chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 4月が始まる

    3月も終わり。異常に寒い日だ。雨の冷たさに体温が奪われる。それでも走る。変わらず淡々と。 いよいよ4月。新入社員も入ってくる。どんな気持ちで4月を迎えるだろう…

  • 3月が終わる、春が来る

    気付けば年度末。全然そんな意識はなく、振り返れば駆け抜けた2024年度。日々のニュースも世の中の出来事も、自分に関係あるようでないことばかり、特に気に留めるこ…

  • 新潟ハーフマラソン

    レースに出ようかどうか直前まで迷っていたが、練習で20km走るなら、レースで走ろうと、出走。とはいえ、2月も3月も、ジョグばかりでレースペースとは無縁のストレ…

  • 人に影響を与えるとは

    自分は何を目指しているのか、どこを目指しているのか、何を目指さないといけないのか、目指すべきなのか、目指してどうなるのか、そもそも目指したいのか・・・ 目標と…

  • 鍼治療

    坐骨神経痛を抱え、なかなか思うように走れない日々。とはいえ、走れることには走れるので、何とも言えない贅沢を求めてしまっていることは承知。それでも、やっぱり走り…

  • 今を生きる

    大阪国際が終わり、元々痛めていた坐骨神経痛が思っていた以上にダメージとなり、2月はジョグをするのでやっとでここまで来てしまった。ランニングの醍醐味である、「地…

  • 5年ぶりに戻ってきた大阪国際女子マラソン

    2025年1月26日、第44回大阪国際女子マラソン。最後に出場したのは2019年だった。あの頃、2時間50分で走れていたのに、そのタイムや順位とは裏腹に、少し…

  • 1週間後は大阪国際女子マラソン…

    2025年になった。2024年の年末に突然の高熱。そのまま、冬眠。正月休みは、2024年の疲労?回復で終わった。とはいえ、気力の沸かないまま、年明けの仕事が始…

  • 先が見える安心感

    先週は怒涛の出張、からの土曜早朝10㎞タイムトライアルからの日曜は家族が新潟に… せっかく新潟に来てくれた日に限り、とんでもない大雨。先が見えないくらいの大雨…

  • はやくも9月。型にはまらない生き方を模索していく。

    気付けば夏が終わり、9月。まだまだ暑さの残る9月の始まり。 少しずつ日が短くなり、夕暮れ時は一気に暗くなる。コオロギの鳴き声と草の匂い。毎晩当たり前のように聞…

  • キンキンに冷えた炭酸飲料が体に染みわたる

    新潟での初めての夏。朝は鳥が鳴く。夜はコオロギが鳴く。思ったほどの暑さはない。本州の夏は、やはりなじみやすい。県外ナンバーの車は、海水浴が目的なのだろうか。 …

  • 圧倒的に好きな夏の暑さ

    週末。土曜朝。怒涛の1週間の疲労感も、週末になれば、結果オーライ。朝からランニングの練習会へ。果てしなく暑いが、そういえば去年は走ることすらままならかったこと…

  • 練習会参加!

    土曜の朝雨が降っていたかと思ったら、じめっとしたものすごい暑さ…近くの陸上競技場にて、インターバルの練習会に参加。 陸上競技場を走るなんてそもそもいつぶりか?…

  • 二度目のコロナ…

    先週土曜、ずいぶん体がきつく、いよいよ日課の朝ランニングもとうとうやめてしまった。近くの医院へ。結果はコロナウイルス。やはり、だから倦怠感がひどかったのか?「…

  • 越後カントリートレイル!

