chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニュースフェラーリ
フォロー
住所
渋谷区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/18

arrow_drop_down
  • 【さようなら】2023年モデルのフェラーリF8トリブートがアメリカに1台だけ輸入され生産終了

    フェラーリ最後のV8エンジンを搭載したICEモデル「F8トリブート」ジュネーブモーターショー2019から登場しましたが、2023年モデルが北米市場に1台だけ輸入され残念ながら歴史は終わり生産終了しました。元々フェラーリはランボルギーニとは違い、寿命が4年程度なので2023年モデルで終わるのはそれほど不思議ではなくV8ハイブリッドのSF90ストラダーレもあるし、GT3レーシングカーとしても来年から活躍するV6ハイブリッドの296GTBが...

  • アストンマーティン、新モデル名は「ヴァンガード」でほぼ確定 ほか

    アストンマーティンは伝統的に「DB」と「V」から始まるモデル名を命名ルールにしていますが、「Vanguard(ヴァンガード)」の名をヨーロッパ、アメリカ、日本で商標出願している事が判明しました。アストンマーティン・ヴァンガードは全く新しいモデルでBEVになる事が予想されています。...

  • 【悲報】ランボルギーニレヴエルト、1億円もするのにすでに2年前に完売済みだった&ランボ初のEVは2+2シーター?

    ランボルギーニはアヴェンタドールの後継モデルとして世界初のHPEV (High Performance Electrified Vehicle) となるレヴエルトのワールドプレミアをサンタアガタ・ボロネーゼでデビューさせました。CEOのステファン・ヴィンケルマン氏は「レヴエルトはすでに高い需要にあり、既に2年分のオーダーを抱えている状態」と答えています。...

  • 最後のICEモデルとなる新型ポルシェカイエンのインテリアが先行公開

    ポルシェは4月18 日に中国で開催される上海モーターショーで世界初公開される新型カイエンのインテリアデザインを先行公開しました。新しいカイエンのインテリアにまったく新しい革新的なアーキテクチャを採用しています。ポルシェ ドライバー エクスペリエンスは、ドライバーだけでなく助手席乗員にも新しい対話の方法を提供します。...

  • クリスティアーノ・ロナウドさん1台10億円もするブガッティチェントディエチを購入&GT7がついに120FPS対応

    毎回ブガッティの限定モデルが発表されるとクリスティアーノ・ロナウドが購入したと必ず噂が出ますがこれまでディーヴォやラ・ヴォワチュール・ノワールはデマでした。チェントディエチも発表時から同じく噂が出ており「またか」と思っていた人が多かったと思いますが、先日スペインマドリードでチェントディエチを運転するロナウドが目撃されました。...

  • ワイルドスピードMAXでポールウォーカーが使用した唯一無二の本物のスカイラインGT-Rが出品

    シリーズ4作目となるワイルドスピードMAX(原題: Fast & Furious )にてブライアン・オコナー役を演じたポール・ウォーカーが劇中使用した日産スカイラインGT-RがBonhamsオークションに出品されます。映画で制作されたGT-Rは撮影用に7台のGT-Tと1台のGT-Rの合計8台が製造されました。この個体は本物のGT-Rを使用したスカイラインGT-Rになるので非常に高価になると予想されています。...

  • ランボルギーニレヴェルト実車も初公開

    先ほどリークされたばかりのアヴェンタドールの後継モデル「ランボルギーニレヴェルト」Lamborghini Revueltoすでにカタログ写真も出ていますが実車映像も公開されています。レヴェルトには3つの電気モーターとV12エンジンを合わせた同社初のハイブリッドスーパーカーで来年から納車開始されます。...

  • 【超速報】アヴェンタドールの後継モデルLamborghini Revueltoがリーク!

    日本時間の30日午前2時にデビューする予定のランボルギーニ初のV12ハイブリッドモデル、そしてアヴェンタドールの後継モデルとなるNEWマシン「Lamborghini Revuelto」が雑誌表紙からリークされました。ムルシエラゴやアヴェンタドールと同じくスペイン語で日本語発音だと「レヴェルト」と呼べば良いんでしょうか?Revueltoの意味は「妄り」でその意味は秩序を無視するさま。自分勝手であるさま。まさにオラついたランボルギーニを...

  • 下手くそGT-Rが日本平パークウェイでガードレールを突き破る事故&ビッグモーターが不正車検で行政処分を受ける

    2023年3月27日夜に静岡県静岡市駿河区の日本平パークウェイで日産GT-Rが下り坂のカーブを曲がりきれずガードレールを突き破る事故が発生ました。運転していた33歳の男性は無事ですが2時間周辺道路は閉鎖されました。警察の調べでは速度の出し過ぎでカーブを曲がり切れず衝突したと見ています。...

