(飾り付けの日)今回の福光美術館に展示した作品について、いろいろと思うことがあり、少し綴ってみたいと思います(^^)出展したのは額キルト3枚。題名は『照(sh…
何年前だったかしら?金沢しいのき迎賓館で柴田あゆみさんの切り絵と出会ったのは、、、、。その時の感動を今も覚えています。こんなに細やかな手仕事ってあるのだろうか…
この夏、訪れたかった二つの展示会。最終日に間に合いました。その一つが大好きな福光美術館の「花鳥画の極 real&spirit 生誕140年記念 石崎光瑶」石…
「ブログリーダー」を活用して、sayokoさんをフォローしませんか?
(飾り付けの日)今回の福光美術館に展示した作品について、いろいろと思うことがあり、少し綴ってみたいと思います(^^)出展したのは額キルト3枚。題名は『照(sh…
ただいま、絶賛出展中! (笑)今、南砺市・福光美術館でアートキルト展開催中!そして、17日までグループ展も同時開催中です。水曜日と土曜日川之上在館です。皆様の…
大大大ショック!キルト友人そめっちこと染谷恭子さんが東京から福光美術館へ!ダニーさんの作品を楽しみにきてくださいました。何年ぶりなのか、、、無言になる時間なく…
久々のワークショップが無事終わりました。私の多忙な日々を心配し、身体を案じ、手を差し伸べてくださったMさんのお陰で、私がキット作りにかかる時間を助けていただき…
初日に来てくださったスウさん円融無碍(えんゆうむげ)の前で撮ってくださいました。そして、こちらはツーショット♡森の情景曼荼羅の前で私もこんなふうに歳を重ねたい…
こどもの日は、孫2号と福光美術館へGO!来場者のカウントをしてくれたり、9月のキルト展案内を配ってくれたりスタッフとして大活躍してくれました。こちらは、スウさ…
『福光美術館Art Quilt展』2025.4.26から6.29まで その中で5/4(日)正午から5/17(土)16:00まで教室展が同館であります。5/4の…
おはようございます!昨日は寒かった、、、天気予報を見る時間なく、家を出てしまい、気温9度で凍えてしまいました。そして今朝は、気温が低いですが晴天!頑張った自分…
ダニー・アマゾナスさんの作品は、目の前で見るのと目を細めて見るのとカメラで撮ってみるのでは、見え方が違うんです。例えばこちら濃淡の四角繋ぎに見えますが、あら不…
#本日もダニーさんが福光美術館に来られると聴き、またもや車を走らせました。地元では、生徒さんが福光美術館グループ展のキャプション作りをされていたのですが、私を…
8回目の『福光美術館Art Quilt展』台湾よりダニー・アマゾナスさんをお迎えして華々しく始まりました。私は7度目の参加です。このステージに連続でお声かけし…
ゆるやかにスタートとした「希望の星 Star of hope」メッセージキルト!先日、水野スウさんの『紅茶の時間』に呼んでいただき、輪が広がって来ました。水野…
嬉しいことがありました♡ご主人のサポートで在宅を余儀なくされていた生徒さんが、半年ぶりに顔を出してくださいました。福光美術館のグループ展にキルトを出してくださ…
こんばんは!暖かかっなり寒かったりシーソーのような天候で、またもや鼻がぐすぐす!寒暖の差にも敏感になってしまいました。さて、翌日も高速を飛ばして(?)福光美術…
暑い暑い暑いただいま22度半袖ですね、今日は!日によって、こんなに寒暖の差があると身体が保ちにくいです、、、。と言っても元気印の私は、用事を済ませた後、福光へ…
春休み・孫娘サポート最終日は花冷えがする金曜日!午前中は、二人で工作を! キルトフレームの飾りが取れてしまいました。こちらの額を作ってくださった会社は廃業され…
三寒四温ならぬジェットコースターのような気温差が身体に堪えます。昨日は雪がちらつきました。さむっ(/ _ ; )そんな中5歳の孫を連れて母の2度目の外出。やが…
昨日は、孫娘の8歳のお誕生日をお祝いしました。我が家のお誕生会はすき焼きと決まっていて、ケーキは本人が選ぶキャラクターデコレーション!今年は「シマエナガ」でし…
