(飾り付けの日)今回の福光美術館に展示した作品について、いろいろと思うことがあり、少し綴ってみたいと思います(^^)出展したのは額キルト3枚。題名は『照(sh…
(飾り付けの日)今回の福光美術館に展示した作品について、いろいろと思うことがあり、少し綴ってみたいと思います(^^)出展したのは額キルト3枚。題名は『照(sh…
ただいま、絶賛出展中! (笑)今、南砺市・福光美術館でアートキルト展開催中!そして、17日までグループ展も同時開催中です。水曜日と土曜日川之上在館です。皆様の…
大大大ショック!キルト友人そめっちこと染谷恭子さんが東京から福光美術館へ!ダニーさんの作品を楽しみにきてくださいました。何年ぶりなのか、、、無言になる時間なく…
久々のワークショップが無事終わりました。私の多忙な日々を心配し、身体を案じ、手を差し伸べてくださったMさんのお陰で、私がキット作りにかかる時間を助けていただき…
初日に来てくださったスウさん円融無碍(えんゆうむげ)の前で撮ってくださいました。そして、こちらはツーショット♡森の情景曼荼羅の前で私もこんなふうに歳を重ねたい…
こどもの日は、孫2号と福光美術館へGO!来場者のカウントをしてくれたり、9月のキルト展案内を配ってくれたりスタッフとして大活躍してくれました。こちらは、スウさ…
『福光美術館Art Quilt展』2025.4.26から6.29まで その中で5/4(日)正午から5/17(土)16:00まで教室展が同館であります。5/4の…
おはようございます!昨日は寒かった、、、天気予報を見る時間なく、家を出てしまい、気温9度で凍えてしまいました。そして今朝は、気温が低いですが晴天!頑張った自分…
ダニー・アマゾナスさんの作品は、目の前で見るのと目を細めて見るのとカメラで撮ってみるのでは、見え方が違うんです。例えばこちら濃淡の四角繋ぎに見えますが、あら不…
#本日もダニーさんが福光美術館に来られると聴き、またもや車を走らせました。地元では、生徒さんが福光美術館グループ展のキャプション作りをされていたのですが、私を…
8回目の『福光美術館Art Quilt展』台湾よりダニー・アマゾナスさんをお迎えして華々しく始まりました。私は7度目の参加です。このステージに連続でお声かけし…
ゆるやかにスタートとした「希望の星 Star of hope」メッセージキルト!先日、水野スウさんの『紅茶の時間』に呼んでいただき、輪が広がって来ました。水野…
嬉しいことがありました♡ご主人のサポートで在宅を余儀なくされていた生徒さんが、半年ぶりに顔を出してくださいました。福光美術館のグループ展にキルトを出してくださ…
こんばんは!暖かかっなり寒かったりシーソーのような天候で、またもや鼻がぐすぐす!寒暖の差にも敏感になってしまいました。さて、翌日も高速を飛ばして(?)福光美術…
暑い暑い暑いただいま22度半袖ですね、今日は!日によって、こんなに寒暖の差があると身体が保ちにくいです、、、。と言っても元気印の私は、用事を済ませた後、福光へ…
春休み・孫娘サポート最終日は花冷えがする金曜日!午前中は、二人で工作を! キルトフレームの飾りが取れてしまいました。こちらの額を作ってくださった会社は廃業され…
三寒四温ならぬジェットコースターのような気温差が身体に堪えます。昨日は雪がちらつきました。さむっ(/ _ ; )そんな中5歳の孫を連れて母の2度目の外出。やが…
