chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海山散歩人 https://blog.goo.ne.jp/efmry-takahashi

近隣の海と山が大好きで、定年退職してからは、のんびり、まったり過ごしたい、極楽トンボのブログです。

散歩人
フォロー
住所
逗子市
出身
横手市
ブログ村参加

2012/09/11

arrow_drop_down
  • キジバトも日陰をもとめて

    毎日が猛暑・酷暑の連続で生き物には大変な日々が続きます我々も自然界の生き物だけど、エアコンや冷蔵庫、氷を使ったりして何とか凌いでいます。川沿いの遊歩道を散歩するときは、鴨や亀など水と一体の生き物は涼しいだろうと思い羨ましい時があります。先日キジバトが羽休めに来ました。やはり暑いのでしょうか?しばらく日陰の餌台に留まっていました。窓越しにソーっとパシャリそういえばスズメたちは、朝、あきたこまちを食べ終えるとそれっきり姿を見せません。やはりどこかで涼んでいるのでしょうか。狭い庭でも少しの日陰がありますこちらが思うようなポーズは取ってくれません諦めて眺めていたら、止まり木に飽きたのかサッと飛び立ってしまいました。この暑いのにどこに行くのだろう、などと考えるのは人間だけでしょうね。裏庭に一輪のヤマユリが咲きました...キジバトも日陰をもとめて

  • 猛暑だ!暑い!熱い!うなぎだ!

    ここ数年はお店で鰻を食べた記憶がない以前は一年に一回、鎌倉のうなぎ専門店に行くのが高齢夫婦の行事のようになっていたのだが、コロナ禍もあってか、いつの間にか行きそびれるというか億劫になってしまっていた。年に一回、うなぎは専門店で食べるからと、スーパーで買うのも勿体なくて数年食べていない気がする。海仲間から葉山に美味しいお店があると聞いていて、いつか行ってみたいと思っていた。気が向いた今年の丑の日目前がチャンス(丑年は日曜日だから混む)とばかりに、最近乗り慣れた路線バスで行ってみた。森戸海岸で下車して住宅街を歩く炎天下の中、徒歩7、8分ほど歩くけど、閑静な住宅街は暑さがそれほど気にならない。塀を花で飾ったお洒落な家も彼方此方に、何となく葉山らしいですね。住宅の間に立派な門が敷居が高そうだけど、海仲間が行ったこ...猛暑だ!暑い!熱い!うなぎだ!

  • このところ昼食はカップ麺が多いです

    朝、目が覚めると毎日が眩しいような天気です起床時間が遅いからか、素晴らしい陽光が目に飛び込んできて、二度寝するどころではありません。雨戸シャッターを半分ほど下ろした部屋で、目が覚めてからベッドの上でダラダラとスマホを見たりして、再びウトウトするのが癖になっていても、もう一度寝る気にはなれない日々が続きます。何だかんだと諸事を済ませて、昼食は何にしようかと相談しても、インスタント麺や冷凍食品に落ち着く日が多くなりました。今日はどれにしようかキッチンの引き出しにはカップ麺やインスタント食品をたっぷり収納しています。これらは2リットルのミネラルウオーター数本と、カセットコンロ・ボンベ数本とセットで日常と非常用を兼ねています。今日は珍しい冷しうどん若い頃からカップ麺は大好き、暑くて高齢の同居人同士ぐったりのときは...このところ昼食はカップ麺が多いです

  • レタスの鉢植えと花壇の植え替え

    暑さが和らぐ時間に土いじりです6月に花壇に植えたマリーゴールドが全滅しました。我が家で最も日当たりのいい道端花壇には、例年夏期間はマリーゴールドが咲き誇ってくれた気がして植えたのですが・・・・植え付けて一月後を期待したのですが二週間ほど経っても花が少なくなって、咲いても直ぐに咲き終わりの様に萎んで、新しい蕾が育ちませんでした。道端の花だからと一番安い苗だったからか、それとも今年の気候に合わなかったのか、ガッカリの花壇になってしまいました。ひと月して、やっと諦めがついてベゴニアに植え替えることにしました。今までの経験では、ベゴニアは日陰でも咲いてくれるし暑さにも強く開花期間が長い、それに安くて安心してまとめ買いできる苗です。マリーゴールドを抜いた跡に植えるから考えずに済みます虫除けのつもりで植えたニラの生命...レタスの鉢植えと花壇の植え替え

  • 送料無料という表現について

    宅配事業者の人手不足が深刻化している以前、事業者のインタビューを聞いていて、送料無料という表現をしないで欲しいと訴えていたのが良く理解できた。インターネットでどんな小さな商品でも、家にいながら簡単に注文出来て自宅に届けてくれるのは実にありがたいけど、外出先から帰って来てポストを開けると不在連絡票が入っていることがある。直ぐにフリーダイヤルで再配達日時を指定して、荷物を受け取るけど配達員は大変だろうといつも思っていた。我が家は普通車は入りにくい路地奥なので、大通りに宅配車を停めて歩いてこなければいけないので、受け取る度に申し訳ない気持ちになってしまう。近年は玄関前に置き配を選べるサイトもあるがごく一部だし、直接受け取りを希望する人も多いだろう。この辺で一休みして涼んでください(新潟県の旅画像)何回か再配達し...送料無料という表現について

