocalycium carolinense ( カロリネンセ) は、G. bruchii(羅星丸) G. andreae (黄蛇丸)に近い種です。ssp. ludwigii ((亜種)ルドウィヒ)は、 Ludwo...

  • Gymnocalycium catamarcense ssp. acinacispinum ( 碧厳玉(亜種)アキナキスピナム )

    本日は、Gymnocalycium catamarcense ssp. acinacispinum ( 碧厳玉(亜種)アキナキスピナム ) です。Gymnocalycium catamarcense の亜種として、ssp. acinacispinum, ssp. schumidianum の2種があります。ssp. acinacispinum は、1987 年、H. Till 氏の登録、Gymnocalycium catamarcense の Catamarca 州の分布域の中で、南の端、Sierra de Manchao の南麓に産します。稜間隔の狭い鋭角の稜、力強いアゴ状の隆起、スリムで、密...

  • Gymnocalycium andreae (黄蛇丸)

    本日は、Gymnocalycium andreae (黄蛇丸)です。黄色の花の黄蛇丸につぼみがつきました。4月中旬の開花です。ギムノカリキウムの黄花は少なく、この黄蛇丸と、羅星丸のごく一部です。基本種のGymnocalycium andreae の他に、次の亜種、変種があります。Gymnocalycium andreae v. fechseriGymnocalycium andreae v. granduflorum Gymnocalycium andreae v. longuspinummGymnocalycium andreae v. leucacanthumGymnocalycium andr...

  • Gymnocalycium catamarcense f. belense

    本日は、Gymnocalycium catamarcense f. belense ( 碧厳玉(品種) ベレンセ ) です。濃い褐色の新刺が出てきました。Gymnocalycium catamarcense ( 碧厳玉)には、亜種として、ssp. acinacispinum、ssp. schmidianum、品種がとして、f. belense、f. ensispinum、f. montanumがあります。品種tなっている、f. belense、f. ensispinum、f. montanum は、3種は強い刺が目立ちますが、刺以外は基本種と変わらず、v. (変種)の次の...

  • Gymnocalycium meregallii ( メレガリー )

    本日は、Gymnocalycium meregallii ( メレガリー ) です。ピンク色のつぼみが付きました。白花の予定です。この種は、比較的新しい発見物で、2012 年、Ludwig Bercht 氏 によります。種子形状に基づき、亜属 Gymnocalycium (九紋竜系)に属す。径 4~8cm、通常単幹、時に2~3の側芽を出す。根は人参状、太く、長い。刺は白色で、根は棒状で長い。 花は白色。アルゼンチン、Cordoba 州、 海抜1400 ~ 1800mに産する。Gymnocalyc...

  • Gymnocalycium cardenasianum ssp. armatum ( 光琳玉(亜種) アルマツム)

    本日は、Gymnocalycium cardenasianum ssp. armatum ( 光琳玉(亜種) アルマツム) です。強刺のアルマツムに、新刺が出てきました。アルマツムは、Paichu Centro 産の直刺が突き出すタイプと、少し曲がった刺のタイプがあります。曲がった刺の方は、Gymnocalycium cardenasianum に含ませる研究者もいます。今回の最初の写真は、少し曲がった刺のタイプです。2番目の写真は、直刺のタイプです。大きくなると、あまり区別がつき...

  • Gymnocalycium denudatum ( デヌーダタム )

    本日は、Gymnocalycium denudatum ( デヌーダタム ) です。Gymnocalycium denudatum ( デヌーダタム ) は、Gymnocalycium paraguayense (パラグアイエンセ)より、、開花が20日ほど遅い。わずかに蕾が出かけたものがあり、まだ出ていないものもあります。 Gymnocalycium paraguayense は、パラグアイ産、Gymnocalycium denudatum は、ウルグアイ産で南半球でかなり南になります。、Gymnocalycium denudatumGF 54( Bercht seed ...

  • Gymnocalycium paraguayense ( パラガイエンセ )

    本日は、Gymnocalycium paraguayense ( パラガイエンセ ) です。2月末に、つぼみが出た所をのせた、パラガイエンセ ですが、つぼみがだいぶ大きくなりました。3月中の開花はむつかしいようです。今年は少し遅いようです。次に、パラガイエンセの近縁の種と考えている、旧来品の蛇竜丸、モンビー玉ですが、これらも、やや小さなつぼみになっています。Gymnocalycium paraguayense ( パラガイエンセ )((ex) Moser K. )Paraguay( Pi...

  • Gymnocalycium friedrichii cv.( 牡丹玉 (交配種))

    本日は、Gymnocalycium friedrichii cv.( 牡丹玉 (交配種))です。紫色、黒紫、赤紫の牡丹玉が市場に出ています。もとは、緋牡丹を交配した物のようです。これも、タイ、イタリー から入ったものをの含む、交配種です。黒紫、赤紫などなかなか思うような色は出ません。写真は、接ぎ木も含めて、上から撮っています。Gymnocalycium friedrichii cv.( 牡丹玉 (斑) )紫色に、赤紫が入ります。Gymnocalycium friedrichii cv.(...

  • Gymnocalycium urguayense ( ウルグアイエンセ )

    本日は、Gymnocalycium urguayense ( ウルグアイエンセ ) です。Gymnocalycium urguayense ( ウルグアイエンセ )に蕾が出ています。Gymnocalycium urguayense の系統は、4月中ごろの花かと思います。同じGymnocalycium urguayense の系統の、Gymnocalycium artegas (アルテガス)にも蕾が出ています。これも写真を追加してておきます。Gymnocalycium urguayenseMM 233east of Topador, Artigas, Urguay((ex) Eden (2010)) ( ...

