近所の山を歩いてきました。東松山市の物見山です。4月19日(土曜日)には「物見山つつじ祭り」が開催されます。つつじはまだ満開に至りませんが、あと2日で「つつじ祭り」の名に恥じない程度には咲いてくれそうです。物見山にはつつじの通り抜けがあります。ここを訪れた方は、ぜひこの通り抜けを探してみてください。物見山から石坂の森と市民の森を歩いてきました。11日に歩いたときに比べ、格段、花の量が増えました。ヘビイチ...
16日習氏「ナイフの刃を内側に向ける勇気を」、汚職撲滅へ党に要求(ロイター)17日中国、25年財政赤字目標をGDP比4%に引き上げ(ロイター)「反日愛国」に染められる香港 中国国安法施行から4年半(産経)中国が元政府高官を処刑(RT)デフレと内需崩壊で追い詰められる中国経済(看中国) “中国”の現状を伝えないオールドメディア「上海警察名乗る人物に情報求められ…」交番窓ガラス損壊 中国籍大学生逮捕(神戸)仮にこれが言訳...
《氷河の縮小》アラスカのグレイシャー湾は、1750~80年頃の小氷期にピーク時には、湾口までびっしり氷河に覆われていたそうです。しかし、小氷期ピーク以前の1660年には氷河におおわれていない、水辺に人が住む通常の湾だったようです。小氷期が終わって地球が昇温モードに入った1850年頃から、氷河は後退をはじめ、20世紀中頃には湾内に氷河はなくなります。キリマンジャロの氷河は1800年代後半から、今より...
《八幡社》は日本中にたくさんありますね。総本社は大分県宇佐市の宇佐神宮。八幡社の分社は全国に4万社以上存在するそうです。宇佐神宮は式内社で、その祭神は八幡大神。八幡大菩薩とも呼ばれ、もとは応神天皇を祀ったものです。それに、比売大神、大帯姫(おおたらしひめ)、神功皇后ですね。この三柱が合祀されています。応神天皇の父親とされている仲哀天皇は、神懸かりした神功皇后の託宣を疑って、神に祟られて死んでいます...
2024/10/29 産経ブラジルが中国の「一帯一路」参加見送り 昨年12月にはイタリアが離脱通知(抜粋)ブラジル政府が中国の巨大経済圏構想「一帯一路」参加を見送る方針を決めたと報じた。中国は習近平国家主席が11月に20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開かれるブラジルを公式訪問し、ブラジルの一帯一路参加で合意して目玉としたい考えだったが、目算が外れた。これはビックリ!一帯一路は習近平の生命線。昨年1...
《星条旗》おお 夜明けのほのかな光の中でも はためいていると伝えてくれ黄昏の最後の輝きを浴びて 誇り高く掲げられた我らの旗危険極まりない戦闘の最中にも 我らが死守する砦の上に星条旗は雄々しくひるがえっていただろうか1776年に独立を果たしたものの、米国は英国による海上封鎖によって経済的な打撃をこうむっていました。入植を拒むインディアンの背後で英国が暗躍しているとみた米国は、再び英国と戦火を交えるこ...
あしびきの 山田の案山子 おのれさへ 我を欲してふ うれはしきことこれは古今和歌集に収録されている、詠み人知らずの歌です。「あしびきの やまだのそほず おのれさえ われをほしちょう うれはしきこと」と読みます。案山子と書いて、「そほず」と読んだんですね。「山田の案山子さん、お前までが私をお嫁さんにしたいという。ほんとうに困ったことだ」ほどの意味のようです。どうもこの女性、他の男性からも求婚されてい...
だいたい、ワグネルを率いるプリゴジンが正規軍と対立し、「ショイグ、ゲラシモフ」と名指しで国防大臣や参謀総長を非難した頃から、どこかロシア軍は冗談めいていませんでしたか。さらには食べ物が不足して体格の悪い北朝鮮の兵士が、金正恩によってロシア兵の弾よけに使われることになりました。金正恩は支那との間の血の盟約を捨ててロシアに走りました。ここまでいくと、冗談以上に事実の方が面白い。北朝鮮兵はかわいそうです...
2024/12/24 共同イラン、日本に仲介打診を検討 核問題で米との対立回避狙う(抜粋)対外融和を掲げるイランの改革派ペゼシュキアン政権が、核開発問題を巡るトランプ次期米政権との水面下の交渉で、日本政府に仲介役の打診を検討していることが23日分かった。政権幹部が共同通信に明らかにした。第1次トランプ政権は核開発問題で対イラン強硬姿勢を取り、対立が先鋭化しただけに、米イラン両国にパイプを持つ日本を通じ、次期...
