2023年のルマン24時間耐久レースでデビューしたサーキット専用のブガッティ・ボリード。その001号車が来月開催されるモントレーカーウィークにて出品されます。世界限定40台のみ生産され、公道で走る事はできず定価7億円もしますが、落札価格は8億円〜9億円になると予想されています。...
日本最速、フェラーリ、ランボルギーニ等スーパーカー関連の最新ニュースなど色々紹介いたします
【飲酒運転を隠す為現場から逃亡か?】格闘家の「皇治」こと田中宏治(35)がフェラーリプロサングエで当て逃げして捕まる
総合格闘家皇治選手こと田中宏治(35)メンバーが昨年12月に東京世田谷区でフェラーリプロサングエで事故を起こしそのまま逃走したとして当て逃げの疑いで書類送検されました。フェラーリプロサングエはプレミアが付いており中古でも1億円前後で取引されている人気のSUVです。...
レッドブルとの共同プロジェクトの第3弾として発表されていた世界限定999台のアストンマーティンヴァルハラが今夏ごろの生産に向け最終テストを行なっていると発表されました。元々は60年ぶりに自社で開発されたV6ツインターボハイブリッドエンジンを搭載予定でしたが、社長が変わった事で中止され、AMG製の4.0リッターV8ツインターボエンジンに変更されました。...
日産GT-Rを購入し即座に転売し500万円以上も利益を上げた事が判明!これスープラはもっと儲かるわ
2007年から2025年まで長期間に亘って生産される日産GT-R。当初は777万円だったのが今では1500万円を超える高級スポーツカーとして発売されてきました。2024年モデルの日産GT-R T-Specのオーナーは新車で購入後即転売し、500万円以上も利益を得た事が判明しています。本当にラストモデルとなる2025年モデルを予約している人はもっと高く売れる事になりそうです。...
ゼレンスキー大統領による死の宣告の3日後にプーチン大統領のリムジンが爆発か?
ウクライナのゼレンスキー大統領が「ロシアのプーチン大統領は高齢でまもなく死ぬだろう。そして彼の死によって戦争が終わる可能性がある」とインタビューで答えてから3日後、モスクワのFSB本部近くで大統領専用車両のアウルス・セナートが爆破する事件が発生しました。...
世界に2台だけの「ランボルギーニコンセプトS」をモチーフにして作られたガヤルドスピードスターが販売
2005年に発表されたオープンコクピットのコンセプトカー「ランボルギーニコンセプトS」ガヤルドスパイダーをベースに当時は100台限定で生産すると発表していましたが、後に発生するリーマンショックや開発コストなどの問題で発売中止が決まり、2台だけのワンオフモデルとしてコレクターに売却されていました。そのコンセプトSに似せて作られた2007年モデルのガヤルドがFacebookのマーケットプレイスにて2200万円で販売されています...
MC20ベースのワンオフモデル「GFGスタイル ペラルタS」はマセラティブーメランの現代版スーパーカー
GFGスタイルは1972年に公開されたマセラティブーメランコンセプトからインスピレーションを得たワンオフスーパーカー「ペラルタS」が公開されました。GFGスタイルはジョルジェット・ジウジアーロと息子のファブリツィオによって2015年設立された会社です。...
ブガッティシロンが速度違反でレッカーされてしまう &スティグがアストンマーティンヴァルキリーで走る
既に生産終了しているブガッティシロンがオーストリアウィーンにて38歳の男性が時速123km/hのスピード違反で捕まり3億円以上もする超高級車がレッカーされる珍しい写真が公開。...
【上から目線でムカついた】ラリージャパンを日産車で妨害した須田真吾被告に懲役2年6カ月求刑
2024年11月23日に岐阜県恵那市山岡町で開催されたラリージャパンにて日産キャラバンにて違法にコースに侵入しレースを妨害した罪で逮捕起訴されていた須田真吾被告(42)は岐阜地裁多治見支部で開かれた初公判で起訴内容を認めました。...
トランプ関税でフェラーリが早速10%値上げを発表 今回の関税で最も影響を受ける会社はマツダ
昨日世界中で話題となったトランプ大統領の輸入車に対する25%の関税政策。日本の政治家もトランプ大統領に胡麻をすっていましたが意味はなく今日も日本のメーカーの株価は暴落しています。BMWは2シリーズや一部3シリーズをメキシコで生産しており、5月まで関税分はBMWが負担すると発表していましたが、早速フェラーリは値上げを決めました。...
フェルナンド・アロンソが限定38台しか生産されないアストンマーティンヴァリアントを納車
昨年9月に世界限定150台のアストンマーティンヴァルキリーを納車したアストンマーティンのF1ドライバー、フェルナンド・アロンソ選手がモナコで世界限定38台のヴァリアントを新たに納車していた事が判明しています。元々このヴァリアントはフェルナンド・アロンソがアストンマーティンにV12エンジンのマニュアル車が欲しいと依頼して作られた車で昨年7月のグッドウッドフェスティバルオブスピードで自身が運転してヒルクライムコー...
映画「F1/エフワン」とも連動した「F1 25」がPS5やPCで5/31発売決定
フォーミュラ1の唯一のライセンスを受けたレシミュレーションゲーム「F1 25」がPCやCSで5月31日にリリースされる事が発表されました。フェラーリに加入したばかりのルイスハミルトンがパッケージのアイコニックエディションでは5/27からプレイできる早期アクセスのほか、映画「F1/エフワン」に登場するAPXGPチームパックやF1 TVProの1ヶ月視聴特典(アメリカのみ)が付属します。...
トランプ大統領が日本を含む全ての輸入車に25%の関税を掛けると発表し自動車メーカー株は軒並み下落
トランプ大統領はアメリカ以外で製造された自動車やその部品に4月3日から25%の関税を課すと正式に署名しました。当初はカナダとメキシコだけと言われていましたが、日本やヨーロッパなどアメリカ製以外全てが対象となり世界中の人々がその代償を払うことになります。...
フェラーリローマの後継モデル「ローマM」が7/1ワールドプレミア決定
フェラーリはエントリーモデルのローマの後継モデルとなる「ローマM」を7月1日デビューさせる事を発表し、そのティザーを公開しました。過去にはカリフォルニアT、ポルトフィーノMと後継モデルと命名ルールは同じです。...