  • Gymnocalycium spegazzinii v. unguispinum ( 天平丸(変種)ウングイスピナム )

    本日は、Gymnocalycium spegazzinii v. unguispinum ( 天平丸(変種)ウングイスピナム )です。天平丸の短刺の変種です。Salta 州産の原種です。径が大きくなって、短刺が目立たなくなりました。次に、5年ほど若い時の写真を挙げます。短刺が目立ちます。Gymnocalycium spegazzinii v. unguispinumSL 0044bsouth Puerta Tastil, Salta, 3000m, Argentina( Bercht seed 3806 (2016) )( 天平丸(変種)ウングイスピナム --- SL 00...

  • Gymnocalycium spegazzinii (天平丸)

    本日は、Gymnocalycium spegazzinii (天平丸)です。3月も後半になり、濃い色の新刺が出てきています。Gymnocalycium spegazzinii は、アルゼンチン, Salta 州、高地にに産します。、天平丸は、ギムノの人気種で、強い刺の種が選抜されて、品評会に出されています。Gymnocalycium spegazziniiVS 74( Piltz seed 5216 )((ex) Milenaudussio (2009))( 天平丸 --- VS 74 )Gymnocalycium spegazziniiimp. Koop( H Amerhauser see...

  • Gymnocalycium berchtii( ベルクティー )

    本日は、Gymnocalycium berchtii( ベルクティー )です。白い粉を吹いて、シルバー色になる種ですが、3月後半になり、赤色、黄色の新刺が出てきました。Gymnocalycium berchtiiVS 161Chanares、San Luis, Argentina( koehres seed )( ベルクティー --- VS 161)Gymnocalycium berchtiiJS 153Los Chanares、San Luis, Argentina( ベルクティー --- JS 153 )Gymnocalycium berchtiiTom 148.13km south of Los Ch...

  • Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸 )

    本日は、昨日に続いて、Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸) の最近の亜種、変種です。どれも小型ですが、つぼみが出てきました。花は、4月初旬ー中旬になります。Gymnocalycium bruchii v. pawlovskyiHV 1293Santa Cruz, Cordoba, Argentina( Bercht seed 2613 (2014))( 羅星丸(変種)ポウロフスキイ --- HV 1293 )1993 年の調査旅行で発見、コルドバ州、Dean Funes の北、櫛状の縁刺の出方、円柱状に成育する。長く伸びる根...

  • Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸)

    本日は、Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸) の最近の亜種です。どれも小型ですが、つぼみが出てきました。花は、4月初旬ー中旬になります。Gymnocalycium bruchii ssp. deminiiVG 1176Sa Chica, Cordoba, Argentina( V. Gapon seed (2018. 05) )( 羅星丸(亜種)デミニー --- VG 1176)わずかにつぼみが出ています。花は淡い黄色です。羅星丸の花は、一般に白、ピンクです。黄色の花は他にありません。典型的な亜種 ssp. bruchii ...

  • Gymnocalycium carolinense ssp. ludwigii ( カロリネンセ(亜種)ルドウイヒ )

    本日は、Gymnocalycium carolinense ssp. ludwigii ( カロリネンセ(亜種)ルドウイヒー )です。4月初旬の花ですが、つぼみが出てきました。花はピンク色です。Gymnocalycium carolinense は、羅星丸 に近い種です。G. carolinense は、羅星丸とは、花の構造が違い、大きな花、小さな子房、洋梨型の果実(羅星丸は卵型)が異なる。Gymnocalycium carolinense ssp. ludwigiiGN 162442Siera de Potezuelo, San Luis, Argentina((ex)...

  • Gymnocalycium bruchii ssp. matzneteri ( 羅星丸(亜種)マツネテリー )

    本日は、Gymnocalycium bruchii ssp. matzneteri ( 羅星丸(亜種)マツネテリー ) です。AGGは、Gymnocalycium bruchii( 羅星丸)の亜種としています。、Graham charlesの本では、Gymnocalycium andreae( 黄蛇丸)の亜種としています。4月初旬の開花ですが、つぼみが出てきました。白花、淡ピンク花です。黄花ではありません。2000年、W. Rausch 氏の登録、アルゼンチン、Cordoba 州、Sierra Grande の西側の高地に産します。径 ...

  • Gymnocalycium spegazzinii ( 天平丸 )

    本日は、Gymnocalycium spegazzinii ( 天平丸 ) です。 天平丸 の比較的」新しい亜種、変種の実生で、キリンウチワ接ぎを下ろしたところです。まだ、根の出ていないものもあります。チェコから出されているで亜種、変種で、Milt のチェコ語の説明がありますが、良くつかめていません。Gymnocalycium spegazzinii v. reciiKP 237La Vinita, 1685, Tucman, Argentina( Cactus Moravia seed DMC 1469A )( 天平丸 (変種)レシ...

  • Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸 )

    本日は、Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸 ) です。羅星丸の変種に、つぼみが出ています。毎年、4月初旬に開花します。今年は少し暖かくて、どうなりますか。Gymnocalycium bruchii v. brigittaeLB 988east side of Sierra Nevada , Cordoba, Argentina( Bercht seed 1994(2010))( 羅星丸(変種)ブリジタエ -- LB 988 )変種名は、種子販売をしていた、Jorg Piltz 氏の夫人 Brigitt Piltz 氏によります。1970年代の 新婚旅行...

  • Gymnocalycium bruchii v. niveum ( 羅星丸 (変種) ニベウム )

    本日は、Gymnocalycium bruchii v. niveum ( 羅星丸 (変種) ニベウム ) です。Graham charles の本では、変種を設けず、Gymnocalycium bruchii ( 羅星丸)としています。古くからよく作られている変種です。花は毎年4月初旬ですが、つぼみが出てきています。白い細刺に被われ、ピンクの花です。毎年この花が楽しみです。アルゼンチン、Cordoba州産です。Gymnocalycium bruchii v. niveum ( 羅星丸 (変種) ニベウム --- (旧来品)...