  • 今年もやります孫ツーリズム

    少しオーバーなタイトルですがJR大人の休日倶楽部のようにジジババ倶楽部で、いつ頃からか毎年夏休みに小学生の孫達と一泊旅をしています。主催者側も大分身体が重くなってきて、今年・今回で最後かと思いながらも数年続けてきて、何年目の夏休みだろうか。小学生の思い出作りにと、従姉妹同士の女子孫二人と同じ部屋で一夜を過ごすのが、我が家の恒例行事になっています。今年のメインは伊豆アニマルキングダムで、動物と触れ合ったり遊園地で楽しむこと。目指すは伊豆稲取駅、伊豆といえば踊り子号に乗せてみたいけど、人気列車で夏休み中の特急券は取れるだろうかと心配しながらも、ぎりぎりセーフのタイミングでゲットできました。小生が子供の頃は、家族で宿泊旅行に行くなど考えられなかったし、まして爺さん婆さんと一泊など思いつきもしませんでした。暑いだ...今年もやります孫ツーリズム

  • 4か月ぶりのビーチクリーンのついでに

    海の日の三連休が終わりました毎月第三日曜日はビーチクリーンの日、このところサボっていて過去ブログを見たら、最後に参加したのが3月でした。それまでは一月一善と毎月参加していたのに、不思議なくらいモチベーションが下がりっ放しだった気がします。何となく身体が重い感じだったけど、久しぶりに潮風を浴びに行ってきました。朝ご飯を自宅でゆっくりと食べていると、行く気が失せてしまうので海に行くときはいつも、バス停前でモーニングです。バス停の様子を見ながらまだ座れるタイミングで並びます海を見ながらマイフィールドへ、風が強めのようゴミ拾い開始ロープの塊は帰りに引っ張ることにして帰りに若手が頑張ってくれます今回の成果ゴミカツオノエボシが打ち上げられていました見にくい画像ですが、左の透明部分が頭部(白い貝殻に乗っています)で尻尾...4か月ぶりのビーチクリーンのついでに

  • 保育園の置物・オブジェが残念な姿に・・・・

    月に二回ほど習い事で鎌倉に通っています歩道に面する保育園の門塀の上に飾られていた置物がとても気に入っていました。可愛いくて楽しそうで、小さなトトロが生き物のように倒木で遊んでいるデザインは、保育園の入り口にピッタリ似合うオブジェでした。こんな素敵な置物を誰が作ったのだろう、1年前に思わずスマホで撮って保存していました。小さな森の世界を感じます(2022年7月撮影)ところが先日歩いていてあれ!何か変だ!全体が網で覆われているのです。歩道から悪戯されたので、金網で防護したのだろうか。せっかくのトトロの森が台無しに画像を比較してみるとトトロが数個なくなっている、森全体がオリの中に入ってしまった。大雨や紫外線などの自然現象で失ったのなら仕方ないが、歩道からの悪戯だったら酷い行為である。いつも楽しみに観ていたから残...保育園の置物・オブジェが残念な姿に・・・・

  • 九十九里浜と旧かんぽの宿

    ふらふらと思いつきで高齢夫婦の徘徊旅、今回は房総半島太平洋側の九十九里浜どうして?というとJRジパング3割引き切符の最低条件を満たして、気軽に泊まれる宿泊温泉施設があるから・・・・・ジパング割引切符は、往復でも連続201km以上ならば3割引きで購入できるから、いつも必死で計算して行先を決めるのです。今回の距離では復路の切符は有効期限が二日間で、一泊ならばまことに便利な切符なのです。三浦半島から九十九里浜へ電車で行くのは初めて、若い頃ドライブしたことがあるけど通り過ぎただけで、景色など全く記憶に残っていません。まずは横須賀線で東京を通り越して総武線で千葉駅まで、そこから総武本線に乗り換えて旭駅で下車します。相当遠くに来た気分になれます初めて降りるローカル駅は何となくワクワク駅舎もシンプルで通り抜ける風が気持...九十九里浜と旧かんぽの宿

  • 「1円を笑う者は1円に泣く」というけど

    1円を作るのに3円が必要らしいです買い物をするときに消費税込みで支払うのもすっかり慣れて、国民の三大義務の一つを日常的に果たしています。ただ食料品など軽減税率8パーセントは、一円玉が増えて使い切るのに面倒で困るときがあります。(軽減税はありがたいのですが・・・・)確かに1円が足りず10円で支払い、9円のおつりで1円玉で財布が膨らむのは鬱陶しいときもありますね。最近はカードでの支払いが多いから現金で払うことが少なくなって、「1円を笑うものは1円に泣く」などは若中年層には死語になっているかも知れません。最近は財布を膨らましたくない小銭・1円は、財布から出してコースターに置き貯めして、百均のセレフレジで使い切るのが我が家のルールになっています。コースターに置いて貯まったらスーパーでの買い物がてら、百均でも買い物...「1円を笑う者は1円に泣く」というけど

