chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
48歳の中年オヤジ 柔道を始める https://blog.goo.ne.jp/zenbo0225

48歳の中年サラリーマンです。思い切ってこの年で柔道を始めました。中学生相手に四苦八苦しております。

48歳の中年サラリーマンです。思い切ってこの年で柔道を始めました。はたしてモノになるのかどうか・・・世の柔道初心者の方々、コメントをお待ちしております。

T岡
フォロー
住所
西尾市
出身
志摩市
ブログ村参加

2012/09/05

arrow_drop_down
  • ゴミゼロの日

    5月30日木曜日ゴミゼロの日5月30日は「ゴミゼロの日」という事で、あちこちの自治体や団体さんで、ゴミ拾いが企画されており、私も地元のゴミ拾いに参加してきました~。田舎は田んぼや畑の持ち主が、面している道路の清掃を普段からしているので、あまりゴミがありません。幹線道路のほうが多いです。あと野生動物(タヌキ・アライグマ・野犬・野良猫・イタチ・カラス)が、ゴミ集積所から勝手に持ち出して(網が役に立たない)、あちこちに散乱している事も多い。空を見上げたら、パンパンに膨らんだコンビニ袋が、大空を駆け抜けていく光景を見たことがあります。ゴミ集積所を荒らしたカラスが、ゴミの入ったコンビニ袋を口にくわえて空を飛んでました(笑)。動物は仕方がない。問題は田舎まで車出来て、ゴミを捨てていく人たち・・・。見つけたら・・・まあ...ゴミゼロの日

  • ポンコツの私

    5月28日火曜日ポンコツの私前回「畳からフローリングへ二部屋目に取り掛かりました」という記事をアップしましたが、次の日の朝、剥がした畳を納屋に運んでたら、腰が猛烈に痛くなった。「あっ、やばいかも」と思って、急いでオハナ接骨院に行きました。仕事で痛めた左肩と一緒に治療しましたが、まさか腰をやってしまうとは。先々週に2階から畳を運んだ時は何ともなかった。今回は1階なのでそんなにしんどくなかったんですけど、気が付かないうちにやっちゃったんだ。電気を当ててもらったんですけど、途中で吉良柔道教室のH多先生と偶然お会いしました。H多先生も治療に通って来られてます。「かくかくしかじかで、腰やっちゃったんですよ」と私。「柔道が足らないんじゃない?まだ若いんだから。ガハハハ」とH多先生。相変わらず豪快ですなあ。接骨院のN村...ポンコツの私

  • 畳からフローリングへ二部屋目 その1

    5月27日月曜日床の張替え二部屋目その1「畳からフローリングへ」の二部屋目です。前回は出来たものの無茶苦茶粗く、隙間出来まくり・ボンドのつけ過ぎで盛り上がっている所あり。人にお見せ出来るような代物ではありませんでした。今回は時間をかけてじっくり。根太の寸法も、スケールと指金で0.5mm単位近くまできっちり。水平も取りました。ここまで9時間かけた(笑)。まあド素人が綺麗に仕上げようと思ったら、それぐらいは時間かかるでっしょ(と開き直る)。続きは次のお休みで。柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。にほんブログ村畳からフローリングへ二部屋目その1

  • 普通の練習

    5月25日普通の練習打ち込みとストレッチで終わりました。練習内容に関しては、あまり書く事がありません。左肩も徐々に良くなっており、多少はゴリゴリしますが、引手の絞りもちょっとづつ出来るようになっております。一般部は、N野先生とY本さんの大学時代の仲間が来られて、ガンガン乱取りをされておりました。ちなみにY本さんは、母校にて練習参加し、本日二部練です。M松さんは本日二部練で、午後から中学校の柔道部で、I瀬先生とともに指導されていたそうです。いやあ皆さん体力有るわ~。M松さんからは中学柔道部の内容など、詳しく教えていただきました。今どきの部活って大変だわ。T下先生が経営される会社の新しいお店「とんかつ処たけ家」さんがOPENされました。すいません、忙しくてまだ行っていない。弟子としてアカン。かなり前からうちの...普通の練習

  • 献血66回目

    5月24日献血66回目休みの日も忙しいオジサンです。朝6時起床で1時間ほど、畑横の道路の草刈りをして汗だく。飯食ってからジムに行き、1時間30分ほどマシンで筋トレ。ジムで大道塾のE並先生と偶然会い、柔道や格闘技の話をうだうだしながらの筋トレでした。10時から生命保険の見直しで営業マンさんと打ち合わせ。11時から裏山を1時間ランニング。12時に大急ぎでシャワーを浴びて、車で豊橋の赤十字に行き、66回目の献血。今回は血小板献血です。看護婦さんから、「時間かかってしまうんですけど、多めでいいですか?」と聞かれたので、いつものように居酒屋みたいに、「喜んで!」わははは。血小板を2倍採血しました。献血中は1時間爆睡し、自宅に戻ったのは夕方5時を過ぎてました。夜は1時間ほどレポートを書いております(笑)。定年退職し延...献血66回目

