chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アマチュア無線局 JO1KVS https://blog.goo.ne.jp/boompunch

アマチュア無線のグッズ、モービル、移動運用、アンテナ、その他思いついたことを書き込んでいます。

JO1KVS
フォロー
住所
八王子市
出身
大江町
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • ハムフェア2023 ゲットしたもの その3

    ハムフェア2023でゲットしたものその3IC-705用の外付けキーパッドです。中身はエレキーが入っているわけではなくて、恐らく抵抗とプッシュスイッチでしょう。お値段は工作賃と考えます。自分で作るの苦手ですし。ICOMのリグは内蔵メモリーキーヤーをタッチパネルで操作しますが外部キーパッドを接続することで手元で操作出来、操作性が向上します。IC-705はなんとキー端子にこの機能が付きました。これは便利。ICOMのリグ、全部そうなるといいなぁ。ハムフェア2023ゲットしたものその3

  • ハムフェア2023 ゲットしたもの その2

    ハムフェアで買ったもの、その2コメットのコンパクトダイポールアンテナCDP-406/てんこ盛りsetCDP406に1.8/1.9MHz、3.5/3.8MHz、21/24MHz、28/29MHzの拡張コイル、さらに小型バランCBL-100をロールポーチに収納したフルセット仕様。(CDP406)とのことです。エレメントはロッドアンテナ。交換用ベースローディングコイルが全部付いてます。CDP-406は簡易設置型7/50MHzダイポール。これには7MHz用のコイルが付いてます。てんこ盛り状態で10、14、18は無いのですが、ローバンドは充実してますね。ロッド部は2mくらいしかないのでゲインもそれなりでしょうが、同調していてさらにバランスも取れているダイポール。その辺のアース頼りのアンテナには負けませんよ。きっと。...ハムフェア2023ゲットしたものその2

  • ハムフェア2023 ゲットしたもの その1

    一つづつ紹介していきます。第一弾はこれ!Quick77MHz用の伸ばすと超長いロッドアンテナが使われているモービルホイップです。ハムワールド最新号に紹介記事が載ったやつです。全長伸ばすと5m台半ばあります。うちの車に取り付けると地面からてっぺんまで7メートルくらいになります。ベースローディングでモノバンド。重さはロッドアンテナって重いんだけど750g位なので強風でなければうちの基台でも耐えてくれそうです。名前がクイックセブン、車を停めてすぐに設置、運用が出来ると言うのが売り。このクラスの大きさのアンテナは持ってます。RH-12にロングエレメントとか、MP-1にロングエレメントにM型コネクタ変換とか。でもそれらは毎回必ず調整しないと使えません。その点これはモノバンドで設計されているからビューンと伸ばしちゃう...ハムフェア2023ゲットしたものその1

  • ハムフェア2023 特小 L3ワッチ

    ハムフェア、楽しかった~普段はそれ程名刺交換しないのですが今年はたくさん印刷して盛っていき、ほぼ全て渡し尽くす、と言う挨拶しまくりの年でもありました。皆様ありがとうございました。名刺と言っても全然機能の無い、コールサインと本名と八王子市南大沢近く、としか書いてないものだけれど。写真はこれを使いました。ほんとはね、ヘックスビーム立てて且つこの車のバージョン作りたかったんです。いつか撮影のために出かけなくては。ちなみにこれはMASAKOさん14MHzデビューQSOを追うために出かけてきた時の写真。もちろんご本人にお渡しして来ました。出来上がった名刺は年賀状ソフトを使った即席のもの。いただいた名刺の数々はもっともっと素晴らしくて、来年は時間をかけて作ろうかな。一部の名刺の裏にはブログやYouTubeチャンネルの...ハムフェア2023特小L3ワッチ

  • スクリュードライバーアンテナのロングエレメント

    スクリュードライバーアンテナのロングエレメント、ハムフェアで拾えるといいな。左から、RHM126mmRHM73505mmGRA-7350T10mm?写真無いけどみんな大好きお買い得RHM8Bは5mmRHM8Bはスリム変換コネクタと強化シェル(ハムフェアで数百円)でMコネ化出来るしCQオームさんでローバンド用追加コイル売ってるし、全然定価安いのでお得なアンテナかと思われます。上の2本は各2本持っていてダイポール化して使ってます(が調整が大変です)。スクリュードライバーアンテナのロングエレメント

  • ハムフェア会場では特小L3を聞いてます

    ハムフェア会場内、皆さんハンディ機持ち歩いてたりイヤホンで聴いていたりしてますよね。私は何年も前から特小をワッチしてます。メインチャンネル的に使われているL3チャンネルを聞いてます。これがとても便利なんですよ。アマチュア業務なの?と言う話も問題ないし。例えば掘り出し物見つけた知り合いにキープお願いしたりね。430MHzのメインは賑やかすぎちゃうし。ちなみにブースの展示品で電波出しても電波法には触れません。(客のモラルの問題はあるけど)雨の富士登山の時に使えた唯一の無線機が特小でした。山頂近くで都内の知り合いとも交信できました。10mW恐るべし。皆さんもおひとついかがですか?土曜日の朝から欲しいもの探しでうろうろします。(日曜は居ません)会場でお会いしましょう。ハムフェア会場では特小L3を聞いてます

  • ハンディホイップアンテナケース!?

    ハンディ機用アンテナケースではありません。これはテントなどのペグケースです。DAISOで買ったやつ。ハンディ機のアンテナを納めてみました。昔買ったアンテナも登場してもらいました。40cm程度が限界です。斜めに入れて44cmかな。航空無線受信用等の長いやつは収まりませんでした。上の方はハンマーを納めるベルトですね。たたむとこの通りです。使えますね!これは。皆さんもいかがでしょうか。ハンディホイップアンテナケース!?

  • 充電式ミニダブルアクションポリッシャー

    Amazonプライムデーで買ったもの。充電式ミニダブルアクション(組み方でシングルにもなる)ポリッシャー。アクションは大きめだけどバフはかなり小さいものまで対応しています。車の細かいところを磨くものです。ステンレスの風呂桶をピカピカにしたり、台所まわりをピカピカにしたり家庭内の方に活躍の場がたくさんあるような気がします。バイクや自転車にも良さそう。YouTubeでもプロの方がなかなか良いと評判の品物です。無線機やアンテナも磨けますね。ハンディ機の表示画面のキズ、消せます。ダブルアクションはオーロラマークが消せる、出にくいのが良い点です。充電式ミニダブルアクションポリッシャー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JO1KVSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JO1KVSさん
ブログタイトル
アマチュア無線局 JO1KVS
フォロー
アマチュア無線局 JO1KVS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用