以前になるますが生徒さんからルルベちゃん人形を頂きました神戸の奥様考案の人形で人気があるようです(^^)講習を受けた人だけが作れる著作権の厳しい人形のよう...
自宅でトールペイントの小さな教室をしているトールペイントが大好きなおばさんです。
あなたはどんな手作りが好きですか? 私は木を切って、その上に絵を描くことが好きなんです。ヨーロッパの農家でブリキに絵を描いたことから始まったトールペイント、トールペイントが大好きなんです 素敵なものはお金をかければすぐに手に入るかもしれない、でも自分の手と知恵と優しさで作り上げた手作りに優るものはないと信じています 手作りの優しさをあなたに伝えたい〜
1件〜100件
Windows10の更新でパソコンのデーダがすべて消えホームページビルダー、プリンターメールソフトも無くなりあれこれ手をつくしなんとかしたところですが・・...
先日は2日ほどベランダは、突風が吹き荒れました毎日の食卓を飾るシソすっかり傷んでいますおいおい、がんばってくれよ!(^^)ゴーヤは葉に傷みはありますが2~...
KーPOP URISIT FESTIVALに行ってきました(^^)
昨日の土曜日は玉造のTAKARA OSAKAで開催されたKーPOP URISIT FESTIVALに行ってきましたお孫ちゃんが今年の1月より通っています約...
ここ数か月なぁんか胃がちょっと変~すごく痛いのではないけれどこれがしくしくという痛み?というような痛み(^^ゞ胃がんになったお友達がいることもあり近くの今...
今月の私の教室も18日の土曜日で終わりました今日は今月出来上がった作品の紹介ですこちらの時計実はリメイクです青い空と小さなお家の絵を描いたとても素敵な時計...
昨日のトール教室お休みが多くいつもの半分の3人でした少ないは少ないなりにお喋りしながらのトールペイントおしゃべりしても手は動きます今日も作品が仕上がりまし...
先日、有馬高校で買ってきた花苗やっと、鉢に植え付けましたロベリア、アジアンタム、ベコニア、ミムラス・・・・記憶力テストです(^^)夏のベランダは、ゴーヤと...
少し前になるが、水彩の先生が三角のイーゼルを紹介してくれた卓上イーゼルでとても便利らしい木工作品を販売しているお店で購入したものらしいが私にも出来そうな気...
6月の水彩画です先月描いた季節の花私が選んだのは、アンスリュウム葉が多く、描き込み過ぎて暑苦しい絵になっていました先生から葉の色を少し抜いたら~のアドバイ...
昨日は雨でしたそろそろ梅雨の季節ちょっと憂鬱ですがイキイキと咲く紫陽花の花は楽しみです今日は生徒さんの作品紹介ちょっと面白い作品です最近省略されることが多...
古いパソコンを使っているそれに無料のWindows10を入れたそのせいか?先月の半ばWindows10の更新後データーが消えるトラブル発生~それから半月以...
6月に入って、今日もいいお天気ですコロナも感染者が減少傾向このまま、平常に戻りたい~教室では、相変わらずマスクをしての講習ですがこの状態にすっかり慣れてし...
毎日青じそ食べたいくらい(^^ゞシソ好きです昨年植えてたので種からの芽がちょこちょこのぞいています横広のプランターに4苗と水彩の先生から頂いたネギをいっし...
随分前から一度は食べてみたいと憧れていた神戸北野ホテルの朝食メディアで何度も放送されています神戸はお近くですから宿泊をしてまでの決心はつきません最近復活し...
10歳になったロングコートチワワのこはるちゃんこの頃何を苛立っているのか寝床を必死でホリホリします上にあいた穴は縫い付けて直しましたが裏を返すと、見事な穴...
今朝、ミニ胡蝶蘭の花が咲いていました昨年末に購入したものですがひと月ほど前に花芽がついているのを発見今頃どうかなっ?と思っているとちゃあんと、咲いてくれま...
パソコントラブルですっかり遅くなったゴーヤの植え付け今年は少な目2株購入窓にラティスも設置してなんとか、終了しました夏の花はまだですがこの数年定例のゴーヤ...