おはようございます!キルトサークルかぜまがり村主宰のかわのかみさよこです。いよいよ『12th Stage サイエンスヒルズこまつわくわくホール』/19.20.…
本日3/5が福光美術館アートキルト展の納期でした。図録集の撮影があるため、なんとかカタチになったものを(苦笑)届けることができました。自宅から北陸自動車道を通…
ここ最近のこと・・・いろんなご縁が繋がり「あそこへ行かれたらどう?」と言われて訪ねた場所がこちら!沖縄カフェ 月桃 ゆいまーるさん月桃ゆいまーるsites.g…
以前 お知らせしたように能登半島地震による影響で2023.12に予定していたキルト展が延期となりました。場所の候補は、皆さんの希望が一致したので小松市の施設を…
七尾をあとにし、向かったのが珠洲!歩道やガードレールの陥没、崖崩れを横目で見ながら安全に走れるようになった能登街道。ここまで整備してくださった皆さんに感謝しつ…
おはようございます。今朝もさわかやな朝日で目覚めました。こうして無事に朝を迎えられることに感謝♡先日のこと!意識縁の妹と二人で七尾や珠洲の友人を訪ねました。ま…
今年ほど桜を愛でたことはないってほど、長く楽しんでおります。桜の優しいピンクは、心がほわっと暖かくなりますね!なんだか浮き浮きしてきます。さて、キルトのお話を…
思いがけない出来事が起きました。2024.12/13から15まで開催を予定していました『川之上佐代子と仲間たちのキルト展 12th Stage』の会場・小松市…
30年前、キルト教室に来られていたTさんに大好きなミモザをいただきました。脚を痛めたTさんは、下の方しか採れなくて、、、と恐縮されていましたが、自由な枝ぶりが…
春ですねぇ。実家の桜も蕾をつけていました。今年は、この桜の木の下でお花見が出来るといいなぁ。今週中に咲きそうですね。さて、こちらはMちゃんのベッドカバー。お宅…
こんばんは!今日3月24日は、初孫の7歳のお誕生日。優しく健やかに成長し、いつも私たちを和ませてくれています。私の副交感神経を最大限に優位にしてくれる存在!想…
今日はキルトとは関係なく、呟きますね!2024.3.15でお別れのサンダーバード !18歳から数えきれないほどお世話になり、数々の想い出があるので綴っておこう…
お嫁ちゃんからSOS!「体育袋にジャージを入れられる大きめの袋をお願いできますか?」と。あらあら!それは大変。この寒い時期に作らなくては、全く意味がなくなる、…
こんにちは!二月の終わりの二日間は、学びの旅に出ていました。いくつになっても原点に立ち返り、素直に学ぶことは尊いことですね。ベテランになればなるほど「そんなこ…
確定申告の時期・・・苦手だから後回しにしていると、孫のインフルエンザから始まって、あれよあれやと用事が重なり、さらに遅れてしまいました。極めつけは、「危ない!…
ビタミンカラーのミモザが大好き。まずは、カリグラフィーのお稽古でご一緒した久美さんのお店で教えていただきました。「先生は器用だから教えなくても出来ますよ」と言…
雪でお稽古に来れなかった一月のこと!オンラインレッスンにチャレンジしました。双方が不慣れのため、LINE動画でお稽古を!カメラを向けてる私の手が・・・(笑)春…
久々にキーンと冷たい空気の朝を迎えました。やっぱり、冬はこうでなくっちゃ!とは言え、今までと違い、家全体が例年より暖かい感じがするんです。夫もそう言ってます。…
今日は!キルトサークルかぜまがり村主宰かわのかみさよこです。ここ数日、とても暖かなお天気が続いています。なんと、今日は20度!春ですねぇ!嬉しい反面冬はいずこ…
見つかったのはこちら!本棚と壁の間から出てきたのですが、目にした時、「えっ? このデザイン、いつ頃描いたんだっけ?」と思ったのですが、見ているうちに、どんどん…
「先生、出来ました。ここまで来るのに3年かかりました」「えっ?もうそんなに経つの?」なんて月日が経つのが早いんでしょう(笑)Simple is the bes…
せっせせっと左から右へ!ふぅ、、、、あと少しで千鳥がけが終わります。細切れの時間を使ってるから、完成まで長い長い道のり(苦笑)さっさと仕上げれば良いのに、あっ…