chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
48歳の中年オヤジ 柔道を始める https://blog.goo.ne.jp/zenbo0225

48歳の中年サラリーマンです。思い切ってこの年で柔道を始めました。中学生相手に四苦八苦しております。

48歳の中年サラリーマンです。思い切ってこの年で柔道を始めました。はたしてモノになるのかどうか・・・世の柔道初心者の方々、コメントをお待ちしております。

T岡
フォロー
住所
西尾市
出身
志摩市
ブログ村参加

2012/09/05

arrow_drop_down
  • DIY ホームセンターを往復4回

    4月28日日曜日DIYホームセンターを往復4回GWの前半は息子が帰省してますので、遠出は遠慮し、ほぼ家に居て大掃除です。田舎の旧農家なのでとにかく広い。で、最近凝ってるDIYの続きです。嫁部屋(和室)の畳を廃止してフローリングにする予定なので、その材料を買いに行きました。キャンプ道具満載の軽バンには一気に載らなくて、4回往復です。わははは、降ろすの面倒くさいもん。天井にキャリア着けようかなあ。カーマに行ったのですが、化粧板の在庫が少なくて2軒はしごしました。すごく効率が悪い(笑)。材料だけで合計8万円。必要な工具が1万5千円。ってとこですか。畳を1枚だけめくって、サイズを計って簡単な設計図作成と段取り表を作りました。嫁さんが旅行で居ない時に、一気に工事する予定です。ちょっと先になりそうです。柔道のランキン...DIYホームセンターを往復4回

  • 息子のロードバイク

    4月27日金曜日息子のロードバイク息子が帰省しました。買ったばかりのロードバイク持って来て、こっちであちこち走るそうです。しかし見事にミーハーさんですなあ(笑)。全部ビアンキカラーに揃えてるわ。ビアンキNIRONE7キャリパーブレーキ使用コンポはシマノ105前フォークはCARBONぜ~んぶで22万だそうで、初級用です。京都のビアンキショップで買いました。趣味なんて最初は形から入るもんですから、まあ仕方がありませぬ。要は、〇どんだけ使うか〇長続きさせるかが問題。私と同じく通勤で使用してるとの事なので、「春秋の天気の良い日だけ使って、他の日は飾り物」ではないみたい。ガンガンあちこちに行ってください。柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。にほんブログ村息子のロードバイク

  • 自転車を注文しました

    4月26日金曜日自転車を注文しました3週間前の自転車キャンプにて、フレームのブレーキ軸が折れてしまい、使えなくなりました。悲しいけど廃車(泣)。しくしく。「自転車の無い生活」ってのは、私には考えられません。近々に購入予定です。どれを買おうかいろいろ迷ったんですけど・・・。条件は、〇クロスバイク〇価格帯7~8万円前後のブランドメーカー品(ルック車は除外)。〇Vブレーキ〇キャリア(荷台)用のダボ穴がある事〇サイズ480前後〇タイヤは700Cで幅30~32〇シマノALTUSコンポで、3×8ぐらい。ってとこでしょうか。狙い目はブランドメーカーの下の価格帯です。今流行のディスクブレーキはパス!嫁のルイガノのMTBがディスクでして、車に積み込むときに前輪を取り外すんですが、いやもう調整が面倒臭くて(笑)。私も将来は輪...自転車を注文しました

  • 指を咥えて見ているだけの練習4

    4月23日火曜日指を咥えて見ているだけの練習4今日の練習を我慢し週末の病院の診断を受け、先生のOKをいただければ、運動解禁になります。我慢ですよ我慢(笑)。師匠は私の顔を見るなり開口一番、「今日も我慢しなさい」いきなり言われてしまった。怪我に関してはそれほど信用が無い、という事であろう。相変わらず筋トレしか出来ませんが、今日はI瀬先生とM原先生の技研究を見学させていただきました。大外の釣り手の動きを再確認していたのですが、釣り手を使った崩しの動きを、M松さんと一緒に拝見して、「あの使い方が中々出来ないんですよね」と、二人でうんうん頷いておりました。一般部の練習では、今日は一人の中学生君の頑張りが凄かった。ホントに感動もんです。大人はともかく、子供は名前とかイニシャルでも個人情報なので、ちと気を使ってパスさ...指を咥えて見ているだけの練習4