SNSで車が大好きな息子の誕生日を祝いたいので「かっこいい車」を募集するとスーパーカーが集結しTikTokで大バズり
フロリダ州オーランドに住むNadja Jovanovicさんは地元コミニュティのFacebookページで車が大好きな息子の為に誕生日に「かっこいい車」で喜ばせたいと募集すると病気の子供達の為にスーパーカーで慈善活動を行うDream Cars 4 Kidsや地元警察なども協力し親子の自宅前にスーパーカーが集まり最高の誕生日になったとSNSで話題となっています。...
50台限定で発売されるBMWスカイトップのプロトタイプが初めて目撃
BMWはコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ 2024にて発表した「スカイトップコンセプト」を限定50台生産すると発表し即完売しましたが、そのプロトタイプがミュンヘンで目撃されました。...
【V12エンジンを搭載した究極のオープンカー】アストンマーティンヴァンキッシュ・ヴォランテがデビュー!
アストンマーティンは昨年9月にデビューしたヴァンキッシュクーペに続いて完全新設計の5.2リッターV12ツインターボエンジンを搭載したコンバーチブルモデルとなる「アストンマーティン・ヴァンキッシュヴォランテ」を先ほどワールドプレミアしました。DBSに変わるフラッグシップモデルのオープン仕様でスペック等仕様はクーペとほぼ同じです。...
トランプ大統領の影響?ステランティスがEV路線を変更し大排気量のV8エンジンを復活か
ステランティスグループは先日、開発に5年もかけていたEV版となるマセラティMC20フォルゴレの開発を中止を発表しましたが、EVに代わり既に廃止されてしまった5.7リッターから6.4リッターのHemi V8スーパーチャージドエンジンの生産を再開すると報道されています。ダッジはV8エンジンを段階的に廃止し6気筒エンジンに切り替え最上位モデルには電気自動車化もしていましたが、トランプ政権では厳しい排出ガス規制に反対しており、EV...
発売前のコルベットZR1など工場から8台の車を盗んだとして21歳の男を逮捕
1年間の転売禁止の制約があり、まだ納車前のシボレーコルベットZR1など合計8台をボーリンググリーンの工場から盗んだとしてミシガン州に住むディアンティ・ウォーカー(21)が逮捕されました。盗まれたのはまだ発売前のZR1を含む8台でまだ他の犯人グループは捕まっていません。...
ルイス・ハミルトン「F40のオマージュでMTギアボックスを備えたフェラーリF44を開発したい」
F1ドライバーのルイスハミルトンは今年初め、フェラーリ加入の際に本社への挨拶でF40と共に写真を撮っていましたが、ルイスハミルトンはフェラーリのロードカー開発に携わり、F40の現代版となるF44を作りたいと述べています。過去にミハエル・シューマッハはカリフォルニアや430スクーデリアなどフェラーリのロードカーの開発に携わっていましたが、フェラーリF44はスーパーカーの原点でもあるマニュアルトランスミッションを搭載...
ポルシェカレラカップブラジルのスプリントチャレンジクラスの予選セッション中に911カップカー#36号車が下り坂のカーブを曲がりきれず何度も横転する事故を起こしました。...
テスラのイーロンマスク、トップギアで酷評され訴えて敗訴していた事をジェレミークラークソンが17年後の今発表
ジェレミークラークソンはザ・タイムズのコラムにてトップギアでテスラロードスターを酷評した事でイーロンマスクのテスラはイギリスで裁判を起こし敗訴していたと裁判後17年経った今になって明らかにしました。コラムでは現状のテスラに対し、あの時の酷評は正しかったと改めて正当性を主張しています。...
コルベットZR1購入者に○年間の転売禁止ルールを制定。ルールを破った者には保証やサービスは受けさせない
イタリア製スーパーカーの限定モデルでは24ヶ月の転売禁止や更にフェラーリのワンオフモデルに至ってはそもそも手放す事すら禁止されている事が多いですが、シボレーがコルベットに初めて転売禁止ルールを導入したのが数年前に発売されたC8コルベットZ06から導入されました。新しく発売されたコルベットZR1でも同様に転売禁止期間がある事が判明しました。...
ゼネラルモーターズ、トランプ大統領向けに次世代の装甲リムジンを開発中と発表
先日アメリカのシークレットサービスのトップとゼネラルモーターズが会談しトランプ大統領用に新しいリムジンの開発に取り組んでいるとともに、次世代の装甲SUVについてもGMと一緒に開発する事が判明しました。ザ・ビーストの後継モデルがテスラになるんじゃないかと少しだけ思っていましたが、やはり大統領選用車両になると作りが甘すぎるテスラには無理だったか。...
オーナーに引き渡される前にサーキットでシェイクダウンするブガッティボリード
世界限定40台のみ生産され既に5台以上納車が始まっているブガッティボリード。フランスのモルスハイムから完成したボリードは全てサーキットでのシェイクダウンと最終検査をパスしてからオーナーのガレージへと納車され、その様子が公開されています。...
アストンマーティンDBXにまもなくハイパフォーマンスモデルが登場か?
ポルシェカイエンの成功以降ほとんどの高級スポーツカーメーカーがスーパーカー版SUVを導入し大ヒットしており、マクラーレンでさえも当初はSUVを発売しないと頑なに否定していましたが、経営がピンチになり社長も変わって方針を変更しSUVモデルの準備を行なっています。アストンマーティンはヒットモデルのDBXにハイパフォーマンスモデルのDBX707を導入していますが、更に高性能なDBXを準備していると噂されています。...
海外より800万以上安い値段で発売されるスープラA90 Final Editionが予約開始! 中国人転売ヤー「もちろん買い占める」
ヨーロッパと日本限定で300台発売されるトヨタGRスープラA90 Final Edition先日ドイツでの価格が2300万円〜と判明しましたが、日本では150台限定で1500万円〜になる事が判明し昨日から抽選申し込みが全国のGRガレージで受付開始となりました。これ150台中、何人の日本人が買えるんだろう?...
