chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 梅と水仙のコーデで枝垂れ梅を観に行く

    ひぃ~、もう桜が散ってしまた。やっぱり桜はあっという間ですねえ。ここの所、調子よく着物は着れてるんですが、記事のUPが追い付かない。撮った写真を選んで、PCでトリミングしたり修正加えたり地味な作業してるうちに寝落ち、とか多いです。そうこうしてるうちに次々に春の花が咲いていくわけですが、自分はのんびりした性格なので、ちょっと何かに追い立てられているくらいがちょうどいいのかもしれないです。でも、なんか、も...

  • 南天コーデで蝋梅を観に行く

    そろそろ、うちのあたりも桜が満開、もしくは早い場所は散り風味です。桜の記事をUPしたいけど、まだ冬の記事が溜まってたのでそちらから順を追ってUPしていきます(T_T)桜にたどり着くまでに「梅と水仙コーデ」と「モクレンコーデ」が残ってます。いつも地味かつ不定期にのろのろ更新してますが、見に来てくださる方、ありがとうございます。さらに「いいね」を下さるだいたい4,5名の方スペシャル感謝です。さて、1月の末ですが...

  • 雪持ち柄コーデ×椿の羽織でみずの森公園へ

    もう2月も末でございますね。「2月は逃げる」早い、早いですよー。2月中になんとか雪コーデを完了しとこうとおもいまして、上旬くらいに My心のオアシス、みずの森公園に行ってきました。そういえば、前記事のスーパー猫の日なんですが、私「2」が5つ並ぶと書きましたが、2000年代を数え忘れてまして、「2022.02.22」なので6っつだったんですね。こりゃホントにスーパーだわ。「地球上のネコたちよ集結せよ!」くらいのパワーが...

  • 猫の日によせて

    2月22はネッコ様の日です。しかも今年は2022年の2/22なので、2が5つ並んだ100年に一度しか来ないスーパー猫の日らしい。これは猫コーデ、やっとかねばなりませんな。そんでもって猫達になにか美味いもんでも食わせてやるかな。ネットをみると猫の福袋とか色んな猫グッズが出ていて楽しい…。 二部式の塩瀬の猫帯。これはヤフオクで落札だったかな?なんだかんだで帯は季節の花の柄をしめることが多いので、入手してからかなり寝か...

  • 早咲きの菜の花を観に行く

    早咲きの品種、カンザキハナナの畑が満開らしかったので、急ぎ行ってきました。 立春もとうに過ぎたので春らしく、花芽柄の銘仙と梅の帯を合わせました。しかし、まだ冬の柄の着物を全く消化しておらず、現場は背景に雪を被った比良山系が見える(はず)なので、菜の花だけど冬コーデでいいじゃん、いいじゃんと何パターンか雪の柄とか考えてみたのですが、いまいち納得いかず、結局このコーデに落ち着きました。やっぱり私自身、春...

  • 奈良正倉院展に行ってきた

    奈良の正倉院展に行ってきました。 紅葉柄の着物、鹿と遊びたかったのでウールと化繊の混紡の着物にしました。ウールが入っているので水洗の丸洗いは無理ですが、部分洗いなら余裕で出来るので汚されても安心です。帯は有栖川文様の鹿にしました。奈良なので。柿の帯留め。これも奈良だから。半襟は「ひめ吉」さんの紅葉(初期版)。奈良に着いて先ず、すっと行きたかった「そうめん処するする」でお昼にしました。創作そうめんとい...

  • 懸崖菊満開

    菊柄の着物を着て、菊を見に行ってきました。 横菊の柄の着物と、引き箔の鳩の刺繍帯。着物も帯も、セミアンティークくらいの時代のものかと思います。横菊が鳥の翼のように見えたので、この鳩帯を思い出し、置いて見たら柄の薄ピンクと帯の地色がリンクしてなかなかいい感じに。白鳩なので真珠の帯留めを合わせてみました。ハロウィンコーデでも行った「水生植物公園みずの森」。今は菊が満開です。みずの森が好きすぎて、年間パ...

  • 犬の日によせて

    11月1日は犬の日だそうです。ワン、ワン、ワンなんですね。犬についての知識を身につけ、犬を可愛がる日とあります。毎年この日は犬コーデを上げようと思うのですが、ちょうどハロウィンコーデが終わってヤレヤレと思ってるところに、間髪いれずにやってくるので、いつも忘れてたり、間に合わなかったりするのでございます。今年も例にもれず、思い出したのが当日の朝ですわ。もういっそ1月11日にしてもらえんやろかと思いつつ、せ...