  • 【悲報】日産GTR R32をEVにします!→懐古厨から「余計な事すんな」と叩かれる

    アメリカではフェラーリ以上の注目される車で日本では盗まれまくっている名車、【日産R32スカイラインGT-R】が電気自動車にコンバージョンされたR32EVのティザーを公開しました。GT-Rに憧れて日産に入社した社員が「最高に好きなクルマに、今自分が関わる最新の電動化技術を載せて、もっとワクワクするクルマを造りたい」という思いから始まりました。...

  • メルセデスAMG ONEの納車式が凄い。なんだかんだ言って最高のハイパーカーだよな

    2017年に当時最強だったF1マシンのエンジンをそのまま量産車に搭載するハイパーカー「プロジェクトONE」世界限定275台で価格は3億5000万円と発表され即完売、その後正式名称がメルセデスAMG ONEに代わり開発は遅れに遅れ、納車まで6年以上経ってしまいましたがやっとオーナーに納車が始まりました。ドイツ人ユーチューバーでもあるGER コレクターはAMG本社にあるショールームで自身のAMG ONEを納車しました。...

  • 【日本、どんどんバカになる】エンジンブレーキは迷惑行為!!!

    MT車やバイク乗りには当たり前の機能エンジンブレーキ。教習所では下り坂などブレーキペダルを踏まずエンジンブレーキで走るよう指導され一般道でもブレーキパッドをケチる為マニュアルギアボックスのスポーツカーなどエンブレを使う人も多いと思いますが、エンジンブレーキなんてよく知らないAT限定の人たちからすると迷惑行為で警察に通報されるおかしな時代に入ってしまいました。...

  • テスラの充電器で発見されたポルシェボクスターEV

    2025年に電気自動車としてフルモデルチェンジが行われる次世代ポルシェボクスターがスウェーデンの寒冷地テストを行なっている所発見されています。このボクスターEVプロトタイプはテスラのスーパーチャージャー施設で充電されているようでリア中央にあるプラグで充電するようです。...

  • NIKEがマックス・フェルスタッペンのアパレルブランド「MAX 1」を廃止

    現在絶好調のレッドブルレーシングのF1ドライバー、マックス・フェルスタッペンはMAX1と言う自身のアパレルブランドを立ち上げようとしていましたが、NIKEがそれを阻止しました。理由はNIKEの代名詞でもある「AIR MAX」と名前が似ていると主張しておりMAX1と言う名前のブランドが使用できません。...

  • 【技術の日産】運転支援のプロパイロットを信用しきったオーナーさん、プロパイロットのせいで事故る

    日産が世界初のナビ連動ルート走行と同一車線でのハンドルから手を離しても運転してくれる技術「プロパイロット」がありますが、日産オーラNISMOオーナーがそのプロパイロットのせいで事故に遭ってしまいました。わざわざオプションでプロパイロット付けたのにこのプロパイロットのせいで事故ってしまうなんてかわいそすぎる。...

  • EU、2035年以降も条件付きでエンジン車容認 EVシフトは中国が儲かるとわかった途端手のひら返し

    ドイツと欧州連合は本日、内燃機関を搭載した自動車の将来に関する紛争について合意に達したことを発表しました。これにより、合成燃料のみを使用し、CO2 ニュートラルであれば、2035 年以降もそのようなエンジンを搭載した新しい車両を登録することができます。...

  • スバルがドイツで「STe」を申請している事が判明 STI の電気バージョン?

    スバルはドイツ特許商標庁に「STe」の名称を出願している事が分かりました。これは「スバル・テクニカ・エレクトリック」の略称の可能性があり将来的にハイブリッドもしくはBEVバージョンを意味する可能性があります。...

  • アストンマーティンDB12がニュルでテスト開始 アメリカではすでにDB14まで商標出願済み

    今年後半にデビューする事が予定されていて現在開発中のアストンマーティンDB11の後継モデルがニュルブルクリンクでテストしているところ目撃されています。どうやら次期モデルでも引き続きV12エンジンを採用するようですが、ヘッドライトとフロント以外の全体的なフォルムは6年前のDB11とあまり変化がないようにも見えます。...

  • 1億3000万円以上のオプションも付けたケーニグセグレゲーラが販売中 一体いくらで落札される?

    ケーニグセグから2016年に発表され2022年に限定80台生産された世界初のメガカー、「ケーニグセグレゲーラ」がオンラインオークションで出品されています。この個体は2021年モデルでカーボンファイバー製ボディにキャンディー リキッド ブルーで塗装されたワンオフモデルです。特徴なのが5.0リッターV8ツインターボエンジンに800ボルトシステムのバッテリーにトライモーターを搭載しダイレクトドライブトランスミッションなど2016年...

  • フレディ・フリントフの事故後、BBCはトップ・ギア新シーズンの撮影中止を決定

    トップギアのプレゼンターで元イングランドのクリケット代表選手のフレディ・フリントフ(45)が2022年12月13日にイギリスのサリー州ダンズフォールドにあるテストコースで撮影中に負傷する事故が発生しました。当初BBCの発表では「負傷はしたが命に別状も無く無事」と発表していました。事故から3ヶ月以上たった今日、BBCはトップギアの次シーズンの撮影を中止する事を発表しました。...