テスラサイバートラック、接着剤が剥がれる問題で8度目のリコール &度重なる襲撃に備え店舗にある全ての車両に監視モードを有効化
2023年12月から納車が始まったテスラサイバートラック。防弾性能に優れポルシェ911よりも加速性能が高いと宣伝されていますが、ボディパネルに使用されているステンレスの接着剤が剥がれ落ちる問題がSNSで多数報告されています。テスラはこの問題を正式にリコールすると発表し、2024年モデルと2025年モデルの46,096台がリコール対象となります。...
リーマンショック以降16年連続で過去最高を記録を達成ているランボルギーニ、2024年も過去最高業績を達成
90年代には幾度も破産していたランボルギーニは2024年には納入台数、売上高、営業利益の面でまた過去最高業績を達成しました。2024年はレヴエルトの納車も始まり、世界で10,687台を販売し、営業利益は過去最高の8億3500万ユーロを超え収益は創業以来初めて30億ユーロを超えました。...
ハンドリング性能に特化した2025年メルセデスAMG GT 63 Proがデビュー。だが高すぎる
AMG GTシリーズの中で最上位モデルとなる2025年型メルセデスAMG GT 63 Pro 4Matic+がデビューしました。こちらはハイブリッド版のAMG GT 63 SE パフォーマンスの805馬力よりも202馬力低いですが、直線走行よりサーキットでのハンドリングに特化したモデルとなっています。...
トップギアの司会も務めたF1界の重鎮エディ・ジョーダンが亡くなる
F1チームの「ジョーダングランプリ」創設者で元レーシングドライバーのエディ・ジョーダンさん(76)が癌で亡くなりました。2016年からはトップギアの新しいプレゼンターとしても務めていましたが低視聴率ですぐ番組を降板されていました。...
GRスープラA90ファイナルエディションかっこいいな!1000万円でも欲しい!→トヨタ「2300万円です」
2024年11月に生産終了と共に発表された「トヨタGRスープラA90ファイナルエディション」ヨーロッパと日本市場で限定300台のみ生産されますが、その驚くべき価格がドイツ市場で判明しました。ドイツでは142,800ユーロ日本円にすると2300万円となっており通常のGRスープラの2倍の価格となりました。...
F1にV10自然吸気エンジンが復活か?フェラーリとレッドブルは賛成、アウディとホンダは反対していると報道
FIAのモハメド・ベン・スレイエム会長は先月、F1が合成燃料を使用する場合、自然吸気V10エンジンを復活させるべきだとその意向を明らかにしましたが、FIAは2028年に100%合成燃料を使用したV10エンジンを復活させる計画だとドイツで報道されています。現行の複雑なV6ハイブリッドに比べシンプルでコストも抑えられたV10エンジンが本当に復活するのか?...
ラスベガスにあるテスラのサービスセンターで放火事件が発生。テスラオーナーは襲撃を回避する方法は無し。
トランプ政権になってイーロンマスクへのヘイトがテスラに向けられ、アメリカ国内で襲撃が後を立ちません。トランプ大統領はテスラをホワイトハウス並みの扱いをし、今後ディーラーや車を破壊した者には最大で懲役20年の罰を与えるとも発表したばかりですが、ラスベガスにあるテスラのサービスセンターにて反イーロンマスク活動家から放火される事件が発生しました。...
フェラーリオーナーがどんどん若返り新規顧客の40%が40代未満な事が判明
車なんて興味の無い人でも知ってる高級ブランド「フェラーリ」不況にも強くイタリアを代表する産業スーパーカーのトップメーカーでもあり、フェラーリが発売する車は限定車でもなんでもない普通の量産車でも中古で1億円以上もプレミアがつくほどです。フェラーリは若い世代にますます人気が高まっており、ベネデット・ヴィーニャCEOによると新規購入者の40%が40代未満である事を明らかにしました。...
今年のFOSは天才ゴードンマレーとGMAを讃えるイベントになり特別車も公開予定
7/10から開催されるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025では自動車業界で60年のキャリアの中で技術を磨き上げたゴードンマレーを祝うイベントになると発表されました。ゴードンマレーオートモーティブは今年のFOSに合わせT.50、T.33に次ぐ新たなモデルをこのイベントで公開する事が予想されます。...
アルファロメオ、エンジンモデルのジュリアとステルヴィオの受注を終了するとリーク。フェラーリ製エンジンが販売終了へ
アルファロメオは現行のガソリンエンジンモデル「ジュリア」と「ステルヴィオ」の2車種の今月末で注文を終了すると文書がリークされています。既にアメリカでは昨年末からジュリアクアドリフォリオの販売は終了しており、ヨーロッパではまだ販売されていましたが、31日で締め切りとなり、ステルヴィオクアドリフォリオは4月30日に終了すると書かれています。...
iPhoneを製造しているフォックスコンが日本のEVを製造すると報道 & BYDが5分の充電で400km走れる新技術を発表
世界最大の電子機器製造メーカーの台湾を拠点とするフォックスコンは以前からEV事業に参入すると報道されていましたが、今後2ヶ月以内に日本の自動車メーカー2社向けに電気自動車を製造すると報道されています。その2社のうち1社は日産自動車になると噂されています。...
まだ発売され1ヶ月も経っていないシャオミSU7ウルトラが中国でもう事故る
3月2日から発売開始になったばかりのシャオミSU7ウルトラ。ニュルなど世界中のサーキットでポルシェタイカンやテスラモデルSプラッドの記録を破っていますが、事故も最速で発生しています。...
ジェレミー、ジェームズ、ハモンドがカムバック!新番組名は○○○○
昨年9月にトップギア時代から数え22年の自動車番組から引退を決めたジェレミー・クラークソン、ジェームズ・メイ、リチャードハモンドですが、再びこの3人がアマゾンプライムビデオにカムバックします。新番組名は「The Not Very Grand Tour」になる事が判明してます。...
エルメスのロゴを入れるだけで1億円以上も掛かったマクラーレンスピードテールが売却され日本へ来るぞ
フェラーリは絶対に買わない世界一のブガッティ&マクラーレンコレクターでもあるMANNY KHOSHBINさんが2021年に納車した世界に1台だけのエルメス仕様のマクラーレン スピードテール エルメス エディションを日本人オーナーに売却したと発表しました。なんとこのスピードテール、Hのロゴを入れるだけで追加料金が1億円もします。日本人オーナーはMANNY KHOSHBINさんと同じスーパーカーコレクターでエルメスの愛好家だと言います。...