    6月16日、越後カントリートレイルの22kmの部門に参加。車でおぐに森林公園まで。道路脇に咲く花の色とりどりなこと。新潟に引っ越してから、花の美しさには、いつ…

  • 限りある時間を

    昨日、いつものジョギングよりも速いペースで日の照り付ける中を走ってみた。走り始めは少し体が重いかな?というくらいの感覚だったがどうもペースが上がらない…。ジョ…

  • 走ることで、頭の整理・・・

    週末。まだ筋肉痛が残り、気持ちは走れるが、脚の筋がどうも痛い。久しぶりのフルマラソンで、思っていたよりも、ダメージがある。しかし、自分の限界まで追い込めた経験…

  • 柏崎潮風マラソン

    2020年2月以来の、4年以上ぶりのフルマラソン。これだけ間が空くと、フルマラソンとは?独特な苦しさも楽しさも、ほぼ忘れているに等しい。ただ、朝からワクワクす…

  • 越後丘陵公園リレーマラソン

    久しぶりに休日らしいイベント。本当に休日に他人と過ごすことがほぼないので、それだけで嬉しい。 そして久しぶりのインターバル的なランニング。やはりキツいが太陽の…

  • 日常は苦しさの連続

    ゴールデンウィーク明け。驚くほどにコミュニケーションのない職場が当たり前になっていて、そこに働いている人も当たり前のようにパソコンに向かって仕事をしていること…

  • 間違えることよりも…

    4月が始まってもう半分経過。1週間の重みが想像をはるかに超えた。1週間前、不安でどうなるか分からなさ過ぎて、気が重いといったらもうキリがなく、この1週間を乗り…

  • 3か月が終わる。感謝の気持ち

    転職して無事に3か月が終わろうとする。とにもかくにも、毎日が無事に終わっていくことに安心する。当たり前だけど、その当たり前が簡単に崩れてしまうことも知っている…

  • 見えない先を…

    昨日、今日と、久しぶりに長い距離を走った。季節は確実に春に向かっている。まだ朝晩は寒く、風が吹くとやや冷える。走っている時間は、至福だ。何にも縛られず、この世…

  • たった1人いれば。

    どうして分かってもらえないのだろうとか、自分のことをどうして考えてくれないのだろうと、ずっと考えていたが、ふとしたことから、少しだけスッキリと考えることが出来…

  • 数字で思い知る現実

    3月が始まっている。まだ雪の降る日々が続き、週間予報を見ても、最高気温が低く、明るい気持ちにはなれない。 土曜。立ちくらみがどうしようもないので、近くの内科へ…

  • 寒さと立ちくらみと…

    日曜の午後。今日も朝から冷たい雨。走ることで、自分が呼吸をして、生きていることを実感できる。何かしても、何もしなくても時間は過ぎるが、この1か月はなかなか濃い…

  • かっぱ寿司

    転職して1か月がまもなくたとうとする。様々な変化に、気持ちが追い付いているかというと嘘になるだろう。夜中に変に目覚め、途方に暮れるような不安にどうしようもなく…

  • 冬の雨はやっぱり寒い

    今日は日曜日。朝から冷たい雨が降りしきる。外に走りに行くのをためらう気持ちもあったが、何となく、今の自分の気持ちに寄り添うようなどんよりとした空気感は、快晴よ…

  • 太陽の光が嬉しくて幸せ

    転職して2週間。まだ仕事の内容を含め、全容が見えてこない部分も多いが、新しい発見と、中途採用ならではの難しさ、単語の分からないもどかしさ、規模の大きさあってこ…

  • ついに始まった

    ついに始まった転職先での1年。3時間いれば3日いれる。3日いれば3週間入れる。3週間いれば3か月いれる。と思いながら、など考える余裕はなかったが、あっという間…

  • ついに明日、入社式

    ついに明日が中途採用の入社式となった。時間は待ったなしにやってくる。本当に、ついに、だ。 お正月、帰省したものの、その帰りに新幹線内で地震発生。緊急停止し、な…

  • 全てに感謝

    とうとう福岡で生活する最後の日となった。大学受験で、初めて来たのが2012年3月。あれから11年。本当に濃密な時間がありすぎた。ここで過ごした全ての時間がこれ…

  • 東京、それは

    ついに動き出す。12月7日、東京へ慣れない風景と、圧倒的な建物の高さと人の数。この生活が当たり前の人にとっては、すれ違う自分が、この風景に圧倒されていることな…

  • 改めて、思いをことばに…

    前のブログの更新から早くも4か月たとうとする。早くも4か月、と、思うものの、この4か月は、とても中身の濃いものになった。 転職を決意してから、本当に色々なこと…