  • コルベットE-RayがフェラーリF8とランボルギーニウラカンを無双

    今年からいよいよ生産開始される初のハイブリッドモデルとなるシボレーコルベットE-RayとランボルギーニウラカンEVO RWDスパイダーとフェラーリF8スパイダーとのドラッグレース対決の様子が公開。コルベットE-RayはZ06よりパワーは劣りますが、加速性能はコルベット最速モデルとなっており495馬力の6.2リッターV8自然吸気エンジンと160馬力の電気モーターを組み合わせ655馬力を発生させます。...

  • アセットコルサで「猫」と一緒にレースできるようになるぞ!はえええええええ

    玄人向けのレーシングシミュレーター「Assetto Corsa」にはPC版でのみ改造できるMODが使用できます。アセットコルサのMODコミニティで現在話題なのが【猫】とレースできるようになっています。ちなみにこの猫はRUF製3.4リッターフラット6ツインターボエンジンを搭載しているようです。...

  • Unreal Engine 5.2発表!将来のゲームはここまで進化する

    PS5やXboxシリーズXなど最新のゲーム機をサポートしたグラフィックエンジン「Unreal Engine 5」に最新バージョンとしてUnreal Engine 5.2が発表されました。いくつかUE5.2のデモが公開されましたが、ジャングルの中を走るRivian R1Tはまさに本物の自動車のような脅威的なグラフィックです。...

  • 迷惑な観光客がイタリアのシニョリーア広場で違法駐車し罰金6万7000円も取られる

    イタリア、フィレンツェのヴェッキオ宮殿前にある有名な観光スポット「シニョリーア広場」にてアメリカ人観光客がフェラーリ488スパイダーで歩行者エリアでの駐車や逆走のほか、国際運転免許証を持っていなかったとして罰金470ユーロ(日本円で67000円)が下されました。...

  • シボレーカマロが2024年モデルをもって生産終了すると発表

    ゼネラルモーターズは現在発売されている第6世代のカマロを2024年1月にロールオフ分で生産終了すると発表しました。最後のカマロには特別なコレクターズエディションパッケージになると予告されておりティザーも公開されています。シボレーカマロは1966年にコードネーム「パンサー」で開発され5代目が映画トランスフォーマーの主役級の車として復活し現在にまで至ります。...

  • 【まるで成長していない】フェラーリ、ま〜たランサムウェアに感染し顧客情報をぶち抜かれる失態

    イタリアの自動車メーカー、フェラーリはハッカーによるサイバー攻撃に感染し顧客情報(指名、住所、メールアドレス、電話番号)を盗まれたと発表しました。これはランサムウェアによる攻撃でハッカーはフェラーリに対し身代金を要求しています。フェラーリは2022年10月にも同じくランサムウェアに感染し顧客情報を流出していました。...

  • アストンマーティンDB12は今年後半デビュー。DB11から小さな変化しかない模様

    アストンマーティンは今年後半にDB11の後継機を発表する準備を整えており、スウェーデンで寒冷地でのテスト走行を行っています。DB11の後継モデルは再設計されたフロントとリアデザインに新しいインフォテインメントシステムが搭載されます。アストンマーティンは現行モデル全てモデルチェンジを行う予定で、その第1弾がV12ツインターボエンジンを搭載したDB11になります。...

  • 【やっちまったな】ランボルギーニ、デビュー前のLB744の車体デザインを公式ビデオでスポしてしまう

    先ほど公開されたランボルギーニのV12ハイブリッドスポーツカーのインストルメントパネルや13ものドライブモードなど紹介する公式のビデオでインテリアも一緒に明らかになり、その中にまだ公開されていないエクステリアデザインも映り込んでいる事が判明しています。...

  • Lamborghini LB744のインストルメントパネルが初公開、ハンドルはエッセンツァSCV12っぽいぞ

    デビューまであと数日となったランボルギーニ初の V12 HPEV (High Performance Electrified Vehicle) はこれまでエンジンとシャシーを公開しましたが、先ほどステアリングとインストルメントパネルを公開しました。以前プロトタイプからリークされていた通り電気モーターだけで走行可能なゼロ・エミッション4WDを含む合計13のドライビングエクスペリエンスモードを搭載しています。...

  • 【世界で最もパワフルなマッスルカー】1,025馬力のダッジ チャレンジャー SRT デーモン 170 デビュー

    ダッジは、世界で最も速く、最も強力なV8エンジン、最も強力なマッスルカー、2023年モデルの「ダッジ チャレンジャー SRT デーモン 170」を発表しました。スーパーチャージャー付きの6.2リッターV8エンジンは非常に強力でレース用のE85燃料を使用すると1025馬力(通常のガソリンでは900馬力)わずか1.66 秒で60マイルに達し、2.004 g という生産車の中で最高の G フォース加速を実現します。ダッジ チャレンジャー SRT デーモン 17...

