chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記 https://blog.goo.ne.jp/wadajun217416

45歳で浸潤性乳管癌に。2か月の療休を経て,フルタイムで働く女教師。つれづれを記録中。

わだじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
茨城県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • 愛おしい

    朝起きると、わんこがいる。夜中に、むくっと起きだし寄ってきてゴロンとする。ぬくもりだけで愛を感じられます。昨夜は、そんなことが何度もあり、より幸せを感じました。何度も目覚めましたが、寝不足ではありません。それだけ、可愛さの方が勝っているのでしょうね。昨日は祝日でもあり、ずっと一緒。一緒にいなかったのは、お風呂とトイレの時くらい?(笑)それほど、ずっと一緒でした。昨日は自宅での生活ではなく、実家での生活。広々とした部屋があるので、走り回るにはもってこいなのです。時折一人遊びで実家の探検をして、姿が見えなくなることもありましたが名前を呼べば戻ってくる。わんこの取説にも慣れてきましたよ。(笑)なお更、愛おしさが増します。母といても、やってくるのは私のところ。飽きれば抱っこの催促です。抱っこしていても撫でないでい...愛おしい

  • 現職では、無理無理!!!

    昨日は、わんこを預かって3日目。ただ、勤務日とも重なっていて、心配で出勤したくない病にかられました。仕事をしていても、一人いや、一匹家に残してきたのが心配で、ふとした時に思い出す。仕事は終わらないのだけれど、退勤時刻が待ち遠しくて退勤時刻間もなくに退勤。帰宅してみれば、、物音ひとつしないので心配になり、急いで駆け上がると、ベッドの上にちょこんと座って首を傾けていました。その仕草、可愛いのといったらありゃしない。おむつを速攻脱がして、雨が降る前に・・・と散歩へ。わんこもルートが決まっているようで、私が考えるルートへ。ビデオを回しながら散歩をしていたら、急に立ち止まり・・・ウンチングスタイル・・・まずいとばかりにビニル袋を取り出しました。長女のところのわんこは、その時になると2,3周してくれるので分かるのです...現職では、無理無理!!!

  • 新緑が美しい季節

    昨日は休日でもあり、わんこの散歩も兼ねて3度も外に飛び出していきました。わんこ、最初はいやいやモードを発動するのですが、出ちゃうと嬉しそうなんですよね。朝の散歩では、20分ほど。日中の散歩では30分ほど。夕方の散歩では、40分ほどを歩きました。私のいい運動まではいかないけれど、途中途中走ることもあり、何もしない休日から比べたら、健康的だったかと。。。見上げると、真っ青な空が広がっていたし、新緑がとってもきれいです。鶯やキジ、水田からは蛙の鳴き声まで聞こえてきて春だなぁって感じです。夕方の散歩では、水田に写る太陽がすてきだったし・・・これからの時期、水田風景もすてきな地区なのですよ。田植えが終わったところは、家の近辺では数枚だけですけど、通勤路上では、一角がすべて終わっているところもあります。大好きな春。い...新緑が美しい季節

  • 早朝散歩

    昨日夕方から次女の家のわんことの生活が始まっています。彼女たち、前回の和装のウェディングフォトに続き、今回は洋装でのウェディングフォトを撮るとかで今日から沖縄です。さすがに、荷物扱いで沖縄までは連れていかれないそうです。可愛そうだしね。きれいな富士山の写真が送られてきました。昨日は、全く見えませんでしたし。SNSにも、早朝からはっきりとした富士山の写真をアップしている方々がたくさんいて、行きたかったなぁと思ってます。1日ずれていたら、見えたのでしょうけれど。今朝は、5時前に顔をなめられて起こされました。その後、かまってほしくてうるさいので、散歩に出掛けました。もう、自分の意思があってコースはわんこ主体。草原にどんどん入ったり、クン活したりで1時間弱歩いてきました。結果、足は泥だらけ。いる間は、朝の散歩をし...早朝散歩

  • 上京

    今朝早く、母を乗せて上京しました。もう少し早く到着できると思ったけど、途中事故渋滞が複数箇所あって、予定到着時刻より30分遅い到着。しばらく、早朝または遅い時間帯の移動だったので、ストレスなくいたのですが、ノロノロ運転はやはり時間がもったいなく感じます。娘宅に到着したら、わんこが大歓迎してくれ、お決まりの靴下の最速。大好きなんですよね、履いていた靴下。しばらく咥えていましたが、そのうち飽きて今は散歩中。今は、娘宅でゆっくりしてます。午後からは次女宅へ。気をつけて移動します🚙上京