BSNHKの《中井精也の絶景!てつたび》っていう番組、大好きです!旅番組はたくさんあるけど、旅番組なのか「食べ」番組なのかよく分からないものが多いですね。「ゆる鉄」写真家・中井精也さんの集大成写真家の中井精也さんは、鉄道がもつ旅情や、ローカル線で感じるゆるい空気感を捉えた鉄道写真の新しいジャンル「ゆる鉄」を生み出しました。毎日1枚ずつ、撮影した鉄道写真を投稿する自身のブログ「1日1鉄!」が2024年4...
この『アマテラスの正体』は、国譲り神話の中の出雲は葦原中国、つまり日本列島全体を舞台にして語られているというのです。大己貴神に無数の名前が記録されているのは、「出雲の神」があちこちの神の集合体だからだと。天皇家の祖神、天照大神(アマテラス)は伊勢神宮に祀られている。だが近世以前、歴代天皇がほとんど誰も参拝していないのは、一体なぜなのか。実は、アマテラスは宮中に祀られていたのだが、崇神天皇の時代、も...
天気を予測できることわざ、知っていますか?例えば「アマガエルが鳴くと雨」「ツバメが低く飛ぶと雨」「朝焼けは雨」「夕焼けは晴れ」「暑さ寒さも彼岸まで」「雷三日」などなど……。日本には、昔から言い伝えられてきた、天気に関することわざがたくさんあります。 「これらのことわざの根拠とは?」「本当に天気を予測することができるの?」といった疑問に、山岳気象予報士のパイオニアである著者が答えます!著者は、日本テレ...
最近、圧力鍋を使っています。これで野菜を蒸すとすごいんです。「忙しくても、野菜をたっぷり食べたい! 手軽に野菜のおかずを作りたい!」そんな方におすすめします。野菜は、ほんの少しの塩と水で、蒸し煮・重ね煮するだけでびっくりするほどおいしくなります。保存もOK。アレンジ次第で、汁物やサラダ、炒め物などにパパッと変身!「おかずの素」として毎日大活躍!ごぼうなら、ずいぶん太く切っても圧力がかかって2分もす...
夜中の2時半頃だったでしょうか。妻がお腹が痛いと言い出しました。研修を経て、循環器内科医となった諏訪野良太は、学会発表を終えた帰り、医学生時代の同級生である小鳥遊に遭遇する。小鳥遊が連れていた研修医・鴻ノ池に、研修のエピソードを求められた諏訪野の脳裏に蘇るのは、親身に寄り添ってきた患者たちのこと。まるで戦場のような救急部、心の傷と向き合う形成外科、かけがえのない“ある人”との出会いと別れを経験した緩...
児童養護施設で育った元不良の翔太は先輩の誘いで「カタラ」という会員制バーの従業員になる。ここは言葉巧みに女性を騙し惚れさせ、金を使わせて借金まみれにしたのち、風俗に落とすことが目的の半グレが経営する店だった。〈マニュアル〉に沿って女たちを騙していく翔太に有名私大に通いながら〈学び〉のためにカタラで働く海斗が声をかける。「俺たち一緒にやらないか……」。二人の若者を通した日本社会の歪み、そして「本当の悪...
律令制を導入するというのは、ものすごい抵抗が予想される難題だったはずです。入鹿時代の蘇我氏の、絶大な力があってこそ成し遂げられる事だったでしょう。なにしろ前提となるのが公地公民制ですから。豪族は、先祖から受け継いだ土地と民を大和朝廷に吐き出させなければならないのですから。乙巳の変はクーデターです。蘇我入鹿と蝦夷が殺されたあと、このクーデターが容認されたのは、これで律令制導入が頓挫すると、胸をなでお...
200ページにも満たない薄い本です。ところが、書かれていることの厚みには、心底ビックリさせられました。日本列島の野にも山にも里にも川辺・海辺にも、すべての土地に貼り付いている名前=地名。その一つ一つには、その地の形状や景観、またそこで営まれていた人の暮らしのありようを言いとめようとする声が文字以前の時代から響いていたはずである。あるいは言い換えられ、あるいは文字に書き留められて変容を遂げながら、そ...
1日中露の爆撃機4機が沖縄周辺を飛行、領空侵犯なし 空自が緊急発進 防衛省「重大な懸念」(産経)中国外務省が頼清徳氏の米ハワイ立ち寄りに反発(産経) 台湾プレミア12優勝おめでとう就職難の中国、「鉄の茶碗」が若者の憧れ…倍率400倍の狭き門も(読売)ミャンマー武装勢力へ圧力強化 利害絡む中国、国軍劣勢に危機感(時事)“中国”には国民殺しがお似合い共産党内で経済ネタが「タブー」に 高官...