  • まだまだモデルチェンジする気無し!?2024年モデルの日産GT-Rデビュー

    1月のオートサロン2023にて先行公開した2024年モデルのGT-Rが本日から予約受付が開始し4月下旬から発売が予定されています。2024年モデルはPure editionの13,750,000万円〜Track edition engineered by NISMO T-specの21,380,700円NISMOモデルは28,650,600円〜NISMO Special editionの29,150,000円となります。...

  • ランボルギーニが史上初めて売上高23億ユーロを達成!いよいよ来週には新モデルも発表へ

    ランボルギーニは2022年も記録的な売上高を記録し2021年と比較し営業利益が56%増加し、史上初めて23億ユーロを超えました。2023年は創立60周年を迎える年で今月末にはアヴェンタドールの後継モデルも発表され2024年末までには全モデルハイブリッド化が行われます。...

  • アロンソがサウジGPで3位→ペナルティで4位降格→ペナルティが取り消され再び3位に!運営グダグダしすぎだろ

    開幕戦のバーレーンGPで3位を獲得し第2戦のサウジアラビアGPでも3位を獲得し絶好調のアストンマーティンF1チームのドライバー、フェルナンド・アロンソ。3位になりますが、ペナルティで4位に降格するもチームの講義が通り再び3位となりアロンソにとっては100回目の表彰台の上に登りました。...

  • 【なるほど分からん】フォード、EV用四輪バーンアウンとの特許を出願

    フォードモーターズは電気自動車用バーンアウトの特許を出願しました。これまでのバーンアウトを後輪を意図的にスピンさせタイヤを温めグリップ力を増すテクニックですがフォードが出願した特許では前輪と後輪、そして四輪全てホイルスピンさせるEVバーンアウトモードです。...

  • フェラーリポルトフィーノM、まもなく生産終了へ。既に数ヶ月前から受注受付も終了していた

    先日ソフトトップのローマスパイダーがデビューしたばかりのフェラーリ。ハードトップのポルトフィーノMは今後どうなるのかと気になりますが、残念ながらフェラーリポルトフィーノMは生産終了する事が決まりました。ミハイルシューマッハが開発にも参加した2008年のフェラーリカリフォルニアから始まったエントリーモデルのフェラーリでFR駆動のV8エンジン、電動ハードトップのフェラーリは15年間の存在の後に段階的に廃止されます...

  • フェラーリFXXのV12クレートエンジンが初めて出品

    エンツォフェラーリをベースにサーキット専用のXXプログラム用のマシンとして開発されたフェラーリFXXに搭載されたV12エンジンがRMサザビーズにて出品されます。フェラーリはクレートエンジン(新品のエンジンのみ)を販売する事は通常なくFXXのクレートエンジンは初めてオークションに登場します。...

  • Assetto Corsa 2が2024年春に発売決定!グランツーリモ8より早く遊べそうだぞ

    フェラーリなど自動車メーカーもシミュレーターに採用しているアセットコルサシリーズ最新作が2024年春に発売される事が発表されました。Assetto Corsa2がどのプラットフォームで発売されるのかは不明ですがPS5とPCの同時リリースは厳しいでしょうが開発が遅れなければ1年後に発売されます。...

  • フェラーリが耐久レースデビュー後いきなり表彰台を獲得!これはルマンでも盛り上がるぞ

    先ほど終了したセブリング1000マイル決勝レース。50年ぶりに耐久レースのトップカテゴリーに復活したフェラーリ499Pが最速タイムを出しポールポジションを獲得し注目でしたが、結果はトヨタの1位2位フィニッシュでフェラーリは初参戦ながら3位と表彰台に登る好成績を獲得しました。...

  • フェラーリ499Pがトヨタを破りポールポジションを獲得!

    今夜行われるセブリング 1000 マイルで本格的にレースデビューするハイパーカーAFコルセフェラーリの「フェラーリ499P #50」がトヨタGR010ハイブリッドを下しデビューしていきなりポールポジションを獲得しました。アントニオ フオコが運転する50号車は1 分 45 秒 067 のタイムを記録してポール ポジションを獲得し、フェラーリはチャンピオンシップの歴史の中で WEC 総合ポールを獲得した 7 番目のメーカーとなりました。...

  • 約18年ぶりの電動ソフトトップを採用したフェラーリローマスパイダーがアンヴェール

    モロッコマラケシュで開催されたイベントにて以前から噂があったローマのオープンバージョンとなる「フェラーリローマスパイダー」が正式にデビューしました。ローマスパイダーは革新的なソフトトップを装備した 2+スパイダーモデルで電動ソフトトップは13.5秒で開閉可能です(時速60km/hまで動作)...

