chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がんになってもぽじぽじいこか https://blog.goo.ne.jp/clippership

53歳、食道がんが見つかる。抗がん治療の後、食道全摘出手術、リハビリ日々のことなど。

当たり前のことが当たり前にあることがとっても大変な世の中。それを実感してこども返りしているわたしです。 がんという病気にならなかったら気がつかなかった、気がついても止められなかった事ばかり。 一人で頑張っていたのですが、病気になったらすごくたくさん、温かい思いやりに囲まれていた事に気がついた。 当たり前体操。心から踊りたいです。

ふーみん
フォロー
住所
未設定
出身
中野区
ブログ村参加

2013/01/07

arrow_drop_down
  • 自分しよう、どんな時も、自分が正しい

    山田詠美「つみびと」を読む、重すぎた重すぎることはいつもあった。普通にあった。母が歌声喫茶の楽譜をくれた。「私の髪に火がついて手と目が焼けてしまったの」という言葉で悲しすぎていっぱい泣いた。原爆ということを知ったのだ頭のいい貧乏な子が生垣を自転車で壊した。じじいが弁償しろと言い、できないと少年がいうと「100回頭を桶で殴らせれば許す」本人了承のもと100回叩きが始まるが気を失い、その後障害者になった。子供の心に染みる暴力というのは色々ある。でも、じんわりじんわりの暴力を描き切ったのかな、と今は思う。読んだ当初は地獄気分になった。大阪で実際あった幼い子二人を部屋に閉じ込め、死なせてしまった母親を書いている。たった誰か一人が母子寮であるとか、何か彼女のために捨てるのではなく、変わるものを差し伸べられなかったんだろう...自分しよう、どんな時も、自分が正しい

  • 愕然、弱い私

    ふーみん弱しあっけなく玉砕母には親族の死を伝えていない母がホームに入所してから母にとっては甥っ子と義理の兄が亡くなった。親族に相談し、母には伏せることにした。連れて行くこともできないし、よく妄想で身内を殺して妄想で大騒ぎするから、これ以上刺激しても、ということで。かわいそうだが、相手を普通人扱いすると大変だ。悲しいがそう思うしか母との付き合い方はない。いとこの勝手な振る舞いで参ってしまうなんてだらしなく弱いんだろう。いとこに直接抗議を穏やかにする。「体が健康なのに有料ホームに入れるってそれなりの理由があるの。連絡取る前に私に相談してくれないかなあ。ママ、妄想で夜中に電話してくる。もう、あなたの知っている人はいないと思って。認知症って大変なのよ」相手は全然懲りていない。強いよ。「あら、そう」「でも、年賀状をいただ...愕然、弱い私

  • 映画の子は疲れているの子になってます

    出かけると魂が抜かれたように疲れる〜〜どこに行くにも大概往復120kmくらい走っているから??お手軽な近場が好きじゃない。楽しくないし、父兄に会うし。年だから??体が弱くなったから??遊んだので、その分休ませて下さい、という休暇が欲しい。マジで考えている。「天気の子」観てきたかたつむりちゃんという友人が(もちろん本名じゃない、私が呼んでるだけ)観に行きたいというから誘った。ところが前日夜になって選挙があるから何たらかんたらとキャンセル。普通の人は行くのを諦めて日を改めるんだろうが、私は一人でさっさと行ってしまうんですね。新海誠はこれまで全部観てきたんだもん。見る気満々だから、気持ちがおさまらない。半日がかりで出かける。描かれた風景に「あ」新宿駅なんかは別に、なんだが、西武新宿駅のところのマクドナルドとか、住んで...映画の子は疲れているの子になってます

  • 心のスタンスも変わる

    がんサバイバーになってスタンスも変わってくるがんになってみると、死ぬということが抽象的なイメージから急に実体を持ったものに感じられるように変わるように思う。多くのがんサバイバーもそう言うからそうなんだと思う。そうなってみると生きることはただの日常で、なんでもないことなんてないと気がつく。死ぬ前に好きなものを食べていいって言ったら何がいい?よくそんな暇つぶしの質問を昔はしあったものだ。がん、それも食道がんなんてなると何が美味しく食べられるかもよくわからなくなって、食べられるものに出会って無理なく食べたい、みたいな感じになってしまう。高級品をあげつらう気持ちから遠い。自分が今生きていることがリアリティなのだと気がつかされる。これはありがたいことだと思う。忍者になるのだこの頃疲れると私、忍者になり消えるのです。これは...心のスタンスも変わる

  • お腹の音の話

    こんな感じですったく、お腹の調子がわがままで昼食後はゴロゴロいうし、おならのためにトイレに行って考える。「どこからこの気体は発生する?」臭くもなんともなく、胃がないと胃酸がないため違う化学反応を起こして気体が発生するのか??またはグズグズ食べるうち空気を大量に飲み込んでいるのだろうか、いやそんなことはなかろう。多めに食べてしまうとお腹痛くなって下痢するとさっき食べたものがそのままあったりして落ち込む〜〜ホント大変、大変。猫が起きないように気をつけて食べよう幸いこの頃イレウス起こしてない。ニャア、くらい鳴かれても我慢、我慢。色々奥が深いわ、術後の体は。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村お腹の音の話

  • 心の持ち方を大事にしてきたなあ

    7年前抗がん治療中だったこれだけ時間が経つと大きな目で見ることができるようになってきた。その時、その時のあきらめ感や受け入れ感の積み重ねでだんだんに強くなれるものだと思う。辛くないわけではないが自分なりに納得がいくと我慢できる痛かったり、苦しかったりも突然降って湧いたそれじゃないからさるのを待つことができる。体力以上に働くしかないから(仕事は仲良しサークルじゃないから)帰宅後何もできないほど疲れているのもしばしば。でも仕事に不満はないし、自分に不満を言う気にもならない。休めばいい、それしかない。術後の変化もこんなもんか止まりだいぶ良くなってきたが、やはり生活の質は低止まりだ。それより慣れが貴重な武器になっていて、ダンピングなんかも減ったのは体と上手に付き合えるようになったんだと思う。淡々とそう感じる。素直に体の...心の持ち方を大事にしてきたなあ

  • 何もない日々が幸せと思う

    限界を感じるこの頃食事中、あと一口が頑張れない。限界。1週間ずっと休みになったらあれも使用、これも、と思うが全然無理。ほんのちょいとやっておしまい、もう限界。こういうことに慣れてきた。これが老いなのかもしれない。私の人生は手作業でできているそりゃ、恋もしたし、子を産んだり、いろいろあったって言えばあった。でも、多くは運んだり、片付けたり、直したり、こさえたり、しまったり、洗ったりしていたように思う。そんなことに今更ながら気づいているのだ。だから腐らず、いつも丁寧にできる範囲でコツコツ楽しんで仕事していよう。実に時間ばかりかかる、そんなものなのだ。スイカ持って行って木を切る大きい道路に出る手前の道が、木が伸びて車が通りにくい。仕方ないのでスイカを持って行って該当のオタクで切らせてくれと言い、切ってくる。おかしな話...何もない日々が幸せと思う

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふーみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふーみんさん
ブログタイトル
がんになってもぽじぽじいこか
フォロー
がんになってもぽじぽじいこか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用