  • ハロウィンコーデでみずの森公園へ

    前の記事からだいぶ間があいてしまいました。老犬先生が寝たきりになったり、先生を病院に運ぶ際にギックリ腰になったり色々ありましたが、何とか生きてます。今はワクチン接種2回目の発熱に浮かされながらこれ書いてます。せっかく仕事休んだから解熱剤飲んで動き回ってやろうと思ってましたが、無理でした。薬を飲んでもなかなか熱が38度付近から下がりませんでしたわ、シクシク。さて、10月のハロウィンコーデです。 毎年、紫...

  • ヒマワリの浴衣でヒマワリ畑へ

        去年は確か浴衣を一度も着なかったので、今年はひとつ意識的に着てみようと思います。正絹で着たいものもあるけど、この暑さなのでしばらくはギブアップです。「The向日葵」な感じの浴衣はヤフオクで落札、元気のある柄なのでパキッとした縞の半幅帯を合わせました。九谷焼の向日葵の帯留め。半幅だけど帯留めをしないと気がすまない。いつも帯留めを使っているので、胴部分に何もポイントがないのがなんとも物...

  • 大賀ハスを観にいく

    少し前の記事になります。3千年前のファラオの墓から発掘されたハスの種が発芽し、現代によみがえったという「大賀ハス」を観にいってきました。冒頭から大ウソをついてしまいました。(何かの物語とまざってます)正しくは千葉の2千年以上前の遺跡の中から発掘された蓮の種です。 まだ梅雨は明けませんが、だいぶ夏っぽくなってきました、今年初の絽の着物です。天気が怪しかったのでポリの着物にしました。この着物は肉眼で見ると...

  • 紫陽花の浴衣で紫陽花を観に

    そろそろ、紫陽花も終盤になってきました。ネットニュースなどを見ると東北あたりではこれからが見頃になるんでしょうか、地域によって差はありますが。紫陽花の浴衣を着て紫陽花を見に行きました。 1000円で買った反物を自分で仕立てたもの。7年ぶり?くらいに袖を通してみました。最近またマイブームが浴衣に戻りつつあるようです。自分が着物にはまる入り口が浴衣だったので、原点復帰してるのかな?やっぱなんだかんだで着付...

  • 鮎の着物で菖蒲園へ

    「るろうに剣心 最終章」を観にいきました。今までコロナ変異株にビビッて、行くか行くまいか逡巡してたんですが、やっぱり好きな映画は劇場で観たいっす。通常の1.5倍の広さで両側にパーテーション設置してあるプレミアムシートなるものがあるらしいので、(イオンシネマ+500円)いざとなればそれを利用しようと思って行くことにしました。でも結局、平日の晩だと空いてたので普通の席で見ることに。   最終章、2部構...

  • 菖蒲の着物で菖蒲園へ

    シーズンなので菖蒲柄の着物をきました。これも3~4年ぶりに引っ張りだしてきました。この着物は畳紙に畳んであるとすごく地味に見えるんですが、実際着てみるとそうでもない、そこはさすがアンティークだと思います。薄いのだけど意外とリキもあるお気に入りの着物です。槌車と柳の帯は、この着物に合ってるのかどうかよくわかんない感じですが、同じ水辺のアイテムとしてまとめてみました。菖蒲園、やったあ!まだ誰もいない♪...

  • 麦のコーデ

    今日はそうでもないけど、2日ほど前の暑さときたら、早くも夏バテになりそうでしたわ。ちょっと日が照るとこうだからなあ。今からこれでは盛夏の頃が思いやられる。昔は夏が来る前のワクワク感があったけど、今は恐怖感のほうが強い。さて、6月になり麦がこんがり小麦色に実ってきたので、久しぶりに麦の帯を引っ張り出して締めてみました。仕舞ったままだとカビが生えますのでね。 どこの紬か分からないけど、麻の葉柄が織り出...

  • バラコーデでバラ園へ

    もうバラが早くも満開を過ぎております。先週、バラコーデでバラ園に行ってきました。 今年はバラ柄の銘仙と「着物はきもの弥生」さんとこのトランプの復刻帯で「不思議の国のアリス」風にしてみました。トランプ帯は欲しくて長年探していたのですが、柄が小さかったり、インパクトに欠けたりで(しかもお値段も結構する)なかなか気に入ったものに出会えず今まで保留だったのですが、やっとこさ入手できました。男物の襦袢にな...