昨日は、孫娘の8歳のお誕生日をお祝いしました。我が家のお誕生会はすき焼きと決まっていて、ケーキは本人が選ぶキャラクターデコレーション!今年は「シマエナガ」でし…
おはようございます!キルトサークルかぜまがり村主宰のかわのかみさよこです。いよいよ『12th Stage サイエンスヒルズこまつわくわくホール』/19.20.…
本日3/5が福光美術館アートキルト展の納期でした。図録集の撮影があるため、なんとかカタチになったものを(苦笑)届けることができました。自宅から北陸自動車道を通…
こんにちは!キルトサークルかぜまがり村主宰 かわのかみさよこです。今日はお雛祭りですね。なんやかやと気忙しく、今年はお雛様を出していません、、、北陸は4/3ま…
今日は、突風が吹き荒れ、雪がちらつく寒い日でしたが、月一回の生活刺激隊サロンでちくちくのお稽古でした。嬉しい全員出席!*生活刺激隊生活刺激隊生活刺激隊は、マン…
寒中お見舞い申し上げます!気付くと、すでに2025年が20日も過ぎておりました。振り返れば、あっという間に過ぎたのですが、コロナ罹患以来の辛さで、腰の痛みと眠…
一年に一度、高速を走らせ股関節の健診に来ております。左足22年右足12年が経過し、M教授から「あと20年保たそう。僕がいなくなっても(高齢でってこと)データー…
天候の心配をよそに穏やかな曇り空の中、福光美術館へ行ってきました。来春開催予定のアートキルト展・企画のひとつとして、参加キルターの教室展があります。今回で出展…
2023年6月の記事をアップいたします。お元気な黒羽志寿子先生に出会ってくださいませ。
か昨日、キルトダイアリー編集部インスタで黒羽志寿子先生の訃報を知りました。3/9のインスタで、お元気なご様子がアップされていましたが、お痩せになったのかしら?…
日中は汗ばむ気温でも、朝夕の冷え込みで暖房をつける日があります。1日の寒暖の差があると、身体が慣れるまで風邪を引きやすく、孫娘の喉風邪を順番に貰い受けています…
ハワイアンキルトをこよなく愛するゆかりさん!今回、発表会の受付ホールにキルトを飾ることになり、お手伝いにいってきました。ベッドカバーが思っていたより大きくてク…
いつでもどこでもちくちくタイム!『川之上佐代子と仲間たちのキルト展 12th stage』開催が決まりました。残念なことに、今までお世話になっていた市民ギャラ…
京都の続きです。写真を撮るのを忘れたのですが、彼女は旅行時に必ず、ハンドピーシングの布を持参されるそうです。昨夏はスペイン!その時はカテドラルウィンドウを作ら…
先日、2018.2019年とご縁をいただいたデンマーク・フォイコーレパッチワークサマーコースの受講生さん“ピアさん"と京都で再会しまし。5年ぶりのことです。そ…
何年前だったかしら?金沢しいのき迎賓館で柴田あゆみさんの切り絵と出会ったのは、、、、。その時の感動を今も覚えています。こんなに細やかな手仕事ってあるのだろうか…
この夏、訪れたかった二つの展示会。最終日に間に合いました。その一つが大好きな福光美術館の「花鳥画の極 real&spirit 生誕140年記念 石崎光瑶」石…
ワークショップが無事終わりました。2時間で完成するため、今回はミシンでお手伝い!生活刺激隊サロンで和気藹々と2時間を過ごしました。Login • Instag…
何故? やるべきことがある時に限って、浮気したくなるの???
