月日の流れについていけないほど、時間の速さを感じるこの頃です。おはようございます。『福光美術館Art Quilt展』2025.4.26から6.29まで 昨日で…
日中は汗ばむ気温でも、朝夕の冷え込みで暖房をつける日があります。1日の寒暖の差があると、身体が慣れるまで風邪を引きやすく、孫娘の喉風邪を順番に貰い受けています…
ハワイアンキルトをこよなく愛するゆかりさん!今回、発表会の受付ホールにキルトを飾ることになり、お手伝いにいってきました。ベッドカバーが思っていたより大きくてク…
いつでもどこでもちくちくタイム!『川之上佐代子と仲間たちのキルト展 12th stage』開催が決まりました。残念なことに、今までお世話になっていた市民ギャラ…
京都の続きです。写真を撮るのを忘れたのですが、彼女は旅行時に必ず、ハンドピーシングの布を持参されるそうです。昨夏はスペイン!その時はカテドラルウィンドウを作ら…
先日、2018.2019年とご縁をいただいたデンマーク・フォイコーレパッチワークサマーコースの受講生さん“ピアさん"と京都で再会しまし。5年ぶりのことです。そ…
「ブログリーダー」を活用して、sayokoさんをフォローしませんか?
月日の流れについていけないほど、時間の速さを感じるこの頃です。おはようございます。『福光美術館Art Quilt展』2025.4.26から6.29まで 昨日で…
『福光美術館Art Quilt展』2025.4.26から6.29まで 今日が最終日です💕2ヶ月があっという間でした。ワクワク楽しかったからですね☺️今日は開館…
おはようございます!昨日は、福光美術館へお邪魔しました。アートキルト展も29日まで!長いようで、あっという間でした。今回も何度も足を運び楽しませていただきまし…
おはようございます!金曜日の夕方から昨夜21時過ぎまで孫と過ごしていたので、なかなかメールレスが出来ず今朝を迎えました。失礼があった方はお許しくださいm(._…
昨晩からお泊まりしていた孫を連れて『福光美術館Art Quilt展』へ行ってきました。まだ腰痛が治らず無理は禁物でしたが、上の葉瑠が「観たい」と言ってくれたの…
「希望の星 Star of hope」メッセージキルトの輪が、多くの方に広がり100枚を超えました。皆様のお陰です。有難うございます。繋がると希望の星があらわ…
十日町のキルト展にもう少しお付き合いくださいね。おはようございます!今朝は梅雨らしい雨降りです。入賞・入選された方々の作品です。木谷雅子さんの作品以前、福光美…
着物と街十日町へ行く!年が明けてから、目まぐるしく動き回っている私。お休みがほとんどありません。そんな中で福光美術館アートキルト展が始まり、さらに多忙な日々が…
ではでは、続きをアップします。衣桁にかけるキルトもいいですね!こちらの部門もありました。さすが着物の街です。これだけたくさんのキルトを観てると、もうお腹いっぱ…
段十ろうで開催されていた■企画展「和で紡ぐ」SAQA Japan 2025 「KIMONO FABRIC」をテーマにSAQA Japanメンバーによる新作、自…
今日は、大切な友達お二人を福光美術館へご案内しました。ちょっと緊張するぅ、、、(^^;)運転するからね。右の額キルトが私の作品ですが、時間をかけてじっくり観て…
十日町段十ろうで開催されていたSAQAジャパンの展示をご紹介します。我らが福光美術館アートキルト展仲間の松本睦子さんの花嫁のれん以前、キルトジャパンで紹介され…
おはようございます!先日、友人に背中を押され思い切って新潟県十日町で開催されているキルト展に行ってきました。街中がキルトモードお店のウインドウや会場もいくつも…
おはようございます!待ちに待ったネット購入のテンプレートが届きました。値段が安価だったので期待せず、(テンプレートの素材が)ペラペラなら、それはそれで良し!く…
おはようございます!知ってらっしゃる方は当然ご存知のことですが、私にとっては入ってくる情報が新鮮で、しかも、快く提供してくださるお仲間がいることに感謝の日々で…
明後日土曜日16時まで開催中の津田昌子さんのグループ展グランプリ・入賞歴が多数ある実力アーティスト!しかも、柔らかくて謙虚な方福光美術館がご縁を結んでくださり…
嬉しい午後の予定が入り、どうしようかなぁ???と一瞬考えたけど、「行くよぉ。福光へ」とLINEグループに入っていたので、ちょっとでもいいから会いたくて美術館へ…