  • 菖蒲×鯉コーデで鯉のぼり

    前回の記事で、スピード感がどうのこうの書いた手前、早くUPせねば。あっという間に1ヶ月経ちましたが、5月のはじめに鯉のぼりをあげている神社に行きました。 菖蒲柄の銘仙と、緋鯉の柄の夏帯。黒出目金もちょこっと泳いでいます。菖蒲柄ですが袷なので、早いうちに着ておかないと着そびれます。5月の節句あたりに着るのがちょうどいい気がします。跳ね上がる鯉の帯留め。半襟はストライプにしましたが、遠目だとちょっとトーン...

  • ナンジャモンジャの花と燕・アヤメの初夏コーデ

    ベルセルクの作者が亡くなってしまって大ショック!壮大な世界観のファンタジーだけどエログロ表現も多く、苦手な人は苦手かと思いますが、私はストーリーの展開を長年楽しみにしとりました。遅筆でここ近年は3年に一冊出るか出んかくらいの商業誌にあるまじきペースでしたが、それでもいつかは結末が見れるものと信じていましたのに・・・。いや、あまりにもストーリー進行が遅いのでこういう予想もしてなくもなかったのですが、...

  • 春らしいコーデ

    薄い水色の更紗模様の着物と蝶の袋帯。好み的には秋冬のこっくりした色合いが好きなのですが、やっぱり春はこういう淡い色が着たくなります。色は春っぽいですが、着物も帯も季節限定の柄ではないので、かえって何年も着そびれていました。陶器のバラの帯留め。俳句に季語があるように、着物のコーデにも何かしら季節のものを加えたくなります。スズランの半襟を合わせました。石楠花がまだ咲いてるかどうか、先週と同じ植物公園...

  • 八重桜帯のアンティークコーデ

    先週末の記事です。八重桜、どこか咲いてるところはないかなあと思い、ありそうな場所に適当に出かけてみました。今はもう満開or 散っているくらいだと思いますが、この頃は散りかけの品種もあり、咲き始めもあり、な感じでした。 アンティークの暈しの着物と、八重桜×源氏車の帯。着物はシンエイさん、帯はイチロウやさんで。半衿付け、今までつけっぱなしでしたが、最近ちょっと頑張ってます。桜の帯留めはヤフオクで、割りとお...

  • 春の情景を織り出した銘仙

    春の風景を織り出した銘仙にレンゲやスミレ、つくし、春の草花を描いた塩瀬帯を締めました。着物はイチロウやさんの閉店セールで購入したもの。イチロウやさん・・・よかったな。この銘仙はもっと娘娘するかと思いきや、着てみるとそうでもなかった。緑とグレーの割合が多いせいか思ったより落ち着いた感じになってよかったです。帯柄のレンゲに合わせて「ひめ吉」さんのレンゲの半衿。眠い頭で半衿付けをしたため一度目は左右...

  • 桜と猫のコーデ

    5ヶ月もブランクあけてしまいました。休日を他の活動に当てたり、ちょっと着物から離れていました。久しぶりに着ましたが、やっぱり着物はよいです。 桜柄の小紋と塩瀬の猫帯のコーデです。着物が桜柄の割には地味な色合いなので、沈まないように半衿、帯あげ、帯締めは薄ピンクで統一しました。首輪の鈴イメージして、鈴の帯留めを合わせました。この帯は締め方で隠れますが、お太鼓と胴に汚れがあるのでお安かったです。シン...

  • ハロウィンを意識したコーデ

    もう11月も半ばになり今さらなんですが、10月にとりあえずやっておきたくなるのがハロウィンコーデ。とはいえ、それほどハロウィンが好きという訳でなく、これというハロウィン柄も持ってないので、紫、オレンジ、洋風 を基調としとけばハロウィンっぽくなるだろうと思って組んでみたけど、さほど「っぽく」ならなかったコーデ。(長い)です。割りと普通の洋風コーデって感じになってしまいました。もっと黒を取り入れて、妖しさ...

  • リスの帯と葡萄の着物

    しばらく記事のUPができませんでした。義父が亡くなりましてね、なんというか、今までは亡くなるのが祖父母の代の人だったのが、自分の親、一親等になってきましたわ。だんだん近づいてきてます(笑)。しかし、今時の葬儀は式場のスタッフさんの言うとおりにしていればスルスルと事が運んでいき、ちょっとお茶出しした程度で、私の立場ではほとんどする事がありませんでしたわ。昔の、自宅でやった家の中がひっくりかえるような葬儀...

