3月も終わり。異常に寒い日だ。雨の冷たさに体温が奪われる。それでも走る。変わらず淡々と。 いよいよ4月。新入社員も入ってくる。どんな気持ちで4月を迎えるだろう…
大阪国際が終わり、元々痛めていた坐骨神経痛が思っていた以上にダメージとなり、2月はジョグをするのでやっとでここまで来てしまった。ランニングの醍醐味である、「地…
2025年1月26日、第44回大阪国際女子マラソン。最後に出場したのは2019年だった。あの頃、2時間50分で走れていたのに、そのタイムや順位とは裏腹に、少し…
「ブログリーダー」を活用して、えりかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
3月も終わり。異常に寒い日だ。雨の冷たさに体温が奪われる。それでも走る。変わらず淡々と。 いよいよ4月。新入社員も入ってくる。どんな気持ちで4月を迎えるだろう…
気付けば年度末。全然そんな意識はなく、振り返れば駆け抜けた2024年度。日々のニュースも世の中の出来事も、自分に関係あるようでないことばかり、特に気に留めるこ…
レースに出ようかどうか直前まで迷っていたが、練習で20km走るなら、レースで走ろうと、出走。とはいえ、2月も3月も、ジョグばかりでレースペースとは無縁のストレ…
自分は何を目指しているのか、どこを目指しているのか、何を目指さないといけないのか、目指すべきなのか、目指してどうなるのか、そもそも目指したいのか・・・ 目標と…
坐骨神経痛を抱え、なかなか思うように走れない日々。とはいえ、走れることには走れるので、何とも言えない贅沢を求めてしまっていることは承知。それでも、やっぱり走り…
大阪国際が終わり、元々痛めていた坐骨神経痛が思っていた以上にダメージとなり、2月はジョグをするのでやっとでここまで来てしまった。ランニングの醍醐味である、「地…
2025年1月26日、第44回大阪国際女子マラソン。最後に出場したのは2019年だった。あの頃、2時間50分で走れていたのに、そのタイムや順位とは裏腹に、少し…
2025年になった。2024年の年末に突然の高熱。そのまま、冬眠。正月休みは、2024年の疲労?回復で終わった。とはいえ、気力の沸かないまま、年明けの仕事が始…
先週は怒涛の出張、からの土曜早朝10㎞タイムトライアルからの日曜は家族が新潟に… せっかく新潟に来てくれた日に限り、とんでもない大雨。先が見えないくらいの大雨…
気付けば夏が終わり、9月。まだまだ暑さの残る9月の始まり。 少しずつ日が短くなり、夕暮れ時は一気に暗くなる。コオロギの鳴き声と草の匂い。毎晩当たり前のように聞…
新潟での初めての夏。朝は鳥が鳴く。夜はコオロギが鳴く。思ったほどの暑さはない。本州の夏は、やはりなじみやすい。県外ナンバーの車は、海水浴が目的なのだろうか。 …
週末。土曜朝。怒涛の1週間の疲労感も、週末になれば、結果オーライ。朝からランニングの練習会へ。果てしなく暑いが、そういえば去年は走ることすらままならかったこと…
土曜の朝雨が降っていたかと思ったら、じめっとしたものすごい暑さ…近くの陸上競技場にて、インターバルの練習会に参加。 陸上競技場を走るなんてそもそもいつぶりか?…
先週土曜、ずいぶん体がきつく、いよいよ日課の朝ランニングもとうとうやめてしまった。近くの医院へ。結果はコロナウイルス。やはり、だから倦怠感がひどかったのか?「…
6月16日、越後カントリートレイルの22kmの部門に参加。車でおぐに森林公園まで。道路脇に咲く花の色とりどりなこと。新潟に引っ越してから、花の美しさには、いつ…
昨日、いつものジョギングよりも速いペースで日の照り付ける中を走ってみた。走り始めは少し体が重いかな?というくらいの感覚だったがどうもペースが上がらない…。ジョ…
週末。まだ筋肉痛が残り、気持ちは走れるが、脚の筋がどうも痛い。久しぶりのフルマラソンで、思っていたよりも、ダメージがある。しかし、自分の限界まで追い込めた経験…
2020年2月以来の、4年以上ぶりのフルマラソン。これだけ間が空くと、フルマラソンとは?独特な苦しさも楽しさも、ほぼ忘れているに等しい。ただ、朝からワクワクす…
久しぶりに休日らしいイベント。本当に休日に他人と過ごすことがほぼないので、それだけで嬉しい。 そして久しぶりのインターバル的なランニング。やはりキツいが太陽の…
ゴールデンウィーク明け。驚くほどにコミュニケーションのない職場が当たり前になっていて、そこに働いている人も当たり前のようにパソコンに向かって仕事をしていること…
ゴールデンウィーク明け。驚くほどにコミュニケーションのない職場が当たり前になっていて、そこに働いている人も当たり前のようにパソコンに向かって仕事をしていること…
4月が始まってもう半分経過。1週間の重みが想像をはるかに超えた。1週間前、不安でどうなるか分からなさ過ぎて、気が重いといったらもうキリがなく、この1週間を乗り…
転職して無事に3か月が終わろうとする。とにもかくにも、毎日が無事に終わっていくことに安心する。当たり前だけど、その当たり前が簡単に崩れてしまうことも知っている…
昨日、今日と、久しぶりに長い距離を走った。季節は確実に春に向かっている。まだ朝晩は寒く、風が吹くとやや冷える。走っている時間は、至福だ。何にも縛られず、この世…
どうして分かってもらえないのだろうとか、自分のことをどうして考えてくれないのだろうと、ずっと考えていたが、ふとしたことから、少しだけスッキリと考えることが出来…
3月が始まっている。まだ雪の降る日々が続き、週間予報を見ても、最高気温が低く、明るい気持ちにはなれない。 土曜。立ちくらみがどうしようもないので、近くの内科へ…
日曜の午後。今日も朝から冷たい雨。走ることで、自分が呼吸をして、生きていることを実感できる。何かしても、何もしなくても時間は過ぎるが、この1か月はなかなか濃い…
転職して1か月がまもなくたとうとする。様々な変化に、気持ちが追い付いているかというと嘘になるだろう。夜中に変に目覚め、途方に暮れるような不安にどうしようもなく…
今日は日曜日。朝から冷たい雨が降りしきる。外に走りに行くのをためらう気持ちもあったが、何となく、今の自分の気持ちに寄り添うようなどんよりとした空気感は、快晴よ…
転職して2週間。まだ仕事の内容を含め、全容が見えてこない部分も多いが、新しい発見と、中途採用ならではの難しさ、単語の分からないもどかしさ、規模の大きさあってこ…
ついに始まった転職先での1年。3時間いれば3日いれる。3日いれば3週間入れる。3週間いれば3か月いれる。と思いながら、など考える余裕はなかったが、あっという間…
ついに明日が中途採用の入社式となった。時間は待ったなしにやってくる。本当に、ついに、だ。 お正月、帰省したものの、その帰りに新幹線内で地震発生。緊急停止し、な…
とうとう福岡で生活する最後の日となった。大学受験で、初めて来たのが2012年3月。あれから11年。本当に濃密な時間がありすぎた。ここで過ごした全ての時間がこれ…
ついに動き出す。12月7日、東京へ慣れない風景と、圧倒的な建物の高さと人の数。この生活が当たり前の人にとっては、すれ違う自分が、この風景に圧倒されていることな…
前のブログの更新から早くも4か月たとうとする。早くも4か月、と、思うものの、この4か月は、とても中身の濃いものになった。 転職を決意してから、本当に色々なこと…