  • うーむやはり膝に来るかあ

    5月21日火曜日うーむやはり膝に来るかあ嗚呼、左肩早く治らへんかな。いつもだと「柔道・マラソンで怪我しちゃった」って言って、職場で「またですかあ」呆れられるのですが、今回は「仕事での怪我だ、公傷だ!」と威張れるのです(笑)。とは言うもののいつもと変わらん。今日の一般部は人が少なくて(笑)、でも中学生が数人いたので、いわゆる廃部寸前とまではいかない柔道部であった。今日のエンドレス打ち込みは、M松さんも加わりました。その際に内股・払い腰に位置まで試しに踏み込んでみて・・・怪我してる左肩引手が上がんないのは仕方が無いけど、やはり古傷の左膝に来る。ほんのちょっとしか左膝を回していないんだけどなあ。やっぱり出来んかあ。オハナ接骨院のN村先生にも、「膝を捻るのは避けてください」と言われており、ランニングも「不整地」「...うーむやはり膝に来るかあ

  • 峠越えラン 伊勢神峠~大多賀峠(愛知県豊田市)

    5月20日月曜日峠越えラン伊勢神峠~大多賀峠(愛知県豊田市)肩が痛くて柔道が出来ない反面、足の感染は完治し絶好調である。ランニングと自転車で汗を流している今日この頃です。天気が良いので、豊田市の山奥にある伊勢神峠に行ってきました。前からこの付近を走りたかったのだ。家から1時間40分で、伊勢神トンネルの入り口にある廃屋ドライブインに到着しました。ネットで調べるとここの停める人が多いみたいですが、私有地で「長時間の停車禁止」の張り紙がしてあったので、100mほど入った広い路肩に駐車しました。ここからスタートです。まずは林道を駆け上がって、東海自然歩道に入り、20分ほど走って伊勢神峠に到着。江戸時代に使われていた街道の峠です。で、ここからは東海自然歩道を南下して行くんですが・・・膝はまあ何とかなるでしょう。接骨...峠越えラン伊勢神峠~大多賀峠(愛知県豊田市)

  • 何にもしていない練習日

    5月18日土曜日何にもしていない練習日仕事帰りに柔道の練習に行きましたが、怪我のため結局打ち込み以外は筋トレ少々しかしてません。この日は仕事が忙しくて、朝のランニングもしてません。嗚呼、これが堕落と言う事なのだろうか。何しに来た・・・自転車でツーリングしに来ただけである。しかもM松さんと自転車談義で時間が終わってしまいました。まあ同好の士が集まると、その話題になりますね。「ハンドルバーの位置を1センチほど上げて・・・ポジションを・・・」柔道の話題ではない(笑)。早く怪我を治したい!柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。にほんブログ村何にもしていない練習日

  • 実家に帰って、仏壇を処分

    5月15日実家に帰って、仏壇を処分実家に帰って、オカンの通院に付き合いました。いつもは妹が付き添いなんですけど、私も多少は手伝わんとねえ。仕事が終わってからすぐに行く予定でしたが、あまりにも疲れ果てて爆睡してしまい。早朝に出る事になった。朝5時発。下道5時間運転190km。実家に到着次第、掃除と片付けに取り掛かる。2時に妹と病院にオカンを連れて行き、検査と診察で終わったのが夕方4時半。病院から帰ってカギを開けようとしたが、全然動かない。あれ?2つのカギのうち、片方が全然動かないのです。やばいがな。家に入れへん。20分ほど悪戦苦闘していたけど不可能。急遽隣町へ行き、CRCを買ってきて差しても微動だにしません。ドライバーでも外せず。うわあ、死にかけの年寄りおるのに、どないしたらええねん。裏口など全部調べたけど...実家に帰って、仏壇を処分

  • 普通の柔道練習日

    5月14日火曜日柔道の練習日今日も左肩の事を考えて、師匠と打ち込みだけ。痛めた左は相手の肘を軽く掴んでるだけです。絞りすら出来ない。片手だけだと崩しが上手く出来ないので、必然的に当たりの位置を低くして、何とか相手を崩そうとしちゃうらしい。「片手の打ち込みのほうが、当たりに位置が低くて良いよ」うーむ、自覚症状が無い。本人が気づいておりません。怪我の功名と言うべきでしょうか。という練習と、中学生のダンベルを借りて筋トレで終わる予定であったが、中学生の女の子から、「乱取りをお願いします」とリクエストがあり、急遽相手をすることになった。はい、もちろん片手(笑)。でも力のある子で、体重差身長差がかなりあるのに、ガンガン来ました。こういう子は伸びるんだろうなあ。えーと、自転車通勤再開しました。道場にも往復22kmチャ...普通の柔道練習日

