chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 古民家で観月コーデ

    今年の中秋の名月は10月1日だったようですね、窓から眺めましたが綺麗な月でした。観月用に落札した、銀泥のようなもので月が描かれた塩瀬の帯と桔梗とススキ柄の単着物。着物はシンエイさんで、なんか使えそうだったのでとりあえず買いをしときましたが、観月コーデにちょうどよい柄でした。柄がシンプルなので帯留めはメインになる菊にしました。秋らしくて気に入ってます。展示の古民家。ここの庭に植わっているのか自生かわ...

  • 彼岸花コーデ

    彼岸花コーデ、正確には彼岸花っぽい菊のコーデでございます。彼岸花のアイテムがありませんので、それっぽいもので代用です。この帯、というか糸菊は妖美な雰囲気のものが多うございますな。菊の帯留、裏のデザインまで凝ってて面白かったので落札しました。工法もちょっと変わっていて花びらを形成した金属が何枚か重なって出来ています。彼岸花が群生している場所まで行ってきました。ここまで咲いているのは昨今では珍しいで...

  • 萩コーデで萩のお寺へ

       なんだか急に朝夕寒くなってきましたが…。9月下旬、萩コーデをしました。萩の暈しの単衣はICHIRO屋さんで。萩の絽帯はシンエイさんで購入。そういえば「萩の月」という仙台銘菓があったなと思い出して(東京バナナみたいなの)、満月のイメージの鼈甲の帯留めをしました。そして萩の綺麗なお寺に行ってきました。今年の開花はここ近年で見ると遅め、一昔前なら例年並みの時期に咲いたと思います。猛暑の割にはよく咲...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノリコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノリコさん
ブログタイトル
着物コーディネイト
フォロー
着物コーディネイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用