おはようございます。ファーン現象の影響で、今日は37度まだ上がるとか、、、夫がこの炎天下の中、外へ出たり入ったりの仕事のため、毎日、熱中症にならないようにと冷…
7月に、お仕事でご一緒した整体師の友人から「さよこさん 背中が丸くなってるし、首の凝りも酷いね」と言われ、「ちょっと、下のコンビニ行ってくるね」と出掛けた友人…
うだるような暑さの毎日が続いていますが、皆様、お変わりなくお元気でしょうか?私は、24日土曜日に予定されているティッシュケース付き巾着袋のワークショップの試作…
ほそぼそぉっと続いていた宮城県の友人から連絡あり!「ピースボードで金沢港に行くので会えますか? 能登半島地震のこともお聞きしたいので」と。「ひとり旅ですか?」…
そろそろキルトに繋げたいですね!そして、珠洲から帰宅後訪れた「酒菜やまさき」さん 酒菜やまさき|note自家菜園 料理 自家製 川北地ビール 日本酒 焼酎 生…
こんにちは!連日、うだるような暑さ(厳しい暑さ)皆様お元気でお過ごしですか?ちょっと動くと顔に汗が噴き出し、違う意味でツヤッツヤ(笑)目に入いると痛くて痛くて…
あっという間に夏至が過ぎ、2024年が折り返しましたね。おはようございます!キルトサークルかぜまがり村主宰川之上佐代子です。蒸し暑く気温の高い日が続いています…
あるセミナーの講師として伺った時、受講されていた方々とご縁をいただき、あれよあれよという間にパッチワーク・キルトの新クラスがスタートしました。初めてパッチワー…
なんと暑い日でしょう。じっとしていても汗ばむ、、、北陸は湿度が高いせいか? ジメジメしています。能登半島の避難所の皆さんは大丈夫かしら?冷蔵庫が寄付されたとい…
なんだか動くたびに暑いなぁと思ったら27度・・・夏ですね。もう少し、ゆっくり夏を迎えたいなぁ(苦笑)さて、無事にChakanさんワークショップが終わりました。…
おはようございます。爽やかな朝を迎えています。さて、能登半島地震から5ヶ月!先日の朝6時台のアラートは元日の揺れを思い出し、咄嗟に安全な場所を探し、へなへなと…
ああ!6月なんですね。能登半島地震から始まった2024年。毎日 何?という訳ではないのに手帳が真っ黒状態・・・大変気忙しくしております。充実している!有難い!…
おはようございます。キルトサークルかぜまがり村かわのかみさよこです。先日から何度足を運んだことか、、、今までお世話になっていた市民ギャラリー「ルフレ」の閉館に…
ここ最近のこと・・・いろんなご縁が繋がり「あそこへ行かれたらどう?」と言われて訪ねた場所がこちら!沖縄カフェ 月桃 ゆいまーるさん月桃ゆいまーるsites.g…
以前 お知らせしたように能登半島地震による影響で2023.12に予定していたキルト展が延期となりました。場所の候補は、皆さんの希望が一致したので小松市の施設を…
七尾をあとにし、向かったのが珠洲!歩道やガードレールの陥没、崖崩れを横目で見ながら安全に走れるようになった能登街道。ここまで整備してくださった皆さんに感謝しつ…
おはようございます。今朝もさわかやな朝日で目覚めました。こうして無事に朝を迎えられることに感謝♡先日のこと!意識縁の妹と二人で七尾や珠洲の友人を訪ねました。ま…
今年ほど桜を愛でたことはないってほど、長く楽しんでおります。桜の優しいピンクは、心がほわっと暖かくなりますね!なんだか浮き浮きしてきます。さて、キルトのお話を…
思いがけない出来事が起きました。2024.12/13から15まで開催を予定していました『川之上佐代子と仲間たちのキルト展 12th Stage』の会場・小松市…
30年前、キルト教室に来られていたTさんに大好きなミモザをいただきました。脚を痛めたTさんは、下の方しか採れなくて、、、と恐縮されていましたが、自由な枝ぶりが…
春ですねぇ。実家の桜も蕾をつけていました。今年は、この桜の木の下でお花見が出来るといいなぁ。今週中に咲きそうですね。さて、こちらはMちゃんのベッドカバー。お宅…