  • 指を咥えて見ているだけの練習3

    4月20日土曜日指を咥えて見ているだけの練習3病院の先生から「1週間の運動禁止令」を宣告されたオッサンです(笑)。道場に来ても意味無いけど、中学生のダンベルを借りて、上半身の筋トレをしております。「腫れも引いたし、ちょっとだけやってみようかなあ」と呟いたら、それを師匠に聞かれ、「何言ってんの、また悪化しちゃったらどうするの」と怒られました。はい、すいません。足の甲の腫れ自体は完全に引いたのですが、剥離骨折の箇所を指で押すと痛い。まあ普通はこれぐらい大した事ないんですけどねえ。腫れの原因のバイ菌が残ってるかもしれないので、再発防止で我慢します。で書くことが無いので、うちの道場の様子を。写真ではわかりにくいのですが、体験入門の子供たちが多数参加されております。本日入会を決めた子供たちの挨拶もありました。拍手!...指を咥えて見ているだけの練習3

  • 献血63回目

    4月19日金曜日献血63回目怪我の腫れが引き、抗生物質の使用が無くなったので、ようやく献血できます。注:念のため薬の使用から何日空けたら献血できるかを問い合わせしております。今日は岡崎の献血センターでした。岡崎はTVでなくタブレットが設置されているので、ネットに繋いで動画を見れるのがありがたい。適当に検索して、アウトドア系の動画を拝聴させていただきました。アウトドア系のユーチューバーさんも大変だと思いますよ。だってネタが無いもん。〇道具紹介〇どこどこでキャンプしました(初めて行きました&場所紹介)〇雨風雪でキャンプしました〇女子がキャンプしました大体こんなもんでしょうか?同じようなのばかりなので飽きた(笑)。最近は「自転車旅行」「野宿旅」というキーワードで検索してますが、普通のキャンプ動画に比べて圧倒的に...献血63回目

  • 自分が大馬鹿野郎であるとわかりました

    4月19日金曜日自分が大馬鹿野郎であるとわかった琵琶湖100キロウルトラウォークが終わってから、右足の甲が腫れあがり、一時はまともに歩けなくなりました。先週病に行き、抗生物質を処方していただき、腫れがひいたのですが、今日は病院で再受診です。「各段に良くなりましたね」というのが先生の評価(評価と言うんであろうか)。「血液検査の結果はこうなんですよ。3つ病原菌がありまして・・・」Coryne.striatumStrepto.dysgalactiaeSerratiamarcescens血液検査報告書ってのを頂いて、それに書いてあったんですけど、さっぱりわからん。「一番最初の菌は、ニキビなんかにある誰もが持ってる菌です。が、時折劇的な症状を引き起こして、抗生物質がなかなか効かないんです。この菌が原因だと非常に問題...自分が大馬鹿野郎であるとわかりました

  • 指を咥えて見ているだけの柔道の練習2

    4月16日火曜日指を咥えて見ているだけの柔道の練習2はい、前回と同じです。今回も筋トレ&見学です。まあ筋トレだったら家でも出来るし、ジムでマシーン相手にやったほうが絶対効率が良いんですけど、何でここに来ちゃうんでしょうね。暇なんです。私の周りの話題と言えば、M松さんがかなりお痩せになられた(と私は見ている)。娘さんと一緒に柔道を再開されて、「1年経ってかなり動けるようになりました」と仰っていたので、筋肉・スタミナともかなりアップされたと。という事を師匠と筋トレしながら話してました。うちの道場の大人は、〇若い頃からずっとやってる〇学生時代してて、ブランクがあるけど再開したという方がほとんどで、私みたいな中途採用組は珍しいです。M松さんみたいに再開組がもっと増えてほしいなあ。出来れば下手糞な私に教えてほしいで...指を咥えて見ているだけの柔道の練習2