  • Gymnocalycium horstii ( ホルスティー )

    本日は、Gymnocalycium horstii ( ホルスティー ) です。Macrosemineum 亜属、Agg. Horstiana に属します。Gymnocalycium bueneckeri (聖王丸)に近い種です。ブラジル南部、Rio Grand do Sul 地域に産します。5稜が基本ですが、4稜、6稜も出ます。白花です。同じ LB 923 に、綴化が出ています。Gymnocalycium horstiiLB 923Minas de Camaqua, Rio Grande do Sul, Brazil( Bercht seed )( ホルスティー --- LB 923 )Gymnocal...

  • Gymnocalycium meregallii ( メレガリー )

    本日は、Gymnocalycium meregallii ( メレガリー ) です。この種は、比較的新しい発見物で、2012 年、Ludwig Bercht によります。種子形状に基づき、亜属 Gymnocalycium (九紋竜系)に属す。径 4~8cm、通常単幹、時に2~3の側芽を出す。根は人参状、太く、長い。刺は白色で、長い。 花は白色。アルゼンチン、Cordoba 州、 海抜1400 ~ 1800mに産する。Gymnocalycium meregalliiMM 1200 r. Merlo - La Cruz, 10km east of Los ...

  • Gymnocalycium megatae (メガタエ )

    本日は、Gymnocalycium megatae (メガタエ ) です。夏は緑色ですが、今の時期は褐色です。緑色になるのは、6月くらいになります。この種は大型のギムので、高くならずに円盤状に成長し、径20㎝くらいになります。パラグアイ、ボリビアの草原に産します。少し離れた所から見ると、陸亀が歩いているように、見えるそうです。種名の megatae は、昭和20年3月、レイテ島で戦死した、目賀田守種氏に寄ります。伊藤芳夫氏の記載です...

  • Gymnocalycium fleischerianum ( 蛇紋玉 )

    本日は、Gymnocalycium fleischerianum ( 蛇紋玉 )です。Gymnocalycium paraguayense に近い種です。Graham Charles の本では、この種を Gymnocalycium paraguayense に入れており、Gymnocalycium paraguayense はありません。Gymnocalycium fleischerianum は、Paraguay 南東部に産します。この辺りは、ギムノカリキウムの少ない地域です。濃い緑色の肌で、底紅の白花です。開花は4月初旬になります。秋にも咲きます。(これは...

  • Gymnocalycium paraguayense aff. (-- daryuumaru) ( パラグアイエンセ(近似種)--- 蛇竜丸 )

    本日は、Gymnocalycium paraguayense aff. (-- daryuumaru)ーvarieg.( パラグアイエンセ(近似種)--- 蛇竜丸(錦 ) )です。蛇竜丸は古くからあり、由来が不明で、G. denudatum ともされていますが、刺などの外観から 、G. paraguayenseの近似種、あるいは古い交配種と考えています。蛇竜丸(錦 ) は良斑が多くあり、古くからギムノの黄斑の代表です。Gymnocalycium paraguayense aff. (-- daryuumaru)ーvarieg.( パラグアイエ...

  • Gymnocalycium pflanzii v. paraguayense(天賜玉(変種) パラグアイエンセ)

    本日は, Gymnocalycium pflanzii v. paraguayense(天賜玉(変種) パラグアイエンセ) です。Gymnocalycium pflanzi (天賜玉)は、Bolivia に産します。このボリビアの産地から大きく離れて、アルゼンチンに、Gymnocalycium pflanzi v. argenntinense,パラグアイ に、Gymnocalycium pflanzi v. paraguayense 、の変種があります。どれもよく似ています。 Gymnocalycium pflanzi v. paraguayense は、1962年、A M. Friedri...

  • Gymnocalycium chiquitanum (良寛)

    本日は、Gymnocalycium chiquitanum (良寛) です。最初の写真は、短刺タイプです。新刺が出てきました。2番目は、STO 931 で、ピルツ種子の実生です。( J. Piltz が、亡くなったそうです。長らく種子リストでお世話になりました。)3番目が、赤刺、4番目が黄刺、5番目が黒刺の旧来品です。」Gymnocalycium chiquitanum ( short spine type )(良寛 (短刺タイプ) --- (旧来品)) Gymnocalycium chiquitanum STO 931( Pilt...

  • Gymnocalycium prochazkianum ( プロチャズキアナム )

    本日は、Gymnocalycium prochazkianum ( プロチャズキアナム ) で紅蛇丸( Gymnocalycium mostii )に近い種です。アルゼンチン、、Cordoba州, Quilino地区に産します。白い粉(ブルーム)を吹き、シルバー色になります。今栽培している9個体については、全てがシルバー色になっています。肌色は、青緑色が多いですが、茶色、紫色もあります。稜は8~12稜、径は11cmまで。花は底紅の白花。根は太いカブラ状。Gymnocalycium procha...

  • Gymnocalycium neuhuberi ( ネウフベリ )

    本日は、Gymnocalycium neuhuberi ( ネウフベリ ) です。白い花の多い九紋竜の類ですが、この種はピンクの花を咲かせます。黄色の刺で、仔を出して、群生します。少し鉢を大きくして、大きな株にしようとしています。アルゼンチン、San Luis 州に産し、九紋竜の類では、北になります。Gymnocalycium neuhuberi LB 289Villa de la Quebrada, San Luis, Aargentina((ex) Eden )( ネウフベリ --- LB 289)Gymnocalycium neuhuberi ...

