chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ギムノ フォト プロムナード http://tytsks.blog39.fc2.com/

ギムノカリキウム属各種の写真とメモ。産地情報のある原種ギムノを主に、ギムノ全般を紹介しています。

tytsks
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/13

arrow_drop_down
  • Gymnocalycium chubutense v. dubiorum ( チャブテンセ〈変種〉ドウビ二オラム )

    本日は、Gymnocalycium chubutense v. dubiorum ( チャブテンセ〈変種〉ドウビ二オラム ) です。Gymnocalycium chubutense ( チャブテンセ)の変種で、白花です。アルゼンチン、Chubute 州、大西洋の海岸に直接生えている。球の頂上が、地表と同じ高さに埋まっており、町の近くで、そこには多くの自動車が行き交っている。海抜 0 m 。人工栽培では、非常に不規則に成長する。一年成長し、2年目は成長しない。---- と書かれていま...

  • Gymnocalycium megalothelos v. sussanae ( メガロテロス(変種)スサナエ )

    本日は、Gymnocalycium megalothelos v. sussanae ( メガロテロス(変種)スサナエ )です。G.megalothelos(メガロテロス)の変種で、ピンクの花です。H. Amerhauser (2009)の種子で、(Horst、import, Brazil) のメモがあり、Horst 氏により、Brazil から輸入されたものです。Horst 氏はBrazil のG.denudatum 系に詳しい研究者です。G.megalothelos は、AGG では、G. denudatum (デヌーダタム)と共に種...

  • Gymnocalycium castellanosii v. rigidum ( 剣魔玉(変種) リジダム )

    本日は、Gymnocalycium castellanosii v. rigidum ( 剣魔玉(変種) リジダム ) です。剣魔玉の強刺の変種で、底紅の白花が咲いています。胴体は、球形状、70 ~120mm、緑色肌、10~12稜。写真は、Tom 445.1 ですが, この他に、ここでは JO 1424, JO 1425, VS 826 があります。アルゼンチン、La Rioja 州、Tama 近辺に産します。Gymnocalycium castellanosii ( 剣魔玉)の北になります。Gymnocalycium castellanosii ...

  • Gymnocalycium achirasense ( アチラセンセ )

    本日は、Gymnocalycium achirasense ( アチラセンセ ) の開花です。Dhnalik seed list の実生ですが、G. Neuhuber 氏が Gymnocalycium achirasense ( G.neuhuberii conbination )としており、G. neuhuberii との自然交配のようです。三枚目以降に、実生直後の古い写真を挙げました。新刺の様子は、G. neuhuberii 特有の真っ直ぐな刺ではありません。花、種子がG. neuhuberii に近いようです。Gymnocalycium achirasens...

  • Gymnocalycium catamarcense ssp. schmidianum ( 碧厳玉(亜種)シュミディアナム )

    本日は、Gymnocalycium catamarcense ssp. schmidianum ( 碧厳玉(亜種)シュミディアナム ) の花です。Gymnocalycium catamarcense ( 碧厳玉)として、強刺の(亜種)として、よく知られています。 花は、碧厳玉の他の亜種、変種、品種と同じく、底紅の白花です。Catamarca 州に産する、Gymnocalycium catamarcense の変種、品種の中では少し離れた、西方の Tinogasta 近辺に産する。G. glaucum, G. spegazzinii に近いとされた...

  • Gymnocalycium prochazkianum ( プロチャズキアナム )

    本日は、Gymnocalycium prochazkianum ( プロチャズキアナム ) です。プロチャズキアナムの花が順次咲いています。底紅の白花です。青緑色の肌色のものと、紫色がかった肌色のものがあります。どれも肌に白い粉を出しています。G. mostii (紅蛇丸)に近い種です。アルゼンチン、Cordoba 州、Quelino 地区に産します。Gymnocalycium prochazkianumWP 04-241. 760south Quilino, Cordoba, Argentina ( プロチャズキアナム --...