  • 新しい自転車 GIOSミストラル入荷

    5月13日月曜日新しい自転車GIOSミストラル入荷予定より早く日本に入荷しました。注文をかけた時点で、定番の「GIOSブルー」は予約で品切れでしたので、黒にカラーを変更しました。使用目的は、通勤・旅行・キャンプなので、クロスバイクで十分です。6年ほど前までは、KONAのJAKETHESNAKEという、ドロップハンドルのシクロクロスに乗っていたんですが、ドロップハンドルは前傾姿勢がきつくて首に負担がかかり、「オッサンは長時間耐えられん!」という事で、息子のお古のドイツ製フェルトのクロスバイクに替えました。いやあ、クロス楽だわ。キャンプの大荷物を載せると、ハンドルバーは広いほうが安定性が高いのです。クロスバイクは、安くて美味くてどこにでもある、牛丼みたいな自転車(笑)。荷台・ボトルホルダー(ペットボトル用)・...新しい自転車GIOSミストラル入荷

  • DIY 畳からフローリングへ こんなに苦労するとは

    5月12日日曜日DIY畳からフローリングへこんなに苦労するとはこんなに苦労するとは思わなかった。あちこちの動画では、「簡単ですよ」「1日もあれば」「ド素人でも」んな事無い。不器用な私は苦労しまくりました。まあ制作過程を書いても動画と同じなので、ミスしまくった所を中心に。〇畳を剥がして2階から降ろし、別棟の納屋に運ぶ。材料を納屋から現場に運びあげるという作業で、3時間かかってしまった。古い京間の畳なので重い!〇根太のネジ打ちが多くてしんどい!半日近くかかった!インパクトドライバで長さ45mmのネジを打ち込みましたが、1パック200本では足らず、ホームセンターに買いに走りました。〇断熱材(スタイロ)のカットとはめ込みに、4時間かかってしまいました。しかも隙間だらけ。見かねて途中から嫁さんが手伝ってくれた。〇何...DIY畳からフローリングへこんなに苦労するとは

  • 仕事で肩を痛めました

    5月11日土曜日仕事で肩を痛めました1か月前の「琵琶湖100kmウォーク」で痛めた足も、ようやく治ったと思ってたら、仕事で左肩を痛めてしまいました。大昔に柔道で肩鎖関節脱臼をした箇所です。重量物を運搬していたのですが、グギッとなって腫れてきました。ホントに怪我が続いてる(泣)。しくしく。幸いな事に肩の怪我なので、ランニングは全く問題ありません。ですので最近は毎朝走ってます。行きつけのオハナ接骨院に行き、N村先生に診ていただきました。電気治療をしていただき、当分の間は左手左肩は使わないで、という事です。うーむ、やはり片手打ち込みしか出来んかあ。当たりの位置とタイミング確認するだけぐらいしか出来んやろ。まあ自業自得なので仕方がありません。乱取りなんてもっての外。電気治療中に柔道の話になり、「I瀬君はこの間会っ...仕事で肩を痛めました

  • 献血65回目 豊橋赤十字で

    5月10日金曜日献血65回目豊橋赤十字ではい、献血65回目です。豊橋の赤十字献血センターでしました。血小板献血です。看護婦さんは私のガタイを見て、「多めに採血して良いですか?」はい、よろこんで!居酒屋か(笑)。備え付けのタブレットで動画を見てました。もうすぐ自転車が来るので、自転車キャンプ関係のを。飯田線を輪行するのも面白そうですねえ。豊橋で献血する時に自転車で来ようと思います。柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。にほんブログ村献血65回目豊橋赤十字で

  • ジョグ鉄・飯田線 東栄駅から中部天竜駅まで 2

    5月4日土曜日ジョグ鉄・飯田線東栄駅から中部天竜駅まで2通行止めは気にせず、犬にかまれたと思って(笑)、東栄駅から乗車。全部で5人しか乗車してません。相変わらずガラガラです。電車から窓を眺めると、出馬駅前に道路の封鎖箇所が見えたので、「ああよかった。この区間だけが通行止めらしいや」出馬(いづんば)駅で下車。東栄~出馬間は結構距離があるので、「この区間走れんかったのは痛いなあ」と思ってたんですけど、ゴーグルマップで確認すると、走れなかった区間は1.6kmでした。さて出馬駅で降りたのは当然私一人です。テクテクと集落を走って県道に出ると、電車で見た通行止めの金網があり、端に歩道の表示と通路がありました。どうらや玄馬稲荷までは走れるみたいです。玄馬稲荷はネットで調べると、「玄馬は黒い馬信仰。黒い馬を祈願する事は降...ジョグ鉄・飯田線東栄駅から中部天竜駅まで2