  • Gymnocalycium zegarrae v. riogarandense(ゼガラエ(変種)リオグランデンセ )

    本日は、Gymnocalycium zegarrae v. riogarandense(ゼガラエ(変種)リオグランデンセ )です。G. Charlesの本では、 G. pflanzii ssp. zegarrae とし、Gymnocalycium zegarraeに入れてています。Gymnocalycium pflanzii v. riogarandense とされることもあります。一般に、リオグランデンセ で通っています。褐色の新刺がでてきました。大きくなる種で、以前他所で撮った写真を追加しました。Gymnocalycium zegarrae v. rioga...

  • Gymnocalycium spegazzinii v. recii (天平丸(変種)レシイ )

    本日は、Gymnocalycium spegazzinii v. recii (天平丸(変種)レシイ ) です。Cactus Moravia の種子で、キリンウチワ接ぎ後、下ろして2年目です。チェコのMilt氏 の命名で、チェコ語の解説がありますが、どういうものか不明です。今のところ、きれいな天平になりそうです。Gymnocalycium spegazzinii v. reciiKP 23La Vinita, 1685m, Tucman, Argentina( Cactus Moravia seed --DMC 1469A )(天平丸(変種)レシイ --- KP 23 ...

  • Gymnocalycium spegazzinnii ( 天平丸 )

    本日は、Gymnocalycium spegazzinnii ( 天平丸 ) です。Gymnocalycium spegazzinnii ( 天平丸 --- (旧来品 ) )I 園で、タロンバンの名で販売されていた、天平丸 です。1914 年の購入で、かなり年数が経っています。アルゼンチンの、Gymnocalycium spegazzinnii の産地に、Tolonbon の地名があり、ここの産ではないかと云われていたものです。Gymnocalycium spegazzinnii ( 天平丸 --- (旧来品 ) )上と同様に、I 園で...

  • Gymnocalycium glaucum (グラウカム)

    本日は、Gymnocalycium glaucum (グラウカム)です。種名の glaucum は、青灰色の意ですが、肌色は青灰色の他に、紫掛かった色、灰色、白い粉を出してシルバー色になル事があります。Gymnocalycium glaucum BKN 128 San Blas de Los Sauces, La Rioja, Argentina( ex) Eden (2010)( グラウカム --- BKN 128 )Gymnocalycium glaucumTom 07-282.1(( ex) Milenu (2011))( グラウカム --- Tom 07-282.1 )Gymnocalycium glaucu...

  • Gymnocalycium catamarcence ssp. acinacispinum ( 碧厳玉(亜種)アキナキスピナム )

    本日は、Gymnocalycium catamarcence ssp. acinacispinum ( 碧厳玉(亜種)アキナキスピナム )です。AGGでは、碧厳玉の(亜種)としています。G.Charles の本では、(亜種)にせず、Gymnocalycium pugyonacanthum としています。G. pugyonacanthum は AGG の G. catamarcence に, 以前のG. hybopleurum に相当します。アルゼンチン、Catamarca 州、Motquin 近辺に産します。Gymnocalycium catamarcense ssp...

  • Gymnocalycium guanchinense ( ガンキネンセ )

    本日は、Gymnocalycium guanchinense ( ガンキネンセ )です。G. Charles は、Gymnocalycium rhodantherum ( ロダンセラム)としています。古くからあり、強刺でよく栽培されていた品種です。まだ、褐色の新刺が出ていませんが。Gymnocalycium guanchinenseTom 12-651. 1R 40, 0.5 km east of Puerto Alegre, 1435m, La Rioja, Argentina ( Bercht seed 3127 (2014))( ガンキネンセ --- Tom 12-651. 1 )...

  • Gymnocalycium bueneckeri ( 聖王丸 )

    本日は、Gymnocalycium bueneckeri ( 聖王丸 ) です。旧来品で、大きくしている株の経過です。Gymnocalycium bueneckeri( 聖王丸 (ペンタカンサ)--- (旧来品) )次の写真の株は径が現在15㎝、側芽を除いて大きくしようとしています。昨年も少し大きくなりました。これより大きいものがあるという話を聞いており、もう少し頑張ってみます。Gymnocalycium bueneckeri( 聖王丸 (ペンタカンサ)--- (旧来品) )次の株は上よりだいぶ...

  • Gymnocalycium catamarcense f. belense ( 碧厳玉(品種) ベレンセ )

    本日は、Gymnocalycium catamarcense f. belense ( 碧厳玉(品種) ベレンセ ) です。Gymnocalycium catamarcense (碧厳玉)の品種とされています。強い刺ですが、変種にはされていません。Gymnocalycium catamarcense (碧厳玉)には、f. belense(belenense), f. ensispinum, f. montanum の品種があります。ssp. schmidianum, ssp. acinacispinumn の亜種があります。濃い褐色の刺が出てきています。Gymnocalycium catamar...

  • Gymnocalycium quehlianum aff. ( - shinhougashira ) ( 竜頭(近縁種)新鳳頭)

    本日は、Gymnocalycium quehlianum aff. ( - shinhougashira ) ( 竜頭(近縁種)新鳳頭)です。国内に古くからある、新鳳頭ですが、そのオレンジ斑です。新鳳頭は、先に入った鳳頭に似ているが少し違うとして、名付けられた者です。Gymnocalycium quehlianum(竜頭) の近縁種と考えています。この新鳳頭のオレンジ斑は、片斑の仔に、突如よく散った斑が出たものです。たまには、こういうこともあります。Gymnocalycium quehlianum...

  • Gymnocalycium paraguayense aff. (--daryuu-maru )

    本日は、Gymnocalycium paraguayense aff. (--daryuu-maru ) です。旧来品の蛇竜丸 ですが、ピンク色のつぼみがでています。古くから国内にある蛇竜丸ですが、由来不明です。刺の形状等から、Gymnocalycium paraguayense に近いと考えてます。Gymnocalycium paraguayense と同様に、つぼみが出てきました。Gymnocalycium paraguayense aff. (--daryuu-maru )( 蛇竜丸 --- (旧来品) )Gymnocalycium paraguayense aff. (--daryu...