  • Gymnocalycium baldianum ( 緋花玉 )

    本日は、Gymnocalycium baldianum ( 緋花玉 ) です。緋花玉は赤い花のギムノとして、古くから良く普及しています。、原種のGymnocalycium baldianum は少ないと思います。アルゼンチン、 catamarca 州、Sierra Ancasti, Andalgala, El Rosalio, El Alt 等に産します。変種に、ssp. sanguiniflorum, v. venturianum, があります。また、近い産地の、赤花の種に次のものがあります。Gymnocalycium. schreiteriGymnocalycium marian...

  • Gymnocalycium borthii v. nogolense ( ボルシー(変種)ノゴレンセ )

    本日は、Gymnocalycium borthii v. nogolense ( ボルシー(変種)ノゴレンセ ) です。九紋竜の系統の、G. borthii の変種 v. nogolense の花です。黄茶色の花底の白花です。、この変種は、茶色の肌色で、白い粉を出して、全体が白くなる種です。G. striglianum の変種とされたことがあるが、トンボの羽形状の刺、花は、G. borthii に由来する。アルゼンチン, San Luis州, Sierra de San Luisの西の斜面、 海抜870m に産する。...

  • Gymnocalycium uebelmannianum ( ユウベルマニアナム )

    本日は、Gymnocalycium uebelmannianum ( ユウベルマニアナム )です。この種は、Gymnocalycium で、特異な種として知られています。Gymnocalycium の中では、白、黄、ピンク の三つの色調の花をもつ唯一の種です。また、白色の花が咲いていた株が、黄色の花を咲かせたり、ピンクの花を咲かせた例があるようです。Argentine, Ra Rioja 州、Sierra de Velasco, 2200~2800mに産します。1965年、Rausch 氏の登録。Gymnocalycium u...

  • Gymnocalycium denudatum ( デヌーダタム )

    本日は、Gymnocalycium denudatum ( デヌーダタム ) です。よく似た、Paraguay に産する、Gymnocalycium paraguaense (パラガイエンセ)に比べて、Gymnocalycium denudatum ( デヌーダタム )は、1月ほど遅れて、花が咲きます。緑の肌、3~5本の刺、白花です。この種は、ブラジル、南部、Rio Grande do Sul に産します。ウルグアイ のすぐ北になります。Gymnocalycium denudatumGF 54north of Torrinhas, Rio Grande ...

  • Gymnocalycium neuhuberi ( ネウフベリ )

    本日は、Gymnocalycium neuhuberi ( ネウフベリ ) です。先日、Gymnocalycium neuhuberi ( ネウフベリ ) のピンク色の花を、出しましたが、今回は別の2株のピンク色の花です。ピンクの色に濃淡の変化があります。本体も側芽を出して群生するものとと、単体の物があります。黄色の刺に、ピンクの花で、はなやかです。Gymnocalycium neuhuberi は、San Luis 種に産し、G. gibbosum の類では、最も北になります。この写真ではわか...

  • Gymnocalycium prochazkianum ( プロチャズキアナム )

    本日は、Gymnocalycium prochazkianum ( プロチャズキアナム )です。青緑の肌に、白い粉を吹くプロチャズキアナムですが、10株ほどある中で、これが最初の開花です。底紅の白花です。株により、つぼみに出るのに、かなりの差があります。G. mostii (紅蛇丸)に近い種です。アルゼンチン、Cordoba 州、Quelino 地区に産します。プロチャズキアナムは、全てが白い粉(ブルーム)を出しています。白い粉を出す他の種では、白い粉を出...

  • Gymnocalycium baldianum ( 緋花玉 )

    本日は、Gymnocalycium baldianum ( 緋花玉 ) です。旧来品の緋花玉で、長刺のタイプに、赤い花が咲きました。緋花玉は、ギムノの赤花の代表で、広く普及しています。原種の G. baldianum ですが、この種の近い地域から、赤い花の種が数種記載されていましたが、一般には G. baldianum とは同等とも考えれていました。AGGが検討した結果、次のように、G. baldianum の亜種、変種、別種になっています。G. baldianum ssp. sanguini...

