chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がんになってもぽじぽじいこか https://blog.goo.ne.jp/clippership

53歳、食道がんが見つかる。抗がん治療の後、食道全摘出手術、リハビリ日々のことなど。

当たり前のことが当たり前にあることがとっても大変な世の中。それを実感してこども返りしているわたしです。 がんという病気にならなかったら気がつかなかった、気がついても止められなかった事ばかり。 一人で頑張っていたのですが、病気になったらすごくたくさん、温かい思いやりに囲まれていた事に気がついた。 当たり前体操。心から踊りたいです。

ふーみん
フォロー
住所
未設定
出身
中野区
ブログ村参加

2013/01/07

arrow_drop_down
  • 自分を立て直さないと

    ひ弱なもんで3度の災害でこたえている私は最も被害が少ない部類に入るのかもしれないが、停電で2回も食材を捨て、情報ない世界にいたことは心に残る厳しさだ。とりあえず中野の忘年会に行く手配をして。気分転換!!ジモティはどんな災害でも受け入れていくような基本スタンスがある偉いなあと思う。比較対象の余地なくここで生きるんだ!というパワーがある。逃げられないともいう。私の危機意識とはズレがある。飲み込んで働く。下のおばさんたずねると色々持っていく。おばさんは母と同い年。「もう、この生活は守れないよ、もう嫌だ」私に怒りをぶつけられても、なんですが。おばさんは耳が遠いが、このところますます聞こえにくくなっていて、表情やなんかでカバーしているな、という状態。広報無線も聞こえないのだ。「おばさん、緊急避難指示が出たでしょ」大声「あ...自分を立て直さないと

  • またかよ、と災害です

    イラから参ります凹みました〜〜危機感弱かった2日前くらいから強風が吹き、庭が荒れていた。でももう荒れっぱなしになってしまっているので見ないことにしてしまった。こんなことはあまりまかったが、庭を作ろうという気分ではないのだ。変に慣れてしまったのだろう。通常の私なら台風が来るかもしれない、という時でも無駄になっていいや、と台風対策をしてきた。ヨットのおかげですどうして携帯のコードとか持ってかなかったんだろうね。中友や子どもたち、カーブスに誘った友たちからどんどんラインが今回はそれが本当にありがたかった。「大丈夫?」の一言で救われるところもある。でも電源落ちそう。既読でいいや。緊急避難時が出たってバケツをひっくり返したような大雨の中、人は移動できませんよね。なので通常の業務をします。でも、業務終了後に(水害でいっぱい...またかよ、と災害です

  • 台風由来の雨風ですが、慶の日

    なんかこういう休日の過ごし方やめたいね術前は休みったら海。前日は海行くために子供の食べるもの作り、海でみんなで食べるもの作り。荒れていたらそれはそれで楽しく過ごしていた。今ったら、休みは休む。だら〜〜〜自分の本質はだら〜〜〜なのかと本気で危惧平日は頑張れるんだよな。休みったら、少しでも改善しようと頑張っているんだが。頑張ってはいるんだが、、、、疲れた、食べられそうもない、ケンタッキーを買う。ポテト食べてチキンかじったら繊維質を感じてしまって。昔の私にあげたい、と思う。仕方ないからそれでカレー仕立てにする。美味しい。でもやっぱりいっぱい残してしまうのだ。ああ、昔のお腹減った私にいっぱいあげたい。これが術後なのかな。職場では無理して頑張ってできるだけ食べている反動なのかな。どんどんご飯時間が遅くなってしまう。大雨後...台風由来の雨風ですが、慶の日

  • ボランティアに感謝(災害ごみ搬出)

    よその被害が大きいから我慢して過ごしてきたぶっ飛んだベランダとカーポートの屋根の量は多く。拾い集めるのも大変だった。そのまま家と塀の境に置いておいたが、再び台風や暴風が吹くとハラハラ。ぶっ飛んで人身に当たったりしたら大変なことになる。思い切ってボランティアセンターに事情を搬出の希望を話す。当然ですが「いつになるかわからない」ですよね。行政ができないことをやってくれているボランティア。毎朝広報無線で災害ごみ搬入場所をいうのだが、軽トラ持ってなければ持ち込めない。困った人のために動いてくれるボランティア。生きた人たちがやることで、束ねるセンターも即結成され、行政サービスの隙間を埋めてくれる、無償の人々。長きにわたり、ありがたいものだ。今日来てくれたゴミ出しだけではなく、復興のために尽力しようとする元気を感じて嬉しか...ボランティアに感謝(災害ごみ搬出)