  • 笑顔で過ごせる理由(わけ)

    今年度に入ってから、心穏やかに過ごせることが多い。なぜなのか、考えてみた。第一に、ストレスがない。管理職にも、同僚にも、子供にも(←これは、多少ある(笑))心がざわつかないでいられる環境って、本当に幸せなこと。管理職トップは、毎日何かしらの声掛けをしてくれているし、同僚も分からないことがあれば、気持ちよく答えてくれる。他愛もない日常会話が楽しい。先日、子供の自宅確認をするにあたり、地理がよくわからずに住宅地図を眺めていたら、一緒に探してくれた同僚がいた。私から声を掛けたわけではない。向こうから、声を掛けてくれたのだ。よほど、【分からないオーラ】を出していたに違いない。おかげで、迷わずにすんだ。本当にありがたい。それから、子供たち。昨年度よりも11人も少ない。おまけに、女の子が多い。男の子は、女の子の3分の...笑顔で過ごせる理由(わけ)

  • 国営ひたち海浜公園 ~その2~

    月曜日に行った国営ひたち海浜公園のチューリップです。種類によっては、まだ咲いていないものもありますが見ごろと言って間違いないと思います。私は、ネモフィラよりも感動したのです。(叱られるかな(笑))昨年度よりも面積が拡大したような気がするし、色とりどりのそして種類が豊富なのには驚きました。元同僚と、「自宅にどれを植えたいか」や「どこの一角がすてきか」を話しながら見て回りましたがどれもすてきすぎて、結論が出ませんでした。圧巻!!!また見たい風景です。国営ひたち海浜公園~その2~

  • 国営ひたち海浜公園

    月曜日の代休を利用して、国営ひたち海浜公園へ行ってきました。2日前に、前職場の仲良しだった同僚に連絡をしたところ一緒に行くことになりました。9時オープンということで、その30分前には駐車場が開くということだったので、それに合わせて出かけたのですが、まだ開かない駐車場の開門を待って、長蛇の車の列。私は、いつものように「海浜口」からの入園。ネモフィラが咲くみはらしの丘に、一番近いからなのです。西口や南口から入ると、かなりの距離を歩くことになります。今回は、HPによると7分咲きとか。青が薄いかなとは思いましたが、何度見ても感動できる風景です。見てください!この誰もいない風景。この風景を取りたいがためにここなんです。実は、写真の右端に写りそうだったので、左に向けて撮った写真です。少し、薄曇りでしたが真っ青な空が広...国営ひたち海浜公園

  • 学級崩壊

    昨年度担任していた子供の保護者から連絡をいただいた。ちょうど、授業参観や懇談会が終わった後。私も連絡しようと思っていたので、うれしい。以心伝心っていうやつ?そんなことを伝えた。残念なのは、新年度が始まったばかりだというのにすでに私たちがもったクラスの片方は、すでに学級崩壊状態だということ。予想はしていたけれど。。。あまりにも早すぎる。まだ、1か月も経ってないよ。。。昨年度、学級編成をし、管理職にその報告をする段階で、教頭と教務部に「新規採用者がもてる学年ではない」ことを私たちは伝えていた。おばちゃん2人がもっても、なかなか手強かったクラス。こちらの意図が伝わっているものとばかり思っていたが、3月修了式間近のころ、どうやら新規採用者が担任するらしいという噂を聞きつけ、それは大変とばかりに、再度教頭と教務部に...学級崩壊

  • いい小遣い稼ぎ?

    2週間前に行った地域の農業行事、泥上げ。土曜日参観を終え帰宅したら、滅多に玄関迎えなんかしない夫が(笑)出てきて、説明が始まった。近所の人が、これをもってきた。封筒にお金が入っている(すべて千円札)参加者に配付して、日付と押印をもらうこと。飲み物代のお金もある。別に、5000円が入った封筒も(←これにはびっくり)封筒の内訳・支払日当2,000(我が家を覗く12軒分)・点検日当1,000(時間にして1時間)・会議日当2,000(時間にして1時間)それ以外に、泥上げしたときに日当2,000他の人は2,000円配付だけど、役員の私には。7,000円も支払われるの?!!!昨日は、12軒にお金を渡しに行った。いないところは夕方に再訪したり、電話が分かるところには、留守電に入れたり。。。渡して挨拶してすぐに戻れるとこ...いい小遣い稼ぎ?