こんばんは!今日3月24日は、初孫の7歳のお誕生日。優しく健やかに成長し、いつも私たちを和ませてくれています。私の副交感神経を最大限に優位にしてくれる存在!想…
今日はキルトとは関係なく、呟きますね!2024.3.15でお別れのサンダーバード !18歳から数えきれないほどお世話になり、数々の想い出があるので綴っておこう…
お嫁ちゃんからSOS!「体育袋にジャージを入れられる大きめの袋をお願いできますか?」と。あらあら!それは大変。この寒い時期に作らなくては、全く意味がなくなる、…
こんにちは!二月の終わりの二日間は、学びの旅に出ていました。いくつになっても原点に立ち返り、素直に学ぶことは尊いことですね。ベテランになればなるほど「そんなこ…
確定申告の時期・・・苦手だから後回しにしていると、孫のインフルエンザから始まって、あれよあれやと用事が重なり、さらに遅れてしまいました。極めつけは、「危ない!…
ビタミンカラーのミモザが大好き。まずは、カリグラフィーのお稽古でご一緒した久美さんのお店で教えていただきました。「先生は器用だから教えなくても出来ますよ」と言…
雪でお稽古に来れなかった一月のこと!オンラインレッスンにチャレンジしました。双方が不慣れのため、LINE動画でお稽古を!カメラを向けてる私の手が・・・(笑)春…
久々にキーンと冷たい空気の朝を迎えました。やっぱり、冬はこうでなくっちゃ!とは言え、今までと違い、家全体が例年より暖かい感じがするんです。夫もそう言ってます。…
今日は!キルトサークルかぜまがり村主宰かわのかみさよこです。ここ数日、とても暖かなお天気が続いています。なんと、今日は20度!春ですねぇ!嬉しい反面冬はいずこ…
見つかったのはこちら!本棚と壁の間から出てきたのですが、目にした時、「えっ? このデザイン、いつ頃描いたんだっけ?」と思ったのですが、見ているうちに、どんどん…
「先生、出来ました。ここまで来るのに3年かかりました」「えっ?もうそんなに経つの?」なんて月日が経つのが早いんでしょう(笑)Simple is the bes…
せっせせっと左から右へ!ふぅ、、、、あと少しで千鳥がけが終わります。細切れの時間を使ってるから、完成まで長い長い道のり(苦笑)さっさと仕上げれば良いのに、あっ…
昨秋、義母を見送ったので、新年のご挨拶は控えさせていただいております。12月に入り、実母の緊急入院もあり、慌ただしい中、2023年が過ぎてまいりました。そして…
雪から雨に変わり、ほっとしています。我が家は、屋根付き車庫までのアプローチが長いため、年齢と共に雪かきが困難に、、、。車を出すまでに、タイヤがハマりそうです(…
降りました。寒い、、、。パリ備忘録にお付き合いくださり有難うございます。今回は、オルセー美術館のことを書きます。オルセー美術館は団体行動で行きました。前回は、…
今回の旅は、私がキルトと共に、30年間前にご縁をいただいた"健康と美容のお仕事"の海外研修として行かせていただきました。(長男の金属アレルギーと二男のアトピー…
朝起きるのが、だんだんと辛くなる季節ですね。「エイヤッ!」と気合いを入れてベッドから飛び降りてます。この気合いが出るってのは、まだまだ若いって証拠だと思うんで…
わぁ、さむぅ、、、。いきなり冬将軍がやってきました。タイヤは替えてあるから心配無用!とにかく、今週の水木金とお稽古があるので、積もらないことを祈ります。さて、…
12月のパリは、クリスマスモードで、どこもかしこも美しく、心も華やぎました。今日は、「素敵〜」と撮ったクリスマスツリーや飾りをご紹介します。こちらの3枚はホテ…
すすパリから帰国し、中一日休んで翌日から東京へ出張。我ながら、なんとタイトなスケジュールを組んだことか・・・と、やや後悔しましたが、あの美しいエッフェル塔を見…
ピカソ美術館のあとは、街を散策しながら、あちらこちら気になるお店を覗きながらポンピドゥーセンターへ。こちらは、センターの裏手にあるストラヴィンスキー広場現代ア…
パリ二日目はフリータイム宿泊は、オペラ・ガルニエに隣接するインターコンチネンタル パリ・ルグラン。朝食が、とても充実していたので、お昼はカフェタイムだけにする…