今日もトールの教室は無事終了しました生徒さんがお庭に咲いた沢山のバラを持ってきてくれました部屋中がバラのいい香りに包まれていつもとちょっと違う贅沢なトール...
今日はいいお天気これが五月晴れ~♪今日は月曜なのでヨガでしたヨガはもう14~15年続けてます世間的にはゆるいヨガでテレビ、雑誌などでみるくねくねの上級コー...
先日は久しぶりの遠出です奈良国立博物館で開催中の「大安寺のすべて」~♪奈良のお寺と言えば大仏様の東大寺が頭に浮かびます今は本堂のみの小さくなった大安寺奈良...
トールのお友達と久しぶりのランチに行ってきました場所は三田中央町12-1三田の駅に近い所になります店の名前は「チャイナダイニング6- リゥ -」私達は7名...
腰痛が少し改善されて生き返っていた(^^ゞカントリーおばさんですがまたしても、問題が発生してしまいました再びへこんでますがそれは、次回に・・・・(^^ゞ今...
(腰が)イタイ!、イタイ!と連発してへこんでいましたが昨日から少し楽になっていました傷みが軽減されるととたん、元気になります(^^)朝ベランダに出るとクレ...
今日は木曜日・・・雨水彩教室の日でした日曜日、初めてのクリーンデー担当で私、とてもがんばったわけですがおまけを頂きました(^^ゞ腰を痛めたらしくここ数日ど...
今年は自治会の役員になりました担当はクリーンデー年に5回、地域の清掃の担当になります昨日は第1回目なにせ、始めての経験ですから上手く出来るものかと少し前か...
保護犬施設からやってきたチワワのこはるちゃん5歳でわが家にやって来て早5年が過ぎましたビビリ犬ですがわが家ではのんびりと暮らしていますこはるちゃん、まだ1...
今日5月6日はゴールデンウィークの中の平日トールの教室を始めました(^^)汚くなっいた、テーブルセンターは新しくして(^^ゞ久しぶりに会う生徒さんをこはる...
もう先月になってしまった4月トールペイントの体験をされた方がお二人(^^)自宅だけでの小さな教室ですから体験はとても久しぶり体験の作品は花のハートプレート...
ついにゴールデンウィークに突入ですねとはいえ、私には予定なし・・・・寂しい気もしますが人ごみの中に行きたくないのも本音です気力、活力の低下ですか(^^ゞ頼...
先日は3泊4日で娘のワンコ「シェリー」を預かりましたシャリーはこはるちゃんと同じチワワシェリーちゃんロングコートも同じですがこはるはチョコレート色シェリー...
昨年植えたチューリップ「アンジェリケ」花が咲きました1個目です(*^^*)確か全部で6個ぐらい植えた気がしますがどうも他のものは不発のようです原因はビオラ...
昨日ですが、やっちゃいました(>_<)水彩教室に行くと、いつもの場所でおじさん達が将棋をしてる?来週の教室を今週と間違えたよういやはや・・・・...
4月も半ば過ぎ1年の4か月がもう過ぎようとしている・・・焦っちゃいますね(^^)水彩の教室は何事もなく続いています先月描いた、4月の水彩です(^^ゞ銀のフ...
クリスマスローズが大好きで以前も絵に描きました鉢植のクリスマスローズマメな植え替えをしないので年々、少なくなってきます昨年からお友達が株分けしたクリスマス...
4月は新入学の季節ですIさんのお孫ちゃんも大学生学校が遠くて1人暮らしになりますいつも近くで応援してきた彼女の大切な初孫ちゃんお別れするのはちょっと寂しそ...
今日はいいお天気・・・ですが暑いくらい~(^^ゞ教室が終わって近くの深田公園にお花見に行きました深田公園では、ソメイヨシノと八重桜がありソメイヨシノは終わ...
ここ三田では桜吹雪が舞い散る今日この頃~心地よい風の中桜の花びらを体にあびると春を感じてくすぐったい(^^)来月はゴールデンウィークの5月子供の日も楽しみ...
わが家の愛犬こはるちゃん保護犬施設からやってきて4月で6年になりました5歳でやってきて、今年11歳です(^^)極端なビビリ犬でウチに来た時は寝床から動けな...