メルセデスは2028年から施行されるユーロ7規制でもV8やV12エンジンは対応済み。だが低価格モデルは廃止される可能性
2028年ごろ始まる予定の最も厳しいユーロ7排ガス規制。ユーロ7から以前から問題になっていたブレーキダストやタイヤ摩耗粉塵にも規制が掛かるので電気自動車も規制対象となりますが、メルセデスベンツは未だ人気の高いガソリンエンジンのラインナップはユーロ7でも問題なく試験をクリア出来るとしています。...
トランプ大統領「今後テスラを襲撃した者には懲役20年の刑な」 テスラがホワイトハウス並みの扱いに。
イーロンマスクによるドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」を支持したことやトランプ大統領就任時の際、右手をあげ挨拶した事などXでの様々な発言によりテスラの販売がヨーロッパや中国などで急落、イーロンマスクに対するヘイトにより活動家達がテスラのディーラーを銃撃する事件も複数件発生し問題となっていましたが、ついにトランプ政権のパム・ボンディ米国司法長官はテスラディーラーを襲撃した者に懲役20年とい...
10億円以上も価値があるパガーニゾンダMYに勝手に腰を掛け写真を撮る迷惑中国人
ゾンダFをベースにワンオフで作られた「パガーニゾンダMY」中国のホテル入り口に停めていたのを見てゾンダMYのボンネットに腰掛け撮影する迷惑な中国人が話題です。この男はこの車に一体どれだけの価値があるのかわかっているんだろうか?...
ノイエクラッセをベースにした最初の車はセダンではなく、9月にデビュー予定のSUVのBMW iX3になる事が決定
BMWは新しいEV用プラットフォームの「ノイエ・クラッセ」をベースを採用した市販車にSUVタイプとなるiX3になると正式に発表しました。BMW iX3は9月に開催されるミュンヘンで開催されるIAAモビリティショー2025でワールドプレミアされ、ハンガリーのデブレツェンにある同社の工場で生産が開始される予定。...
映画「F1/エフワン」の新ビジュアルと日本語字幕の予告編が解禁 & BMWが5/1までメキシコで生産された車種の価格を保護すると発表
6/25にグローバル、27日には日本やアメリカで公開される映画「F1/エフワン」(原題F1)の最新予告&ビジュアルが解禁されました。この映画はハリウッド史上最も制作費が掛かった作品と言われており、制作費は3億ドルを超えたと言われています。...
【V12エンジンに革命が起きるかも?】フェラーリがかつてホンダが作っていた楕円形ピストンを採用したエンジンを開発している事が判明
最先端のエンジン技術を持つイタリアのフェラーリは従来の円形ピストンではなく、楕円形ピストンを採用したエンジンを開発している事が特許申請で明らかになりました。ピストンの形状を円形から楕円形にする事で従来よりコンパクトなV12エンジンが製造可能で例えハイブリッドになったとしても小型化が可能です。...
新しいデザインDNAと人工知能を搭載したまったく新しいメルセデス・ベンツ CLAがローマで初公開
メルセデスベンツはこれまでのAMG ONEから派生したデザインDNAからコンセプトCLAから採用された新しいデザインDNAを継承した新型CLAをローマでワールドプレミアしました。コンセプトCLAでは電気自動車でしたが、量産モデルではICEとEV量バージョンが同じプラットフォームで登場します。...
ノイエ・クラッセプラットフォームを採用した電気自動車版BMW3シリーズがテスト開始
BMWが次世代モデル用のEVプラットフォームを採用した「ノイエ・クラッセコンセプト」から発展した次世代の3シリーズがスウェーデンで寒冷地テストを行っています。電気自動車の3シリーズは2026年7月ごろに生産開始されると噂されています。...
日本のランボルギーニオーナーはなぜこうも犯罪者ばかりなのか?某一家関係者が一番捕まってるんじゃないか説
日本のランボルギーニのイメージは空吹かしや歩行者妨害など金持ちが好き放題やってイメージは最悪。特に改造しているなら尚更ですが最近では点検商法詐欺で捕まったスーパーサラリーマン清水こと清水謙行容疑者(49)など捕まっているランボルギーニオーナーには共通点がありました。...
トランプホテルで爆破テロに使用されたテスラサイバートラックが販売
1月2日にラスベガスにあるトランプ・インターナショナル・ホテルにて燃料や花火を大量に積んで爆破テロに使用されたテスラサイバートラックが販売されています。イーロンマスクは事件後にこのサイバートラックを修理して再び走れる状態にすると約束していましたが、その約束は守られていません。...
イーロンマスクがアメリカ合衆国特別政府職員になってからディーラーが襲撃されたり、ドイツでは販売台数が76%も減少し、株価はわずか7週間で50%も減少しテスラの足を引っ張りまくっていますが、ホワイトハウスにてトランプ大統領に赤いテスラモデルSプラッドと孫娘の為にサイバートラックを購入しました。...
ランボルギーニ初の電気自動車は980ボルトをサポートし2000馬力以上になる
元々は2028年末に導入予定だった2+2GTモデルのランボルギーニランザドール。EV市場が整っていないとの理由で1年延期の2029年発売に延期されていましたが、VWグループのオリバーブルーメCEOによると、ランザドールにはポルシェが開発したEVアーキテクチャを採用し最大2000馬力に到達すると言われています。...
窮地の日産自動車の新社長にメキシコ国籍のイヴァン・エスピノサ氏が就任
近々日産の社長が変わると噂が出ていましたが、本日正式に内田元社長など執行役5人のうち4人が退任し、経営陣を入れ替えると発表しました。4/1から日産を率いるのはメキシコ出身で日産の商品企画のチーフだったイヴァン・エスピノサ氏(46)が日本の自動車メーカー3位の新しいCEOとして日産を立て直します。...
【安定のランボルギーニオーナー】悪質リフォーム業者の清水謙行容疑者ら4人がやっぱり逮捕 #スーパーサラリーマン清水
スーパーサラリーマン清水こと渋谷区の無職、清水謙行容疑者(49)や、さいたま市の自営業、石井匠容疑者(45)ら4人が神奈川県の高齢者から「お宅の屋根が壊れているので点検させて欲しいと屋根に上がり、無理やり契約をする典型的な悪質リフォーム詐欺の容疑で逮捕されました。清水謙行容疑者は清水会という組織のトップで多くの詐欺を働きランボルギーニアヴェンタドールなど高級車をSNSなどに投稿していました。...