  • ランチアから新しいコンセプト画像が公開 これはストラトスなのか?

    イタリアの自動車メーカー、ランチアは昨年末に電動化に向けた新ブランドロゴとPu+Ra Zeroデザインを発表しました。本日新たに公開されたコンセプトアートには4月15日にデビューするコンセプトカーのテール部分だと思いますが、このシルエットが名車ランチアストラトスではないかと話題に。...

  • アセットコルサにフェラーリ296GT3が4月19日に先行配信&ローマスパイダーの最終ティザー公開

    PS5やPCで発売中のアセットコルサコンペティツィオーネに来年から488GT3EVOに変わってレースに参戦するNEWマシン「フェラーリ296GT3」が4月19日からゲーム内で先行して296GT3の走りを体験できます。...

  • 【究極のゲーミングデバイス】本物のレッドブルRB18シミュレーターが1600万円で発売 ポルシェ買えるわ

    レッドブルレーシングはMemento Exclusivesと協力して特別なレーシングシミュレーター「2022 Oracle Red Bull Racing RB18 Show Car Simulator」を発売します。レッドブルRB18は昨シーズン22レース中17勝をあげマックス・フェルスタッペンが2度目のワールドチャンピオンを獲得したマシンをそのまま家庭に持ち込めます。...

  • 【いよいよ怪しくなってきました】中国のハイパーカー紅旗S9がイタリアでの生産計画を撤回

    米国の自動車エンジニアリング・デザイン企業Silk EVと中国の自動車メーカー、一汽との合弁会社Silk-FAWはV8トライモーターを搭載し1400馬力を発揮するハイパーカー「紅旗S9」を2021年に発表しイタリアで生産すると発表していましたが、先日イタリアに生産工場を建設する計画を断念した。とロイター通信が伝えました。...

  • 低身長煽りで大炎上したたぬかなさん、今度は「AT限定に人権なんかない」と言い放つ

    プロゲーマーのたぬかなさんは以前「165はちっちゃいね。ダメですね。170cmないと、正直人権ないんで」」と発言し低身長の男性達が怒り大炎上。スポンサーも続々と撤退し活動自粛していましたが、最近復活し、すっかり炎上ストリーマーとしてヘイトスピーチをしまくっていますが、今度はAT限定免許しか持ってない人に人権が無いと発言しまた炎上しています。...

  • 泥棒さん、MTが操作できずブラバムBT21を路上に放置してしまう&GMA T50生産開始

    先週の水曜日の深夜にメルボルンのカーコレクター宅に強盗に入り60年台に活躍した貴重なレーシングマシン「ブラバムBT21」を盗み出しましたがマニュアルギアボックスが操作できずに路上に放置して逃走しました。...

  • ランボルギーニからLB774用のモノコックシャシー「monofuselage」が公開

    ランボルギーニは今月末にデビューするアヴェンタドールの後継モデルLB774のエンジンを先行公開していましたが、新たにシャシーも公開しました。完全に繊維炭素で作られた、航空学に着想を得た新しいモノコック コンセプトで革新的な「monofuselage」シャシーはアヴェンタドールのシャシーより10%になっています。...

  • バルテリ・ボッタスが希少なアルファロメオ・ジュリアGTAmを納車

    アルファロメオF1チームのドライバー、バルテリ・ボッタスは世界限定500台の「アルファロメオ・ジュリアGTAm」を納車しイタリアトリノにあるショールームで納車式が行われました。ジュリア GTAmは日本での価格は2198万円〜見た目はセダンですが後部座席は軽量化の為削除され2ドアのパフォーマンスモデルです。...

  • 3歳の子供がフェラーリSF90ストラダーレで全開走行し世界中でめちゃくちゃバズる

    以前、GoProとiPadを利用して自宅の駐車場にフェラーリSF90ストラダーレを入れる3歳の男の子、Zayn Sofuoğluくんを紹介しましたが、今度はサーキットでフェラーリを全開で走らせる動画が世界中で話題です。1000馬力近いパワーを誇るSF90ストラダーレを3歳児が運転していますが合成でもCGでもなくリアルです。...

  • 第4世代となるポルシェカイエンが電気自動車になる事が正式発表またカイエンよりも優れたSUVも登場

    2022年ポルシェの売上高は376億ユーロに達し2021年と比較し13.6%も成長しました。グループの営業利益は68億ユーロで前年比27.4%も増加、2022年は記録的に数字を伸ばした年でした。ポルシェは長期的な戦略「Road to 20 」プログラムを開始しオールエレクトリックとなるカイエンSUVを新たに導入することを決めました。...

  • 2024年マスタングからAMラジオ機能が廃止。CDに続いてまたしても昔ながらの車の機能が絶滅危惧に。

    自動車はエンジンからモーターへと大きく歴史がシフトしていますが、昔からあった装備もどんどん減っています。マニュアルギアボックスはスポーツカーなどに一定の需要があり最近復活傾向がありますが、カセットテープ、CDディスクチェンジャーやハンドブレーキなどもうほぼ新車に装備されていないものが有ります。...