  • Gymnocalycium paraguayense ( パラガイェンセ )

    本日は、Gymnocalycium paraguayense ( パラガイェンセ ) です。ギムノカリキウムの花は、3月末からですが、 パラガイェンセにピンクのつぼみが出ています。Gymnocalycium paraguayense ( パラガイエンセ )((ex) Moser K. ) Paraguay ( Piltz seed 1286 )( パラグアイエンセ --- ((ex) Moser K. ) )パラグアイ産のパラグアイエンセですが、蕾が出ています。いつも花が咲くのはは3月末か4月初めですが、今年は少し早いのかも知...

  • Gymnocalycium coloradense ( コロラデンセ )

    本日は、Gymnocalycium coloradense ( コロラデンセ ) です。Gymnocalycium coloradense 〔AGG〕(= Gymnocalycium rhodantherum 〔G. Charles〕)産地の写真では、白色の長刺が密生するコロラデンセです。この種は アルゼンチンのLa Rioja (ラリオハ)州、Sierra de Los Colorados (コロラドス山地)に自生します。種名はこの産地名に由来します。AGGは種子の形態などから、この種をG.castellanosii(剣魔玉) の類縁種と考え、(Ca...

  • Gymnocalycium spegazzinii v. punillense ( 天平丸(変種)プ二レンセ )

    本日は、Gymnocalycium spegazzinii v. punillense ( 天平丸(変種)プ二レンセ ) です。少し、褐色の新刺が出始めています。巾の狭い稜、淡黄色の刺、パステル系のピンク花が特徴とされます。アルゼンチン、Salta州、Rio Calchaqui 渓谷、La Punilla近くに産します。Gymnocalycium spegazzinii v. punillenseTom 081.1El Obelisco, Salta, 1566m, Argentina((ex) Eden )( 天平丸(変種)プ二レンセ --- Tom 081.1 )Gymnocaly...

  • Gymnocalycium rhodantherum ( ロダンセラム )

    本日は、Gymnocalycium rhodantherum ( ロダンセラム )です。褐色の新刺が出始めています。G. hossei (魔天竜)の産する Mazan 地区から少し西へ、Sierra Famatima に続く山地に産します。これから南に、Sierra Famatima に、G. ritterianum, G. guanchinense があり、これらに近い種です。長い褐色の刺を多数つけます。花は、赤い葯を持ちます。Gymnocalycium rhodantherumTom 07-285.1((ex) Milena (2011))( ロダンセラム --- ...

  • Gymnocalycium gibbosum ssp. radovanii(九紋竜(亜種)ラドバニー )です。

    本日は、Gymnocalycium gibbosum ssp. radovanii(九紋竜(亜種)ラドバニー )です。Graham Charles の本では、Gymnocalycium gibbosum としています。Gymnocalycium gibbosum ssp. gibbosum (九紋竜)Gymnocalycium gibbosum ssp. ferox((亜種)フェロクス)Gymnocalycium gibbosum v. brachyprtalum((亜種)鬼胆丸)に近い種です。産地は、Rio Negro 州です。この辺りの種は、Gymnocalycium の中では、最も南に産します。G...

  • Gymnocalycium nidulans ( 猛鷲玉 )

    本日は、Gymnocalycium hossei v. nidulans ( 猛鷲玉 )です。Anillaco 産の この種は、H. Till 氏が G. pugionacanthum として、記録したものです。その後、この種は小さい時は G. pugionacanthum に近いが、大きくなると G. nidulans そのものであるとの批判があり、H. Till 氏もこれを認めて、G. nidulans としたものです。 Gymnocalycium pugionacanthum (sensu H.Till))とか、G. pugionacanthum と G. nidulans と中間タイ...

  • Gymnocalycium monvillei v. steineri ( モンビレイ(変種)ステイネリ )

    本日は、Gymnocalycium monvillei v. steineri ( モンビレイ(変種)ステイネリ ) です。 モンビレイ は、黄色の長い刺が、球体に沿って伸びる種です。この変種は、黄色の長い刺が、球体から外へ飛び出し、基本種とは全く違った形になります。Gymnocalycium monvillei v. steineriJPR 12-109.260Cumbre de Achala, Cordoba, Argentina(CCB seed CB-01098)( モンビレイ(変種)ステイネリ --- JPR 12-109.260 )Gymnocalycium ...

  • Gymnocalycium delaetii ( デラエティ(天主丸 ))

    本日は、Gymnocalycium schykendantzii (波光竜)の系統で、Gymnocalycium delaetii ( デラエティ )です。 G. Charles の本では、Gymnocalycium schickendantzii ssp. delaetii ( 波光竜(亜種) デラエティ )としています。古くからあり、(天主丸)の和名があります。波光竜に近い種で、稜は8~13稜、花は頭頂部周辺から出ます。アルゼンチン, Salta 州に産します。Gymnocalycium schickendantzii v. delaetiiHV 833San Roqu...

  • Gymnocalycium cardenasianum ssp. armatum ( 光琳玉(亜種) アルマツム )

    本日は、Gymnocalycium cardenasianum ssp. armatum ( 光琳玉(亜種) アルマツム )です。Gymnocalycium spegazzinii ssp. armatum とされることもあります。Bolivia の高度 2500m の高地に産します。1960 年代の F. Ritter の発見後、多くの人が探しに行きましたが発見できず、数十年を経て、2000年になり、やっと発見されました。到達困難な、厳しい環境の山の上に生息する。直刺のタイプと、曲刺のタイプがあります。直刺のタイ...