眞子さまの生んだ小室圭さんの子どもが天皇になったら、これが本当の女系天皇。小室王朝の始まりです。なぜ「女系天皇」はいけないのか。あらためてそんなことを聞かれても、答えに窮する人がほとんどだろう。しかし、なぜこれが「あってはならないことなのか」、そのことをわかりやすく、明快に、具体的に、史実に基づいて解き明かしたのが本書である。メディアの世論調査によれば、「女系天皇」に7割以上の国民が賛成していると...
「なんと、私はそんな人間だったのか!還暦過ぎるまで、ちっとも知らんかった!」かんたんな設問に答えるだけ、答えを選ぶだけで心の奥底に潜む〝深層心理〟や気になる相手のホンネがわかるビジュアルな心理テストの決定版!さらにその深層心理から見えてくるのは……自分でも気づいていない、あなたの隠された一面と、露わになるもう一人の自分……。ロングセラーとなった『大人の心理テスト』がパワーアップして帰って来る!『大人の...
2024/12/11 BBCイスラエル、シリアの海軍艦隊を攻撃 全土で空爆を350回以上実施と発表(抜粋)イスラエルは10日、シリアの海軍艦隊を攻撃したと発表した。バッシャール・アル・アサド政権の崩壊を受け、シリアの軍事資産を無力化するためだとした。また、シリア全土で数百回にわたって空爆を実施したとした。イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は声明で、IDFの狙いは「イスラエル国家を脅かす戦略的能力の破壊」だと...
大隈重信について、木戸孝允が伊藤博文に出した手紙に次のように書かれていたそうです。「大隈之才也、気也義弘村正之名剣の如く候間其口を開くを見、其声を聞ずして恐避いたし候様の気味御座候」切れ味は妖刀村正に比されています。大隈が口を開くのを見ると、声を聞く前に皆逃げてしまうとはすさまじい。当時の大隈は大久保利通に敵視されていたそうです。木戸が頼りという状態にあったのに、その頼りの木戸は、大隈の激しさをこ...
“八月革命説”『なぜ女系天皇で日本が滅ぶのか』 竹田恒泰 門田隆将
東京大学は、同じ過ちを繰り返しているようです。《八月革命説》か、懐かしいですね。教員に成り立ての頃、日教組のお爺さん先生から熱く語られたことがあります。これは戦前の日本と戦後の日本の連続性を否定する見解ですね。「憲法の基本原則が根底から入れ替わり、主権者だった天皇はポツダム宣言の受諾によって自ら主権を放棄し、代わりに国民が主権者と」なりました。「戦前の天皇と戦後の天皇は、“天皇”という呼称は同じだけ...
2024/12/09 ロイターWHOがコンゴに専門家派遣、「原因不明の病気」巡る調査支援へ(抜粋)世界保健機関(WHO)は6日、アフリカのコンゴ民主共和国(旧ザイール)で頭痛、せき、発熱、貧血などを伴う原因不明の病気が発生している問題で、現地保健当局の調査を支援するために専門家を派遣すると発表した。現地当局は今週、この地域で発生した原因不明の病気で11月に143人が死亡したと公表した。これでまた、...
古くてあたらしい現代版自然あそび傑作選!自然あそびの達人が、古くて新しいとっておきの“あそび”を伝授!お金も特別な道具もほとんど使わずに楽しめる、春夏秋冬の自然あそびを集めました。「日焼け止めクリームを使ってモンシロチョウを誘う」「カエルをコンニャクで騙す」「防波堤で幼魚すくい」「厚紙ルアーでバッタを釣る」etc…アウトドアの好きな方、子どもの自然体験を増やしたい方に役立つ一冊です。昭和30年代の生まれ...
2024/12/08 ロイターノートルダム大聖堂が公開再開、火災から5年半 トランプ氏式典出席(抜粋)2019年4月に壊滅的な火災に見舞われたパリのノートルダム寺院(大聖堂)が7日、修復工事を終えて約5年半ぶりに一般公開された。7日夜の記念式典には各国の国家元首や政府首脳数十人が招かれ、マクロン大統領がトランプ次期米大統領やウクライナのゼレンスキー大統領、ウィリアム英王子などを迎えた。トランプ次期...
資源のない日本は「人材」こそ「資源」とせよ!古代ギリシア人やローマ人は「危機」という言葉に「甦生」の意味も合わせ持たせた――「知恵」を働かせる以外に日本の未来はない。「長く歴史に親しんでつくづく考えるのは、民族は、興隆した後に必ず衰退を迎えるものであること。興隆と衰退の間に長い安定期を享受できた民族は、実にまれにしか存在しなかった」――古代ギリシア、古代ローマ、中世ルネサンスから日本を思う。月刊「文藝...