  • 決心

    ここ1か月、何だが色々あったが、考えたすえ、転職活動をすることにした。うまくいく保障など微塵もないが、もう、走り出すしかないと、思いのほか、気持ちは決まった。…

  • 足のけがからもう1年。

    6月も中旬。ちょうど1年くらい前、足を痛めたのを思い出す。もうあれから1年。私はここ数年間、少しだけ時が止まった中を生きている気がする。誰に言われるわけでもな…

  • そういえば暑くなってきた

    日曜。だいぶ日差しの強さを感じるようになった梅雨時期の空。風が微妙に生ぬるいが、嫌いではない。いつもの公園に走りに行くと、やはり人の多いこと。道幅いっぱいに広…

  • 飲みの場

    悲しみにふける週末となった。職場での飲み会は、あまりに悲しいものだった。今どき、そんなことを聞く人がいるのか。何のために、ハラスメント研修とか受けてるのか。ど…

  • 不安定さはつきまとう

    日曜朝。少し動くようになった体の感覚と共に、走り出す。右足の中指あたりの付け根が痛い。今までにない箇所の違和感というより、明らかに痛み。けっこう良い感じで動け…

  • 走れて幸せ

    だいぶん走れるようになってきただろうか。まだまだ筋力は落ちているが、それでも、ちょっとだけダッシュみたいなのを出来るようになったり、スキップができるようになっ…

  • 走りながら考える休日の朝

    日曜の朝。公園に走りに行く。休日の公園は、平日とは違い、色々な目的で色々な人が集まってきている。私は変わらず1人だ。私が走ることを今でも好きな理由のひとつは、…

  • 消防学校とマスクと…

    消防学校で講義を行った。カリキュラムは2時間。 私が採用されたのが2016年なので、もう7年も前。ここに来ると、緊張感と初心と、不安と、色々なことが驚くほどに…

  • 帰省。緑の美しさ。

    ゴールデンウィーク。つかの間の帰省。この連休、久しぶりに、人の動きが以前のように戻ってきたとつくづく実感した。地元に帰れば、普段見ない県外ナンバーの車だらけ。…

  • RIZIN LANDMARK 5

    始まった大型連休。大雨にも関わらず、博多駅周辺は県外ナンバーの車で、だいぶ混んでいた。そんな車たちにザバッと水をかけられながら、自転車で家に帰る。久しぶりの格…

  • ウルトラトレイルマウントフジ

    昨日、整骨院受診。超音波治療。やめてくれと言いたくなるような痛みが走る。今日、公園ランニング。春の日差しがまぶしく、風が背中を後押しする。公園での過ごし方。は…

  • カイロプラクティック

    足の痛みを改善するために、何をどうしたら良いのか。鍼治療院の先生にすすめられ、人生初のカイロプラクティックへ。「痛みがあるということは治そうというサインを体が…

  • 折れる心、治らぬ痛み。

    昨日、仕事を途中で抜けて、北九州市の整形外科へ。正直、かかとに打った注射の効果はほとんどなかった。これ以上、注射を打っても同じで、整形外科としては、頭打ちとの…

  • 光はまぶしい、山は美しい

    久しぶりに、いや、いったい、いつぶりに、山に行った。少しひんやりした空気と、誰もいない安心感。山ってこんなに天気が良かったのだろうかというような、世界の広さを…

  • はじまった4月、散った桜。

    4月がが始まった。自分の係の異動はなく、おそらくメンバーも変わらない模様。街を歩けばフレッシュなスーツに慣れない靴を履き、歩く人を見ることがちらほら。この1週…

  • 社会人8年目の春に何を思う

    4月になる。新しい年度、もう社会人になって何年目の春。8年目の春だ。今年の桜は格段に綺麗に感じる。これまでこんなに桜をしみじみ見ることなんて絶対無かった。咲い…

  • 年度末の帰省

    年度末のつかの間の帰省。1年後には北陸新幹線が走っている。信じられない。いつ帰っても、やはり地元が好きだ。方言も、空気も、全て自分のありのままを受け入れてくれ…

  • 雨の中のランニング

    あいにくの雨模様。降りやむ気配もないまま、久しぶりに雨の中、走りに外へ。あっと言う間にウインドブレーカーもずぶ濡れになるが、春の雨は濡れても体温を奪われるほど…

  • 年度末に考える

    新しい年度があっという間にやってくる。この1年、どうだっただろうか。極めて恵まれた仕事環境でありながら、自滅することは数えきれず。愛想の悪いよく分からない係員…

  • 強者には行きつかない思考、それもまた良し?