  • ジョグ鉄・飯田線 東栄駅から中部天竜駅まで 1

    5月5日日曜日ジョグ鉄・飯田線東栄駅から中部天竜駅まで1飯田線ランニングの続きです。昨日4日は、本長篠駅から東栄駅まで20.4km走り、そのまま車で東栄温泉に行って風呂に浸かりました。さすがGWでしたので、温泉は大混雑。ゆっくりする間もなく、汗を流してさっさと上がりました。さてどうしよう?本来の計画では、飯田線に乗って小和田駅(秘境駅です)に行き、そこで野宿する事を考えてたのですが、この疲れた体でベンチに寝るのは過酷である。一応テント寝袋を持っていく予定ですが、待合室で床寝だろうなあ。明日も走る事を考えると(2日間予定です)、やっぱり車中泊にしよう。と軟弱者になってしまった60歳のオッサンである。説明するとですね、東栄駅から電車で1時間ほどの山奥に、小和田駅というのがありまして、そこがとんでもない秘境駅な...ジョグ鉄・飯田線東栄駅から中部天竜駅まで1

  • ジョグ鉄・飯田線 本長篠駅から東栄駅まで 2

    5月4日土曜日ジョグ鉄・飯田線本長篠駅から東栄駅まで2本長篠駅から東栄駅にランしております。後半です。景色が良すぎて写真撮りまくっております。撮り過ぎで中々前に進みません。写真では元気そうに見えますが、坂道と暑さにやられて、かなりバテております。ここら辺になると、宇連川もかなり水量が減ってきました。水質は相変わらずきれいで、太陽の向きによってはエメラルドグリーンになって、むっちゃ美しい!ああ飛び込みたい!川で顔を洗いたい・・・。ここら辺は登りと言っても、まだ傾斜角度は緩やかなので、この後の坂道に比べたら・・・。鉄橋のある辺りは三河川合駅を少し過ぎた所で、三遠南信道路のICに近い所です。三遠南信道路は、まだ部分開通しかしてませんが、全線開通したら、飯田まで行くのに、今までのように豊田廻りよりも早くなるのでは...ジョグ鉄・飯田線本長篠駅から東栄駅まで2

  • ジョグ鉄・飯田線 本長篠駅から東栄駅まで 1

    5月4日土曜日ジョグ鉄・飯田線本長篠駅から東栄駅まで1本当は前日仕事が終わってから出発して、現地で車中泊してようかなと考えてたんですけど、お父さん仕事で疲れて寝てました(笑)。でも朝6時出発して、ゴール地点の東栄駅に到着したのが8時ちょっと。車を東栄駅前の無料駐車場において、電車でスタート地点の本長篠駅まで移動し、9時ちょっとにスタートです。ゴール地点にわざわざ行って車を置いたのはですね・・・、着替えを持って走るのがめんどくさいゴールしてから電車移動がめんどくさい疲れ果ててバタンキューしてもOKという理由です。長篠からは本格的な山間に入るので、景色は本当に抜群です。長篠からは豊川の支流である宇連川沿いに飯田線は走っております。走るのは国道151号線ではなく、交通量の少ない県道439号線です。国道とは川を挟...ジョグ鉄・飯田線本長篠駅から東栄駅まで1

  • 献血64回目は爆睡

    5月1日水曜日献血64回目は爆睡豊橋で血漿献血の枠があったので予約したのですが、採決の看護婦さんが私を見て、「血小板献血に変更して、多めに採血させていただいてもよろしいですか?」と真剣な目で見て来ました。4日しかもたない血小板が不足しており、ガタイの良い私にリクエストです。という事で通常の1.5倍程度の採血となりました。決して「女性に頼まれたから」「熟女に弱いから」という理由ではありません。そこのとこ誤解しないように。仕事の疲れが出てしまい、1時間ほど爆睡です。いやあ気持ち良かった。「よくお休みになられてましたね」と看護婦さんも笑っておられた。イビキをかいてたらごめんなさい。献血した後は自分へのご褒美に、アルファベットチョコをデカ袋を買う事にしております。年末までに70回目は行きたいな。柔道のランキングに...献血64回目は爆睡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、T岡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
T岡さん
ブログタイトル
48歳の中年オヤジ 柔道を始める
フォロー
48歳の中年オヤジ 柔道を始める

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用