  • Gymnocalycium cardenasianum ( 光琳玉 )

    本日は、Gymnocalycium cardenasianum ( 光琳玉 ) です。光琳玉はギムノの人気種です。強刺のタイプが選抜され、展示されています。FN のついた株は少ないと思いますが、JO 604、VS 300 の写真です。新刺が出始めています。Gymnocalycium cardenasianumJO 6043km south of Carrizal, 2560m, Bolivia( Bercht seed 2714 (2014))( 光琳玉 --- JO 604 )Gymnocalycium cardenasianumJO 6043km south of Carrizal, 2560m, Bol...

  • Gymnocalycium castellanosii v. rigidum ( 剣魔玉(変種)リジダム )

    本日は、Gymnocalycium castellanosii v. rigidum ( 剣魔玉(変種)リジダム )です。アルゼンチン、La Rioha 州南部に、G.castellanosii 集合体( G.castellanosii, G.castellanosii ssp. bozsingianum,G.castellanosii ssp. bozsingianum v. armillatum, G. castellanosii v. rigidum )があります。Gymnocalycium castellanosii v. rigidum ( 剣魔玉(変種)リジ...

  • Gymnocalycium catamarcense ssp. schmiduanum ( 碧厳玉(亜種)シュミジアナム )

    本日は、Gymnocalycium catamarcense ssp. schmiduanum ( 碧厳玉(亜種)シュミジアナム ) です。2月になり、少し新刺が出始めているものがあります。シュミジアナム は、碧厳玉(亜種)になっています。ssp. schmiduanum はssp. catamarcense とは、断面が楕円形の刺、大きなハイラム領域を持ち、縁の盛り上がりのある種子により異なる。Catamarca 州の中で、多く G. catamarcense の亜種、変種の産する中で、最も西南の産します...

  • Gymnocalycium catamarcense f. belense ( 碧厳玉(品種) ベレンセ )

    本日は、Gymnocalycium catamarcense f. belense ( 碧厳玉(品種) ベレンセ ) です。碧厳玉は、以前の学名は Gymnocalycium hybopleurum とされていましたが、AGGは、Gymnocalycium catamarcense としています(1995)。( G. Chalese の本では、Gymnocalycium pugyonacanthum としています。 )Gymnocalycium hybopleuruma の記載文では、Paraguy 産と書かれており、Arzentina, Catamarca 産のこの種に合わないため、新らた...

  • Gymnocalycium artigas ( アルティガス )

    本日は、ウルグアイエンセ系の、Gymnocalycium artigas ( アルティガス ) です。この種も、Gymnocalycium uruguayense (ウルグアイエンセ)と、同一とされる事があります。Uruguay、Brazil(Rio Gran de Do Sul)に産します。Gymnocalycium artigasPR 941northern Quarai, Rio Grande do Sul, Brazil( Amerhauser seed (2009))( アルティガス --- PR 941)Gymnocalycium artigasMM 422Artigas, Uruguay( アルティガス --- MM 42...

  • Gymnocalycium melanocarpum (メラノカルプム)

    本日は、Gymnocalycium melanocarpum (メラノカルプム)です。Gymnocalycium uruguayense v. melanocarpum (ウルグアイエンセ(変種)メラノカルプム)とされることもあります。 Uruguay(西北部)に産します。Gymnocalycium melanocarpumLB 2700Espinal along the Route 20, Uruguay( Bercht seed 3110 (2010))( メラノカルプム --- LB 2700 )Gymnocalycium melanocarpumLB 2700Espinal along the Rout 20, Uruguay( Bercht seed ...

  • Gymnocalycium guerkianum ( 蒼冠玉 )

    本日は、Gymnocalycium guerkianum ( 蒼冠玉 )です。AGGは、Gymnocalycium guerkianum としていますが、Graham Charles は、Gymnocalycium hyptiacanthym ssp. uruguayense とし、G. uruguayense の中に入れています。一般に、G. uruguayense と同一とされているようです。古くから、蒼冠玉の和名で作られています。Gymnocalycium guerkianum( (ex) Dodie )( 蒼冠玉 --- (ex) Dodie )Gymnocalycium guerkianum( (ex) Dodie ...

  • Gymnocalycium leeanum ( 夕勲丸 )

    本日は、Gymnocalycium leeanum ( 夕勲丸 ) です。Gymnocalycium hyptiacanthum (ヒプティアカンサム)があり、これと同等とされています。Urguay (ウルグアイ)に産します。Gymnocalycium leeanum(Mesa seed 469.55 )( 夕勲丸 --- (Mesa 種子実生) )Gymnocalycium leeanum(Mesa seed 469.55 )( 夕勲丸 --- (Mesa 種子実生) )Gymnocalycium hyptiacanthum MM 371Maldonado、Uruguay(Piltz seed 4602 )(...

  • Gymnocalycium netrelianum (稚竜丸)

    本日は、Gymnocalycium netrelianum (稚竜丸) です。Gymnocalycium leeanum v. netrelianum 、Gymnocalycium hyptiacanthum ssp. netrelianum [G. Charles] とされることもあります。 Uruguay 南部に産します。古くから、よく栽培されています。Gymnocalycium netrelianumMM 233east of Topador、Urguay( (ex) Eden )( 稚竜丸 --- MM 233 )Gymnocalycium netrelianumSchl 126Cerro Pidras de Afirar, Canelones, Urguay( Bercht ...

