chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミセスケイの薔薇コラム http://blog.livedoor.jp/hanahana1209/

ガーデニング大好き主婦のサイトです。バラ、クレマチス、クリスマスローズを中心に庭づくりをしています。

兼業主婦で、土日しかガーデニングはできないんだけど、土日をフル活用して頑張ってます。バラの魅力に魅せられて、数もどんどん増えていき、とうとう100種類を超えました。他には、クレマチスや、クリスマスローズもたくさん育ててます。 私が育てる花の成長、ガーデニングについて思うことなど、つれづれなるままにつづって行こうと思っています。皆様お気軽に遊びに来てくださいね。

ミセスケイ
フォロー
住所
南区
出身
南区
ブログ村参加

2012/09/10

arrow_drop_down
  • ゴールデンボーダーなど

    こんばんは。天気予報通り、今日の午後からぐっと寒くなりました。バラが咲く量も減り開き方も遅くなるだろうと思います。今日咲いていたバラはゴールデンボーダー咲き始めはもっと明るいレモン色なんですが寒さのせいか、少し白っぽくなってます。たまきこの蕾の雰囲気チュ

  • コーネリアなど

    こんばんは。今日は1日雨が降っていたので11月末の過去写真です。コーネリア秋空をバックに気持ちよく咲いています。うろこ雲が秋っぽい。11月末でも暖かかったようで鉢も飛んでました。リベルラ透明感のある藤色が美しい。ボレロ春だと少しピンクがかってるんですがこの日は

  • 青龍など

    こんばんは。青龍ここ数日、割と暖かかったのでカスクドールもっと早く開いて花が終わると思っていましたがゆっくり開くことは変わらずで花保ちがとても良くなってます。レオフェレしかし、天気予報が言うには明日の雨を境に、ものすごく寒くなるとか・・・。ホリデーアイラ

  • ポリキセナ、子持ち蘭など

    こんばんは。涼しくなってから水を上げ始めたポリキセナがこんなに咲きました。まだ蕾は残っているので全部咲ききるにはもう少しかかりそうです。時々掲載しているオーニソガラムコーダツム別名子持ち蘭葉っぱが伸びました。子どもも少し大きくなりましたが下の部分だけ親と

  • ピノキオなど

    こんばんは。ピノキオフロリバンダなのでたくさん咲く性質を持ってます。5月ほどではありませんが秋にも花数が多く咲いてくれます。カスクドール開き方が緩やかなので毎日の咲き進み具合を撮影しています。レオフェレもゆっくり開いてます。咲いて数日たつとこのように色が変

  • カスクドールなど

    こんばんは。カスクドール寒くなって開き方が遅くなったのでカスクドールの毎日の変化を掲載しています。少しずつ開いているのがよくわかります。この蕾は昨日とほとんど変わりがないような・・。レオフェレこちらも昨日とさほど変わりはありません。ホリデーアイランドホノ

  • カスクドールなど

    こんばんは。カスクドール毎日少しずつ開いています。一気に開かないのでゆっくりと花の変化を楽しむことができます。新しい蕾ができました。この子もゆっくりと花開くのでしょうね。レオフェレ気温や見る時間によって色が違います。明るいレモン色はゴールデンボーダーブル

  • ファンタジアなど

    こんばんは。今日は11月の過去写真です。ファンタジア過去写真を見ていると今は枯れてしまってないバラを見ることができて懐かしいと思ったり、買ったときのエピソードなんかも思い出したりします。このファンタジアは300円で買って来たバラだったわね。とってもゆっくり開く

  • シャリファアスマなど

    こんばんは。今日咲いていたバラはシャリファアスマ昨日の開きかけの今日の様子です。これぐらいの時の色形がとてもきれいだと思います。ピノキオ開いたのもありました。カスクドール昨日よりちょっと開きました。ホリデーアイランドホノルル波打つ花弁がフラメンコのドレス

  • ブルドゥパルファムなど

    こんばんは。今日咲いていたバラはカスクドールとっても丈夫で年間通じてよく咲きます。春と秋では少し花弁の形が変わるのも面白いです。ガーデンオブローゼズ花数が他と比べて多いです。ブルドゥパルファム香りの玉と言う名前です。個性的な花姿なので名札を見なくても名前

  • クリスマスローズのお世話

    こんばんは。涼しくなるとクリスマスローズのお世話をするので今日はそれについてです。花の写真は3月撮影クリスマスローズは夏の暑さや蒸れに弱いですが秋になって涼しくなると植え替え時に根を切ってもたいていは枯れることなく成長してくれます。だから毎年、秋になって涼

  • ガーデンオブローゼズなど

    こんばんは。花ぼんぼり寒くなると、開き方が遅くなるので1日程度では、さほど変化がない事が多くガーデンオブローゼズ同じ花を数日にかけて掲載することが増えてきます。また、開きかけの花から開き終わりの花まで同じ時に撮影できたりします。ピノキオ夏の暑い日だとすぐに

  • コーネリアなど

    こんばんは。コーネリアがちょこちょこと咲いています。5月と違って一斉に咲くことはないですが少しずつ、あちらこちらにちょこちょこと咲いています。シャリファアスマ地植えだからだとも思いますが年間通じてよく咲いてくれる香り豊かなバラです。花ぼんぼり花保ちが良いの

  • オーニソガラムコーダツムなど

    こんばんは。オーニソガラムコーダツムの成長の様子です。子球がさらに少し大きくなりました。親球から離れるように大きくなってます。根っこの部分だけつながってます。上から見たらこんな感じです。この子球たちが大きくなるのにどれくらいの期間がかかるのか楽しみにして