  • 遠州灘ゴミ拾い

    4月14日日曜日遠州灘ゴミ拾い本来なら予定の「ジョグ鉄飯田線」の続きをする予定でしたが、怪我のため中止。治るまで大人しくしてます(泣)。少しの距離を歩くなら全く問題無いので、早朝から車で愛知県田原市赤羽根の遠州灘に行って来ました。ここでデイキャンプしながらゴミ拾いです。暑かったので上半身裸になって、ノンアルビール!久しぶりにゴミ拾いボランティアをしました。今日の収穫は燃えるゴミ袋1杯分のプラスティックゴミ。暖かくなったので、サーファーさん達が増えました。100台以上いたと思います。隣の道の駅もバイクが数十台居ましたし、アウトドアの季節であるという事を感じております。ああ、何でこんな時に怪我しちゃったんだろう。抗生物質ってのは凄いですねー。パンパンに腫れててた足が靴に入るぐらいになったもん。でもまあ剥離骨折...遠州灘ゴミ拾い

  • 指を咥えて見ているだけの柔道の練習

    4月13日土曜日指を咥えて見ているだけの柔道の練習琵琶湖100キロ徒歩大会の後遺症で、右足の甲がパンパンに腫れている状態なので、柔道の練習は不可能です。「でもまあ筋トレでもするべえ」という事で、仕事終わりに行きました。どんな怪我をしているかは、前回のブログをお読みください。自業自得の自爆なので、文句を言う事が出来ません。「君は本当に怪我が多いなあ。治ったと思ったら別の所だ(笑)。まあ柔道家はどこか怪我するのが当たり前だもんな。とは言いつつ、もっと体を大事にせにゃいかん」と師匠。すいませんすいません。「T岡さん、やりすぎですよ」とM松さん。はい、確かにその通りです。という皆さんの御意見を丁重にお聞きして、中学生のダンベルを借りて筋トレしてます。道場に来てもあまりする事が無いんですが、N澤先生にも久しぶりに会...指を咥えて見ているだけの柔道の練習

  • 琵琶湖ウルトラウォーキング サラリーマン会社到着後

    4月7~13日琵琶湖ウルトラウォーキングサラリーマン会社到着後ゴールした後は、ゴール隣の温泉に入ろうかな、と思ってたんですけど、一刻も早く横になりたかったので、目の前に停まった高月駅行きのシャトルバスに乗り込みました。温泉入ったら動けなくなりそうで(笑)。お昼12時ちょっとに高月駅のロータリーに到着。駅のトイレを済ませて駐車場の車に転がり込む。無理やり体を動かして、パンツから上着まで全部着替え、足裏のテーピングを剥がす。良かった、水ぶくれは右足小指だけである。他の水ぶくれは無い。小指は痛いけど歩行には支障無し。他の体の異常は・・・、腰の痛みは相変わらず続いてます。ぎっくり腰ほどではないので、寝ると治るでしょう。左膝をグギッと3回捻ってしまい、冷や汗を掻きましたが、その後は何ともありません。さて一番の問題は...琵琶湖ウルトラウォーキングサラリーマン会社到着後

  • 琵琶湖一周ウルトラウォーキング サラリーマン出勤す 5

    4月7日琵琶湖一周ウルトラウォーキングサラリーマン出勤す5第4エイド75km地点。深夜3時4分到着。トータル17時間4分。ようやく足切り関門に到着しました。ほっとしました。というのは、足切りだけでなく、ここまで来たらほぼ完歩出来ると。残り25kmで10時間の余裕があります。がしかしですね、過去の経験からすると、2日目はガタっと歩行速度が落ちるんです。そうなるとギリギリになる場合がある(今回もそうなりました)。もう一つの問題は眠気。私の場合仮眠を取らないと、「寝ながら歩く」という状態になるので、非常に危険。「いつの間にか道路の真ん中を歩いてた」「電柱にぶつかった」という過去の経験がある。とにかく交通事故を防ぐためにも、仮眠を取る必要があります。過去の大会では、仮眠を取ることで劇的に意識が回復し、ゴールまで「...琵琶湖一周ウルトラウォーキングサラリーマン出勤す5