「手取りを増やせ!」『なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか』 藤井聡
10月30日投開票の衆議院議員選挙で、国民民主党が大幅に議席を伸ばしました。7議席から21議席と3倍に増えたというのですから、最も明白に国民の支持を得た政党と言っていいでしょう。その国民民主党が公約に掲げ、有権者の支持を集めたのが「手取りを増やす」でした。その具体策としてあげていたのが、基礎控除等を103万円から178万円に引上げることで所得税の負担を軽減しようというものでした。選挙後、少数与党と...
2024/12/02 ワシントン・タイムズ・ジャパン新型コロナ、中国の研究所流出の「可能性高い」 米議会が断定(抜粋)世界中で数百万人を死亡させた新型コロナウイルスは、中国の研究室から流出した可能性が高い-2年間にわたる議会の調査報告が2日に公開され、こう結論付けた。研究室流出説が「最も可能性が高い」理由として五つを挙げた。一つは、新型コロナの症例から見て、感染は人間へのただ一つの感染時点に遡ること...
2024/12/04 時事通信「先生の希望、全て引き継ぐ」 アフガン支援続けるスタッフ―中村医師殺害から5年(抜粋)アフガニスタンで長年にわたって医療支援や用水路建設に力を尽くした医師中村哲さん=当時(73)=が現地で殺害されてから、4日で5年を迎えた。中村さんが設立したNGO「ペシャワール会」(福岡市)の現地団体「PMS」は、中村さんの死去後も新たに同国の河川3カ所にせきを完成させた。30年以上...
2024/12/02 Wedge ONLINEバイデン米大統領、次男ハンター氏に恩赦 「国民が理解してくれると願う」(抜粋)ハンター・バイデン氏は2018年10月に拳銃を購入した際、「違法薬物の違法使用者や常習者」ではないと虚偽申告したとされる。2023年には、脱税をめぐる重罪3件、軽微な罪6件の計9件の罪で起訴され、今年9月に罪を認めた。ハンター氏は2016~2019年に、少なくとも140万ドル(約2億円)の連邦税を逃れようと画策し...
2024年11月 『スプートニク』『ロシア・トゥデイ』に登場する北方領土
5日日ロ交流史、壁画の設置構想 ゆかりの下田・富士・沼津 和親条約170年の“節目”目前(静岡)プーチン露大統領、日本大使と握手、言葉交わすプーチン氏、日本など「非友好国」12か国に「敵対路線は大きな誤り」…新任の駐露大使らに主張(読売)16日ジョージアの親ロ派支配地で反対デモ ロシアとの投資協定巡り(ロイター) デモの主力はロシア系住民19日ジョージアの親ロ派支配地域で指導者辞任、投資協定巡り混乱(ロイター)投資協定...
ピークをうった超大国はどこへゆく!「アメリカ」と言われたら、何を思い浮かべるだろうか。自由の女神、GAFA、星条旗、大リーグ、移民、ハリウッド映画、戦争、銃社会、ウォール街、ホワイトハウス、先住民、カジノ、ハンバーガー……このように並べただけでも、良きにつけ悪しきにつけ、ナンデモありの雑多な大国の姿が浮かび上がる。その背景には、移民国家という成り立ちや広大な国土・多様な地域性といった特徴が横たわる。本書...
2024/11/30 AFPリトアニア、中国代表部職員3人を国外追放(抜粋)リトアニアが台湾を支持し、また、バルト海での海底通信ケーブル断線に中国船が関与した疑惑をめぐり、両国は緊張関係にある。切断された海底ケーブルの一つはスウェーデン領ゴットランド島とリトアニアをつなぐものだったようです。碇を引きずったままかなりの距離走ったというから、故意であることは疑いないでしょう。“中国”のやったことで中国共産党...
「ブログリーダー」を活用して、イーグルス16さんをフォローしませんか?
近所の山を歩いてきました。東松山市の物見山です。4月19日(土曜日)には「物見山つつじ祭り」が開催されます。つつじはまだ満開に至りませんが、あと2日で「つつじ祭り」の名に恥じない程度には咲いてくれそうです。物見山にはつつじの通り抜けがあります。ここを訪れた方は、ぜひこの通り抜けを探してみてください。物見山から石坂の森と市民の森を歩いてきました。11日に歩いたときに比べ、格段、花の量が増えました。ヘビイチ...
2025・4・16 現代ビジネス習近平、絶望…いつの間にか「世界から孤立」していた!報復関税で直面する中国経済の「悲惨な末路」と、トランプが仕掛けた「ヤバすぎる罠」(抜粋)中国も反撃に出ているが、絵に描いた餅に終わりそうだ。習氏は米国から高率の相互関税を課された東南アジア諸国(ベトナム、マレーシア、カンボジア)を14日から歴訪する。今年初の外遊に赴く習氏は「近隣諸国との全面的な協力を深める」と表明している...
