chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田舎暮らし通信「むらまつ」 http://otk01.blog111.fc2.com/

新潟の田舎暮らしの日々を日記代わりに発信しています。

48年田舎{むらまつ}を離れていたが田舎に戻り、完全な田舎暮らしを始めた。 首都圏や他県には村松や新潟出身の友人知人がたくさんいるので、田舎暮らしを日記として発信することで、現在の自分の消息と田舎の様子を知ることができると喜んでもらっています。

ころ
フォロー
住所
五泉市
出身
五泉市
ブログ村参加

2013/01/23

arrow_drop_down
  • SLばんえつ物語

    今日は新潟市で合唱練習の日。ところが磐越西線で車両故障?とか、20分遅れで五泉に到着、新津での接続が無くなり、次の新潟行きまで新津駅で30分待ちとなる。丁度ホームから「SLばんえつ物語」の車両が見えたので、撮ってみる。残念ながらSLはつながっていなかった。この列車は土、日、祝日にSLのC57 180が引っ張り新津から磐越西線の会津若松までの運行をしている。この写真を撮ってからようやく新潟行きの列車に乗り、約...

  • 中学同期会

    コロナ禍で出来なかった中学時代の同期会が4年ぶりに開催された。案内は町内に住む人のみに出されたが、女性11名男性19名合計20名が集まった。戦後のどさくさで、着る物も食べる物もままならない中で育った世代で、83歳、84歳にもなるが、集まった人達はみんなそれぞれに良い歳を重ねて元気だった。小さな町にこれだけの同期の人がいるにもかかわらず、街中で顔を合わすことはまずない為、みんな懐かしんでいた。本来こ...

  • 新津総合車両製作所

    毎日真夏に近い気温が続き、うんざりですっかりネタ切れとなり、ブログの更新が滞ている。今日もゴロゴロしながらテレビを見ていると、なんと↓に前回載せたスカ系電車の車両を製造しているところが新津総合車両製作所から中継されているのを見た。途中からしか見れなかったが、全く偶然でラッキーだった。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...

  • スカ色

    所用で久しぶりに新潟市秋葉区新津へ行ってきた。新津駅で懐かしい横須賀線の電車を見た。東京にいたころは、このステンレス車ではなくクリームに青の正統派「スカ色」がごく普通に見られた。昔は新潟駅は単に信越本線の終着駅だったが、新津駅は羽越本線、信越本線、磐越西線の停車駅でさらに、車両基地もあり鉄道の町として栄えていた。現在新潟駅は上越新幹線をはじめ羽越、磐越、信越、白新線の始発駅となり、車両基地も新潟に...

  • ロウバイ

    我が家の向かいの家にロウバイの木がある。今年も早春に、繊細で美しい花を咲かせていた。ふと思い出して、その後の木がどうなっているのか見に行ってみた。普段はその前を通っても何の気にもせずに見逃していたが、改めて見てみると驚く。え~、これがあの繊細な花が咲くロウバイの木?と想像もつかない様子になっている。花を知っている人は多いと思うが、今の季節にこの木を見てロウバイとわかる人は少ないのではないだろうか。...

  • 入道雲

    昨日は雨、肌寒い一日だった。今日は朝からカラリと晴れあがり、気温も上がった。散歩の時に、まさに夏らしい「入道雲」を見た。子供の頃に入道雲と呼んでいたので、今でも入道雲と呼んでいるが、今ではあまり聞かれない。テレビでも気象用語の「積乱雲」しか聞かないが、ちょっと夢がない。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ころさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ころさん
ブログタイトル
田舎暮らし通信「むらまつ」
フォロー
田舎暮らし通信「むらまつ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用