おはようございます!こちらも振り返りとなりますが、4月から5月にかけて、福光美術館と能登半島を走り回り、気づけば走行距離はなんと2056km!(福光美術館11…
グループ展が終わり、次なるステージ9/19.20.21開催予定の12回目の仲間たち展・サイエンスヒルズこまつに向け、気持ちを切り替えていきますが、少し振り返っ…
おはようございます!楽しかった後の充足感と同時に起きる喪失感・・・気が張っていたせいか?急な疲労で何も手につかずボォ〜ッと部屋に玄関に、山積みとなってる作品や…
あるセミナーの講師として伺った時、受講されていた方々とご縁をいただき、あれよあれよという間にパッチワーク・キルトの新クラスがスタートしました。初めてパッチワー…
なんと暑い日でしょう。じっとしていても汗ばむ、、、北陸は湿度が高いせいか? ジメジメしています。能登半島の避難所の皆さんは大丈夫かしら?冷蔵庫が寄付されたとい…
なんだか動くたびに暑いなぁと思ったら27度・・・夏ですね。もう少し、ゆっくり夏を迎えたいなぁ(苦笑)さて、無事にChakanさんワークショップが終わりました。…
おはようございます。爽やかな朝を迎えています。さて、能登半島地震から5ヶ月!先日の朝6時台のアラートは元日の揺れを思い出し、咄嗟に安全な場所を探し、へなへなと…
ああ!6月なんですね。能登半島地震から始まった2024年。毎日 何?という訳ではないのに手帳が真っ黒状態・・・大変気忙しくしております。充実している!有難い!…
おはようございます。キルトサークルかぜまがり村かわのかみさよこです。先日から何度足を運んだことか、、、今までお世話になっていた市民ギャラリー「ルフレ」の閉館に…
ここ最近のこと・・・いろんなご縁が繋がり「あそこへ行かれたらどう?」と言われて訪ねた場所がこちら!沖縄カフェ 月桃 ゆいまーるさん月桃ゆいまーるsites.g…
以前 お知らせしたように能登半島地震による影響で2023.12に予定していたキルト展が延期となりました。場所の候補は、皆さんの希望が一致したので小松市の施設を…
七尾をあとにし、向かったのが珠洲!歩道やガードレールの陥没、崖崩れを横目で見ながら安全に走れるようになった能登街道。ここまで整備してくださった皆さんに感謝しつ…
おはようございます。今朝もさわかやな朝日で目覚めました。こうして無事に朝を迎えられることに感謝♡先日のこと!意識縁の妹と二人で七尾や珠洲の友人を訪ねました。ま…
今年ほど桜を愛でたことはないってほど、長く楽しんでおります。桜の優しいピンクは、心がほわっと暖かくなりますね!なんだか浮き浮きしてきます。さて、キルトのお話を…
思いがけない出来事が起きました。2024.12/13から15まで開催を予定していました『川之上佐代子と仲間たちのキルト展 12th Stage』の会場・小松市…
30年前、キルト教室に来られていたTさんに大好きなミモザをいただきました。脚を痛めたTさんは、下の方しか採れなくて、、、と恐縮されていましたが、自由な枝ぶりが…
春ですねぇ。実家の桜も蕾をつけていました。今年は、この桜の木の下でお花見が出来るといいなぁ。今週中に咲きそうですね。さて、こちらはMちゃんのベッドカバー。お宅…
こんばんは!今日3月24日は、初孫の7歳のお誕生日。優しく健やかに成長し、いつも私たちを和ませてくれています。私の副交感神経を最大限に優位にしてくれる存在!想…
今日はキルトとは関係なく、呟きますね!2024.3.15でお別れのサンダーバード !18歳から数えきれないほどお世話になり、数々の想い出があるので綴っておこう…
お嫁ちゃんからSOS!「体育袋にジャージを入れられる大きめの袋をお願いできますか?」と。あらあら!それは大変。この寒い時期に作らなくては、全く意味がなくなる、…
こんにちは!二月の終わりの二日間は、学びの旅に出ていました。いくつになっても原点に立ち返り、素直に学ぶことは尊いことですね。ベテランになればなるほど「そんなこ…
確定申告の時期・・・苦手だから後回しにしていると、孫のインフルエンザから始まって、あれよあれやと用事が重なり、さらに遅れてしまいました。極めつけは、「危ない!…
ビタミンカラーのミモザが大好き。まずは、カリグラフィーのお稽古でご一緒した久美さんのお店で教えていただきました。「先生は器用だから教えなくても出来ますよ」と言…