ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
はとバス箱根周遊ツアー体験記|登山鉄道や大涌谷の絶景を満喫した1日
はとバスで行く箱根周遊ツアーに参加してきました。 湯本富士屋ホテルでの豪華ランチビュッフェを満喫しながら、登山鉄道やケーブルカー、ロープウェイを乗り継いで、箱根をぐるりと回る贅沢なコースです。 ちょっとしたハプニングもありましたが、大満足の
2024/10/31 20:53
マリーゴールドの種採取法|発芽率を上げるポイント解説
まもなく11月になろうとしていますが、庭のマリーゴールドがまだまだ元気に咲いています。 オレンジ色や黄色の鮮やかな花が風に揺れているのを見ていると、なんだかほっこりしますよね。 さて、今回はこのマリーゴールドの種を採取して、来年もきれいな花
2024/10/30 07:00
劇団四季『美女と野獣』を観た感想|魅力的なキャストと演出
舞浜アンフィシアターで劇団四季のミュージカル『美女と野獣』を観てきました。 舞浜での観劇は2回目、旧バージョンも含めるとなんと7回目となります。 毎回新しい発見があって、観劇するたびにワクワクしています。
2024/10/29 07:00
地方空港で出発前に地元の良さを再発見
秋田空港にやってきました。 今回は一人旅なので、出発前に地元の空港を楽しもうと思っていました。 大都市の空港のようなスケール感や賑やかさ、華やかさはありませんが、地元の文化やグルメ、景色を味わうチャンスは十分にあります。
2024/10/27 07:00
健康も美味しさも叶える!雑穀米生活のすすめ
雑穀米生活を始めて2年以上。 最初は「ちょっと健康に良さそうかも?」と軽い気持ちで始めたのに、今やすっかりハマっています。 お気に入りは、豆がゴロゴロ入った雑穀米。 栄養満点でおいしいので、もう離れられません。
2024/10/26 07:00
ドラム式洗濯機のリアルレビュー:半年使ってわかったメリットとデメリット
ドラム式洗濯機を使い始めて、早いもので半年が経ちました。 今回は、実際に使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめてみました。 これから洗濯機を購入しようとしている方や、「ドラム式ってどうなの?」と気になっている方の参考になれば幸いです。
2024/10/25 07:00
秋田の冬 文鳥のための寒さ対策
文鳥の原産国はインドネシア。 なので、寒さが苦手です。 今年、初めて秋田の冬を迎える文鳥のむぎちゃん♀(2歳)のために、本格的な寒さを迎える前に、ケージ内の冬支度を整えました。
2024/10/24 07:00
教育費貧乏がもたらした私の節約術
「節約とは何ですか?」と聞かれたら、今の私の答えはこうです。 「膨大な教育費に震えた9年間で、節約は私の人生哲学となりました!」
2024/10/23 07:00
初心者でも咲いた!ミニ胡蝶蘭の簡単お世話の仕方
なんと、なんと!ミニ胡蝶蘭の花が咲きました。 正直なところ、胡蝶蘭は「高貴なお花さま」という感じがして、私なんかが育てたら、きっとすぐに枯れちゃうんだろうな〜と思っていたんです。 でも、驚くなかれ!ちゃんと花が咲いたんですよ! 育てるのが難
2024/10/22 07:00
エアコン暖房使用前にやっておきたい簡単お手入れ方法
今年は例年よりも暖かい日が続いていて、「まだ半袖でいけるんじゃない?」なんて思ってたら、朝晩急に冷え込んできました。 いよいよエアコンの暖房を使う季節です。 でも、その前にちょっとしたお手入れをするだけで、エアコンが頑張ってくれますし、しか
2024/10/21 07:00
健康診断の結果に一安心!60歳に向けて考えるこれからの健康管理
今年もやってきました、健康診断の季節! 結果が届くときって、毎回ちょっとドキドキしませんか? 特に来年で60歳を迎える私にとっては、これからも元気でいたいという気持ちと、体の変化を感じる中で、どう向き合っていくかを考える毎日が続いています。
2024/10/20 07:00
ニトリの三ツ星スポンジを使ったら、もう手放せない!その魅力とコスパ
半年ほど前から、ニトリの「三ツ星スポンジ」を使い始めましたが、これが本当に素晴らしい。 泡立ちや汚れ落ち、耐久性が抜群で、実際に使ってみると、コスパも最高。 もう「三ツ星」どころか「四つ星スポンジ」と呼びたいくらいです。
2024/10/19 07:00
エアフライヤーで簡単!甘栗風の焼き栗の作り方
栗を食べる方法はいくつかありますが、今回は茹でずに焼いてみました。 もちろん、エアフライヤーを使ったのですが、まるで甘栗のような仕上がりにびっくりしました。
2024/10/18 07:00
夫と作る新しい思い出—50代最後の結婚記念日
先日、夫と一緒に青森までドライブに行ってきました。 実は、女子会で訪れた青森駅周辺の景色がとても気に入ったので、ぜひ夫にも見せたかったんです。
2024/10/17 07:00
エアフライヤーで手軽に!バジルの乾燥方法と失敗しないコツ
バジルがどんどん育っています! 収穫しても次から次へと新しい芽が出てきて、葉っぱがぎゅうぎゅう詰めに。 そんな元気いっぱいのバジルを少しでも長持ちさせたいと思い、今回はエアフライヤーで「乾燥バジル」を作ってみました。
2024/10/16 07:00
【家庭菜園】畑じまい 夏野菜の片付け方
夏野菜の収穫もいよいよ終わりに近づいてきました。 今年も地球温暖化の影響で、10月になっても暖かい日が続いていますが、これからの天気や予定を考えて、そろそろ畑じまいをすることにしました。
2024/10/15 00:00
【ニトリ】省スペース&自立するキッチンツール水切りかご
ニトリで「キッチンツール&カトラリー用の水切りかご」を購入しました。 コンパクトながら、菜箸やお玉、小さなスプーンまで一緒に入れられるので、とても便利です。
2024/10/14 07:00
青森駅周辺ランチ【お食事処おさない】こんなホタテフライ食べたことない!