  • 古民家で観月コーデ

    今年の中秋の名月は10月1日だったようですね、窓から眺めましたが綺麗な月でした。観月用に落札した、銀泥のようなもので月が描かれた塩瀬の帯と桔梗とススキ柄の単着物。着物はシンエイさんで、なんか使えそうだったのでとりあえず買いをしときましたが、観月コーデにちょうどよい柄でした。柄がシンプルなので帯留めはメインになる菊にしました。秋らしくて気に入ってます。展示の古民家。ここの庭に植わっているのか自生かわ...

  • 彼岸花コーデ

    彼岸花コーデ、正確には彼岸花っぽい菊のコーデでございます。彼岸花のアイテムがありませんので、それっぽいもので代用です。この帯、というか糸菊は妖美な雰囲気のものが多うございますな。菊の帯留、裏のデザインまで凝ってて面白かったので落札しました。工法もちょっと変わっていて花びらを形成した金属が何枚か重なって出来ています。彼岸花が群生している場所まで行ってきました。ここまで咲いているのは昨今では珍しいで...

  • 萩コーデで萩のお寺へ

       なんだか急に朝夕寒くなってきましたが…。9月下旬、萩コーデをしました。萩の暈しの単衣はICHIRO屋さんで。萩の絽帯はシンエイさんで購入。そういえば「萩の月」という仙台銘菓があったなと思い出して(東京バナナみたいなの)、満月のイメージの鼈甲の帯留めをしました。そして萩の綺麗なお寺に行ってきました。今年の開花はここ近年で見ると遅め、一昔前なら例年並みの時期に咲いたと思います。猛暑の割にはよく咲...

  • 楓の羅帯で百済寺へ

      今年最後の夏着物の記事になります。楓の羅(?)帯と臙脂色ポリの紗着物。着たのは9月に入ってましたが、気温は35度程度あったので、バリバリ盛夏の装いで。帯揚げだけ夏物の色数がないので綸子を使いました。下の柄が透けて出ているのがいいですわ~。帯留めはお寺の精進料理と秋ナスのイメージ。紅葉で有名な湖東三山のひとつ、百済寺に参拝しました。創建は古く、聖徳太子の発願。かつてはすごい規模のお寺たっだようです...

  • 巨大水車の前で朝顔とトンボコーデ

    だいぶ涼しくなり、日が暮れるのが早くなってきたなあと思ったら、そろそろ秋分でした。季節は進んでますが、記事はあと2回ばかり夏物になります。 一目ぼれした朝顔の夏紬と赤トンボの絽帯。銀細工の朝顔の帯留め。カンナスタジオさんの帯留め、好きなのでこつこつコレクションしていこうと思います。今年の夏はコーデをどんどん思いついて、精力的に着ていたのはいいのですが、反対に行く場所がネタ切れしてしまい、思いつかな...

  • 金魚コーデで太郎坊宮へ

    台風10号が去って、わずかに涼しくなってきましたが、もうすこし夏のコーデをば。 絞りの浴衣を着物風に、金魚帯を合わせました。絞りも青海波なので水関係でまとまりましたが、そういえば今年は浴衣を浴衣として一回も着てなかったですわ。手書きの金魚帯にメノウの金魚の帯留め。胴柄の裏面はランチュウが描かれてます。けっこうレアかも。ガラスのトンボ玉も金魚。勝運の神様で、パワースポットとしても凄いらしい、太郎坊宮...

  • 鷺の帯で佐川美術館へ

    居内商店さんのデジタル捺染帯、ずっとガマンしてましたがとうとう買ってしまいました。しかも2本(;^_^A アベノ給付金で気が大きくなったのであろうか?鷺の帯は絽バージョンで作りました。在庫がないと注文してから2ヶ月くらいかかるので、今夏に着れるか微妙なところでしたが、なんとか間に合いました。生地はポリだけどそんなに悪くないです、名古屋仕立てになってました。私には帯幅が少し広い。帯もいくつかサイズを作...