  • Gymnocalycium urguayense v. roseifolorum ( ウルグアイエンセ(変種)ロゼイフロラム )

    本日は、Gymnocalycium urguayense v. roseifolorum ( ウルグアイエンセ(変種)ロゼイフロラム ) です。Gymnocalycium urguayense の変種で、ピンク花です。球体の外観は大きな変化はないようです。Uruguay 産です。Gymnocalycium urguayense v. roseifolorumLB 0651Arrow Tres Cruces, Artigas, Urguay( Frans Nortee seed )( ウルグアイエンセ(変種)ロゼイフロラム --- LB 0651 )Gymnocalycium urguayense v. roseifoloru...

  • Gymnocalycium uruguayense ( ウルガイエンセ )

    本日は、Gymnocalycium uruguayense ( ウルガイエンセ )です。古くから入っていて、聖姿玉、原子玉 の和名があります。Uruguay, Brazil 南部に産します。稜数 12~15、刺 3~5本、花は黄色、稀にピンク色。Gymnocalycium uruguayenseGF 27118 km south of Harmonia, Uruguay( (ex) Eden )( ウルグアイエンセ --- GF 271)Gymnocalycium uruguayenseGF 27118 km south of Harmonia, Uruguay( (ex) Eden )( ウルグアイエンセ ---...

  • Gymnocalycium neuhuberi ( ネウフベリ )

    本日は、Gymnocalycium neuhuberi ( ネウフベリ )です。この種は、九紋竜のグループ入っていますが、産地は、これらから少し北に離れて、San Luis 州に産します。ピンク色の花を咲かせます。刺は、黄色が多いですが、褐色刺、灰色刺もあります。Gymnocalycium neuhuberiLB 289Villa de la Quebrada, San Luis, Argentina((ex) Eden )( ネウフベリー --- LB 289)Gymnocalycium neuhuberiLB 289Villa de la Quebrada, San Luis, A...

  • 第2296回「なんて言われようと譲れないことは?」

    本日は、Gymnocalycium reductum v.. leucodictyon ( リダクタム(変種) レウコンディクテオン )です。Gymnocalycium gibbosum v.. leucodictyon ( リダクタム(変種) レウコンディクテオン )とされることもあります。Gymnocalycium reductum に比較して、 側芽の出方、より小さな成長形態、花により、変種に定められる。春には、鮮やかな褐色の新刺を出す。白花 。この種は、側芽を出し、時が経つと大きな多数の集合体になる...

  • Gymnocalycium reductun ssp. schatzlianum ( リダクタム(亜種)シャッツリアナム )

    本日は、Gymnocalycium reductun ssp. schatzlianum ( リダクタム(亜種)シャッツリアナム ) です。Gymnocalycium reductum ssp. leeanum (G. Charles)販売では、シャッツリアナム と呼ばれています。アルゼンチン、Buenos Aires 州に産します。」白刺の長いもの、短いもの、黄刺、刺のないものなど変化があります。白花を群開します。Gymnocalycium reductum ssp. schatzlianumP 93Balcarce, Buenos Aires, Argentina( Piltz s...

  • Gymnocalycium reductum v. sibarii ( シバリー )

    本日は、Gymnocalycium reductum ssp. sibarii ( リダクタム(亜種)シバリー ) です。Gymnocalycium reductum の亜種とされています。また、ssp. fliedrii ( フリードリー )があり、これも、 ssp. sibarii ( シバリー )に同一と考えられています。アルゼンチン、La Pampa 州、Sierra Lifuel Carrel に産します。春に、鮮やかな新刺が一斉に出るところはきれいです。Gymnocalycium reductum ssp. sibaliiWP 28-33 La Pampa, Sierr...

  • Gymnocalycium reductum ( リダクタム )

    本日は、Gymnocalycium reductum ( リダクタム ) です。九紋竜の系統で、Gymnocalycium reductum と、Gymnocalycium gibbosum に分かれます。 Gymnocalycium reductum、v. leucondictyon, ssp. leeanum,v. schatzlianum などは、Buenos Aires 州、Pampas 州に産します。首都 Buenos Aires より北になります。Gymnocalycium gibbosum, v. brachypetalum, ssp. chubutense, ssp. ferox などは、 Rio negro州、, Chubute 州に産しま...

  • Gymnocalycium alboareolatum v ramosum ( アルボアレオラタム(変種)ラモサム )

    本日は、Gymnocalycium alboareolatum v.ramosum ( アルボアレオラタム(変種)ラモサム ) です。Gymnocalycium alboareolatum の小型の変種です。径 5cm, 稜 8~10稜、縁刺 5本アルゼンチン、La Rija 州、Sanogasta 近くの、標高の少し高い場所に産します。1990 年、Rausch 氏 の登録。Gymnocalycium alboareolatum v.ramosumBKS 50. 3Above Villa Sanagasta, La Rioja, Argentina( Piltz seed 902 )( アルボアレオラタム(...

  • Gymnocalycium alboareolatum ( アルボアレオラータム )

    本日は、Gymnocalycium alboareolatum ( アルボアレオラータム ) です。刺座が白い綿毛で被われる種です。単幹、球形状、径 60 mm まで、9~11稜、縁刺 6~7本、中刺なし。アルゼンチン、La Ruija 州、Villa Sanogasta近辺、高度 1000mに産します。冬期、紫色になることがあります。Gymnocalycium alboareolatum P 221( Koehres seed )Sanogasta, La Rioja, Argentina( アルボアレオラータム --- P 221 )Gymnocalycium alboare...

  • Gymnocalycium jochumii

    本日は、Gymnocalycium jochumii ( ジョチュミー)です。種子分類、Agg. Rhodanthera に属します。 径 80mm., 高さ 40mmまで、扁平球形状、根元とに新芽を出し、集団を形成する。 表皮 暗緑色、つや消し、12稜、花は明るい、ピンク色。アルゼンチン、La Rioja 州、南 Sierra de Sanogasta に産します。Gymnocalycium jochumiiGN 0888-3382southern Sierra Sanogasta, La Riojsa, Argentina( Bercht seed 3210(2014))( ジョチ...