  • 授業参観、学級懇談会、PTA総会、1日勤務

    おはようございます昨日出勤でした。世の中、今日が日曜日ですが、私の中では、今日が土曜日気分です(笑)異動して初の授業参観。イラストお借りしました。この時期の1年生に、国語や算数はきついので、図画工作科をしました。【わたしの好きなものを絵に表す】学習です。好きな果物、好きな動物、好きなスポーツ、好きな野菜、好きな人、好きな〇〇・・・実は、前勤務校でもやっていたので、誰でも描けると思って決定してました。ところが、なかなか描けない子が一人。何を描きたいのかを聞いても決定せず。こちらが提案しても首を縦に振らず・・・参観に来ていた親と相談するように伝えてもなかなか決まらず・・・パソコンでイラストを出して描いてもらいました。最終的には、全員が描き上げ、説明してもらうことができました。こちらの対応を試された感じでした・...授業参観、学級懇談会、PTA総会、1日勤務

  • 徘徊のおそろしさ

    昨日、買い物をするために出掛けたときのこと。一級河川を走る大橋上で人影発見。それも、2車線道路の中央分離帯。歩道ではないところを歩いているのだ。さらには、懐中電灯ももたずに。車とは逆方向に歩いていたのだ。私は、歩道側走行だったし、後続車も多かったので停まるに止まれず。。。車が気付かなければ、事故にもなってしまう。躊躇ったが、110番通報。お決りの、【事件ですか?事故ですか】と。どちらでもないが、危険なので連絡させていただいた話をすると、【そばにいるのか?】と。すでに離れた後。上記の説明をし、電話を切ったのだが気になって車を回転させ、見に行ったが姿がなかった。通報から間もなくパトカーがサイレンを鳴らして近付いてきたがやはり姿がなかったようで、通り過ぎて行ってしまった。事故にでも遭ったのだろうか。あのとき、無...徘徊のおそろしさ

  • 筋肉痛

    先日、初めて外で体育をやった。子供たちにとっては、体育館でやってから2度目の体育。広い広いグラウンド。準備運動のやり方を丁寧にやり、全員が揃ったので初めて背の順の並び方を教えた。今年の1年生は、覚えが良い。1列も2列も4列も忘れずにできた。これ、すごいこと。例年なら、何人かが忘れて迷子になるのに・・・「全員合格したから、鬼遊びするよ。今日は、増やし鬼だよ」と言って、始まった。体育館でも、一度やっている。でも・・・広い広い運動場。場所は決めてあるけれど、なかなか捕まらない。それじゃぁと、私も鬼に加わった。これが間違いのもと。本気で走ったものだから、昨日はずっと脚に違和感。筋肉痛で辛かった。何時までも若いと思うな我が身体今朝は楽になったけど。。。休み時間にやるものとは、違ったんだなぁ。。。筋肉痛

  • 誕生日

    朝起きると、メールやらLINEやらFacebookやらに誕生日メッセージが入っていた。ありがたい。毎年、日付が変わると、決まってメールで祝ってくれるブロ友さん、ありがとうございます!歳を取るのは嬉しくないが、病気をやってからは誕生日が迎えられたことに喜びを感じるようになった。昨日4月16日は、30回目の28歳の誕生日(笑)昨日は、子供たちのお誕生列車を作るのに、各自に自分の顔を描いてもらった。その際に、私の誕生日と名前を書いたら、「先生誕生日なの?おめでとう」という声。「乾杯できる?」という可愛い声も。誕生日を迎えると、給食の時間に牛乳乾杯をしているのだ。まだ1回しかやっていないが、それを覚えていたようだ。給食の時間には、忘れていたけどね。(笑)夕方は、元同僚から連絡。渡したいものがあると。昨年は、お花の...誕生日

  • 久しぶりのいい天気

    このところの天気の変化は大きくて、昨日は、雨が降ったり少し晴れ間が見えたり。かと思ったら、黒い雲が湧き出してゴロゴロと聞こえたり突然のバケツをひっくり返したような雨が降ったり・・・と、忙しい天気でした。道路も濡れているところもあれば雨が降った様子もなく、乾いているところもある。。。自宅近くには、大きな水たまりができていてこんなにも違うのだと・・・今朝は、雲は出ているものの、朝陽がまぶしいです。気温も上がってくるとか。何度になるのかと思えば、20℃。まだまだ長袖で大丈夫な気温ですね。そういえば、当市、コロナが流行っているそうで市内の学校では、教職員4名ものが罹患していたようで新学期早々大変だったようです。我がクラスでも、母親からコロナがうつり入学式に出られなかった子がいました。ようやく今週から全員そろって学...久しぶりのいい天気

  • えぇっ?お引越し???