  • 燕帯と柳の絽着物

    燕の絽帯に柳のアンティーク着物を着ました。これを着たのは8月半ばでしたが、燕はもう南へ帰ってしまいましたね。できれば6~7月中には着ておきたかったけど、まあ、この夏中に着れたのでよしとしよう。柳の着物はみっちりと柄が入ってる割には着てみると意外に涼感が出ました。やっぱりアンティークはおもしろい。しかし、扇子を持つとなんだか「踊り」が習いたくなりますわ。この日も猛暑だったので、手短にお堀端で撮影だけ...

  • 百合の帯と暈しの絽着物

    百合のコーデは初めてでした。先月は一回も着物を着られてなかったので、8月はスパートをかけて結構着ました。思い切って落札した百合の帯留め。髪飾りも百合、木彫のバレッタ。百合の咲いている場所がなかったので、睡蓮池に行ってみました。夏場のスキー場を利用した函館山のユリ園が、なんと今年からユリはやめてペチュニア畑になっていた、ショック!シダの映り込みが美しいとカメラマンに人気のスポットですが、睡蓮が茂り...

  • 朝顔と犬の綿紅梅で睡蓮を観に行く

    芸艸堂から出てた犬と朝顔柄の綿紅梅。確かオリジナルがあって日本画家の絵だったと思うが、名前を忘れてしまった。仔犬が可愛いんだけど、朝顔が勝ってしまっている。何年か前、浴衣やなんかで犬柄が流行った年に買いましたが、あれ以来犬柄なんて出ないので少し値は張ったけど買っといてよかったと思う。帯はシンエイさんで1500円くらいだった黒イトトンボの帯。草津市の「水生植物公園みずの森」。モネもビックリヨ、な睡蓮池...

  • 流水の着物で梅花藻を観にいった

    今年は行事や祭りが悉く中止で、夏だという気が全くしません。やたら暑いだけの日々。自分が特に参加していない行事ですら、ないとなるとこんなにも気持ちのメリハリがなくなるものなのかと思います。日本の情緒をエサに生きているような人間には今年の夏は気の抜けたコーラのように味気ない。せめて涼を求めに醒ヶ井の清流に行ってきました。 流水模様の絽と撫子の紗帯。紗帯は透け感があるので黒でも少しマイルドな黒になります...

  • 麻の着物で向日葵を見に行く

    7月は雨が多くて一度も着られませんでした。8月にワープ。 麻の着物に麻の帯を合わせたらどうなるか、やってみました。なんだかやたら夏らしくなりました。きんと雲のような柄の着物と薊の帯。麻布は暴れるので着付けがしづらかったですが、さすがの涼しさを実感しました。暑いので車のエアコンを直撃させてたのですが、帯の中までスースー風が通ってくるのには驚きました。ガラスの帯留め。分かりにくいけど薊の柄が彫ってありま...

  • 番傘コーデと紫陽花

      このコーデ、「紫陽花コーデその3」のつもりでしたが、紫陽花アイテムがひとつも入っていませんでしたわ。番傘の絽帯、かなり前にシンエイさんで買って梅雨時に締めたいと思いつつ、ずっと着そびれていました。それで今回は紫陽花を思い切って外して、この帯メインでコーデを考えたのでした。番傘、モチーフとして粋で大人なイメージがあったので、着物もそれ風のものを合わせてみたけど、なんかどれもこれもしっくりこない...

  • 紫陽花コーデその2

    紫陽花コーデその2は、絞りの綿着物とポリの紫陽花柄の帯。梅雨時のアンニュイな雰囲気を目指してみました。着物はずいぶん前にICHIROやさんで購入。ICHIROやさんの閉店はショッキングでした、あそこまで徹底して検品、記載してくださるショップは他にないのでほんとに残念です。安心してお買い物できましたし、ICHIROやさんで返品したことは一度もありませんでした。webショップ見てるだけで楽しかったのに・・・(´_`。)グスン...

  • 紫陽花コーデ その1

    紫陽花は花期が長めなので「その3」まで着れました。高原や涼しい地域ではまだ綺麗に咲いてるんじゃないでしょうか。 十字絣の紬とガク紫陽花の絽帯。この帯にはアンティーク着物は合わなかったので現代風コーデにしました。白地はサワヤカ感満載になりますな。厚みのある紬でも見た目だけは涼しげ。カタツムリに見立てたアンモナイト化石の帯留め。この日はモリヤマの芦刈園に行く予定だったのですが、人気で開花期には渋滞で...