  • Gymnocalycium weissianum v. atroroseum ( ワイシアナム (変種)アトロロセウム)

    本日は、Gymnocalycium weissianum v. atroroseum ( ワイシアナム (変種)アトロロセウム)です 。G. Charles の本では、、Gymnocalycium hossei (魔天竜) としています。和名で(鎧武者)が古くからあり、Gymnocalycium weissianum v. atroroseum とされていますが、古く入ったもので、現在 Gymnocalycium weissianum v. atroroseum とされるものとは異なるとされています。Gymnocalycium weissianum v. atroroseum ( Koeh...

  • Gymnocalycium mazanense v. polycepharum ( 魔天竜 (変種)ポリセファラム)

    本日は、Gymnocalycium mazanense v. polycepharum ( 魔天竜 (変種)ポリセファラム) です。名称が、研究者によって変わっていますが、Gymnocalycium weissianum (AGG)Gymnocalycium hossei (G. Charles)産地は、アルゼンチン、La Rioja 州北部、 G. hosseiの北西、G. rhodanteherum の北西 になります。Gymnocalycium mazanense v. polycepharumP 223Sierra de Velasco, La Rioja, Argentina( Piltz seed 4310 )( 魔天竜(変種...

  • Gymnocalycium rhodantherum v. cinerascense ( ロダンセラム(変種)シネラセンス )

    本日は、Gymnocalycium rhodantherum v. cinerascense ( ロダンセラム(変種)シネラセンス )です。古く、Backeberg がGymnocalycium weissianum v. cineracenseとした種ですが、AGG のH. Till 氏が、Gymnocalycium rhodantherum v. cinerascense に変更しています。Graham Charlesの本では、Gymnocalycium rhodantherum になっています。Mesa ,Koehres, Piltz の種子リストでは、Gymnocalycium weissianum v. cineracense のま...

  • Gymnocalycium ritterianum ssp. acentracanthum ( リッテリアナム(亜種)アセントラカンサム)

    本日は、Gymnocalycium ritterianum ssp. acentracanthum ( リッテリアナム(亜種)アセントラカンサム)です。Gymnocalycium ritterianum (リッテリアナム) の亜種です。小型で、扁平球状、青灰緑色の表皮、側芽を出さない。5~7本の、硬直した、弾力性のない、明るい茶色の刺。中刺がない。{種名の acentracanthum は中刺がないの意 )花はクリーム系白色、ピンク色の花喉部。アルゼンチン、La Rioja 州、Sierra de ...

  • Gymnocalycium ritterianum ( リッテリアナヌム )

    本日は、Gymnocalycium ritterianum ( リッテリアナヌム ) です。アルゼンチン、Ra Lioja 州、Sieera de Famatina山塊、高度 3000-3500m に産します。1972年、W. Rauscch(ラウシュ) 氏ノ登録、種名は Friedrich Ritter (リッター)氏による。扁平球状、径 11 cm まで。胴体の方に曲った刺。Gymnocalycium ritterianumP 219( Piltz seed 4306 )( リッテリアナム ---- P 219 )Gymnocalycium ritterianumWR 126Sierra Famatina...

  • Gymnocalycium guanchinense ( ガンキネンセ )

    本日は、Gymnocalycium guanchinense ( ガンキネンセ )です。強い曲刺を出す種で、ガンキネンセ の和名で、古くからよく栽培されています。G. rhodantherum から、Sierra Famatina 山脈を南へ、G.ritterianum の南に産します。花粉を取ると、赤い葯が出てきます。Gymnocalycium guanchinenseVS 36Los Tambillos, Cuesta Milanda, La Rioja, Argentina((ex) Milena )( ガンキネンセ --- VS 36 )Gymnocalycium guanchinenseLB 1...

  • Gymnocalycium rhodantherum v. albispinum ( ロダンセラム(変種) アルビスピナム )

    本日は、Gymnocalycium rhodantherum v. albispinum ( ロダンセラム(変種) アルビスピナム )です。Cactus Moravia の種子リスト(2020)に出ていたものを実生したもので、まだキリンウチワ接ぎです。v. albispinum(白刺)となっていますが、種子リストの説明では、moastly white spined plants となっています。実生苗は刺が淡黄褐色です。濃い褐色の刺の、Gymnocalycium rhodantherum に比べて、この変種の刺は白色に近いと...

  • Gymnocalycium rhodantherum (ロダンセラム)

    本日は、Gymnocalycium rhodantherum (ロダンセラム) です。G. hossei (魔天竜)の産する Mazan 地区から少し西へ、Sierra Famatima に続く山地に産します。これから南に、G. ritterianum, G. guanchinense があり、近い種です。長い褐色の刺があり、目立ちます。赤い葯を持ちます。Gymnocalycium rhodantherumVS 41Guandacol, La Rioja, 1200m, Argentina( Piltz seed 5213 ) (ロダンセラム --- VS 41)Gymnocalycium rhodantheru...

  • Gymnocalycium ochoterenae v. albispinum ( 武勲丸(変種)アルビスピナム)

    本日は、Gymnocalycium ochoterenae v. albispinum ( 武勲丸(変種) です。古くから栽培されている、武勲丸の(変種) アルビスピナム)です。AGG分類では、変種に相当すると言えず、Gymnocalycium ochterenae(武勲丸)の一タイプとされています。今も多くの販売の場では、武勲丸(変種)アルビスピナム とされています。白い刺がきれいな種です。Gymnocalycium ochoterenae v. albispinum( Jecminek seed 0-2724 )( 武勲丸(変...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tytsksさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tytsksさん
ブログタイトル
ギムノ フォト プロムナード
フォロー
ギムノ フォト プロムナード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用