  • Gymnocalycium schatzlianum ( シャッツリアナム )

    本日は、Gymnocalycium schatzlianum ( シャッツリアナム ) です。G. gibbosum の類縁関係に属します。花は、黄白色で、短い花筒、先の尖った花弁です。( G. gibbosum は 花弁がへら状、先が丸い。)1972年、Walter Rausch 氏の発見。この株はだいぶ古くなり、、柱状になっています。Gymnocalycium schatzlianum( Mesa seed )( シャッツリアナム -- Mesa種子実生 )...

  • Gymnocalycium achirasense ( アチラセンセ)

    本日は、Gymnocalycium achirasense ( アチラセンセ) です。GN は G. Neuhuber氏のFldield No. です。 G. Neuhuber氏が、(form nehuberi combination) を入れています。G. nehuber と中間タイプのようです。両方とも、ピンクの花で似ています。産地は、G. nehuberi より離れています。Gymnocalycium achirasense (form neuhuberi combination )GN 77-363Sierra San luis、1500m, San Luis, Argentina( Dohnalik seed ...

  • Gymnocalycium gibbosum ssp. radovanii (九紋竜(亜種)ラドバ二ー)

    本日は、Gymnocalycium gibbosum ssp. radovanii (九紋竜(亜種)ラドバ二ー)です。Gymnocalycium gibbosum ssp. brachyprtalum ( 鬼胆丸 ) に近い種です。花底が黄緑色の大きな白花が咲いています。。強い刺を出し、鬼胆丸、二グラム Field No. に近い体形です。JPR はチェコのプロチャズカ氏のField No. です。.プロチャズカ氏は、Rio Negro 州近辺の九紋竜の系統に詳しいです。brachypetalum--JPR 71-158--gibbosum ssp rad...

  • Gymnocalycium andreae v. grandeflora ( 黄蛇丸(変種)グランデフロラ )

    本日は、Gymnocalycium andreae v. grandeflora ( 黄蛇丸(変種)グランデフロラ ) です。黄蛇丸の大きな黄色の花が咲いています。原種(G. andreae)とは、力強い胴体、多くの稜、長い多くの刺、そして大きな花が異なる。古く、1927年、Hosseus 氏により発見され、ドイツに入った。。Gymnocalycium andreae と同等とされることもあります。アルゼンチン、Cordoba州、首都 Cordoba 近くに産します。Gymnocalycium andreae v. gran...

  • Gymnocalycium striglianum ( ストリグリアナム )

    本日は、Gymnocalycium striglianum ( ストリグリアナム ) です。JPR 087. 0197に, 九紋竜の類らしい、花底が黄色の大きな白い花が咲きました。これは、白い刺の、Gymnocalycium striglianum ( ストリグリアナム ) です。JPR は、チェコの Prochazuca 氏の field no. です。この種は、黒い肌に、黒い刺のものが多いですが、茶色の刺、白い刺のものもあります単幹。高さ 50-80mm, 径 50~80mm。アルゼンチン、Mwndoza州に産...

  • Gymnocalycium eurypleurum ( 勇将丸 )

    本日は、Gymnocalycium eurypleurum ( 勇将丸 )です。勇将丸 の曲刺タイプとして、もらったものの、開花です。ピンク色の花で、 勇将丸としては、通常の色です。接ぎ木ですが、まだまだ大きくなる予定です。勇将丸の原種は、パラグアイ、北西部、Cerro Loen 近辺に生息。1963年、Friedrich Ritter (リッター) の発見です。Gymnocalycium eurypleurum( curved spines type )( 勇将丸 (曲刺タイプ) --- (旧来品))...

  • Gymnocalycium taningaense (タニンガエンセ)

    本日は、Gymnocalycium taningaense (タニンガエンセ) です。純白の花が、多く咲き来ました。艶のない、紫がかったグレイの肌色で、6頭の群生になっています。アルゼンチン、Cordoba 州、Taninga 近く、高度 950mに産します。九紋竜の系統で、G. borthii (ボルシー)、G. striglianum (ストリグリアナム)に近い種です。Gymnocalycium taningaenseP 212Salsacate to Taninga, Cordoba, 950m, Argentina( Mesa seed 490. 37 )(...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tytsksさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tytsksさん
ブログタイトル
ギムノ フォト プロムナード
フォロー
ギムノ フォト プロムナード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用