  • 菖蒲コーデその2

    菖蒲コーデその2です。久しぶりにこの着物を着たくなって袖を通しました。緑地にうす黄の菖蒲柄の絽です。時代はさほど古くないと思うのですが、痛みが激しく、着用できるまでに持っていくのに割と手間隙がかかったので愛着があります。燕の刺繍の絽帯を締めました。この帯もだいぶ力がないのでいっそ2部式にして接着芯で補強しようと思うのですが、絹地とガーゼの接着芯ってうまく接着するのでしょうか??こちらの菖蒲園は、...

  • 菖蒲コーデ

    バラの次は菖蒲コーデ。 菖蒲にはシュッとした縞が似合うと思ったので、ブルーの縞のお召しと菖蒲の帯を締めました。帯は交織かポリのようです。柄のど真中に畳みジワ付いてますが(。-_-。) 硬いですが軽くて締めやすかったです。青×青の組み合わせってどうなのかなと思いつつ、実験的にコーデしてみました。それなりにまとまったような。帯周り。水辺のイメージで鯉の帯留め。前記事のバラ園に隣接している菖蒲園です。バラ園に...

  • バラコーデでバラ園へ

    ツツジの次はバラ。渋い紫のバラ単銘仙とバラの刺繍帯。帯周りの写真は撮り忘れました。無料で開放されているバラ園に行ってきました。隣には菖蒲園があり、この時期2回通わねばならないワタクシには答えられない場所です。無料なのに凄くよく手入れがされています。ツルバラと花数の多いフロリバンダ系が多いです。好きな品種、覆輪が可愛い「ニコル」なんともいえない大人な色合い「ブラックティ」染め分けが美しい「ダブル...

  • 躑躅コーデでお堀端へ

    記事が遅れてますが、ツツジコーデです。 サツキとツツジの違いを調べてたら、↓なのだそうです。・花が散ってから新芽が出るのがツツジ、新芽が出てから花が咲くのがサツキ・新芽や葉に生えている細かい毛が緑色なのがツツジ、茶色なのがサツキ・4月中旬~5月上旬に開花するのがツツジ、5月中旬~6月中旬に開花するのがサツキそんでもってサツキはツツジ科なんだそう。もう、どっちでもよくなってきました。ツツジ柄のアンティ...

  • 燕&サツキコーデでなんじゃもんじゃの木を観にいく

    少し前の記事になります、5月半ばの頃。ほぼ恒例行事になってますが、今年もなんじゃもんじゃの木を観にいきました。 サツキ?の柄の銘仙に、古い燕の二部式帯を締めました。正式名はヒトツバタゴ。正体不明の木のことをなんじゃもんじゃと呼んだのが始まりだそうです。確かにあまり見かけない木ですし、花が咲くと一気に存在感が増すのでピッタリな呼び名だと思います。雪をかぶったように白い。繊細な花は、手触りはシフォン...

  • 藤コーデ

    滋賀の緊急事態宣言は解除されたものの、職場からはまだ週2くらいの出勤しか許されません。家に居るとついついお菓子に手が伸びてしまい在宅太りが恐ろしいので、つまみ食い防止のために家の中でもマスクをしています。自分を律するって難しい…。 今年の藤コーデは蘭のアンティーク着物と藤の塩瀬帯にしました。この時代の暈しはほんとにいいです。アンティークと現代帯ですが、意外とマッチしました。着物は本当に頭で考えてる...

  • 唐獅子と牡丹コーデ牡丹を見に行く

    八重桜の次は牡丹コーデ。 今年は唐獅子牡丹にしてみました。二部式帯で胴柄が牡丹でお太鼓が獅子です。ずっと意識なかったんですが、唐獅子牡丹って「百花の王」と「百獣の王」の組み合わせだったんですね。なるほど、強そうだ。着物は縞のお召し。帯留めはボタンと蝶。いつも行ってる牡丹の綺麗なお寺、今年は牡丹まつりは中止でしたが、参拝のために門は開けておいて下さいました。ありがたや~。ご本尊にお参りして、ちょこ...

  • 桜コーデその3

    4月も下旬でしたが、しつこくも桜コーデで行ってきました。 桜とワラビの着物と、桜と鼓の羽織。 帯は桜と小鳥。 羽織に合わせて鼓の帯留めで。そんでもって、自粛警察に怯えながら、八重桜を見に行きました。 最初のころは3蜜がダメといわれてましたが、この頃は外出そのものが「悪」みたいな風潮になってきて、いかに人の少ないのどかな場所であろうともビクビクしてしまいますな。立派な神社でございました。 ...