青森の郷土料理「ほたて貝焼き味噌」が食べたくて、再び青森市を訪れました。 陸奥湾で獲れる新鮮なホタテですから、絶対においしいに違いありません。 ランチでリーズナブルに楽しめるお店を青森駅周辺で探して、「おさない食堂」に行くことにしました。
2024/10/13 07:00
疲れて帰った日の晩ごはん 手抜きと息抜き
疲れて帰った日、晩ごはんはどうしていますか? スーパーのお惣菜を買って帰る気力もなければ、外食をするほどの元気もない。 そんな時は、野菜も肉も全部入れて一皿メニューにします。
2024/10/12 07:00
【エアフライヤー】まるで石焼き芋?ホクホクの仕上がり
エアフライヤーでは、焼き芋も簡単に作れるというので、さつまいもを丸ごと入れてさっそく作ってみました。 「石焼き」ではありませんが、ホクホクのおいしい焼き芋ができました。
2024/10/11 07:00
アラカン女子旅③感動!あおもり駅前ビーチ
友人たちと、オールインクルーシブの宿【グランメール山海荘】に泊まった翌日。 五能線と奥羽本線を乗り継いで、やってきたのは青森駅。 私の知っている青森駅とは、ずいぶん様変わりをしていて、大変驚きました。
2024/10/09 22:29
収穫した鷹の爪で食べるラー油を作る
収穫した真っ赤な鷹の爪がたくさんあります。 乾燥させて使いますが、せっかくなので家にあるものを使って、食べるラー油を作ることにしました。
2024/10/08 19:28
ポタジェガーデン この景色が見たいから来年も種を蒔く
10月になりましたが、野菜の収穫はまだ続いています。 そして、今が最も美しいと思われるポタジェガーデンの花も満開です。 この景色が見たいから、来年もせっせと種を蒔いて野菜と花を育てます。
2024/10/07 21:11
老朽化した車庫の解体にかかる費用はなぜこんなに高額なの?
築50年以上になる車庫を解体しました。 老朽化により、土台のコンクリートには隙間ができ、危険だと判断したからです。 解体にかかる費用は、想定していたよりも高額でした。
2024/10/06 11:40
乾燥パセリの作り方 エアフライヤーなら超簡単!
10月になっても、畑のイタリアンパセリの新芽が出てきていたので、茎ごと収穫して乾燥パセリを作ることにしました。 例年ならば電子レンジで乾燥させていたのですが、今年はエアフライヤーで作ってみました。
2024/10/05 11:42
【認知症】母が入れ歯洗浄剤を食べてしまった
母は認知症です。 それでも、身の回りのことは自分でできるので、ある程度のことは母におまかせしています。 ところが先日、母が入れ歯洗浄剤を食べてしまうという出来事がありました。
2024/10/04 21:37
アラカン女子旅②オールインクルーシブ【グランメール山海荘】
グランメール山海荘は、青森県鰺ヶ沢町にあるオールインクルーシブの宿。 「山海荘」という名の通り、ホテルからは海も山も望むことができるすばらしいロケーションに位置しています。 今年のアラカン女子会は、オールインクルーシブでのんびりゆったり楽し
2024/10/03 22:38
シソの実の収穫と長期保存のしかた 今年は塩漬けで冷凍保存
今年もシソの実を収穫しました。 毎年、収穫した実は醤油漬けや塩漬けにしますが、今年は塩漬けのみ作ることにしました。 シソの実の塩漬けは、冷凍すれば1年間は保存ができます。
2024/10/02 20:15
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そらはなさんをフォローしませんか?