貯めていたビンにアクリル絵の具で絵を描きました花のミニ花瓶です(^^)こちらは、すりガラスになる液を塗りその上からアクリル絵の具で絵を描くものです以前に描...
4月になりました遅めな三田の桜の花も開花し始めましたベランダの花達も急に勢いづいて、花盛り~♪毎日ベランダに出るのが楽しみな毎日です昨年メルカリで買った原...
昨日はおじいちゃん(義父)の13回忌でした予定では2月13日でしたが私のコロナ感染によりひと月以上の遅れに・・・・通常なら、縮小しても子供、孫達が集まって...
3月25日四季彩アートアートクラフト26号が発売されました岡 三佳子さんデザインの白と紫の上品な薔薇のブーケが表紙からお迎えしてくれますバラの花と、ブーム...
良いお天気の、27日の日曜日私の住むマンションアミル21では自治会の総会が開かれましたわが家は今年の役員になります会員人数の減少により当初15年に1度の役...
今回も今月出来上がった生徒さん作品紹介~♪ずーっと以前から描きたかった作品やっと掲載された本がみつかったお話を少し前にもしましたが以前のブログ今回はパソコ...
今回も今月出来上がった生徒さん作品紹介~♪ずーっと以前から描きたかった作品やっと掲載された本がみつかったお話を少し前にもしましたが以前のブログ今回はパソコ...
3月も終わりに近づきました私の教室でも、3月の教室は終わり4月の教室に向かって準備をしているところです今日は今月出来上がった生徒さんの作品紹介~この作品は...
3月19、20、21日の連休お天気はもう1つでしたが皆さんはどう過ごされたのでしょう?カントリーおばさん家では海老名から息子家族が帰ってきました会うのは何...
昔のトールの整理をしているとクマのキャンデーボックスが出てきました下はガラス上の蓋がクマの形になっています残念ながら写真を撮り忘れましたがクマの目をマーガ...
大阪の介護施設に叔母がいます主人の父親の妹です先日は97歳のお誕生日でした昨年一緒に施設に入所していた妹が亡くなり少し寂しくなりましたがそんなことも上手く...
この頃、頭の衰えを強く感じますタレントさんの名前が出てこないぐらいは良しとして時々、お知り合いの名前さえ出てこないこともある(>_<)何かしに...
日曜日の朝ベランダに出てみるとベランダの花達のもうすぐ、もうすく・・・・と嬉しそうにささやく声(^^)風もほんわかと優しい~(^^)春が近づいていますいつ...
3月も半ば近くベランダの花を見ていると春が近づいているのを感じますねでも、毎日流れる東ヨーロッパのウクライナソ連の侵略で日常が戦場となり戦渦の中を逃げ惑う...
先日の頂き物~包み紙を開けて出てきたのは不思議の国のアリスのパッケージなぁんか、わくわくします(^^)中には6種のクッキーうさぎや、トランプのクッキー止め...
もう長い生徒さんプレートを印刷したものを持ってきてこれ以前に描きたいと思い印刷したものですがこの写真しかありません・・・・たぶん、ペイントクラフトかと?何...
3月3日のお雛祭りはもう過ぎましたが今日はわが家のお雛様の紹介です玄関の壁には、扇型のシリーズ和の「ひな祭り」「富士と双鶴」その前には以前に作った「王朝風...
昨日は約ひと月ぶりのトールの教室でした私がコロナになり生徒さんには作品制作が中断申し訳ない限りですでもそれはそれで経験豊かな我が生徒さん自宅で仕上げていま...
先日、主人がかかりつけ医でワクチンを打ちました主人は、ファイザー→ファイザーそして今回もファイザー私はファイザー→ファイザー今回はモデルナそして、熱がでま...
古代エジプト展の続きですすっかり疲れ果てて(^^ゞ岩屋から三宮に帰ってきました疲れてますが、お腹はペコペコセンター街の地下に入っていくと韓国料理の看板を発...