  • 無気力、鬱々気分に包まれがち

    がんのオペ後、退院した頃の心情に似ているなあんとなく冴えない。うっかりすると気分が凹んでやる気をなくしてしまう。頑張って何か動いてみるとえらいくたびれ感。夜中眠れない。まあ、全然違うのはがんの後は自分一人の問題だったこと。今回は長引いて地域がダメージを受け、被害が激しい地域についつい思いを馳せてしまうこと。日常生活が揺らぐと人は案外弱いのかも今回初めてそれを実感しました。私は無自覚に生きているので絶対チコちゃんに叱られる楽しいなあ、面白いなあ、美味しいなあを基準に生きてきてしまった。躾が厳しすぎるとこういう快楽的人間が育つのをしばしば見てきている。社会ルールより自分の楽しさを優先して失敗を繰り返していく。それが自分だと自覚した。がんと災害の成果だと思う。厳しい状況が繰り返されてこの齢になり、初めて自覚できた気が...無気力、鬱々気分に包まれがち

  • 復電しました!

    丸3日停電しました前回も長い停電がありましたが、でも娘の心に逃げちゃったものねやっぱ丸3日72時間の停電は厳しい。風呂!TV!電灯!アレクサ!便座温かい!まあ、ありがたいこと!トラブルは人のつながりを見つけるものだ台風前々日の夜は、勤めていない友と話し、「娘のところに行ったら?行くなら今日。夕飯の約束は今度にしよう」金曜日の約束をキャンセルする。「そうね、そうする」年上なのに素直だなあ、私は海の風の変化をよく感じ取れる女だが、この女は時代の変化を予期する能力に優れているので金もちなのかも、と思った。でもそういうことは関係なくずっと付き合ってはいるが、お互い独り暮らしなのでこのところまた親しい。同じ日、朝7時前にしたのおばさんがピンポンピンポン鳴らしてドアを叩き続ける。私は風呂入っていた(夜疲れてたバタンキューだ...復電しました!

  • がん以外でも覚悟を決め

    世界中が注目する大型台風が来ますよ絶対大被害です、広域で。台風ができた時に来るってわかった。心はずっとブルーなんで、今は幸せだな、と全てに感謝し、遅番なのにカーブスに行き。翌日は地域パニクるもう、みんなパニックでガソリンスタンドは大渋滞。お店からはパンとかが全くない。私は行かないが父母から聞く。みんなそんな口コミに流されて時間を無駄にしないことは人と同じ流れをしないでできることをすればいいどの家にも米はあるのにパニック。主食あればどっしりすれよ。米ストーブで焚けばプロパンガスなら大丈夫、パンが消えていたそうだ、時間勿体無くない?並ぶって。無ければあるうちに乾麺確認て家のことすればいいじゃん、台風かつてない規模来ます、しばらくは困難と暮らしますへ、わかるんだ「イラです生きていたいなあ、です5日間の停電が前回被害だ...がん以外でも覚悟を決め

  • エンドレスサマーにさよなら

    今週も職場ではエアコン(冷房)入れてました10月ですよん。イレギュラーなことです。私は半袖、丈の短いパンツ。うっそ〜〜まだ暑いね、というときに嬉しいなんなんだろうね、やっぱ夏が大好きなんだろうね。職場では快適に仕事をする温度(と、言ってもオフィスよりずっと温度高い)で過ごし、自宅では27~8℃設定で十分、デジタル温度計は設定温度より低くなっているし。夏はワクワクする。何もなかった夏も多いが、夏というだけで嬉しい。抗がん治療や手術な夏で、夏で良かったと思った。秋が来ている海水温はまだまだ暖かい。気温とのタイムラグが2〜3ヶ月ある。今年は12月でも海は暖かいかもしれない(暖かいったって冷たいが6月の海より暖かい)海に今年はつからなかったし潜らなかった。ま、いっか。今からの人生を楽しくやっていかないといけない。にほん...エンドレスサマーにさよなら

  • 寛解すぎても、ダンピング!!

    金曜日はめっちゃ諸々きつかった仕事ですからねえ、突発的なこともいつもあります。やっぱ、いつも天国ではないです、お仕事だから。大ダンピング!視界がなんか感覚が違ってくる。わかっちゃいるんだが、逃げ場がない時ってある。あと少し、あと少し、残り時間は少ない。おしまいの紙芝居を読む頃は冷や汗がポタポタたれて文字も読み間違えることも。んな時に、帰りたくねえとぐずる子供。ささっとフォローせず親に押し付けた。ドアを閉めて即あったバナナを食べて横になる。30分すれば楽になった。しばし働き(バリバリ)カーブスに行く全然大丈夫!ダンピングなんて過ぎちゃえばなんてことないや。夕飯でダウン友と夕飯を一緒に。励まされ、いっぱい食べたら3時間くらいうめいてました。食べるってまだまだ大変初めてキャッシュレス還元体験クレジットカードで払ったら...寛解すぎても、ダンピング!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふーみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふーみんさん
ブログタイトル
がんになってもぽじぽじいこか
フォロー
がんになってもぽじぽじいこか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用