chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラシック・マイナー曲推進委員会 http://blog.livedoor.jp/mountain352001/

クラシックのマイナーな作品(ほぼ管弦楽曲)を中心にCDを聴き、備忘録的にひたすら書き込んでいます。

クラシックのマイナーな作品(ほぼ管弦楽曲)を中心にCDを聴き、備忘録的にひたすら書き込んでいます。 もし読んでくれる同好の方がおりましたら参考になれば嬉しいです。

マイナー曲推進委員
フォロー
住所
緑区
出身
福島市
ブログ村参加

2012/12/30

arrow_drop_down
  • CD ヤルヴィのシュトラウス:イタリアから、歌曲

    R.シュトラウス:①交響的幻想曲「イタリアから」Op.16②4つの歌曲(作曲者によるオーケストレーション) 冬の霊感Op.48‐4/私の眼Op.37‐4/ばらの花輪Op.36‐1/解き放たれてOp.39‐4ネーメ・ヤルヴィ(指揮)スコティッシュ・ナショナル管弦楽団②フェリシティ

  • CD ユロフスキーのペッテション=べリエル:交響曲第2番「旅は南風とともに」

    ペッテション=べリエル(1867‐1942):①交響曲第2番「旅は南風とともに」(1910)②ロマンス ニ長調③東洋風舞曲④カンタータ「スヴェガルドラー」前奏曲ミハイル・ユロフスキー(指揮)ザールブリュッケン放送交響楽団②ウルフ・ヴァリーン(ヴァイオリン)録

  • CD アルメイダのマリピエロ:交響曲第3番、第4番、海の交響曲

    マリピエロ(1882‐1973):①海の交響曲(1906)②交響曲第3番「鐘」(1944)③交響曲第4番「イン・メモリアム」(1946)アントニオ・デ・アルメイダ(指揮)モスクワ交響楽団録音:1993年5月、6月、モスフィルム・スタジオ(MARCO POLO 8.223602)この

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マイナー曲推進委員さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マイナー曲推進委員さん
ブログタイトル
クラシック・マイナー曲推進委員会
フォロー
クラシック・マイナー曲推進委員会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用