ワクチン熱は2日続き3日目には回復以前から予約していた神戸県立美術館で開催のライデン国立古代博物館所蔵「古代エジプト展」に行ってきました1人で・・・・・お...
昨日はワクチンを打ちに行きましたホントは2月9日でしたが、熱が出ていたのでキャンセルその後22日に再び取り直しました実は予約したのは、コロナ判明前ですもう...
オリンピック、終わりました最後にカーリングの決勝楽しめましたね如何せん、ルールがよくわからく解説の人の説明のみに頼って見てました銀、おめでとうございますフ...
オリンピックが始まった翌日コロナ発症隔離部屋の中携帯でオリンピック見てました最近はgorin.jpというオリンピック特設ページがあってライブでもネットで見...
昨日15日の朝宝塚保健所からメールがきました今日で療養が終了します明日からは就業などの社会生活にお戻りくださいそして今日は、ブログもリビングで書いています...
コロナ発症から今日で9日となりますもう元気な私はいつ隔離期間が解除されるのか?それが一番の関心事(^^ゞ保健所等のメールや、ネットを見ると陽性者は、発症日...
2月14日、バレンタイン今日はこちらで一緒に暮らしていた主人の父の命日そして、今年は13回忌の年このご時世ですから、主人と2人お寺さんに来てもらい13回忌...
保健所からの連絡は、2日後、SMSからでしたとても沢山、状況を書きこむものでこの日は発症5日目私は症状も軽減していて元気ですから細かな記載もできましたが現...
世間はオリンピックとコロナ患者急増に騒がしい毎日ですオリンピック大好き人間ですからしっかり楽しみたかったですがこんな時、私コロナにかかってしまいましたトー...
逃げる2月~過ぎていきますが今日は1月に描いた2月の水彩画です1月は静物の日1日で仕上げる水彩画こちらは、小さな葉ボタンと芽がでて、けっこう大きくなった紫...
昨日は節分皆さんは豆巻きをして巻き寿司を食べたかしら?きっと、食べたでしょうねだって、邪気をはらい無病息災を願う日ですからこの行事にのらないわけには、いき...
あき瓶を沢山集めていた時間ができたら描こうとしていたミニ花瓶先日ほぼ完成したが口の部分に貼るデコレーションテープ近場のセリアには思ったデザインのものがない...
私の教室は原則週3回月の頭からになりますが今月は正月あり、雪が積もり次週に変更ありで29日の土曜日でトール教室終了しましたコロナオミクロンが猛威を振るう今...
コロナ、オミクロン株がどんどん増えて昨日、兵庫では40303人三田では42名どんどんと増えてきます私も、2月に予定していた旅行が中止になってしまい残念~三...
先日の水彩の日は1日で描く静物の日でしたお花や、季節の野菜が並んでいましたその中にあった、白菜これは先生がご自分のお庭で育てたものだそう~市販の白菜のよう...
先日の水彩の日講師の岩本先生から三田の九鬼家で開催中の西 卓夫陶彫展のパンフレットを頂いたなかなか面白い作品だったよネコの好きなお友達と一緒に行ってね今日...
今朝目が覚めると外は雪景色~今日は教室の日です車で来る人もいるし・・・どうしましょう~我が教室は月3回今日は3回目ですがもう1回金曜日があるので次週に振り...
昨年末からОさんの描いているのは娘さんの好きな絵本の表紙なのだそうだがフチなし板にシンプルに描いている水彩っぽい絵なので私は横目で薄くね、ウォッシュでねっ...
オミクロンが拡大していく中1月は過ぎていきます私のトール教室も平常に過ぎ、感謝です先日も生徒さんの新しい作品が完成しました動物画で人気のペギーハリスさんの...
小さなベランダに花を植えて楽しんでいますほんの少しのスペースですが私の定位置から見える花の景色は小さくても、癒しなんです(^^)昨年の11月、エアコンの室...
コロナ、オミクロン株が急激に広がって少し不安な毎日ですねでもでもトール教室も始まり先日は水彩の教室にも出かけてきました今日は1月の水彩です12月に描いたも...
昨日の初トール教室チワワのこはるちゃんは朝からそわそわ(^^)主人を早く出ていけと追っ払い皆が来るの玄関で待っていましたお迎えが終わると安心して爆睡~♪(...