    週末が来たことに安心する。ふと気を抜いたら吸い込まれてしまいそうな頭の揺れ動く感じがどうも続いている。月、火、水、そして今日と、ジョギング。痛い足を気にする走…

  • 満足感と倦怠感

    2日連続のランニング。心が喜んでいる。しかし、体全体が、何となくだるい。熱はない。活動はできる。しかし、寝ても倦怠感が治らない。何か、ウイルスにやられているの…

  • 8か月ぶりのランニング、生きている自分

    2022年7月中旬から、ランニングを中止して、実に8か月ぶりに走ってみた。まだ痛みが完治したわけではないので、無理は出来ないが、確実に「走る」ことが出来た。想…

  • 東京マラソン2023

    東京マラソン2023。父が出場した。3時間42分。やっぱり、すごい。私は両親の影響でマラソンを始めた。 最後に自分が走ったのは2019年で、2時間51分だった…

  • 熱い魂、それこそ。

    久しぶりに以前の上司に会う。熱いエネルギーがすごい。やっぱり、これだ!と思う。淡々と、粛々と、やるべきことに逆らいもせず、疑問も持たず、そんなのが楽しいか、い…

  • 書くということ、何のため

    何のために書くのか、ふと聞かれた問いに、即答できない。何のため。誰のため。明確な目的、目標。何だろうか。言葉にすることで、自分の気持ちの整理をしていることが単…

  • 外への発信を思いとどまっているのは

    久しぶりに人と休日に会う。思わず声が大きくなってしまう。ちゃんと自分の気持ちや考えを相手に伝えるって、簡単ではない。私の経験は本当にちっぽけで、そんな外に発信…

  • 足のかたち

    人と話をすることがない休日。私にはそれが耐えられないことが過去、よくあった。今、どうだろう。考える時間が与えられている、と考えることが出来る。私の休日の話には…

  • 春は来るのか、花は咲くか

    朝からうらはし整形外科クリニックへ。びっくりするほどの患者さん。病院が終わり、外へ出ると、日の光が出ていて安心した。病院の中の空気がずっしりとしていた分、外の…

  • オレンジ色の絶妙な光加減

    勤務中に、納得のいかないことが起こり、すぐに顔に出る自分は、そのまま上司に呼び出された。 自分の気持ちを淡々と話すが、途中で上司の一方的な話が始まる。結局、話…

  • 生きているエネルギーを大切にする

    土曜日、3回目の鍼治療。1か月前に比べたら、少しは良くなっていると信じたいが、走れるようになるためにはまだずいぶんとほど遠い。 ここ数年にあった色々なことを文…

  • 余韻に浸る。けっこう悪くない。

    エゴイストの余韻に浸りながらの1週間となった。「エゴイスト」という言葉を初めて聞いたときから、それはたぶん自分が小学生の頃だったような気がするが、私はまさに「…

  • 約10年ぶりの映画。エゴイスト。

    映画「エゴイスト」を見てきた。私は映画を見る前に小説を読み切ってしまったのだが、これは映画を見たくてしようがない、と、思い、足を運んだ。小説を読み、感じたのは…

  • 北九州、そして帰る

    昨日は北九州へ会議へ。いつもと違う場所に身を置くことは、必ず刺激になる。異なる意見と異なる常識、改めて当たり前を見直すきっかけ。今の場所が全てと思うのは、やは…

  • 必要最低限だけが本当に良いのか

    ひどく疲れた1週間だった。考えすぎだったか。周囲の笑いの起こる話が「うるさい」と感じるのは自分の中で心の余裕がなくなっている時だとだいたい分かっている。それが…

  • How To本は役に立つのか

    今日から2月。完全に走るのを中止してもう半年以上がたつ。何かしても、何もしなくても、時間だけは必ず過ぎていく。悲しみや悔しさは、とてもしつこく自分につきまとう…

  • リアクションを欲せずとも

    インスタでひとりごとをつぶやいたところラインでメッセージが返ってきた。思わぬ人から。それを期待せずとも、こうやって反応があると、心に栄養がぐっと蒔かれる感じ。…

  • 朝から国立病院

    今日は朝から病院に。痛みの原因は不明。今後、もう少し色々な検査が必要とのこと。 しかし走りにこだわらなくてもまともに生きていける人生を選ぶべきだったのかと、今…

  • 今日は大阪国際女子マラソンか