空模様が定まりませんね。勤めている人は、天候にかかわらず休みの日に登るしかありませんよね。その点、わたしのような隠居は、天気の良い日を選んで登れる分だけ、天気が定まらないのが悩ましい。そうこうしているうちに、桜が完全に終わってしまうかもしれないし。ああ、悩ましい。「わが心やすむまもなくつかれはて 春はさくらの奴なりけり」これは本居宣長の歌ですが、まさに今のわたしの心境です。越生黒山から四寸道で関八...
1日中国の不動産不況が悪化-住宅販売が減少、万科は上場以来初の赤字(Bb)米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与(ロイター) 日本でも香港民主派は圧力受ける中国軍、台湾周辺で軍事演習開始 頼総統を寄生虫と批判(ロイター) 寄生虫はどう考えても中国共産党中国調査船が豪南部沖航行 海底情報収集か、演習に続く活動(時事)中国国営メディア ミャンマー地震救助活動報道 タイのビル倒壊は厳しく規制(産経)工...
フィナンシャル・タイムズ、タイムズなど欧米メディアで絶賛!イブニング・スタンダード紙のブックオブザイヤー受賞。「資本家」対「労働者」から「大都市エリート」対「土着の国民」へ。左右ではなく「上下」対立の時代を読み解くバイブル!ポピュリズムは病原ではなく症状だ。民主主義を滅ぼす病原は新自由主義にある。グローバル化の問題点は「新しい階級闘争」を生み出した。新自由主義改革のもたらした経済格差の拡大、政治的...
1938年7月6日から15日にかけて、フランスのエビアンで「エビアン会議」が開催されました。この会議は、ナチス・ドイツによるユダヤ人迫害が激化し、ユダヤ人難民が増加する中で、彼らの受け入れについて議論するために、32か国の代表が集まったものです。アメリカのフランクリン・D・ルーズベルト大統領の呼びかけにより開催され、欧米諸国を中心に各国政府や国際機関の代表が参加しました。当時、国際連盟を脱退し、国際的には孤...
日本人には少し敷居が高く感じられるクラシック音楽。でもコンサートホールまで聴きに行かない人でも、実は生活の中でさまざまな形で耳にしています。例えば、炊飯器の炊き上がりやお風呂のお湯張り完了で流れる電子音で、TVの人気番組のオープニングテーマとして、映画やアニメの名シーンの一部として、または運動会や結婚式を盛り上げるBGMとして……。それらの名曲は、ただ聴いているだけでも美しさに浸れますが、そこに隠された...
この『天空の魔手』で、警視庁公安部・片野坂彰シリーズも第5弾なんですね。シリーズは①『国境の銃弾』、②『動脈爆破』、③『紅旗の陰謀』、④『群狼の海域』、⑤『天空の魔手』、⑥『伏蛇の闇網』の順で出されています。私の読み順は、メチャクチャです。最初に第4弾の『群狼の海域』を読んでいます。たまたま手に取った第4弾の本が面白くて、「じゃあ、最初から読んでみようかな」と、次ぎに第1弾の『国境の銃弾』を読みました。それ...
東松山市の物見山につつじの通り抜けがあります。咲き始めたつつじと桜の花びらの絨毯で、空気が桃色に染まっています。物見山に来たら、ぜひ通り抜けてみてください。きっと明日あたり、とてもきれいになっていると思います。...
出雲はもとは「伊豆毛」と表記したもので、もともとは三輪こそが伊豆毛族の故地であったようです。その後、三輪の地を追われて数カ所に分かれていきます。斉明天皇の時、それらはいずれも「出雲郷」という呼び名をつけられました。出雲族は、現在でも京都や島根に神社という形で足跡を残しています。京都の出雲族は歴史の中に消えてしまいましたが、島根の出雲族はオオクニヌシの神霊と共に連綿と続いています。一族は二つに分かれ...
天気がいいのは今日(9日)までらしいので、昨日に続いて出かけることにしました。何も考えなくても歩ける慈光寺に出かけました。ときがわトレッキングコース駐車場に車を置いて、5時半の歩き出し。慈光寺の観音堂に着くまではヤッケを着ていました。この時期の慈光寺は、花が咲いて、鳥が鳴いて、とても良いですね。慈光寺までの道にはいろいろな品種の桜が植えられていて、違う時期に、違う花の様子を楽しめます。 桜はもち...
毎年訪れている、飯能市吾野の八徳集落にある「八徳の一本桜」と呼ばれる桜の巨樹を見に行ってきました。先週一週間、亡くなったI さんのことに囚われていました。告別式も終わり、今週は自らを励まして日常を取り戻そうと思います。そんなわけで、昨日も今日も、花を見に出かけています。越生町黒山の、天狗滝から山に入りました。黒山三滝から傘杉峠に向かう道は、2019年の台風19号以来通行止めになっていました。大きな崩落が登...