  • F1モナコGPで有名なヘアピンカーブをコンパクトカーがイキリダッシュしてみた結果

    F1モナコグランプリで最も速度を落として走るヘアピン「フェアモントヘアピンカーブ」名前の由来はフェアモント ホテル (旧ロウズ) にちなんでいて人気の観光スポットでもありますがシトロエンの小型電気自動車AMIが速度を落とさず曲がろうとしたところ、上り坂はタイヤを浮かしなんとか無事に通過できましたが、下り坂の時は速度が出過ぎてクラッシュしています。...

  • Y2Kにインスパイアされたポルシェのアートカー「ネビュラ928」公開

    ポルシェは現代アーティストのダニエル・アーシャムとカイザによって90年代~2000年代のY2Kスタイルにカスタムされた928ネビュラを公開しました。19日までテキサス州オースティンで開催さるSXSW ショーで展示されます。...

  • 車と柔術を合体させた新たな格闘技CAR柔術がなかなか面白い

    皆さんは柔道と自動車を組み合わせた新たな武道「CAR柔術」をご存知でしょうか?カー柔術とはその名の通り車の中で行う武術で車の室内で試合が行われ、シートベルトを使用したり後部座席に移動して技から抜けたりとなんでもありの最強の武術です。...

  • 元F1ドライバー、デビット・クルサードのアストンマーティンヴァルキリーが販売中

    元フォーミュラ1ドライバーでレッドブルのイベントよくF1マシンを走らせているデビット・クルサードさんが所有していた世界限定150台のハイパーカー「アストンマーティンヴァルキリー」が売りに出されています。デビットクルサードのヴァルキリーは黒ではなく、マリーナブルーを採用しインテリアには青いアルカンターラを使用しています。...

  • 盗まれ川に15年間沈められていたNSXが100万円で売却される

    2019年に殺人事件の捜査中にノースカロライナ州の川で偶然発見されたのがこの1990年アキュラNSX事件には全く関係ありませんがこのNSXは2004年に盗まれて以来ずっと行方不明になっていました。車はまるでラストオブアスの世界にありそうな酷い状態でエンジンも全く動きませんが、110万円で販売され売れました。...

  • マクラーレンP1が誕生してから10周年を迎え10の豆知識が公開

    2013年3月のジュネーブモーターショーで当時MP4-12Cしか発売してこなかったマクラーレンからアルティメットシリーズ第1弾としてマクラーレンP1が発表されて10年が経ちました。マクラーレン初のハイブリッドハイパーカーは公道とサーキットの両方で世界最高のドライバーズカーとして当時のF1ドライバーだったルイス・ハミルトンやジェンソン・バトンも開発ドライバーとして参加してオーナーでもあります。...

  • フェラーリから3月16日にデビューする「ローマスパイダー」のティザーが公開

    フェラーリは2023年に4つの新しいモデルを投入すると発表しましたが、その最初の新型車がいよいよ現地時間の3月16日に発表されます。16日に発表される新型車はローマスパイダーと予想されており、ローマスパイダーのティザーが公開されています。...

  • えらいオラついたデザインになったフェラーリF9XXテンペスタセレステ

    チューナーブランドのマンソリーからフェラーリSF90スパイダーをベースとしたコンプリートカーコンバージョン「MANSORY F9XX - テンペスタ セレステ」が公開されました。フォージドカーボン(鍛造カーボン)を使用した特注モデルで世界限定3台のみ生産されます。元々は986馬力でしたが1,100馬力/980Nmにアップグレードされ0-100km/hは2.4秒、最高速度は355km/h...

  • デイトナ24で優勝したアキュラARX-06 GTPがタイヤデータを改竄した事をホンダが発見し厳しいペナルティが下される

    ル・マン24時間耐久レースに向けポルシェやキャデラック、BMWなどLMDhクラスのマシンが初めて参戦したレースでマイヤーシャンクレーシングチームの#60アキュラARX-06 GTPが総合優勝しましたが、タイヤの空気圧データを改竄していた事が判明し重大なペナルティが下されました。レースを主催するIMSAはマイヤーシャンクレーシングがタイヤの空気圧データを違法に操作していた事が判明し大きなペナルティを科すことを決めましたが、...

  • ランボルギーニウルスの後継モデルは2029年に登場!ハイブリッドではなくBEVになることが確定

    今月末にはアヴェンタドールの後継モデル、2024年末にはウラカンの後継モデルが登場する予定のランボルギーニ。現在出荷されている車の半数を占めているSUVのウルスですが、2029年に後継モデルが電気自動車となって登場する事が判明しました。...