お正月も早6日今日は水彩の教室でしたそして明日はトールの初教室です皆元気で出てきてくれるかしら?この頃はいつまで教室ができるのかと先のことを考えてしまいま...
2022年のお正月皆、どんなお正月を過ごしているんでしょう?最近ではLINEのご挨拶が多くちりん、ちりんとなかなか忙しい(^^)わが家では毎年恒例の息子夫...
2022年の幕が開きました明けましておめでとうございます昨日大晦日はお正月飾りの設置玄関は12年前につくったトラの親子「トラトラちゃん」リビングは今年制作...
昨日29日は大阪の施設にいる叔母に会いに行ってきました昨年までは姉妹2人で同じ施設に入り仲良く暮らしていましたが妹の叔母が亡くなり寂しくなりましたでも叔母...
昨日29日は大阪の施設にいる叔母に会いに行ってきました昨年までは姉妹2人で同じ施設に入り仲良く暮らしていましたが妹の叔母が亡くなり寂しくなりましたでも叔母...
いよいよ押し迫ってきました寒波もやってきて帰省をする方は、大変ですね昨日は掃除をしていました毎年、日付けが1日変わるだけなのになんでこんなにあたふたと掃除...
片付け、なかなかはかどりませんすぐに座ってテレビを見てしまいます(^^ゞピンポーンとチャイム荷物が届きました外はカラット、中はもちっとで評判のアラジンのト...
昨日は最後の水彩教室でしたイブの前日のせいか?皆でケーキを食べました(^^)夫婦二人暮らしではクリスマスになれどその気分にもなれず(^^ゞケーキを買うのも...
気づけば、皆さんにお見せしたい生徒さんの作品がまだありましたもうすぐ来年なので(^^ゞ今年の作品は今年の内に(^^)こちらのプレートは以前からОさんがチャ...
毎年、漫才のМ-1をテレビで見るのを楽しみにしています今年もお昼から敗者復活戦から見ていましたこれを見るにはわが家の法則が(^^)スシローですしを持ち帰り...
今日、今年最後の教室が終わりました季節ものの干支づくりも後はニス塗りぐらいで全員無事終わったようです今年の干支は干支飾り「虎太郎」私の干支はねずみ年から始...
今日は生徒さんが100均で作ったアイディア作品(^^)赤ちゃんが生まれて最初の贈り物の命名書Kさんのお孫さん宅では長く壁に貼っているそうです紙のままでは、...
コロナになって生活が一変しました病院、施設へのお見舞いも行けず出産も大変でしたね結婚をする方達も式のキャンセルや、延期だらけ私の教室の生徒さんの息子さんも...
なにやら、気忙しい時期がやってきましたこの時期になるとなぁんて1年は早いのかと毎年同じことばかり思います(^^ゞ私のトールは知り合いに差し上げる干支飾りが...
昨日は昨年亡くなった母の一周忌ごくごく少人数で無事終わりました母が亡くなる2年前母の大好きで生きがいだった弟が亡くなりそれから2年それを隠して面会すること...
長野の木漏れ日農園からりんごが届きました玄関が゜リンゴ屋さんになりました(^^)いつのことでしたか?朝のりんごは金昼のりんごは銀夜のりんごは銅と聞いた時か...
12月になると、トール教室は忙しくなりますクリスマス物や、お正月物は今年中に片付けなくてはいけませんそんなことで、生徒さんも私もハラハラ、ヒヤヒヤ~今日紹...
アンジェリケってチューリップがありますピンク色した八重のとても綺麗なチューリップ以前植えたこともあり今年はアンジェリカを植えようとひそかに(^^ゞ計画して...
今日はすごーく久しぶりにトールの生徒さんとランチに行きました最後にご一緒したのは一体いつだったか(^^)場所は三田の三田町古民家を改造したお店です以前から...
ベランダに置いた室外機のせいで花置き場が縮小されて花植えのテンションが下がってしまってますまぁ、ぼちぼちと進めていますが(^^ゞ花台の下には沢山の鉢を残し...