パッと見誰もジャガーだとは分からないジャガー タイプ 00 コンセプトがパリに登場
去年12月に公開した新ブランドのロゴデザインに賛否両論のジャガー。現在はブランドの顧客層を一新する為、これまでのデザインDNAを破壊し全く新しいデザインとしてジャガー タイプ 00 コンセプトを発表しましたが、実際に走行可能な状態でパリの街で披露されました。...
【噂】アウディR8がランボルギーニテメラリオのシャシーとパワートレインを採用し復活か
2024年に生産終了したアウディR8。これまでランボルギーニガヤルド、ウラカンの兄弟車として生産されていましたが、ランボルギーニテメラリオからランボルギーニ自社設計となりアウディR8は生産終了しましたが、第3世代となるR8がシャシーとパワートレインをテメラリオから流用し早ければ2027年にも復活すると雑誌オートカーから報道されています。...
【めんどくせぇ事すんなよ】PS5版Forza Horizon5、Microsoftアカウントの紐付けが必須に
4/29にリリースされるPS5版Forza Horizon5が今少し炎上しています。それは数日前に公開された「FH5に関するよくある質問」でゲームをプレイするにはMicrosoftアカウントをPlayStation Networkアカウントにリンクする事が必須であり、起動すると2つのアカウントを紐づけるように求められるとしています。...
走行距離わずか63マイル世界限定63台のランボルギーニシアンFKP37が出品
ランボルギーニでは初のスーパーキャパシタを使用したハイブリッドモデルとして世界限定63台のみ生産されたシアンFKP37がオークションに出品されています。元々は2019年にランボルギーニシアンと言う名前でデビューしましたが、直後にフォルクスワーゲングループの会長だったフェルディナント・カール・ピエヒさんが亡くなったので敬意を表す意味でシアンFKP37と名付けられました。...
ミラノのカステッロ広場で行われたスクーデリアフェラーリのイベントにてシャルル・ルクレールとルイス・ハミルトンがそれぞれ2019年のSF90と2021年のSF21に乗り込み公道をF1マシンが走るイベントで会場周辺には2万にもの人がヨーロッパ中から集まりました。デモ走行を終えたハミルトンがSF21から観客に手を振り降りようとした所、タイヤに足を掛けてツルっと滑ってしまいこけそうになるカッコ悪い所が目撃されています。...
ポールリカールサーキットにてブガッティボリードの走行イベントが初開催
世界限定40台のみ生産されるシロンのW16エンジンを搭載したサーキット専用モデル「ボリード」まだ40台全て完成したわけではありませんが、オーナー向けのサーキット走行イベントがポールリカールサーキットにて行われました。...
ランボルギーニレヴエルト60°アニヴェルサリオが間も無く登場か?
まだ発売して間もないV12ハイブリッド車となるランボルギーニレヴエルト。ランボルギーニの工場からダズル迷彩を着け偽装したレヴエルトが目撃されています。フロントなど通常のモデルとはパーツのデザインが変更されているのでどうやらレヴエルトロードスターではなく、何か派生モデルのようです。...
ポルシェタイカンターボGTがインテルラゴスサーキットでもEV最速記録を樹立!だからみんな買って!
先日、ポルシェ911 GT2 RS MRがインテルスラゴスサーキットにてマクラーレンセナが持つ記録を1秒以上速い1分36秒967を記録し量産車世界最速に認定されましたが、今度は2シーター化したタイカンターボGTで2022年にタイカンターボSが記録した1分49秒8の記録を8秒以上上回り1分42秒1というタイムを樹立しEV最速記録を更新しました。...
F1の帝王と呼ばれたバーニー・エクレストン至極のコレクション69台を購入したのはレッドブルの御曹司(32歳)だった事が判明
昨年末にバーニー・エクレストンが94歳という高齢でもあり、歴史的に価値もあるコレクション69台を生きているうちに譲り手を探す為売却していましたが、世界で31番目に裕福でレッドブルの御曹司でもあるマーク・マテシッツ(32)が961億円で購入した事が判明しました。...
長野の車好きが作ったチーム「翼の折れたエンジェル」がカッコ良すぎる
LINEオープンチャットの「長野車好きおいで!」と言うトークルームにて非常に香ばしい車のチーム「翼の折れたエンジェル」がX民に発見されおもちゃとなって先ほどチャンネルが削除されてしまいました。...
開発開始から5年後、マセラティMC20フォルゴレの発売中止が決定。同時にEV版アルファロメオ33ストラダーレも事実上発売中止
販売台数が激減しついには親会社のステランティスグループからも15億ユーロの投資が白紙となった今、日産に続いて最も存続が危ういメーカー「マセラティ」予想はしていた事ですが、開発に5年以上かけていた電気モーターを搭載したマセラティMC20フォルゴレが正式にキャンセルされました。...
テスラの販売がドイツは76.3%減少 イーロンマスクよ、これまで何やってきたか5つほど箇条書きメールしろ
テスラの販売がヨーロッパ全体で急落しています。先月でのヨーロッパの販売台数をデータを見ると15カ国で平均57.3%も減少しており、特にドイツでは76.3%減少のわずか1,429台しか売れず壊滅的な状況です。もちろん原因は代表でもあるイーロンマスク氏のドイツ政治の介入が原因です。...
限定車メルセデスAMG ONEの購入を巡って詐欺事件が発生し裁判へ。
去年発表されたフェラーリF80などまだ生産されていないのに本当に店舗があるのかもわからないようなディーラーがビルドスロットを販売していますが、本当に車を確保しているかも怪しいショップが多く存在します。その中でロサンゼルス在住の人気のオンラインファッション小売業者Revolveの創設者兼CEOであるメンテ氏は弁護士からフランスの高級車ディーラーでビルドスロットが8億円で購入できると紹介され入金しますが、詐欺だった...
