chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モーツァルトな走りで http://rikiyasu.blog.fc2.com/

50台後半からロードバイクを始め,今や還暦過ぎライダー。森の中を走るのが大好き。

リキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/01/31

arrow_drop_down
  • 山の中で桑田佳祐の生演奏!?

    12月8日 岡崎の山の中へスミマセン,この記事の題はウソです。まるはさんから,「額田佳祐へ行きましょう」 というお誘いでのサイクリング。このお誘いの言葉,ふつうの人には何のことかわからないと思いますが,まあ,読んでいただければわかると思います。事のはじまりは今年の7月,ともちんと楓さんと3人で岡崎の山をの中を走っていたときのこと。暑い中ずっと続く坂を登っていると,突然見えた 「氷」 の小さな旗。これは...

  • 西尾 尚古荘へ

    12月7日 西尾 尚古荘へ毎月一度は仕事で西尾へ行きます。そのついでに,紅葉のかくれた名所と言われる場所に行ってきました。西尾は城下町ですが,現在ある西尾城は復元されたものです。その近くに尚古荘という建物があります。かつては西尾城の一部だったようです。この建物は昭和初期に岩崎明三郎という米穀商が,西尾城を偲ぶ思いをあらわすために作ったそうです。その庭園で紅葉で見事だという情報を入手したので,行ってき...

  • 香嵐渓の実力 (下) 行くなら平日の昼頃です!

    12月4日 香嵐渓の実力 (下)川沿いの紅葉を楽しんだ後,すぐとなりにある香積 (こうじゃく) 寺へ三人を案内しました。ここは,階段になっている参道を上がると,山門があり,その山門越しの紅葉が見事なんです。早速その場所について振り返ると,まあきれい。山門越しの見事な色に三人とも感動してくれたのですが,いざ写真を撮るとなると,ひっきりなしに階段を上がってくる人たちがどうしても写真に入ってしまいます。それ...

  • 香嵐渓の実力 (上)

    今日はクリスマスイブ。毎年恒例の Festive500 が始まります。でも,ブログ記事はまだ12月初旬の内容で,現実との乖離が大きいです。さあ,今日は 100km くらい走ろうと思います。では,今日の記事です。12月4日 香嵐渓の実力 (上)1日に行ったばかりの香嵐渓へ再び。もともとこの日は大井川ライドの予備日として設定しておいた日でした。そこで,楓さんから 「予備日もどこか走ろうか」 とお誘いが来ました。お互い朝早くに...

  • 香嵐渓と小原の紅葉

    12月1日 RCC 紅葉ライドブログ記事がやっと12月に入りました。計画段階では 「ちょっと遅いかもしれませんが」 という言葉とともに募集がかかったのですが,今年は12月に入っても各地で紅葉が見られる年になりましたね。ということで,ちょうどいいタイミングとなった紅葉ライド。豊田にある鞍ヶ池公園に集合です。スタート地点からして紅葉がきれい。ここから,愛知県随一の紅葉の名所と言われる香嵐渓に向かいます。幹線をなる...

  • CORNER ライド

    11月27日 CORNER ライドダーシオさんから「いっしょに走りませんか。CORNER ライドしましょう!」と連絡が入りました。CORNER ライドというのは,「同じ CORNER ブランドの自転車に乗る者どうしで」 という意味です。同時に,写真を撮るのが大好きなダーシオさんだから,撮りあいっこをしようというわけです。もとはいえば,ダーシオさんが ソウカワガレージで CORNER の自転車を作ったことが一つのきっかけで,ぼくも CORNER の...

  • 秋の奥大井湖上駅へ (下)

    11月25日 奥大井川湖上駅へ (続き)ランチを終えて,千頭 (せんず) 駅を出発です。ここからが,奥大井湖上駅への核心部です。大井川鐵道のいくつかの駅がありますが,現在,この区間は運行されていません。お店も極端に減ります,というか,ほとんどないです。地図を見ていると,大井川の蛇行は 「よくもまあ,こんな流れ方をしてるね」 とあきれるほど。「牛の頸」 と呼ばれる場所では,蛇行しすぎて川の流れがくっつきそうで...