  • 物忘れ防止の見える化

    最近物忘れが多くなってきた気がします俳優や著名人の名前が口から出かかっているのに、頭の隅と喉の先からどうしても出てこなくてイライラしたりします。高齢者同士で、あれだよ、あの人だよと思い出そうとするのですが、思い出せずについにスマホのお世話になってしまいます。物忘れを防止する方法をあれこれ考えて、我が家で行っていることの一つに鍵の管理があります。自家用車の鍵も家の鍵もタッチキーなので、ポケットやバッグに入れっぱなしで鍵の出し入れをしないから、持ち歩いているのを忘れる気がします。便利さも物忘れを助長するのでしょうか。我が家の鍵の保管方法ですひとり一個を持っていたほうが便利なので、家と自家用車の鍵を二つずつリビングのネットハンガーに掛けています。掛け忘れると「お父さん車のカギがないよ」とお互いに見えるチェックで...物忘れ防止の見える化

  • 横須賀散歩と映画「怪物」を観て

    カンヌ映画祭で脚本賞などを受賞した「怪物」そろそろ観客も少なくなって、ゆったりと鑑賞できるだろうと横須賀散歩しながら観てきました。階段のないJR横須賀駅は首都圏では珍しい昔懐かしい駅だけど、高齢者には実に快適な場所です。何処かに行こうかなと思ったときに散歩感覚で気軽に利用する駅で、小生の最寄り駅からは誠に行きやすい場所なんです。思いつきで駅に着くと珍しい電車が待機している時があり、終着駅のような雰囲気が漂います。今回はJR西日本の電車でしたいつもヴェルニー公園を散歩しながら映画館に向かいます涼しくてホッとします「怪物」という題名は映画のポスターからは想像できなく、どんなストーリーだろうか、是枝監督の作品だから傑作だろうし、世界的な評価も得ているしと思いながら観終えてから、怪物とは何だったのだろうかと考えさ...横須賀散歩と映画「怪物」を観て

  • 診察の後はいつもの野菜炒め定食で

    35日に一度の通院日10年ほど前の定期健診で血糖値や中性脂肪などが高めで、薬を処方してもらってから定期通院するようになりました。長年の生活習慣病だから通院しだすと続けなければならなくなって、三カ月ごとに採血しては処方箋を調整してもらいます。朝一の通院日は食欲もないので、朝食抜きで診察後の食事を楽しみにして通院しています。梅雨が明けそうでも、まだまだジメジメの空色ウオーキングコースを30分ほどかけて、血圧が上がらないよう大きく深呼吸しながら、ゆっくりと歩いて行くことにしました。もうすぐ子供たちが水遊びにきそうです合流場所は大雨の時は心配そうアオサギ君も久しぶりみんな元気で、生活習慣病とは無縁の日々でしょう遊歩道沿いの野菜無人販売所もお洒落に見えます診療所は少し混んでいて、診察が終わって薬を貰ったのが11時頃...診察の後はいつもの野菜炒め定食で

  • 四季とビートルズを楽しみました

    何カ月ぶりにコンサートを聴くことができました以前は時々聴きに行っていたのですが、最近は好みのコンサートが少なくなった気がします。コロナが下火になっても地元の会場は定員が少ないから、大きなホールでの演奏が多いのでしょうか?逗子市の「なぎさホール」は定員500数名のホールですが、居心地が良く歩く動線も迷わない丁度いい大きさで、弦楽合奏などには最適に思えるのですが・・・・・湘南で生まれたプロ合奏団のコンサートバイオリニストは地元出身者で、「四季」ではソリストとして素晴らしい演奏を聴かせてくれました。ヴィバルディ作曲の有名な曲は、春、夏、秋、冬をそれぞれ3楽章で構成されているから、演奏時間も長いしチェンバロとチェロ以外は終始立って演奏しているのに驚きました。何せ「四季」の全てを生演奏で聴くのは初めてだったので。開...四季とビートルズを楽しみました

  • 花壇の植え替えを終えました

    咲き終わった花壇の花々を植え替えましたビオラやスミレもとっくに咲き終わってしばらく土を寝かしていましたが、そろそろ夏向きにしないと、華やかさがなくなって家の前が寂しくなっていました。雨が止んで晴れが続きそうな予感、重くなった腰をよっこらしょと持ち上げて、やっと土いじりをする気になって先ずは雑草を処分します。狭い道端の花壇もそれなりに手が掛かります夏場は値段が安く長い期間を楽しませてくれる、マリーゴールドを植えるのが我が家の習わしになっています。先ずは配置を決めて植え付けてたっぷりと散水するとやっと落ち着きますついでに庭の緑も剪定していたら、そろそろ紫陽花も花色が変わり始めたものが目立ってきたので、元気なうちに何本か切り取ってペットボトルに活けてみました。草むらの中にも紫陽花が増えたようになりますウッドデッ...花壇の植え替えを終えました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、散歩人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
散歩人さん
ブログタイトル
海山散歩人
フォロー
海山散歩人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用