  • ついにアジアで納車第1号車となるアストンマーティンヴァルキリーが納車

    カウンタックLPI800-4やシアンロードスターなど貴重な限定車を多数所有するオーナーにまた新たなハイパーカー「アストンマーティンヴァルキリー」が納車されました。昨年日本第1号車でサーキット専用のヴァルキリーAMR Proが納車されたばかりですが、今回はその公道モデルでアジア初日本第1号車となります。...

  • アルピーヌがパイクスピークヒルクライムレースに初参戦&マセラティがGTチャンピオンシップに復帰

    フランスのアルピーヌは6月23日から開催されるパイクスピークインターナショナルヒルクライムレースに初めて参加します。参戦マシンはアルピーヌA110 GT4 EVOでそのティザーが公開されました。参戦クラスはタイムアタック1クラスで専用にチューニングしたA110 GT4 Evoで最速タイムを狙います。...

  • ランボルギーニウラカンの後継モデルは2024年末に登場予定

    先ほどアヴェンタドール後継モデルのV12ハイブリッドモデルの一部仕様が正式に発表されたばかりですが、ガヤルドから続くV10モデルもいよいよフルモデルチェンジが予定されています。ランボルギーニCEOのステファン・ヴィンケルマン氏は「ウラカンの後継モデルはプラグインハイブリッドで来年末に発表を予定している」と明らかにしました。...

  • 【速報】ランボルギーニLB744のエンジンとその技術仕様が初公開! V12トリプルモーターを搭載し新たなベンチマークへ

    ランボルギーニは今月末に公開するアヴェンタドールの後継モデルでコードネームLB44の技術仕様とそのV12エンジンの画像など公開しました。HPEV (High Performance Electrified Vehicle) と呼ばれるハイブリッドスーパーカーには自然吸気のV12エンジンと3基の電気モーターを搭載したおかげで1000馬力を発生する事が可能になります。...

  • アストンマーティンヴェルキリーの良い点悪い点をクリスハリスがレビュー

    レッドブルレーシングのF1で培った技術を取り入れた次世代ハイパーカー「アストンマーティンヴァルキリー」トップギアの司会者でもありアストンマーティンヴァルカンなど運転してきたクリス・ハリスがバーレーンGPが行われたサーキットでヴァルキリーを初試乗。...

  • 楽天モバイル巨額詐欺事件の佐藤友紀容疑者、ランボルギーニオーナーでTRAILともズブズブだった #TRAIL #TMAR

    楽天モバイルの携帯電話基地局整備事業の業務委託費を巡る詐欺事件で当時楽天モバイルの部長だった佐藤友紀容疑者(46)が逮捕されました。佐藤友紀容疑者は楽天から騙し取った金で不動産投資を行いフェラーリやランボルギーニなど高級車を多数所有していた事と共に、逮捕された浜中治容疑者が経営するTRAILからランボルギーニウラカンGT3、アヴェンタドールSVJ、ハコスカなど希少車150台が倉庫にあり、横領倉庫と呼ばれていました...

  • 【結局どうなるんだよ?】2035年エンジン車新車販売禁止法案がイタリアとドイツの圧力で延期

    2月14日にベルギーブリュッセルで2035年からエンジン車の新車販売など2035年から禁止にする法律が承認されましたが、法律として成立させる投票が3月7日に予定されていました。この投票にはEU加盟国の理事会で決まりますが、ドイツとイタリアから投票を棄権すると発表があり投票が無期限に延期されました。現時点で法律可決の日程は発表されておらずこれにはエンジン車の未来が伸びるかも知れません。...

  • 【YES! BYE BYE.】フェルナンドアロンソがF1開幕戦でいきなり表彰台!おっさんパワーすげぇ

    2023年シーズンのF1開幕戦バーレーングランプリにてアストンマーティンのフェルナンドアロンソがチームメイトの接触などもありながら3位を獲得し2年ぶりの表彰台を飾りました。アロンソは昨年いっぱいで引退したセバスチャン・ベッテルの代わりにアルピーヌから移籍してきたベテランで2023年シーズンはアストンマーティンが上位グループに入るかもしれません。...

  • 【まるで映画】猛スピードでフェラーリ2台が壁に激突し炎上

    イタリアのアンコーナ県オージモにて2台のフェラーリが猛スピードで壁に激突し1台がそのまま炎上しました。青と赤いフェラーリは丁字路をかなりの速度で走行し段差に乗り上がり大ジャンプしてから住居の壁に激突しています。乗っていたのはベルギー人男性とオランダ人男性の二人で休暇中にフェラーリでイキり走行を行なっていました。...

  • ワンコインでランボルギーニを手に入れたラッキーマンがわずか数週間後にクラッシュ

    グラント バーネットさん(24)は99ペンス(100円くらい)の宝くじで見事ランボルギーニウラカンを獲得しましたが、数週間後に事故を起こしたとSNSで公開。ツイているんだがツイてないんだかどっちなんだ?...