今年でマクラーレンF1 GTRがルマン24時間耐久レースで優勝し30周年となり、その車の開発を手掛けたランザンテがスピードテールをベースに特別モデルを公開すると予告していますが、マクラーレン・レーシングのザクブラウンCEOはルマン24にマクラーレンが復帰する事を示唆しました。コストなども考え現実的なのはLMDhマシンですが、マクラーレンF1 GTRのように量産車をベースとするなら26年から生産開始されるマクラーレンW1をベー...
イーロンマスクのアンチ活動家、テスラと間違えポールスターの車を破壊し抗議www
イギリスのブリストルにてイーロンマスクに対して抗議活動を行っている40代の男性がテスラと間違えて全く関係のないポールスターの車を破壊していたとして現行犯逮捕されました。ポールスターとはテスラと同じEVブランドですが、ボルボと吉利汽車の子会社でテスラとは全く関係ありません。...
いよいよ今週末からニュルブルクリンクが一般開放され愛車でノルドシュライフェ走行可能に。気になる新料金は?
世界一過酷なコースでレースの他、自動車の開発用テストコースとしても使用されるニュルブルクリンク。3月8日から11月までほぼ毎日、愛車でノルドシュライフェを走行できるようになります。以前から安全の為クラシックカーなど遅い車は走行出来なくなり、2025年からは新たにバイクと自動車が一緒に走行するのが禁止になりました。...
ランザンテからマクラーレンスピードテールGTRことプロジェクト95-59のデザインスケッチが初披露
ランザンテは1995年のルマン24時間耐久レースでカーナンバー#59のマクラーレンF1 GTRが優勝後30周年を記念し「プロジェクト 95-59」を夏に開催されるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで世界初公開される予定です。マクラーレンスピードテールをベースしたプロジェクト95-59のデザインスケッチが初公開されました。...
AIで自動運転化されたマセラティMC20で時速318km/hに到達し自動運転速度記録を樹立
イタリアのマセラティはミラノ工科大学と共同で開発した自動運転化されたマセラティMC20を使用し、フロリダのケネディ宇宙センターにて時速 197.7 マイル (318 km/h) に到達し、新たな自動運転速度記録を樹立しました。...
【歴史的快挙】フェラーリがWEC開幕戦のレースで表彰台を1-2-3独占し完封勝利
2025年FIA世界耐久選手権の開幕戦でもあるカタール1812キロレースでハイパーカーのフェラーリ499Pが表彰台を独占するという完封優勝を達成し、モータースポーツの新たな歴史をつくりました。フェラーリ499Pの公道仕様と言われるフェラーリF80など他の量産モデルで1-2-3位と表彰台を独占した勝利を記念し限定モデルが登場するかもしれません。...
8本出しマフラーで下品なデザインになった新オプション ÉQUIPE PUR SANG仕様のブガッティトゥールビヨンが公開
来年から生産開始されるブガッティトゥールビヨンに外観を大きく変えるオプション「ÉQUIPE PUR SANG」がリークされていましたが、公式からもÉQUIPE PUR SANGを装着した写真が公開されました。ÉQUIPE PUR SANGは1920年代から1930年代にかけてレーストラックを席巻したプライベーターからインスピレーションを得ておりÉQUIPE PUR SANG は、ブガッティの伝説的なモータースポーツの歴史へのオマージュであり、新たな始まりでもありま...
中国人がホテルが住所の運転免許証で法定速度を無視しやりたい放題。石破「おkwwwどんどん免許付与しちゃってw」
先日台湾人が超高級車ケーニグセグレゲーラで日本の道路で206km/h出した動画をYouTubeでアップロードしていましたが、アニメやゲームの影響で首都高で制限速度を無視し暴走する中国人が後を立ちません。もちろん免許証の住所はビジネスホテルなので中国に帰国されたら追跡は不可能でだし捕まったとしても不起訴になるので被害者は泣き寝入りするしかありません。...
ポルシェ911 GT2 RSがマクラーレンセナが持つ記録を破りインテルラゴスサーキットで最速の量産車に認定
ポルシェは2024年12月18日にブラジルのインテルスラゴスサーキットにてマンタイレーシングのパフォーマンスキットを装着した911GT2RSで1分36秒967を記録しました。これまでマクラーレンセナが持っていたタイムよりも1秒上回り、911GT2RSが最速の量産車となりました。...
世界に1台しか存在しないV8エンジンを搭載したアストンマーティンシグネットが販売
アストンマーティンはトヨタiQをベースにシグネットと言うコンパクトカーを発売していましたが、グッドウッドフェスティバルオブスピード2018にてヴァンテージSに搭載されているエンジンをそのままスワップしたワンオフモデル「アストンマーティンV8スーパーシグネット」が公開されました。現在イギリスのアストンマーティンディーラーであるNicholas Mee & CompanyにてV8スーパーシグネットが初めて販売されています。...
F1バーレーンテストでトラブル続出。もうバスもコースに侵入しなんでもありな状況に
バーレーンで行われたF1プレシーズンテスト3日目、停電やコースにガラス片が散乱し、バスがコース上に迷い込むなどで一時赤旗中断となりトラブルが重なりかなり珍しい最終日となりました。...
56万個のLEGOブロックを使用し等身大のフェラーリF1マシンが完成
これまで多くの実寸台の自動車を作ってきているLEGOはフェラーリの去年のF1マシンSF-24をレゴブロックで1:1スケールで制作しました。562,000個強のレゴブロックが必要で、同社は設計に100時間を費やし、製作にはさらに1,200時間を要しています。...
「ブログリーダー」を活用して、ニュースフェラーリさんをフォローしませんか?
2023年のルマン24時間耐久レースでデビューしたサーキット専用のブガッティ・ボリード。その001号車が来月開催されるモントレーカーウィークにて出品されます。世界限定40台のみ生産され、公道で走る事はできず定価7億円もしますが、落札価格は8億円〜9億円になると予想されています。...
今年のグッドウッドフェスティバルではF1、P1、W1の歴代アルティメットシリーズを展示しているマクラーレン。(スピードテールは?)2027年からルマンハイパーカークラスに参戦する「プロジェクト:エンデュランス」の新しいカラーリングもこの場で公開されました。...