3月30日、日曜日の夜、仕事を引退してからも懇意にして貰っている、数少ない友人の一人から電話がありました。共通する先輩が亡くなったという連絡でした。9年前に奥様を亡くされてからは、先輩は一人暮らしをしていました。子どもは3人いて、3人ともさほど遠くないところで家庭を営んでいます。日曜日に連絡が取れないことを心配した長男が実家を訪ね、こたつにうち伏せている遺体を発見したそうです。29日の晩に私たちも知ってい...
イギリスではカルバン派のことをピューリタンと呼びました。彼らにとっては、王の命令よりも神の意志の方が優先となります。イギリス革命の前半は、クロムウェルという狂信的カルバン派の軍人が主導権を握りました。彼は神の意志を実現するため、国王チャールズ2世を処刑してクロムウェル独裁による神権国家体制を構築しました。これをピューリタン革命といいます。ピューリタンは酒もたばこも、歌も芝居もダメという禁欲主義です...
言葉に関わる本が好きで、面白そうなのがあれば読むようにしています。この『言語学クエスト』というのも、大変興味深い本でした。著者によればこの本は、「言葉の謎を探求する冒険の本」であるとのことです。そして、この冒険によって文章やコミュニケーションのスキルレベルがアップするということがあるかもしれないが、真に目指すところは「言葉の先に広がるより大きな世界を見つけること」だというのです。分かります?私自身...
路傍やお寺など、あちらこちらに祀られているお地蔵さん。日本人にもっとも親しみやすい菩薩だが、なぜ、そこに安置されているのか?いったい何ものなのか?インドから日本、古代から現代までの歴史、文学、民俗などの豊かな事例からわかりやすく考察して、お地蔵さんの奥深い世界を紐解き、日本人の信仰を明らかにする。私の生れた家の近くにある辻に、大きな岩に乗せられた子安地蔵が祀られていて、私の家が管理していました。祭...
ヤマト建国、壬申の乱といった歴史の転換点で重要な役割を担い、天皇家にも絶大な影響力を誇っていた東海地方の豪族、尾張氏。古代史における重要人物にもかかわらず、その正体を知る者はほとんどいない。なぜなら、尾張氏は最古の歴史書『日本書紀』から消されたからだ。『日本書紀』は不正確な記述が多いとされているが、考古学が発展した今、『日本書紀』の記述では説明がつかなかった「古代史の謎」の多くが、解明されつつある...
ウクライナ侵攻という大失敗がロシアの中枢を脅かしはじめたよう。5月以降、北方領土や対日平和条約交渉に関連する報道は、“スプートニク”から消えてしまった。6月からは、《スプートニクに登場する日本》という程度に枠を広げて、しかも他紙も含めて、日露関係を追いかけてみたものの、10月あたりからはそれもほとんどない。12月からは、ロシアに関わる特異な話題を拾ってみた。(スプートニク、ロシア・トゥデイ、モスクワ...
2010年代終わりに、容易に折り合いがつけられないような、深刻な対立が米中・米露の間に生まれています。この対立は、残念ながら、微調整で解消できるようなものではありません。国際秩序の現状を維持すべきと考えるか、打破すべきと考えるかといった、戦略における根本的な相違に由来するものだからです。現状を維持すべきと考えるのが米欧日といった自由主義諸国、現状を打破すべきと考えるのが中露北の専制体制諸国というこ...
17日親中国路線のブチッチ政権に不満の声 セルビアで10万人参加の反政府デモ(TBS)一帯一路で作った駅の屋根が落ちて15人死亡。完成は昨年7月。近平、ろくなものが作れない台湾在住の中国人インフルエンサーが「武力統一」主張=退去命令受け一転、台湾を称賛(RC)日本政府だったら、退去命令さえ出せないだろうな中国の最高検が軍需企業元会長を逮捕 汚職取り締まり、起訴するかは審査(産経)JR列車内で女性車掌に“暴行” 中...
国際的評価が高まり、マンガ家ではただ二人、芸術院会員に推薦された生きるレジェンド、つげ義春。映画、文学、音楽、演劇・・・60年代後半のカウンターカルチャーを担う中心があった「ガロ」に発表され、それ以降のマンガ表現の革新をもたらした作品群には二色カラー版が存在した。1969年に「漫画アクション」で再録された「紅い花」「もっきり屋の少女」「李さん一家」の8作がそれで、なかでも伝説の「ねじ式」はオールカ...
2024/04/02 AFPトランスジェンダー保護含む新法で論争 ハリポタ作者も非難 英スコットランド(抜粋)スコットランド議会で2021年に可決された「ヘイト・クライム(憎悪犯罪)公共秩序(スコットランド)法」は、憎悪犯罪に関する既存の法律を統合し、新たな違法行為を追加。年齢、障害、人種、宗教、性的指向に加え、性自認をめぐる憎悪犯罪からの保護を掲げている。作家のローリング氏は、「女性や少女のための専用スペースを...