    今日は大阪国際女子マラソン。何年前になるのだろうか、4年前か。私はスタートラインに立っていた。あのレースを最後に、マラソン大会には出ていない。あの時も、心の迷…

  • ヤバい奴って、何よ

    「こんなはずではなかった」「どうして私だけが」「どうせ誰も自分の気持ちなど分からない」 いつも日常で沸き上がる感情。いわゆる被害妄想というやつか。誰も加害者で…

  • 第1トンネル抜けたか。

    水曜日2022年8月以来、2回目の右足踵のMRI撮影。あの頃と比べれば幾分痛みも良くなったとは思うが、それでも痛みはある。振り返れば2022年の6月頃から今日…

  • 何かあったら相談してね、と言ってもね

    少し間が空いてしまった。久しぶりにアクセス数を見ると、すごく数が多い。とても嬉しい。こんなどうでも良いことをツラツラと書いているものに意味などないのだが、見て…

  • 欲とはどこからやってくるのか。

    2023年3日目。消えた味覚と嗅覚が戻らず、今日も無味乾燥のまま生活しなければならないのかと思うと、気持ちが沈んで当たり前ではないか。これでテンション上げてい…

  • 今日の太陽はまぶしいが、匂いがない。

    自宅療養終了。久しぶりに外を歩いてみると、こんなにも外の空気が新鮮だとは思わなかった。ありふれた言葉すぎて若干気が引けるが、本当にその通りだ。多少排気ガスで汚…

  • 2023年のスタート。消えた味覚。

    2022年。当たり前を見直す1年となった。特に9月に体調を崩してからは、元に戻るのかと、心底思った。崩れるのは簡単で、立て直すのは難しい。それを知っているから…

  • ひたすら泳ぐ1時間

    8月が終わる。ひとことで言えば、長かった。これといって夏らしい思い出もなく、過ぎ去っていく。毎年、8月に家族で旅行に行っていた頃が懐かしい。旅行自体は楽しいと…

  • 久しぶりにアメブロに投稿。今の思い。

      気付けば、セミの鳴く声も少しずつ小さくなり、夏が終わろうとしているの だろうか。 2022年の夏。今年も、思い悩んだ。 ここ数年、ずっとこんな自問自答を繰…

  • なぜ走る

    究極の問いのような気もする。「なぜ走るのか。」小さい頃から走る習慣があったため、これについては何度考えたか分からない。けれど、いまだに答えはなく、見つからない…

  • 大阪国際女子マラソン

    2022年大阪国際女子マラソン。私にとっては国際マラソンに出られるのは、というか、資格が有効であるのは、これが最後だった。しかし、今回のコロナの感染を考えたら…

  • 走る

    本日久しぶりに休日に人と過ごす。人間らしい休日でした。人と会うって本当、ありがたい。そして走ることがやっぱり好き。心地良い疲れに感謝。

  • また

    また緊急事態宣言だ何の楽しみもない時間が過ぎていくだけの週末。私は一体何をしたら良いのだろう。

  • 久しぶりの投稿

    何度かブログ記事を書いたことはありますが、ゼロリセットして、また投稿していこうと思います。以前に投稿してからずいぶんと時間がたつ...。まさかこんな世の中にな…

  • つぶやくよ。今日も!

    今日は久しぶりの平日休み。前だったら、30キロくらい走ってたんやろなぁ。ホント、走ることへの欲がすっかりなくなってしまった。極端ってあんまりよくないよね。グレ…

  • 週のはじまり

    今日も1日 頭をしっかり使った。社会人3年目にして、ホントにちゃんと勉強して知識を身に付けている。それまでは何だったのか...かかってくる電話に答えられるのが…

  • 今日から!

    過去に少しブログをしていたが、いつも続かず、気付いたら放置しっぱなし。けれどタイトル通り、思いをことばにするって、すごい大切。ていうより、めちゃくちゃ好き。こ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えりかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えりかさん
ブログタイトル
消防士を目指す九州大学文学部トライアスリート
フォロー
消防士を目指す九州大学文学部トライアスリート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用