ドイツニュルンベルクにあるフェラーリ正規ディーラーのMertel Italo Carsは車を同じ車を複数人の顧客に売却し金を騙し取ったとして現在指名手配されています。警察の発表によると手口は同一のフェラーリに対し複数の顧客に販売し金を騙し取っており、被害に使用された車は数十台で数億ユーロの損害が出ています。...
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025にてテメラリオから派生した最初のレーシングマシン「テメラリオGT3」を発表しました。テメラリオと同じ4.0リッターV8ツインターボエンジンを搭載していますが、ターボシステムを中心にシステムが再設計されており、ハイブリッドシステムは削除され、レースにおいて最高のパフォーマンスを発揮する事が可能です。ランボルギーニはテメラリオGT3の開発の為に、1年間レース活動を休...
FOSでも一般公開されたばかりのフェラーリF80。ラフェラーリの後継モデルとして昨年10月に発表され2026年から799台限定生産される予定です。F80のプリプロダクションモデルのレビューが解禁となりました。...
グッドウッドフェスティバル・オブ・スピード初日にサプライズで公開されたTOYOTA GT Concept とTOYOTA GT Racing Concept。元々は2022年のGR GT3 Conceptの発展系ですが、将来レクサスLFRとして登場が期待されるトヨタ製スーパーカーです。FOSではインテリアデザインもついに判明しました。...
2025年のテーマはゴードンマレーの60年にわたるキャリアを祝し、モニュメントにはGMA T.50とブラバムBT62が飾られています。トヨタからはレクサスLFRとして将来発売される「トヨタGtコンセプト」がサプライズでヒルクライムコースを走ったり、マクラーレンF1 GTRがルマンで優勝して30周年を記念し「ランザンテ95-59」が初公開されたり今年も多くの車が公開されました。...
30年前にルマン24で優勝したマクラーレンF1 GTR。マクラーレンからはその後継モデルとしてスピードテール、そして設計者であるゴードンマレーからGMA T.50が発売され、いよいよF1 GTRを手がけたランザンテからもそのオマージュモデルが「95-59」がデビューしました。事前情報で3シーター化するのは判明していたのでスピードテールがベースになると思いきや、ベース車両は750Sのようでランザンテが独自に3シーター用カーボンタブを...
先ほど始まったグッドウッドフェスティバル・オブ・スピードにてトヨタからLFAの後継モデルと噂されるLFRとそのサーキット専用モデルがヒルクライムコースをサプライズでタンデム走行しました。実況ではLFRと呼ばず「トヨタGT」と呼んでいますが、来年のFOSでこのカモフラージュ迷彩は剥がされるでしょう。...
今日から開催されるグッドウッドウェスティバル・オブ・スピードにて開催されるボナムズオークションにてワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTで使用された1992年マツダ RX-7 FD ヴェイルサイド フォーチュンクーペが出品されます。これは現存する2台のうちの1台で主にスタントシーン以外の場面で撮影に使用された個体でずっとイギリスで保管されていました。...
10日から始まるグッドウッドフェスティバル・オブ・スピード2025にてマクラーレンはF1、P1、W1の歴代「1」シリーズを初めて展示すると発表しました。今回F1GTRを手がけたランザンテからも特別なマクラーレンが展示される事が予告されています。...
フェラーリのスペチアーレモデルはエンツォの教えを守りこれまで需要より1台少ない台数を作れと言われ必ず○○9台と制限され価値を高めてきました。デイトナSP3も同様に限定599台のみ生産されていましたが、来月カリフォルニアで開催されるモントレー・カー・ウィークにてチャリティーの為に1台だけ追加生産される黄色と黒のトゥーフェイス仕様のデイトナSP3が出品されます。...
アストンマーティンはヴァンテージのパフォーマンス重視モデルとなる「ヴァンタージS」を発表。4.0リッターV8ツインターボエンジンは680PS/800Nmシャシーなど細部にわたり変更されており、新しくスロットルペダルキャリブレーションを行い敏捷性が向上しています。明日から始まるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025で展示されます。...
過去に暴行などで逮捕歴もあ離、難民申請を6回もして不法に日本に滞在しているクルド人のマヒルジャン(34)が、成田空港から民間機で強制送還されました。彼は埼玉クルド人問題でアベマTVなどに多く出演しており、SNSではフェラーリなどで金持ちっぷりをアピールなどしていてプロ難民と言われていました。...
アストンマーティンは10日に始まるグッドウッドフェスティバルオブスピードの前日にDB12 Sを公開するとともにそのティザーを発表しました。その名の通りDB12のハイパフォーマンスモデルで標準モデルよりも軽量化されパワーも上がっています。9日にデジタルプレミア後、グッドウッドの会場でも展示される予定です。...
トランプ政権は日本に対し8/1から25%の関税を課し、逆らったら更に25%上乗せすると発表しました。トランプ関税の影響で自動車関連株は大きく下げると思われましたが、今の所関税の影響はほぼなく、むしろ株価が上昇している銘柄もあります。...
ニュルブルクリンクで4ドアセダン最速タイムを持つシャオミSU7ウルトラ。現在中国市場でのみ発売されていますが、ヨーロッパでの展開も予定されており、「M SU7088E」のナンバープレートをつけたSU7ウルトラが公開されました。この個体はドイツミュンヘンで登録されヨーロッパで走行する最初の量産仕様です。...
2017年のグランドツアーの撮影中にスイスで開催されたヒルクライムイベントにリマックコンセプトONEで大事故を起こしたリチャード・ハモンドが今後発売されるポルシェカイエン・エレクトリックのプロトタイプで1905年から開催されている世界最古のモータースポーツイベントの1つであるシェルズリーウォルシュヒルクライムに参加しました。...
ドイツのニュルブルクリンク北コースにてBMW M2とポルシェ911GT3RSがクラッシュ壁に衝突の後炎上するかなり大きな事故が発生しています。これは後ろを見ておらずあまいラインを走っていたBMWが悪いのか追い越そうとしたポルシェが悪いのか?...
先月末に公開されたサーキット走行に特化した公道モデル「ケーニグセグ・サダイアズスピア」世界限定30台で既にデビュー前に既に完売済みでケーニグセグは生産開始に向けプロトタイプを使ってテスト走行を開始しました。...