  • 石楠花の帯と春色羽織のコーデ

    記事が桜で止まってました。 これは4月半ば、近場の植物公園へ石楠花を見に行きました。 ...

  • 桜コーデその2

    水仙コーデの羽織を脱ぐとその下は桜コーデ、一粒で2度おいしいこの手法、クセになりそうです。桜コーデその2 は、夜桜のイメージです。ちょっと粋な感じにしたかった。 (画像拝借)「夜桜の中の能舞台」を連想してみました。にほんブログ村 にほんブログ村...

  • 水仙コーデ

    来週から、自宅待機と出勤をおりまぜた勤務体制になりました。職場の人口密度を下げて、感染リスクを減らそうって事ですね。それと通勤の公共機関での感染リスクも。比較的ヒマな日は、なるべく休んでちょ。ってお達しが来ましたです。できた時間は、解いたまま途中放置になってる着物を直したり、単衣ものを一反仕立ててもいいかなと考えてます。あと、着物や帯留めの仕舞いかた方を季節ごとに分類したり、不要なものをヤフオクに...

  • 桜コーデ

    マスクがあと残り7枚になってしまいました。布で作るか、アベのマスクを待つか、それが問題だ。自分の職場にも濃厚接触者の人がいたりして(大丈夫、と本人はおっしゃってますが)、だんだん身近に迫ってきた感じがします。在宅勤務がしたいですが、現場仕事なんで家では仕事になりません、とほほ。引きこもりは得意なのですが。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆桜コーデ、この日は天気はよかったで...

  • 古民家と梅コーデ

    いまさら梅で申し訳ござりませぬ。今このあたりでは桜が満開なので、明日あたり桜コーデで出かけたいと思ってるんですが、ま、感染が怖いので車移動で広々としたお寺の桜でもって感じですが。それまでに梅コーデをとっととをアップしてしまわねば。 前記事で行った椿園の前に古民家の展示があるのですが、そういや、こんな雰囲気の銘仙羽織があった事を思い出して、急遽同じ日に着替えてまた出かけたのでございます。とても疲れ...

  • 椿コーデ

    椿柄の銘仙と市松の八寸帯。 羽織も市松の銘仙です。なんかギラギラしたコーデになりましたわ。帯周り。帯柄に椿を入れなかったので、帯留めで。近くの椿園にいってみました。今年はやっぱりいつにも増して開花が早く、終わりかけの花が多かったです。椿というのはこうやって全体で見ると割と地味な花ですわ。色も赤いし数も咲いてるのに、葉のほうが目立ってしまいます。一輪だけ生けてあったりすると、また違うんですが。変...

  • 木蓮コーデ

    今年の木蓮コーデ。羽織も着物も帯も木蓮づくしで攻めてみました。着物が割りとおとなしめな色柄だったので、濃ピンクの派手めな羽織を重ねてもしっくりまとまったと思います。盛れば盛るほど豪華になっていくので「柄on柄」は面白いです。帯周り。着物の柄は、手書きの木蓮にグレーの地に赤の点描がされていて離れてみると落ち着いたピンクのような色に見えます。この日は京都御苑の木蓮を見に行ったんですが、他の早春の...

  • 梅コーデその2

    そろそろ梅も散り始めてきましたが、「梅コーデその2」で小さな梅園に行ってきました。ぼかしの入ったブルーの枝梅のアンティーク羽織にピンクの着物ですこし甘めなコーデになりました。なんでしょうこの頃、ピンクの着物に手が伸びたり、聖子ちゃんの80年代のヒットソングが聞きたくなったり(ベスト盤2枚も買っちまったよ)乙女乙女したものを心が欲している気がするのですが、加齢の反動でしょうか?? 青の羽織にあ...

  • バレンタインコーデ

    2日遅れましたが、バレンタインコーデをしてみました。チョコ色のお召しに、帯は孔雀の羽根をハートに見立てました。帯が古いせいか、ちょっとレトロ風味になりました。帯留めは恋の守護石、ローズクォーツ。髪飾りはヤフオクで落札した孔雀のバレッタ。 ここにもハートがあるので。黒い部分は、はめ込まれていた樹脂だかシェルだかがはがれて落ちているのですが、それがかえっていい感じになってる気もします(でもボンドの跡...