    私の最初の引っ越しは、就職したとき。アパートができるまでの3か月間、一軒家を借りて、事務の先生と2人で住んでいた。それから、アパートが出来上がって引っ越し。一軒家での生活は、3か月ほどだったと思う。その4年後、結婚に伴う引っ越しが3度目。そのまた4年後。当地方への引っ越し4度目。実家に家族4人で移り住んだ。翌年自宅新築に伴う5度目の引っ越し。昨日帰宅してブログを開けたら、衝撃的なニュースが飛び込んできた。えぇっ!!!私が最初に出会ったブログが、このgooblog2012年12月16日にブログを始めてから13年目に突入。これからもずっと続くものだとばかり思っていたのだが。。。11月19日以降は、どうしようか。ブログを通して出会い、コメントしたりリアルにお会いしたりした方も3人・・・続けたいなぁ。少し、周囲の...えぇっ?お引越し???

  • 母との時間

  • 母との時間

  • まったりした朝

    朝いつものように起きたけれど、二度寝。7時過ぎに起きるも、ベッドでゴロゴロ。平日ではできない贅沢な時間を過ごしています。平日の朝は、時間に追われた感じでなお更、今までよりも早めに出ないと昇降口が開いてしまい、子供たちに迎えてもらうことになります。。。さすがに、それは避けたい。。。休日は、今のところ何もすることがなく(懇談会資料を作らねばならなかったことを思い出しました・・・)比較的、この休日もゆっくりのんびりです。昨日は、母と美容室へ。桜がきれいに咲いていました。帰宅後は、実家の庭を散策。20年以上も前に挿し木で根つかせた椿(?)が咲き始まったと母。花数は少ないですが、単色よりも目をひきますね。以前ブログにアップしたものではないボケの花。玄関近くに咲いています。ヒマラヤユキノシタ?今日は、曇り空でこれから...まったりした朝

  • 待ちに待った休日

    いやぁ、長かった・・・本当に長かった・・・昨日、子供たちの下校(2~6年生)に付き合い、最後の子供たちが学校前の横断歩道を渡ってから出た言葉。おばちゃん先生は、みんな口をそろえて【長かった】って言うけれど、若者は違った。今年大学を卒業して、初めて教壇に立ったA先生は【あっという間に終わった】だった。新規採用2年目の先生も同じ・・・年齢によって変わるのか(笑)今朝は、ゆっくりしようと思っていたが、普段通りに目覚めてしまい(昨夜は、夜中に3度もトイレ)寝られるはずだけど、休みを寝て過ごすのももったいないと感じた。予定もあるしね。。。我が家地方は、桜が満開を過ぎたところ。昨日は、風が吹くと桜が舞ってそれはそれできれいだった。今日は、美容室の予約が入っている。本来なら入学式前に行きたかったが、予定が合わず。それほ...待ちに待った休日

  • 週末が待ち遠しい・・・

    今日は金曜日ですね。同じ時間のはずなのに、今週は時間が過ぎるのが遅く感じています。苦しかったり、にげ出したりしたいわけじゃないのに、【今日は、〇曜日だよね】【あと何日あるんだよね】そんな会話が続きました。でも、今日は金曜日。死語になっているけれど、花の金曜日!今日を頑張れば、休みです。がんばるって言っても、給食指導をして1時には子供たちは下校です。頑張れる時間です。4時間目からは、給食指導が始まりますし。まだ子供たちが楽しみにしている算数や国語の学習には葉入れていません。今日初めて算数をやりますが、遊びみたいな学習です。土日は、美容室に行くくらいの予定しか入れていないのでゆっくりしようと思います。休みは、あっという間に過ぎちゃうのですよね。残念・・・そういえば、夢はめったに見ないのですが昨夜は、いろいろと...週末が待ち遠しい・・・