12月とは思えない気温20度温かな日が続いています。キルトサークルかぜまがり村主宰かわのかみさよこです。11月末から、コロナ禍が嘘のようなパリを味わって来まし…
今日は生徒さんの作品をご紹介します。鷲沢玲子先生のマリンパーティを参考に作った洋子さんのキルト!お気に入りのブルーと茶色を使った色合いを希望され、配色に時間が…
「一日のうち、数時間 針を持ちます」と言われる晃子さんは、本当にキルトがお好きなんだと思います。昨年6月のキルト展から、お孫さんに贈られる2枚のベッドカバーを…
おはようございます!キルトサークルかぜまがり村主宰川之上佐代子です。今朝の小松は、初冬のような寒さで、暖房のお世話になっております。冷え性の私は、靴下を二枚、…
朝夕、ぐっと気温が下がり、今夜は暖房をつけました。私が薄着だからかしら?ちょっと早かったかな?さて、先日、友人から声をかけていただき珠洲に出かけました。2日目…
朝夕の気温が下がり、爽やかな風と虫の音が心地良く、過ごしやすくなってきました。こんにちは!キルトサークルかぜまがり村主宰川之上佐代子です。我が家は、築31年当…
こんばんは!キルトサークルかぜまがり村主宰のかわのかみさよこです。今日から9月のお稽古がスタートしました。皆さん、着々と2024年12月予定のキルト展に向かい…
今日は、シンブル(指貫き)のお話です!以前、海外のお土産にシンブルをいただいてから、私も旅行の記念に求めるようになりました。求めた先は、フランス、イタリア、ス…
こんにちは!昨夜は、スーパーブルームーンでしたね。残念ながら、雲に隠れて見えなかったのですが、今夜はどうかな?残念ながら曇り空のため、今夜もお月様に逢えそうに…
パスワードが分からなくなり、blogの更新が出来ませんでした(>_一面に青海波のキルティングを入れたことで、ぐんと良くなりました。縫いにくいのに、良く頑張りま…
2日目は旭川へ移動!札幌から車で2時間旅の目的アイヌ刺繍体験をするために川村カ子トアイヌ記念館へ。HOME of 川村カ子トアイヌ記念館公式ホームページようこ…
ウポポイの大自然の中で、大きく深呼吸!閉園間近だったので、外回りをしてチラッと覗いて井戸端して大きく深呼吸してウポポイをあとにしました。夜は、かげちゃんオスス…
4月に予定していた渡欧がなくなり、その想いをどう持っていこうか?と考えあぐねていたとき、「帰国後、「アイヌ刺繍に触れる旅をしよう」と、漠然と考えていたことを思…
おはようございます!キルトサークルかぜまがり村主宰かわのかみさよこです。(福光の友人宅から仰ぐ医王山)(寛ぐ仲良しキルト作家仲間)6/3から福光美術館アートキ…
蒸し暑くジメジメとした毎日が続き、少し憂鬱になりますが、福光美術館に向け出発すると、一気にテンションが上がります。今日も大切な友人とお出かけしました。なんとな…
福光美術館アートキルト2023が始まり、私の手帳がどんどん埋まっていきます。ああ!嬉しやぁ!大切な家族や友人が楽しみにしてくださってる!こんな幸せなことってあ…
たくさんアップしたいことがあるのに、なんだかんだと気忙しく過ごしております。おはようございます!今朝は、こちらでブログを更新しています。南砺市立福光美術館アー…
ようやくご案内出来ます❣️『Art Quilt 2023 〜キルトに愛を込めて〜』日本トップキルター 黒羽志津子×岡野栄子&北陸のリーダーズたち富山県・南砺市…
五月晴れの朝を迎え、気分は上々!寝不足と肩・首凝りマックスでも、元気に朝を迎えられることに感謝の毎日です。こんにちは!キルトサークルかぜまがり村主宰かわのかみ…
肌寒い日が続いていますね!私のキルトタイムの格好は、レッグウォーマーをし、足元専用暖房器具のお世話になり、下半身は暖かく、上半身は動きやすい薄着の毎日です。さ…
こんばんは!キルトサークルかぜまがり村主宰かわのかみさよこです。今日は、昨日の25度から急降下の肌寒い雨の1日で、朝から暖房のお世話になっています。さて、今日…
「ブログリーダー」を活用して、sayokoさんをフォローしませんか?