  • 琵琶湖一周ウルトラウォーキング サラリーマン出勤す 4

    4月6~7日琵琶湖一周ウルトラウォーキングサラリーマン出勤す4第2エイド、46.5km。まだ半分も来てない(泣)。背中のバーコードのチェックを受けて、晩飯を受け取り座り込んで食べました。ここの開設時間は夜の10時半までなので、2時間強余裕があるのですが、後半失速する可能性が高いので、休憩時間を削ります。あっという間に食べたんですが、地面から立ち上がれない(笑)。えええい!動け足!10分ほどしか休憩せずに出発しました。次の第3エイドは14.5km先(61km地点)です。頭の中で計算して・・・、「3時間半で到着したい」と思ってます。そのためには、〇少し低下したけど、時速4~4.5kmのペースを維持すること。〇トイレの時間は最小限に。ただしお腹が緩い人間なので、トイレは小まめに。〇それ以外はなるべく立ち止まるな...琵琶湖一周ウルトラウォーキングサラリーマン出勤す4

  • 琵琶湖一周ウルトラウォーキング サラリーマン出勤す 3

    4月6日琵琶湖一周ウルトラウォーキングサラリーマン出勤す317.5kmの給水所には、観光案内所があって、何と足湯がありました。しかし、「ここで足湯は気持ち良いけど、やったら確実に20分30分取られるなあ」残念ながら足湯はスルーし、近くコンビニでパンとお握りを買って、歩きながら食べる。もうねえ、時間がもったいないんですわ。何しろ半年前の「しまなみ海道75km」を除けば、4年ぶりの100キロである。半月板損傷の影響はマラソン大会でも顕著に出てて、ハーフマラソンで30~40分も遅くなっております。前出の「しまなみ海道75km」においては、怪我以前18時間、半年前は22時間と、全くと言って良いほど違うタイムになってしまいました。それだけ元の状態には戻れていない証拠でしょう。ですから過去の経験・ペース配分があまり役...琵琶湖一周ウルトラウォーキングサラリーマン出勤す3

  • 琵琶湖一周ウルトラウォーキング サラリーマン出勤す 2

    4月6日琵琶湖一周ウルトラウォーキングサラリーマン出勤す2スタートしてぐるっと大きく迂回して距離調整?紫式部にゆかりのある地を通るらしいです。すんません、よくわかりません。ああ気持ち良い。琵琶湖って良いなあ。上の写真は琵琶湖文化館という建物。今年は天気が良くて風がほとんどありません。昨年は凄い風でしたから、それに比べたらホントに歩きやすいです。浜大津近くの公園も桜が咲いているので、撮影される方も沢山おられます。スタート時に主催者アクトレップの社長さんが、「今年は桜が満開ですので〜」と仰ってましたが、まさにその通りです。湖岸沿いの桜も、結構撮影させてもらったんですが、後に三井寺の写真をアップするので割愛します。いやホント贅沢ぜいたく。懐かしい旧東海道。「東海道ランニング」で走ったコースです。歩きながらも周り...琵琶湖一周ウルトラウォーキングサラリーマン出勤す2

