chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほっぴいこうせい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/01/12

arrow_drop_down
  • このイカは美味かった!

    ワタを絡めて塩コショウで鉄板焼き新鮮なイカワタならではです。

  • 隕石入りお尻グッド器 「宇宙パワーイレブン」

    新宿御苑に「宇宙村」というショップがあります。世界中から仕入れた隕石や隕石パワーが効くという開運・健康グッズを販売。ほかにも仏像などスピリチュアル系の骨董...

  • 川井麻希さんの合唱曲

    川井麻希さんの詩集<あらゆる日も夜も>から「青」「手」「おとのなみ」の3編が合唱曲になり合唱団「風流」によって初披露されました。素晴らしい確かな歌声と根岸...

  • 「ちぇこかっぱ」明日はすずらんハウスでお会いしましょう!

    JR相模原・矢部下車7分「すずらんハウス」https://gotogetaways.wixsite.com/we-are-suzuran8月4日(日)12...

  • 急告!!「ちぇこかっぱ」単独主催ライブ決定

    9月14日(日)17:30~クラウドナインスタジオ横浜西口 Aスタジオチャージ1000円主催単独は3年ぶり、たっぷり20曲ほどお送りします。このスタジオは...

  • 「セブンアイランド愛」は1980年の製造

    1980年にアメリカBoeingで建造されオーストラリアで運航開始1987年、関西汽船・加藤汽船に売船。高松〜阪神航路で共同運航ジェットラインの「ジェット...

  • 映画「フライ・トゥー・ザ・ムーン」

    面白そうな企画、早速観てきました。ありそうでなさそうで・・・当時の実際の映像がふんだんに挿入されているのでドキュメンタリー風でもありました。ラブロマンスや...

  • 叛乱のオペラ~喜劇 阿部定1936~ 流山児★事務所 Space早稲田

    久しぶりの小劇場実力派の役者が揃い安定感のあるテンポいい芝居。特に今回初出演の、万歳を演じた塩田信明の怪演は印象的でした。舞台上に設らわれた数本の柱が様々...

  • 久しぶり「ちぇこかっぱ」 8月4日(日)無料!

    半年ぶりのライブ、どうぞお越しください!8月4日(日)12:30~ 無料相模原「すずらんハウス」JR横浜線矢部駅下車7分https://gotogetaw...

  • 「ぬる湯」の季節がやってきた 山梨5選

    関東では梅雨が明けていよいよ夏本番夏場の温泉といえば「ぬる湯」です。入るときは冷やっとしますが浸かっていると何となく身体がポカポカしてきます。山梨の日帰り...

  • TERRIBLE

    先日の朗読ライブでトミタタミトさんが読んだ詩はトミタさんの昨年のあまりに壮絶な入院生活の実体験を描いたものだった。「生死を彷徨う」という言葉は知っていたが...

  • 日本一の大東司と烏蒭沙摩明王(うすさまみょうおう)「可睡斎 かすいさい」

    この「大東司」という巨大トイレが有名というので、新幹線に乗って「用足し」に行きました。男女共用ですが近くに女性専用トイレがありました。トイレだけ行くつもり...

  • 秩父 パリー食堂

    秩父に行ったら立ち寄ります。 2024年7月 3年ぶりに再訪

  • 掛川のガラクタ増殖型インスタレーション「松下宿」

    里山の一角に夥しい廃品を利用した手作りオブジェや看板、そしてビオトープやアーチェリー場、ハイキングコースなど。松下勤さんが一人で制作し続けていてその様子は...

  • 「大地の芸術祭」前売りは今日まで

    7月13日から11月10日まで開催される「大地の芸術祭2024」パスポート4500円→3500円の前売り券の販売は今日までです。私はコンビニで買いましたが...

  • 浦戸諸島四島めぐり 塩釜 2024年7月

    島々の間を縫っていく定期船、景色の美しさは格別松島観光船に乗るよりこちらのほうが絶対いいです。塩釜港(マリンゲート)は本塩釜駅から徒歩5分と便利四島を辿る...

  • 「村におけるワラの神々」 東北歴史博物館(多賀城)

    巨大な藁道祖神「お人形さま」は福島県田村にあるようなので近いうちに見物に行こうと思います。2024年7月

  • 中本誠司現代美術館 仙台

    仙台に住む友人クマさんと訪問個人美術館です。サロンの中本作品屋上の中本作品スタッフの方がコーヒーを淹れてくださいました。チェンバロが2台鎮座、時々演奏会が...

  • 特急「ひたち30号」を乗り通す

    特急「ひたち 30号」で帰京18 時2分仙台発 22時52分品川着 所要時間は約5時間特急といえど停車駅は20もありました。行きは東北新幹線で91分だった...

  • 「巨大コンクリ観音」考現学

    高さ25m以上の巨大観音は国内に14体あり(高崎経済大学津川康雄氏による)実業家が個人の思いつきで莫大な私財を投入し建立するケースがほとんどでバブル期に建...

  • よく見ると変わった造りだ

    2024年7月 練馬区中村橋

  • 西武線を完乗

    残っていた豊島園線に乗ってきました。これで西武全線を完乗。豊島園線は練馬-豊島園 たった一駅で終点でした。2012年、物言う株主のサーベラスが経営陣に対し...

  • ウシの目が素敵

    悳 俊彦(いさお としひこ )の闘牛の絵パステル練馬区立美術館にて

  • 「三島喜美代 未来への記憶」展 哀悼

    陶板に新聞記事などを転写してから成型して焼き上げる独特な手法紙のようにみえる薄さで、触ってみないと陶器とはわかりません。焼き窯を解体したレンガが一つ一つに...

  • きっぷ

    今週は塩釜と掛川に行くのできっぷを並べてみました。掛川は遠回りしていきます。チケットレスも選択できるけれどきっぷを眺めるのは楽しいものです。左上に印字され...

  • 法外なお値段『UTAU LIVE IN TOKYO 2010』の特別上映

    上映&トーク会場は新宿109シネマちょうどこの日はライブ出演で新宿に居るから出演時間をずらしてもらって観に行こうと思ったところS席7500円、A席5500...

  • Martin D-200 Deluxe(2024年製)はとても高い

    ビンテージではありません。2024年製そのお値段はなんと $134,999日本円で2180万円https://www.martinguitar.com/g...

  • 「吉田初三郎の世界」展で思い知らされたこと

    ちらし、ポスター、冊子、絵葉書などがたっぷり展示図録はいくつか持っているのですがどうしても絵地図に書き込まれた肝心の地名が印刷ボケしかし現物は細密な文字が...

  • PR-yと「やまなみ工房」

    「障害者アート」「アールブリュット」「アウトサイダーアート」・・・私がずっと引っかかっていたことの一つの答えがここにあるような気がしました。2011年、こ...

  • ダクト

    2024,4月 京都綾部

  • 「ドクターペッパー」「ルートビア」「ガラナ」 飲み比べ

    どれどれ見た目はだいたい同じだなドクターペッパーがややプシューッが強いおや、味はずいぶん違うなるほどガラナはフルーティーなガラナ味が伝わってくる。酸味を感...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほっぴいこうせいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほっぴいこうせいさん
ブログタイトル
ほっぴいこうせい
フォロー
ほっぴいこうせい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用