(飾り付けの日)今回の福光美術館に展示した作品について、いろいろと思うことがあり、少し綴ってみたいと思います(^^)出展したのは額キルト3枚。題名は『照(sh…
ただいま、絶賛出展中! (笑)今、南砺市・福光美術館でアートキルト展開催中!そして、17日までグループ展も同時開催中です。水曜日と土曜日川之上在館です。皆様の…
大大大ショック!キルト友人そめっちこと染谷恭子さんが東京から福光美術館へ!ダニーさんの作品を楽しみにきてくださいました。何年ぶりなのか、、、無言になる時間なく…
久々のワークショップが無事終わりました。私の多忙な日々を心配し、身体を案じ、手を差し伸べてくださったMさんのお陰で、私がキット作りにかかる時間を助けていただき…
初日に来てくださったスウさん円融無碍(えんゆうむげ)の前で撮ってくださいました。そして、こちらはツーショット♡森の情景曼荼羅の前で私もこんなふうに歳を重ねたい…
こどもの日は、孫2号と福光美術館へGO!来場者のカウントをしてくれたり、9月のキルト展案内を配ってくれたりスタッフとして大活躍してくれました。こちらは、スウさ…
『福光美術館Art Quilt展』2025.4.26から6.29まで その中で5/4(日)正午から5/17(土)16:00まで教室展が同館であります。5/4の…
おはようございます!昨日は寒かった、、、天気予報を見る時間なく、家を出てしまい、気温9度で凍えてしまいました。そして今朝は、気温が低いですが晴天!頑張った自分…
ダニー・アマゾナスさんの作品は、目の前で見るのと目を細めて見るのとカメラで撮ってみるのでは、見え方が違うんです。例えばこちら濃淡の四角繋ぎに見えますが、あら不…
#本日もダニーさんが福光美術館に来られると聴き、またもや車を走らせました。地元では、生徒さんが福光美術館グループ展のキャプション作りをされていたのですが、私を…
8回目の『福光美術館Art Quilt展』台湾よりダニー・アマゾナスさんをお迎えして華々しく始まりました。私は7度目の参加です。このステージに連続でお声かけし…
ゆるやかにスタートとした「希望の星 Star of hope」メッセージキルト!先日、水野スウさんの『紅茶の時間』に呼んでいただき、輪が広がって来ました。水野…
嬉しいことがありました♡ご主人のサポートで在宅を余儀なくされていた生徒さんが、半年ぶりに顔を出してくださいました。福光美術館のグループ展にキルトを出してくださ…
こんばんは!暖かかっなり寒かったりシーソーのような天候で、またもや鼻がぐすぐす!寒暖の差にも敏感になってしまいました。さて、翌日も高速を飛ばして(?)福光美術…
暑い暑い暑いただいま22度半袖ですね、今日は!日によって、こんなに寒暖の差があると身体が保ちにくいです、、、。と言っても元気印の私は、用事を済ませた後、福光へ…
春休み・孫娘サポート最終日は花冷えがする金曜日!午前中は、二人で工作を! キルトフレームの飾りが取れてしまいました。こちらの額を作ってくださった会社は廃業され…
三寒四温ならぬジェットコースターのような気温差が身体に堪えます。昨日は雪がちらつきました。さむっ(/ _ ; )そんな中5歳の孫を連れて母の2度目の外出。やが…
昨日は、孫娘の8歳のお誕生日をお祝いしました。我が家のお誕生会はすき焼きと決まっていて、ケーキは本人が選ぶキャラクターデコレーション!今年は「シマエナガ」でし…
おはようございます!キルトサークルかぜまがり村主宰のかわのかみさよこです。いよいよ『12th Stage サイエンスヒルズこまつわくわくホール』/19.20.…
本日3/5が福光美術館アートキルト展の納期でした。図録集の撮影があるため、なんとかカタチになったものを(苦笑)届けることができました。自宅から北陸自動車道を通…