「ブログリーダー」を活用して、カントリーおばさんさんをフォローしませんか?
以前になるますが生徒さんからルルベちゃん人形を頂きました神戸の奥様考案の人形で人気があるようです(^^)講習を受けた人だけが作れる著作権の厳しい人形のよう...
昨日はコロナワクチン2回目の接種日でした急叔母の家の整理が急に入り、無謀にも接種を受けたその足で大阪です(>_<)注射は前回よりより傷みもなく...
以前カットしたスーちゃん人形教室の皆が欲しがると困るのでいつも、まとめてカットするのですがどうも、これは不発のようです以前から、パソコンの下の箱にあってな...
暑い日もありますが窓を開けれどまだクーラーいらずいい季節です(^^)この季節は毎朝ベランダに出るのが楽しみです一度、摘芯したゴーヤはどんどん脇ツルを増やし...
世間は、コロナ不安が続いていますが私はなんとか(^^ゞ平和です幸せなことは教室が出来ること皆が来てくれること(^^)少し前になりますが生徒さんがピアノの時...
最近の教室はワクチンの話で盛り上がり~65歳以上の人は2回目をもう済ませた人もいますしまだの人もあり~65歳以下の人は早く届けと待っています(^^)わいわ...
緊急事態宣言が発令されたこともあって私の通っている岩本芳子水彩教室は5月はお休み6月から再開されました6月のモチーフは「花~」今月は私の班の当番です鉢植え...
こちらの桐箱入り台付き袱紗グレーと赤の2種類叔母の家の整理で出てきた物捨てるのももったいないので生徒さん2人に使ってもらうことなりました渡した翌日メールが...
6月も半ば暑くなりました(^^)土曜日はクロッキーこの日は何が飛んでいるのか鼻がズルズル止まりませんクロッキーを描き始めても止めどなく鼻がでて、マスクを外...
昨晩は、友人に誘われて蛍を見に行ってきた場所は隣町(ウッディタウン)の平谷川有名なのか、沢山の人が見物に来ていましたこちらの蛍は幼虫を卵から育てて平谷川に...
昨晩は、友人に誘われて蛍を見に行ってきた場所は隣町(ウッディタウン)の平谷川有名なのか、沢山の人が見物に来ていましたこちらの蛍は幼虫を卵から育てて平谷川に...
今年植えたミニトマト名前は「プレミアム大苗」ホームセンターでかなり大きくなっていました実もすでに生っていたのですが大き目の鉢に植え替えるとみるみる大きくな...
ゴーヤ、まだ植えてないの?もう売ってないかもよ・・・・などといわれながらも(^^ゞちょっと遅くなったゴーヤで夏のベランダの準備をしましたまず窓にラティスを...
少し前になるが友人からトラの人形を頼まれたトラ?、来年の干支用?と尋ねると昨年末に生まれた初孫ちゃんが虎太郎ちゃんだそう・・・・なのでトラの置物が欲しいの...
昨年より続くコロナ禍世界中、なにもかもが大変ですがさぁ~これから結婚の人達も大変人数を縮小したりリモートにしたりでも、延期や、中止した人達も多いのでしょう...
5月の初めに買ってきたトマトの苗もうかなり徒長していていくつかの実も付き入っている鉢では倒れる大きさ時間短縮手抜き苗と喜び慌てて大きな鉢に植え替えた植え替...
ワンコのくせにお散歩嫌いのこはるちゃん(^^ゞ動かないワンコなのでせめて散歩はと毎日お尻をたたいて散歩に励んでいます(^^)今年の春、散歩道に咲いているオ...
私はガラス物に嫌われている大切にしていた父からもらった古いランプのカサも割ってしまった(^^ゞお気に入りの食器もすぐに割れる・・・不思議にお気に入りでない...
娘からの母の日のリクエストにアナベルがいいなぁ~と伝えていたらお店にはまだなかったようで茜雲というピンクの子輪形の紫陽花が届きました(^^)そして昨日2回...
マンションの1室でやっている小さな教室ですが時々新しい人がやってきてくれますかなり昔に作ったホームページで今のパソコンでは表示がおかしく更新もあまりしない...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。