  • 秋の奥大井湖上駅へ (上)

    11月25日 奥大井川湖上駅へ5月にも行った場所ですが,もう一度行くことになりました。楓さんから 「あの場所に行きたい! 前から行きたかった!」 とリクエストをもらいました。忙しい人ですから,とりあえず仕事が一段落する秋にということになりました。その上で日程調整をして,せっかくならお天気がいい日に行きたいということで,前日に決行を決定。どこに車を停めるかがなかなか難しい地域ですが,見つけておいたキャンプ場...

  • 近所を少し走って秋を探す

    11月23日 近所の紅葉はどうかな今年は紅葉の色づきがなかなか進みませんでした。11月下旬ともなれば,例年なら紅葉の真っ盛りのはずですが,近所の森はどうかなと,走りに出ました。まずは,内津峠方面へ。いつもの場所で,撮ります。近所には空の広い場所がなかなかありません。貴重な場所です。田んぼの脇には,アカマンマの花。何度調べても,正式名称を忘れてしまいます。あらためて調べました。イヌタデ。また忘れるだろうな...

  • 紅葉おもてなしライド~美濃編

    11月18日 美濃の紅葉らいど神戸のお友だち,ヒトミさんのおもてなしライドの2日目は美濃へ。10年くらい前,なかさんに連れてきてもらって知った大矢田神社。懐かしい場所だ。ここへ行くことにしよう。朝,ヒトミさんとモーニングをしてから車で出発。10時過ぎに武儀川沿いの駐車場へ着いて,走り出す。大矢田神社が近づいても参道に植えてあるモミジはさえない色ばかり。神社に着いても,どうもぱっとしない。「まだ」 なのか,...

  • 紅葉おもてなしライド~奥三河編

    11月18日 大井平公園~タカドヤ湿地の紅葉ライド神戸のお友だち,ヒトミさんが春から膝の調子がよくなくて,あまり走れずにいました。気になっていたので,「調子はどう?」 と連絡を入れると,「少しずつ走れるようになってきた」 ということでした。そこで,「紅葉ライドでもいかがですか」 と声をかけたら,「行きたい!」 と返事が来ました。奥三河の紅葉が見頃を迎えているとの情報を得て,大井平公園とタカドヤ湿地の短めコ...

  • RCC 美濃加茂~八百津

    11月16日 RCC 美濃加茂~八百津ライドマチコさん企画のライド。仲間内で 「マチコシュラン」 という言葉がささやかれます。マチコさんの美味しいものを探索する力に定評があるという意味です。今回も,マチコさんセレクトの店へ行くのが目的のライドです。犬山城集合だったので,走り慣れた道ですから自走で参加です。さっそく,可児方面へ。あまり走らない地域なので,初めての道が新鮮です。最初に立ち寄ったのは天狗の宗教施設...

  • カフェ shiranui へ

    11月13日 トモチン企画のライド。さて,日龍峯寺へ。ここは山の上にあるので,かなり登らないと行けないお寺です。しかし,南側ルートは長い代わりに斜度が北側よりもずっとゆるいので助かります。ああ,しかし!なんと工事中で南ルートは通行止め。自動的に北側の激坂を登ることになりました。これがかなり辛い。ミッサさんも,トモチンも,アサミちゃんも,みんな速い人ですから,どんどん置いていかれます。着いていくつもりは...

  • ひさしぶりの関方面ライド

    11月13日 トモチン企画のライド。最近は関方面へ走ることが少ないのですが,10年くらい前は何度も行っていた地域です。今回は江南に集合。木曽川を越えて,迫間不動を越えて北へ向かいます。トモチンが背中にバッグを背負っているのを初めて見ました。今日は,何を背負ってきたんでしょうか。ところどころ,木々が色づいています。11月中旬ですから,ふだんなら紅葉のピークのはずですけどね。迫間不動の上には手彫りトンネルがあ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リキさん
ブログタイトル
モーツァルトな走りで
フォロー
モーツァルトな走りで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用