知られざる宰相の「孤独」「決断」「暗闘」が明かされる2022年7月8日、選挙演説中に凶弾に倒れ、非業の死を遂げた安倍元首相の肉声。なぜ、憲政史上最長の政権は実現したのか。第1次政権のあっけない崩壊の後に確信したこと、米中露との駆け引き、政権を倒しに来る霞が関、党内外の反対勢力との暗闘……。乱高下する支持率と対峙し、孤独な戦いの中で、逆風を恐れず、解散して勝負に出る。この繰り返しで形勢を逆転し、回し続けた...
2024/04/16 CNN北京ハーフマラソンの結果に疑惑の声、アフリカ勢が中国選手に勝ち譲ったか(抜粋)14日に中国・北京で開かれたハーフマラソンの結果に対して、インターネットユーザーらから疑問の声が上がっている。同国の何傑選手が1位でゴールする際、アフリカ人選手3人が意図的に速度を落とし、何選手へ勝ちを譲ったように見えたためだ。何選手はフィニッシュラインを通過。タイムは1時間3分44秒で、1位の賞金55...
2023/09/08 AFP学校でのアバヤ着用禁止 仏裁判所、政府の決定支持(抜粋)フランスの行政裁判所の終審である国務院は7日、イスラム教徒の服「アバヤ」の学校での着用を禁止するとした政府の決定を支持し、差別的で憎悪をあおりかねないとするイスラム教系団体からの訴えを退けた。エマニュエル・マクロン政権は先月、教育の場における世俗主義の規則に反するとして、学校でのアバヤ着用禁止を発表した。昨年、このニュースが話...
2024/04/14 ロイターイランがイスラエルに無人機とミサイル発射、革命防衛隊が発表昨日も紹介したイランによるイスラエル攻撃。しかし、昨日の攻撃が終了して後、面白いニュースがあった。2024/04/14 読売イラン、イスラエルへの報復攻撃完了を宣言「成功した」「限定的な作戦だった」(抜粋)イランの精鋭軍事組織「革命防衛隊」のホセイン・サラミ司令官と国軍のモハンマド・バゲリ参謀総長は14日、国営テレビに対し、イ...
1日中国、米の半導体輸出規制を批判 「産業の不透明感高まる」(ロイター)台湾総統が「戦時の逃亡準備」、1月選挙まで中国報道続く(ロイター) 共産党らしいやり方「中国はもうおしまい」と米紙 習氏は毛沢東の亡霊か…社会主義回帰政策で(TNL)2日「インド買い・中国売り」株取引に巻き戻し-投資家は転換点嗅ぎ取る(Bb)成長復帰へ中国の不安消えず、適切な処方箋と新エンジン不在(ロイター)中国人乗せた船が転覆...
2024/04/14 ロイターイランがイスラエルに無人機とミサイル発射、革命防衛隊が発表2024/04/14 ロイターヨルダンがイスラエル支援なら「次の標的」=イランメディア(抜粋)イラン軍の関係者は、イスラエルへの報復攻撃中にヨルダンがイスラエル支援に動けば「次の標的」になると警告した。イランの半国営通信ファルスが14日報じた。ヨルダンはエジプトに続いて1994年にイスラエルと平和条約を結んだ。この条約により、...
2024/04/11 読売エクアドル メキシコ大使館に治安当局…亡命希望の元副大統領連行(抜粋)メキシコのアンドレス・ロペスオブラドール大統領は9日、南米エクアドルの首都キトにあるメキシコ大使館に地元治安当局が突入した様子を捉えた監視カメラの映像を公開した。亡命を求めて同館に身を寄せていたエクアドルのホルヘ・グラス元副大統領が拘束され、連行された。ここまでの蛮行は、あまり聞いたことがない。エクアドル政府は...
2024/04/12 AFP中国ナンバー3、北朝鮮高官と会談 KCNA(抜粋)国交樹立75年を記念して訪朝している中国の趙氏は、習近平国家主席、李強首相に次ぐナンバー3。ここ数年では、両国間で最もハイレベルな会談の一つとなった。2024/04/12 産経ロシア、国連総会で北朝鮮制裁の見直し主張 新決議案提出へ(抜粋)ロシアは以前から専門家パネルの任期延長を認める代わりに、制裁措置に期限を設けるよう求めてきた。日本などは受け入...
競馬歴30年、競馬の達人はなぜ身を滅ぼさずにすんだのか? 競馬とは何か? 馬券とはいかなるものか? 競馬という人生最大のゲームの楽しみ方と醍醐味を指南する必勝競馬エッセイ!単行本が出たのは1999年。その段階で競馬歴30年っていうんだから、今は55年の競馬歴。それも浅田さんの場合、競馬場に行って馬券を買うんだという。パドックを見ずに馬券は買えないというんだから恐れ入る。さらには第1レースから買って...