マクラーレンの元F1ドライバーのミカ・ハッキネンがFOS2023で最速タイムを記録した McLaren Solus GTの特別仕様で今年のFOSヒルクライムコースを走りました。このカラーリングは98年のマクラーレンMP4/13をそのまま再現しています。...
エイドリアン・ニューウェイは今年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにレッドブルRB17披露の為に参加しましたが、なんと自身が作ったアストンマーティンヴァルキリーで会場を後にしていた事で話題にもなっています。RB17のプレゼンテーションの為、ヴァルキリーを自走してきたのか……...
8月のペブルビーチで公開するランボルギーニウラカンの後継モデル「テメラリオ」今回目撃されたプロトタイプでは艤装パーツが完全に外され、ダズル迷彩だけの状態で発見されました。V10エンジンからV8ハイブリッドエンジンへと大きく変わるベイビィランボももうすぐデビューします。...
ジェレミークラークソンとリチャードハモンド、ジェームズメイの3人が去年最後のグランドツアーの撮影を終えたと報じられていましたが、この度グランドツアーの制作会社を解散しました。21年間にも及ぶ世界で人気の自動車番組はひとまず歴史が終わります。...
アストンマーティンヴァルキリーに次ぐレッドブルのF1テクノロジーを搭載したトラック専用ハイパーカーのレッドブルRB17。2026年以降レッドブルはフォードと提携する事が決まっていますが、発売時期も重なるため、フォードのエンブレムが付く予定だった事を明かしました。...
マクラーレンF1 GTR、P1 GTR、セナGTR、パガーニウアイラRなどサーキット専用モデルを公道仕様にコンバージョンするランザンテが今年のFOSではポルシェ935を公道仕様に改造したモデルを公開。ポルシェ935は元々911 GT2 RSをサーキット専用にアップグレードしたモデルですが、これは935じゃなくて実質GT2RS?...
先ほどFOSの会場でも展示されたレッドブル初の量産車「RB17」V10ハイブリッドエンジンを搭載し1200馬力、目標車重900kg、最大エンジン回転数15000RPMととんでもないスペックとF1設計者で今移籍先の噂が錯綜しているエイドリアン・ニューウェイが作ったハイパーカーで世界中が注目している中、アストンマーティンヴァルキリーなど多くのハイパーカーを所有する料理人ゴードン・ラムゼイが興味を持っている模様。...
グッドウッドフェスティバルオブスピード2024で1番の注目されていた新車「レッドブルRB17」がついに初公開されました。サーキット専用マシンで世界限定50台のみ生産されますが、設計者のエイドリアン・ニューウェイ氏いわく、公道仕様に変更する事も可能とのこと。...
事故発生率100%のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで今回最初のクラッシュとなったのはワンオフモデルのロータスエヴァイヤX。スタート直後に干し草のバリアに衝突しフロントガ大破してしまいました。...
グッドウッドフェスティバルオブスピード2024にてプロドライバーのマッド・マイクと多くのマクラーレンのカスタムを手掛けるランザンテが協力し、1000馬力を発揮するロータリーエンジンを搭載したマクラーレンP1GTRがデビューしました。...
先ほどから始まったグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024今年のモニュメントには日本では展開していないので無名ですが、イギリスで創立100周年を迎えるMGが務めました。年々消滅しつつある大型モーターショーに変わりFOSは今年もYouTubeやツイッチなど各動画配信サイトで4日間全編無料で世界中から視聴可能です。...
90年台に今では信じられませんが、当時1500万円程度で販売されたV8エンジンを搭載したフェラーリF355もついにクラシックカーと言われる時代で、Evoluto AutomobiliはF355を近代化したレストモッドモデルを限定55台のみ発表しました。カーボンファイバーボディやフラットプレーンクランクシャフトV8エンジンなど、見た目はそのままで現代のスーパーカーの技術が取り入れられています。...
メルセデスベンツは再びエンジンに投資すると決め、BMWもEVに全振りする予定でしたが、エンジンモデルをこれからも生産する事を決めましたが、フォルクスワーゲンはポルシェタイカンの減産の次にブリュッセルにあるアウディのEVを生産している工場を閉鎖する可能性が出てきました。...
Formula.huとRacingNews365.comはシルバーストンで開催されているイギリスGPでトヨタがハースと提携しF1にカムバックすると報じています。トヨタは2002年から2009年にF1に参戦しており、リーマンショックでF1から引退していました。...
ブガッティは最後のW16エンジンを搭載したモデルとして2022年に発表され世界限定99台のみ生産されますが、その開発もいよいよ最終段階へと入り、予定通り今年後半から量産開始が予定されています。W16ミストラルはブガッティブランドでは2015年以来9年ぶりに生産されるオープンカーです。...
4月に中東で発生した洪水被害。1日に数年分の雨が降り雨の少ない国なので排水設備が無く、空港なども各地で冠水し死者も出た自然災害ですが、当然高級車も被害に遭いました。...
11日(木)から4日間開催されるグッドウッドフェスティバルオブスピード2024今年も色々なコンセプトカーやハイパーカーがダイナミックデビューしますが、中でも一番の注目なのがレッドブル初の量産車「RB17」です。レッドブルRB17は金曜日にデビューする予定です。...
アラブ首長国連邦出身の元ラリードライバーで現在のFIA会長でもあるモハメド・ビン・スライエム氏がケーニグセグに特別にオーダーした「ケーニグセグキメラ」が公開されました。なんとキメラには9年前のアゲーラRSをベースにジェスコのV8ツインターボエンジンとCC850のマニュアルトランスミッションを搭載したまさにキメラと言う名前に相応しいワンオフモデルです。...
本日開催されたイギリスGPで2025年6月25日から劇場公開される映画「F1」の正式タイトルと予告編が解禁され同時にポスターも公開されました。F1ドライバーのルイスハミルトンもプロデューサーとして参加しており、まずは劇場公開後にApple TV +でのみ配信される事が予想されます。...
世界的にもEVブームが減少し続ける中、ポルシェブランド初のEVでもあるタイカンが重要減退の為生産量を削減したと報じられています。ポルシェは2023年に世界中で4万台以上のタイカンを販売しましたが、ドイツのツッフェンハウゼンにある生産工場でタイカンの生産を減少させ、その影響で雇用に喪失につながらないように地元の労働組合と交渉している。...