ここ最近のこと・・・いろんなご縁が繋がり「あそこへ行かれたらどう?」と言われて訪ねた場所がこちら!沖縄カフェ 月桃 ゆいまーるさん月桃ゆいまーるsites.g…
以前 お知らせしたように能登半島地震による影響で2023.12に予定していたキルト展が延期となりました。場所の候補は、皆さんの希望が一致したので小松市の施設を…
七尾をあとにし、向かったのが珠洲!歩道やガードレールの陥没、崖崩れを横目で見ながら安全に走れるようになった能登街道。ここまで整備してくださった皆さんに感謝しつ…
おはようございます。今朝もさわかやな朝日で目覚めました。こうして無事に朝を迎えられることに感謝♡先日のこと!意識縁の妹と二人で七尾や珠洲の友人を訪ねました。ま…
今年ほど桜を愛でたことはないってほど、長く楽しんでおります。桜の優しいピンクは、心がほわっと暖かくなりますね!なんだか浮き浮きしてきます。さて、キルトのお話を…
思いがけない出来事が起きました。2024.12/13から15まで開催を予定していました『川之上佐代子と仲間たちのキルト展 12th Stage』の会場・小松市…
30年前、キルト教室に来られていたTさんに大好きなミモザをいただきました。脚を痛めたTさんは、下の方しか採れなくて、、、と恐縮されていましたが、自由な枝ぶりが…
春ですねぇ。実家の桜も蕾をつけていました。今年は、この桜の木の下でお花見が出来るといいなぁ。今週中に咲きそうですね。さて、こちらはMちゃんのベッドカバー。お宅…
こんばんは!今日3月24日は、初孫の7歳のお誕生日。優しく健やかに成長し、いつも私たちを和ませてくれています。私の副交感神経を最大限に優位にしてくれる存在!想…
今日はキルトとは関係なく、呟きますね!2024.3.15でお別れのサンダーバード !18歳から数えきれないほどお世話になり、数々の想い出があるので綴っておこう…
お嫁ちゃんからSOS!「体育袋にジャージを入れられる大きめの袋をお願いできますか?」と。あらあら!それは大変。この寒い時期に作らなくては、全く意味がなくなる、…
こんにちは!二月の終わりの二日間は、学びの旅に出ていました。いくつになっても原点に立ち返り、素直に学ぶことは尊いことですね。ベテランになればなるほど「そんなこ…
確定申告の時期・・・苦手だから後回しにしていると、孫のインフルエンザから始まって、あれよあれやと用事が重なり、さらに遅れてしまいました。極めつけは、「危ない!…
ビタミンカラーのミモザが大好き。まずは、カリグラフィーのお稽古でご一緒した久美さんのお店で教えていただきました。「先生は器用だから教えなくても出来ますよ」と言…
雪でお稽古に来れなかった一月のこと!オンラインレッスンにチャレンジしました。双方が不慣れのため、LINE動画でお稽古を!カメラを向けてる私の手が・・・(笑)春…
久々にキーンと冷たい空気の朝を迎えました。やっぱり、冬はこうでなくっちゃ!とは言え、今までと違い、家全体が例年より暖かい感じがするんです。夫もそう言ってます。…
今日は!キルトサークルかぜまがり村主宰かわのかみさよこです。ここ数日、とても暖かなお天気が続いています。なんと、今日は20度!春ですねぇ!嬉しい反面冬はいずこ…
見つかったのはこちら!本棚と壁の間から出てきたのですが、目にした時、「えっ? このデザイン、いつ頃描いたんだっけ?」と思ったのですが、見ているうちに、どんどん…
「先生、出来ました。ここまで来るのに3年かかりました」「えっ?もうそんなに経つの?」なんて月日が経つのが早いんでしょう(笑)Simple is the bes…
せっせせっと左から右へ!ふぅ、、、、あと少しで千鳥がけが終わります。細切れの時間を使ってるから、完成まで長い長い道のり(苦笑)さっさと仕上げれば良いのに、あっ…