  • 生存確認

    道路を隔てたすぐ隣に独居している85歳の母週に2~3回は朝から焼き肉を食べるほどの元気がある。玄関を開けて入ると、朝から焼き肉のにおいがして私の方が驚く。母に言わせると、【毎朝焼き肉でもよい】のだそうだ。これが、元気の源なのかもしれない。父が亡くなり、ストレスを感じることも少なくなったのだと思う。農家の長男だった父は、封建主義的なところもあり、また、姉2人の後に生まれた息子ということで、多少わがままに育てられたようだ。晩年はお互いに言いたいことを言っており、喧嘩をしていることもよくあったが、それがなくなっただけ自由に生きていられることも、長生きの秘訣なのかも。ただ、独居で高齢。心配なのは、生きているかってこと。私が帰るころはすでに寝ているので、生存確認はできないのだが私がやっているのは・・・帰宅時、実家に...生存確認

  • 新たな出会い

    昨日、無事に入学式が終わりました。教室の花。今年は、ピンクを主にしたアレンジメントにしてもらいました。もちろん、学校からです。式の間中、しっかりとした態度で臨めた子供たち。例年なら、足をばたつかせたり、隣と話したりふざけ始めたりする子もいるのですが、今年はそれがありませんでした。ある職員が、【猫かぶってる】と言っていましたが、緊張でそのような子もいたでしょう。しかし、気になったのが親・・・ずっと、ガムを噛んでいる。腕にはなんだか模様が・・・Σ(・□・;)携帯を触ってなんだかやり取りのようなことをしている親も・・・私の今までの体験上、この親にしてこの子です・・・子供には罪はないんですけど、環境がいかに大事なのか考えてしまいます。式から戻って、記念撮影までの少しの間、校長先生がどんな話をしたか確認したら、しっ...新たな出会い

  • いよいよ始まる

    昨日は始業式。今年度も1年担任の私は、子供たちとの出会いはなかったが、中休みに外遊びに出て子供たちの看護をしていると休み時間が終わろうとしている頃に、私に抱きついてくる子がいた。一瞬驚いて、【何年生?】と聞いたら、【4年生です】と。【〇〇先生だね】というと【でもわたし、わだじゅん先生がよかった】と可愛いことを言ってくれた。【1年生の教室に遊びにおいで】と言って別れたのだが、何かをもっている子なのだろうと思った。昨日は、あまりにも忙しすぎて担任に伝えるのを忘れたけど。さて、今日は入学式。昨日、一足早く【心配】を理由に来た新1年生とその母親と対面。なかなか声を聞くことができなかったが、そのうちうちとけ笑顔も見せてくれた。昇降口や式場である体育館の自分の座席や教室の机、ロッカーの位置を確認して安心したようだ。【...いよいよ始まる

  • 「えっ、これだけ???」って、きっと思う。

    今日から新学期が始まります。今までの学校よりも子供たちの登校が早いので少し早めに出なければならないのが困りますが、それでも楽しみが優先します。今日は、着任式。それからの始業式です。広い体育館で行われる着任式。たぶん、子供たちが座って待つ中に我々が入っていくのでしょう。以前の異動でもありましたが、学年2クラスの学校から単学級の学校へ異動となると必ず思うことがあるのです。「えっ、これだけ?」「どこかの学年、まだ来ていないんじゃない?」ってね。でも、それだけ。現勤務校は、今までの勤務校の半分以下です。これなら、名前と顔が覚えられるかな???まぁ、接点がないと無理なんですけどね。(笑)楽しみです!今朝は、いつもよりも早めに出勤します。昨日の重労働の筋肉痛はありません。えっ?もしかして、これから???でも、腰が痛い...「えっ、これだけ???」って、きっと思う。

  • ヘロヘロ・・・

    日曜日なんですよね。もう、夕方なんですよね。。。なんでこんな時間にブログをアップしているかというと。今日は、地域の合同行事がありました。私は、今まで参加したことがなかったのですが、今年度から2年間の役員を仰せつかり、7時半頃から動き出していました。正直なところ、現役の間はやりたくなかったのですが、地域の重鎮から【回って来たよ】と言われれば、やらない選択肢はなかったのです。8時の集合前に全員が集まり、作業開始。何をしたかというと、地域の用水路にたまった泥などをかき出すという作業がメインでした。これが、大変。。。1時間20分ほどの作業でしたが、スコップをもち長靴を履いて行う作業は、結構腰にきます。たった13人の参加者で、3か所に分かれ、作業を行ったのですが私のチームは、たったの3人だけ・・・疲れました。。。解...ヘロヘロ・・・