  • 菜の花畑

    帯周りだけ黄色を投入して菜の花コーデにしてみました。着物は菜の花と反対色の青紫で補色の画面にしてみようと思いました。帯はポリの遠州椿柄で。本日のコーデのメイン、菜の花の帯留め。守山第一なぎさ公園。行ったのは1月下旬でしたがもう満開、早咲きのカンザキナバナです。香りが辺りに充満していました。寒波が来る前だったので、背景の比良山系がまったく冠雪しておらず、残念な感じですが。今年は暖冬のせいか生育がよ...

  • 梅コーデで長浜盆梅展

    ほぼ毎年行っている恒例行事、長浜の盆梅展に行ってきました。オリンピックだからという訳ではないけど、市松のウールの着物と、大きな梅柄の帯で。パキッとしたコーデになりました。天気の怪しい日はたいていウールかポリ着物で出かけます。この日は予報が外れいいお天気になったんですが、準備したままのコーデで決行。帯留めも簪も梅、今使わずにいつ使う。市松ウールの上に水玉のウール羽織を重ねたらどうなるかやってみまし...

  • 琵琶湖疎水水道橋と哲学の道

    とうとう龍郷柄に手を出してしまいました、奥さん。もちろん中古品です、セールになるまでじっと我慢しました。ハブと蘇鉄の葉がモチーフになってる柄らしいですので、ヘビ年に着てもよさげですね。 まだまだですが・・・。「南天コーデで哲学の道の南天を見に行こう」ということで行ってきました。南天も早めに行かないと実がポロポロ落ちだすので、ほんとは12月中がベストだったんですが、まあ、お正月でもまだまだ綺麗でし...

  • お正月コーデでみずの森に行ってきた

    草津市みずの森で恒例の 「干支の展示」 に今年も行ってきました。12月の記事です。干支の展示ですが、ポインセチアとセットで12月初頭からやっているのでクリスマスコーデにするかお正月コーデにするか毎回、悩みます。でもやっぱり今年も焦点を干支に合わせてお正月コーデにしました。(25日以降は花がポインセチアからランに変わり純粋にお正月モードになるのですが) 羽織メインでコーデしました。羽織がぼんやりした中間色...

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます 2020年 元 旦...

  • クリスマスを意識したコーデ

    早いもので、今年も残すところあとわずか。M1グランプリも終わってしまって、ああ、もう年末だなあ。感が色濃く漂ってまいりました。本日はクリスマスのイブイブなので、クリスマスコーデをUPしたいと思います。クリスマスコーデといってもちゃんとした帯やなんかを持ってるわけではないので、それっぽいコーデになります。ニトリ帯は、つなぎ合わせたりの細工すら面倒な超ズボラなので、人様のもの鑑賞専門になっております。 ...

  • 紅葉と鹿コーデ

    紅葉シーズンも終わりかけに急ぎで着た紅葉コーデ。シーズン的に終わったとはいえ、場所によってはまだ綺麗に紅葉しているイチョウの木なんかを見かけますが・・・。今年の紅葉は一気に色付かない代わりに、長く見れますわねえ。ずっと仕舞いっぱなしだったアンティークの紅葉柄の長羽織と菊柄の着物。帯と帯留めは鹿と紅葉。着物の何が楽しいかって、やっぱりコーデに季節感をモリモリに盛り込めるところじゃないでしょうか。気に...

  • 蔦コーデで大山崎山荘 -東山魁夷スケッチ展

    久しぶりに大山崎山荘に行ってきました。 展示が 『東山魁夷スケッチ展~欧州の古き町にて』 だったので「洋」の要素もあるブドウ柄の紬と蔦柄のアンティーク帯にしました。このコーデなら、編み上げのブーツやベレー帽なんかと合わせてもよさそうですが、ショートブーツの手持ちがないのと、こういったイレギュラーな装いがなんとも似合わないので (T_T) やめました。時間がなかったので襦袢袖は入れてません。 ...

  • 着物ブログ再開します

    着物ブログ、一旦終了してましたが、また再開する事にしました。しばらくなんだかんだで着物を着る馬力が出なかったのですが、一年程してまたフツフツと着物熱が戻ってきまして、最近また着始めています。(結局スキモノなのね(´∀`*))で、着るとなぜか記録に残しておきたくなる・・・。以前やっていたヤフーブログがサービス終了したので、画像が綺麗っぽいこちらで。インスタはイマイチやり方がわからなく、(T_T) ブログのほ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノリコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノリコさん
ブログタイトル
着物コーディネイト
フォロー
着物コーディネイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用