2024/04/11 ロイター温暖化から地球救う猶予「あと2年」、国連高官が対策強化訴え(抜粋)国連気候変動枠組条約(UNFCCC)のサイモン・スティル事務局長は10日、地球温暖化が政治家の課題から抜け落ちているとし、気候変動の大幅な悪化を回避するのに各国政府と企業幹部、開発銀行に残された猶予はあと2年だと述べた。2030年までに、温室効果ガスを半減させる必要があるが、現状の取り組みでは無理だという。可能...
ボクシングの村田諒太選手は、ヴィクトール・E・フランクルの『夜と霧』を愛読書としてあげていた。この本からは、大きな影響を受けたんだという。『夜と霧』を通じて、試合の厳しさや練習の辛さを乗り越える力を得たと語っている。もちろん、いくら本で読んだといっても、アウシュビッツに送られたユダヤ人と同じ状況を体験できるわけではないが、それを知り、自分の中に取り込むことはできる。それはいつか、思わぬ場面で心の中...
2024/5月号 文藝春秋小池都知事「元側近」の爆弾告発「私は学歴詐称疑惑の“隠蔽工作”に手を貸してしまった」(抜粋)その人物は、表には出ていないが小池都知事のブレーンを務めていた元ジャーナリストのA氏だ。そして、彼は小島氏に打ち明けた。「実は駐日エジプト大使館のフェイスブックに上げられたカイロ大学声明は、文案を小池さんに頼まれ、私が書いたんです」「カイロ大学声明」は、カイロ大学が作成したものではなく、...
2024/04/08 産経少年の夢は「ハマスの戦闘員になりたい」 西岸で支持拡大 自治政府の不全 戦後統治の壁(抜粋)西岸はもともと、自治政府の中心勢力である主流派ファタハの影響下にある。だが、住民の心はハマスに引き寄せられている。3月発表の世論調査では、ガザ開戦前、ファタハがハマスより高かった支持率は逆転。ハマスが35%で、ファタハの12%に大差をつけた。国際法違反とされるユダヤ人入植を西岸で進め、ガザ...
2024/04/09 ロイターミャンマー軍政は「力失っている」、協議の好機も タイ首相指摘(抜粋)ミャンマーでは民主派政治組織「挙国一致政府(NUG)」が支援する反軍勢力が先週末、タイ国境に近い主要な町の一部を含む幾つかの軍事拠点や町を掌握した。タイのセター首相は「現政権は幾らか力を失い始めている」と指摘。ただ、それでも軍政には「権力があり、武器がある」と述べた。その上で「接触し、取引をする時かもしれない...
2024/04/08 zak鹿児島「メガソーラー火災」の特異性 発生から12日、爆発で負傷者も「放水できず自然鎮火待つしかない」対応の困難さ浮き彫り(抜粋)施設内の倉庫1棟が全焼したが、内部には蓄電装置があった。警察関係者は「蓄電のためのリチウムイオン電池が発火した可能性が高い」と話す。消防関係者も「リチウムイオン電池は、通電中は水分が加わると感電や爆発の恐れがあるうえ、蓄電施設の物は大型で、水をかけるなど...
2024/04/07 広テレ日本製鉄呉地区跡地利用 防衛省案撤回求め市民集会(抜粋)日本製鉄呉地区の跡地利用について、「複合防衛拠点の整備」という防衛省案の撤回を求め、市民が集会を開きました。広島県呉市で開かれた集会には、市民を中心におよそ100人が集まりました。防衛省は呉の日本製鉄跡地を複合防衛拠点に作りかえようとしているらしい。「複合防衛拠点建設」とは、防衛力の抜本的強化を目指す一環として、特定の地域に...
南蛮貿易が構築されていく中で、日本でキリスト教の布教を認めなければ、鉄砲や火薬を手に入れることができなくなっていく。ポルトガルによってそういう構図が作られたのだ。鉄砲を買うには大金が必要である。最新鋭の武器を持たなければ戦には勝てない。島津氏は薩摩半島の南にある硫黄島を抑えていたので、ポルトガル人が必要とする硫黄で取引できた。毛利氏は石見銀山の銀があった。売るものも何も持っていない大名は、キリシタ...
2024/04/06 AFPイスラエルへの武器売却の停止要請 国連人権理、決議採択(抜粋)国連人権理事会は5日、イスラエルへの武器売却の全面停止を求める決議案を採択した。イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区で実施している軍事作戦ではこれまでに3万3000人以上が殺害されており、「ジェノサイド(集団殺害)」が起きる恐れがあると強調した。こういった決議は、その団体が周囲から公平な立場にあると思われている場合に、それ...