  • ハイパーカーと言う言葉が生まれ今年で10年、今見てもこの3台は最高の車だ

    10年前の2013年からスーパーカーに初めて電化の時代が到来しました。当時フェラーリはエンツォの後継モデルとしてV12ハイブリッドのラフェラーリ。マクラーレンは当時MP4-12Cしか発売していませんでしたが、次のモデルとしてマクラーレンP1を発表。ポルシェも電化の流れとカレラGTの後継モデルとして918スパイダーを発表しました。これら3台の車が登場してハイパーカーと言う言葉が一般化し10年を迎えます。...

  • ブラックリスト入りしフェラーリを購入できない有名人とその理由

    フェラーリは誰もが認めるスーパーカーブランドで世界中の有名人が持つ誰もが憧れるブランドです。限定モデルにもなればフェラーリが購入する顧客を選ぶと言う信じられない会社ですが、そのせいもあって車の価値はどんどん跳ね上がっています。そんな中でフェラーリブランドを汚したとしてブラックリスト入りしもう正規ディーラーから購入する事を禁止された有名人とその理由を紹介します。...

  • フェラーリ正規ディーラーで4台も盗まれる強盗事件発生!これ令和のパクラーレンだろ

    ニューヨーク州ナッソー郡にあるフェラーリ・マセラティ・オブ・ロングアイランドにて強盗事件が発生しました。先週土曜日午前4時ごろ3人組がサービスセンターの搬入口を破壊し、様々な商品とキーフォブ、フェラーリ4台を盗んで逃走しました。...

  • アストンマーティン、夏に新型スポーツカーを発表へ

    アストンマーティンのローレンス ストロールは2022年度の財務報告書の一部としてこの夏に2025年以降に発売予定の次世代のスポーツカーをデビューすると予告しました。また同社は2025年にアニバーサリースペシャルモデルを発売する計画で2025年には同社初のBEVモデル2車種が追加されます。...

  • ジャスティンビーバーがヘッドライトの無いワンオフのポルシェを購入&タイカンフェイスリフトモデルがテスト

    2021年9月にファッションブランドのL'ArtDeL'Automobileがポルシェ968をベースに90年代のレトロな外観に最新のモダンな雰囲気を融合させたアートカー「968L'ART」をポルシェと共同で発表し話題でしたが、ミュージシャンのジャスティンビーバーが現在のオーナーである事が判明。...

  • 【究極のタイムカプセル】日本に納車され20年以上未開封だったエンツォフェラーリが出品

    最近RMサザビーズオークションで日本人オーナーが所有していたエンツォフェラーリが出品され続けていますが、今度は日本に納車されナンバープレートもつけず未登録で20年以上ずっと保管されていたエンツォフェラーリが出品されています。この手の工場出荷時のパッケージそのままの車をサバイバーモデルと呼びますがラフェラーリも世界のどこかで一度も登録せずに眠っている個体がどこかにあるでしょう。...

  • ついにアヴェンタドール後継モデルが3月30日デビュー決定

    既にエクステリアデザインやインテリアデザインがリークされているアヴェンタドールの後継モデルとなるV12ハイブリッドスーパーカーがいよいよ日本時間の3月30日にデビューする事が決まりました。昨年末にはドバイで先行公開されており、元々3月には公開すると予告されていたので月末にデビューするだろうと思っていましたが、いよいよ電化に向けた新世代のランボルギーニが登場します...

  • 100周年を迎えるル・マン24時間耐久レースエントリーリスト公開、いよいよフェラーリがトヨタと同じグループで戦うぞ

    ACOは6月10日から開催されるル・マン24時間耐久レース2023の暫定エントリーリストを発表しました。今年は全62台のマシンでフルグリッドを獲得し、16台のハイパーカー、24台のLMP2プロトタイプ、21台のLMGTE AMチャレンジャー、1台のイノベーティブ カーで構成されています。昨今ではほぼトヨタのワンメイクでつまらんと言われていたトップカテゴリーは2011年のLMP1クラス17台以来の参加数でキャデラック、プジョー、ポルシェ、フェ...

  • 【CR-Vの皮を被った狼】INDYCARのテクノロジーを搭載したホンダCR-Vハイブリッドレーサー発表

    ホンダはカリフォルニアに本拠を構えるホンダ パフォーマンス デベロップメント(HPD)と本田北米が開発した新しいレーシングマシン「ホンダCR-Vハイブリッドレーサー」を発表しました。ガワはCR-Vですが中身は 2024 Honda INDYCAR ハイブリッド パワー ユニット テクノロジーとHPD INDYCARドライブトレイン、レーシングサスペンション、Firestone 高性能タイヤと Honda CR-V Hybrid ボディワークを採用したレーシングマシンで来月...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニュースフェラーリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニュースフェラーリさん
ブログタイトル
フェラーリランボルギーニニュース
フォロー
フェラーリランボルギーニニュース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用