  • ガーデンオブローゼズなど

    こんばんは。今日も11月の過去写真です。ピノキオフロリバンダなのでたくさん咲きます。とってもきれいだしバラの世界では歴史に残る品種なのに売ってるところをめったに見ないです。バラの世界は移り変わりが激しいので仕方がないのかなぁと思う反面残念な気もします。ガー

  • ブルームーンなど

    こんばんは。今日は、11月の過去写真です。フランシスブレーズ病気に強く丈夫できれいだから買って来たバラです。今も枯れずに咲いてくれるんだから丈夫なようです。ブルームーン香りも色も花姿もとても気に入って買って来たバラです。実は1度枯れまして現在育てているのは2

  • ガーデンオブローゼズなど

    こんばんは。今日咲いていた花はガーデンオブローゼズ病気に強く、多花性で育てやすい品種だと思います。たくさん咲いてくれた時はとても嬉しい。ブルーボーイ小ぶりな花ですが、よく咲きます。レオフェレまた新しく咲きましたが花弁が虫に食われてます。残念!ピノキオフロ

  • ホノルルなど

    こんばんは。今日は数年前の11月の写真です。ホリデーアイランドホノルル整った花姿で咲き退色する様子も美しく花姿も乱れにくいとっても優秀はバラだと思うのですが残念ながら、今は売ってないです。実に残念。ガーデンオブローゼズ多花性が魅力的なバラです。見本として育

  • フラグラントレディなど

    こんばんは。今日は雨が降ると天気予報が言ってたので昨日のお天気の良い日に撮った写真です。フラグラントレディ花保ちが良いので長い間まっすぐに上を向いて咲いています。雨が降って花が重くなると下を向いてしまうのでずっと上を向いて咲いてくれてるのがとても嬉しいで

  • レオフェレなど

    こんばんは。最近、レオフェレが咲いているので掲載率が高いのですが今日の新たにひとつ咲きました。これです。今まで掲載していたのは左側。こちらも今まで掲載していたレオフェレの今日の様子。毎日色の変化がわかるので見てて面白いです。シエラスカイ病気に強くて香りも

  • オーニソガラムコーダツムなど

    こんばんは。夏に友人からもらったオーニソガラムコーダツム(別名 子持ち蘭)を10月に分球して育てています。初めて育てるので、その変化に興味津々。11月4日の写真です。子球が大きくなって皮を破り芽を出しそうな感じです。本日11月10日葉っぱが伸びてきました。子球がさ

  • フラグラントレディなど

    こんばんは。フラグラントレディの今日の様子です。咲いてから数日たちますが花保ちが良いのでまだきれいに咲いています。青龍少し開きすぎましたが良い色しています。カスクドールペチュニアコスモス見てくださいましてありがとうございます。 バラ園芸のランキングに参加

  • ピノキオなど

    こんばんは。ピノキオが咲きました。久しぶりに咲いたような気がします。5月のようにたくさん咲きませんがとても優しいピンク色で咲きました。ブルームーン最近、ちょくちょく咲いてます。レオフェレの今日の色。ピンクが濃くなったり薄くなったりダブルデライトの遺伝子を持

  • フラグラントレディなど

    こんばんは。フラグラントレディが咲き進みこんな風に開きました。空がバックに入るとちょっと雰囲気が違ってみえます。空と言えばソライロサルビア咲いてます。比べたらわかるようにホントに空色しています。前から見た様子。花穂は本来はもっと長いのですが挿し木をすると

  • レオフェレなど

    こんばんは。レオフェレが今朝見たら、昨日と色が違ってました。こちらもレオフェレカスクドール久しぶりに咲きました。マドモアゼルメイアンコスモスガーベラは現在3種類を育てています。ピンクに黄色に赤。見てくださいましてありがとうございます。 バラ園芸のランキング

  • レオフェレなど

    こんばんは。ここの所毎日掲載しているレオフェレですが今日も色の変化が面白かったので掲載します。写真ではわかりにくいですが透明感のあるピンクで実物はとてもきれい。こちらも透明感があるクリーム色。レオフェレは咲く季節によっても色が変わるし同じ日でも時間によっ

  • オーニソガラムコーダツムなど

    こんばんは。オーニソガラムコーダツム別名に子持ち蘭とか、他にも呼び名があります。株分けした時から子どもをつけていましたが最近、少し大きくなったような気がします。そのうちに、こどもが芽を出しそうです。今年初めて育てるのでどれくらいで大きくなるのかわかりませ

  • レオフェレなど

    こんばんは。レオフェレが咲きました。午前中は開きすぎなく綺麗に咲いてたのですが今日は暖かかったからか写真を撮る頃にはかなり開いていました。もっと早く撮ってたら良かった・・・とちょっと後悔。横から見た様子。マドモアゼルメイアン後光がさして神々しい横から見た

  • ブルームーンなど

    こんばんは。ブルームーンが咲きました。クンクンするとブルー系のいい香り。ボレロ丈夫でよく咲いてくれます。香りも良いですよ。花ぼんぼり花保ちが良く、多花性なので花をいっぱい咲かせたいと思う人にはお薦めです。シエラスカイ(たぶん)病気に強く丈夫な花でさらに香

  • ローズマリーハークネスなど

    こんばんは。今日は数年前の11月のバラの写真です。ローズマリーハークネス香り良く、花保ちも良いバラです。売っているのを何年も見たことがありません。おすすめのバラなんですけどねぇ。アンリマチス絞りの入り方が相変わらず美しい!ゴールデンボ―ダー多花性のフロリバ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミセスケイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミセスケイさん
ブログタイトル
ミセスケイの薔薇コラム
フォロー
ミセスケイの薔薇コラム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用