  • 歓迎会

    昨日は、職場の歓迎会でした。コロナが流行して、しばらく中止。落ち着いた昨年は、トップの意向で行わず・・・6年ぶりくらいの開催だったのでしょうか。とにかく、今の職場、温かいんです!昨日は、会場だけでの歓迎だけではなく、会場近くでも幹事さんではない職員が立って誘導してくれている。30数年やっていて、初めてこんな光景を見ました。その方に言わせたら【自分が分からなかったので】とのこと。同性なのに、胸がキュンキュンしちゃいます。開式の言葉も、会長である校長先生の挨拶にも宴会が始まってから、順に回ってくる先生方にせよとにかく人としての温かさを感じました。本当に、この学校でよかった。心からそう思えます。残りの教師生活人生、楽しめそうです。今日は、先日亡くなった叔母の49日法事です。夕方からは、山陰地方からの友人が来ての...歓迎会

  • だんだん帰宅が遅くなる・・・

    今回の異動をきっかけに、できるだけ勤務時間を減らそうと決心してました。なんといっても、昨年度私が担任した児童よりも、11人も少ないからです。教室が広く感じます。でも、現実は甘くはなかった・・・4月1日5時少し過ぎ4月2日6時前4月3日6時40分頃年度初めの、いろいろとやることが多いというのもあるのですが、すでに時間外労働時間が44丁目時間を超えてしまいました。いかん、いかん。。。今日は、歓迎会が設定されているので遅くまで仕事はできません。ちょうどいいのかもしれませんね。その分、効率を上げて仕事をしないとと思っています。しかし、データの場所がまだ把握できていなかったりPCに入るのも、メモを見ないとログインできない・・・余計な時間がかかっているのも事実です。早く慣れたい!!!職場の雰囲気が温かいのが、救いです...だんだん帰宅が遅くなる・・・

  • 嬉しいメール

    昨日、仕事をしていたらアップルウォッチにメールが入った知らせが届いた。今までの職場なら、いそいそと職員室を抜け出し、電話をかけるのだが、さすがに赴任したばかり。ぐっと我慢をし、退勤時刻を待つ。昨日は、4時半の退勤時刻よりも1時間半ほど延刻。終わらなかったから・・・今の時期、キリがないのだけれど・・・区切りをつけて退勤。6時前、車に乗り込み、メールをくださった方に電話をかけた。スピーカーからは優しい声が聞こえる。それだけで癒される。笑顔の顔が浮かぶ。私を心から心配してくださっているのが分かる話。それだけで電話してよかったと思える。近況報告と、再会を約束して電話を切った。遠く離れていても、私を心配してくださる気持ちが嬉しい。気に留めてくれるのがありがたい。そんな方とは、いつまでたっても交流していたいんだよね。...嬉しいメール

  • 4月1日

    年度が切り替わっただけで、大きく変わった私の勤務先。通勤距離は、今までの2倍。通勤時間は、2倍強。(前が近かっただけに、20分も掛かりませんが。)でも、それが苦にならない職場なのです。なんといっても、校長先生が明るく、そして温かなのが一番の理由です。昨日は、8時ころに出勤してくださいとのことでしたがマスクを忘れたことに気付き、コンビニに寄ったら数分遅刻。新任者たちは、すでに校長室でお茶を飲んでいるところでした(冷や汗)。でも、温かいんですよ。「大丈夫だよ。紹介は30分からだから」とフォローしてくださいました。それが一番の救いでした。午前中は、2時間弱の会議。お昼を挟んで、学校探検。その後は、辞令交付式。帰校後は、自分の教室を確認。3月末、前の職場できれいにしてきた教室だけど、また掃除から始めるのかぁ。。。...4月1日

  • 教師冥利 お別れの時間

    昨日は、前勤務校出勤最終日。昼前の約1時間、お別れをしたい子は来ていいよという面会の時間を設けてくれたおかげで、4年間に担任した子供やその親たちがたくさんお別れに来てくださいました。「泣かない」そう決めていたはずでしたが、今年担任し、よく連絡帳に温かなメッセージを書いてくれた親の涙を見てしまったら、私も崩壊・・・言葉になりませんでした。子供が来られないという方は、保護者だけでも来てくださいました。一時は、職員玄関に列ができるほど。本当に、教師冥利です。たくさんの温かなメッセージや手紙。そして、贈り物の数々。ありがたいです。4年前に担任した保護者が、先生これといって大きなバックを渡してくださいました。名前がなく、お礼のしようがないものまで出てきてしまいました。記名の確認をすればよかった。。。学童に顔を出した...教師冥利お別れの時間

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだじゅんさん
ブログタイトル
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記
フォロー
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用