  • 琵琶湖一周ウルトラウォーキング サラリーマン出勤す 1

    4月5~6日琵琶湖一周ウルトラウォーキングサラリーマン出勤す1すいません。あまりにも疲れ果てて、この3日間何も出来ませんでした。遅れましたが記事を書いていこうと思います。今も足が浮腫んで歩くのが辛い・・・。嗚呼、弱っちい俺。大会前日の晩。「あああ、仕事が終わらへん!」と関西弁でブー垂れる私。仕事を放り出して定時に上がる私。大急ぎで家に帰る私。風呂に入る私。飯を掻き込む私。仕事着を洗濯して干す私。家を出たのは夜8時10分であったが、ガソリンが少ない事に気が付いて、近所のGSに寄り、23号線から三重県桑名経由で揖斐川沿いを北上し、滋賀県長浜市高月駅を目指す。「たかが1時間違うだけで3千円!」という事で高速を使わず下道ですよ(笑)。久しぶりの滋賀県です。高月駅も去年の大会以来1年ぶり。ゴールに近い高月駅に駐車し...琵琶湖一周ウルトラウォーキングサラリーマン出勤す1

  • 琵琶湖ウルトラウォーキング 召集令状

    4月4日琵琶湖ウルトラウォーキング召集令状じゃーん!召集令状が1週間前に届きました。琵琶湖を103km歩く大会です。昨年は琵琶湖東岸でしたが、今年は西岸です。2年連続参加すると、一周した事になります(笑)。昨年も参加しましたが、52km地点で無念のリタイヤ。ぐやじいぐやじい。とってもぐやじい。昨年の敗退の原因は「雨・風による体力の低下」でした。最初はポカポカ陽気だったんですけど、途中で暴風雨になり、体温が取られて疲れ果てて・・・まあ言い訳ですな。しっかりと防寒具を着てれば、防げたと思います。今日はあちこちの商店を回って、必要なものを買いました。テーピング・予備の電池・飴玉・・・・シュミレーションして、服装も一度着てみました。この事前のシュミレーションってのが大事で、どの靴下が良いか?どのインナーが良いか?...琵琶湖ウルトラウォーキング召集令状

  • 自転車キャンプ 奥三河鳳来湖 2

    3月31日日曜日自転車キャンプ奥三河鳳来湖2朝4時半ごろ目が覚めた。まだ真っ暗であったが、椅子に座って昨日のラーメンの汁の残りにウィンナーをぶち込み、バンと一緒に食べる。もちろん酒も飲みます。隣のテントの人も私と同時期に起きて、6時ごろキャンプ場から出ていきました。釣りの人だと思います。昨日壊れた前ブレーキを点検してみた。大きくグニャリと曲がっていて、ブレーキシューがリムに当たっている。工具を出してバネの強さ調整をして、何とか引っ掛かりは無くなった。が、これでホンマに使えるのか?キャンプ場の隣の道路で、実際走ってみて前ブレーキで停止してみた。おお、行けるではないか。「使えそうだな」と思って最後に思いっきり走ってブレーキを握ったら、「バキ!」と音がして止まらなくなり、そのまま藪に突っ込んだ。「いててて!」藪...自転車キャンプ奥三河鳳来湖2

  • 自転車キャンプ 奥三河鳳来湖 1

    3月30日土曜日自転車キャンプ奥三河鳳来湖1春休みだ。柔道も無い。「こんな時ぐらいしか遠くに行けんだろう」と、突然思いついて奥三河の鳳来湖を目指しました。朝9時に家を出たんですけど、目の前の三ヶ根に行く峠で汗だく。今日は気温が高い。蒲郡から豊川市へと入るんですけど、以前から「君方のリラ」という変な看板が気になっていて・・・今までは新興宗教だと思ってたんです(笑)。今回は自転車なのでよくよく見ると、デイサービスの営業所であった。しかし変わった名前ですなあ。多分経営者の方が、この名前が気に入ってつけたのではないか、と思っているんですが。写真は豊橋の北側から眺めた本宮山と豊川。ランニングの思い出がある堤防道路から、県道69号・392号・443号と、豊川左岸(東側)を、ひたすら漕いでいきます。新城市内を避け桜淵公...自転車キャンプ奥三河鳳来湖1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、T岡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
T岡さん
ブログタイトル
48歳の中年オヤジ 柔道を始める
フォロー
48歳の中年オヤジ 柔道を始める

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用