メインカテゴリーを選択しなおす
最近になって日本の鉄道全線に乗りたいと思うようになった鉄道ファンの乗車記録です。
本日のランキング詳細
2012/09/03
盛駅周辺で岩手開発鉄道の撮影
キュンパスで大船渡線(これでやっとJR完乗)
仙台市営地下鉄南北線(仙台~泉中央)
山陽新幹線500系こだま(福山~新大阪)
山陽本線(糸崎~尾道~福山の前面展望)
呉線乗車記3(広~三原~糸崎)
呉線乗車記2(海田市~呉~広)
呉線乗車記1(高架工事中の広島~海田市前面展望)
広島電鉄6(平日朝のみ運転の旧型連接車3100形)
広島電鉄5(被爆電車651と9号線江波行乗車)
広島電鉄4(平面電停小網町と千田車庫「電車見望台」)
広島電鉄3(横川線と江波線)
広島電鉄2(白島線で元京都市電の1900形に乗車)
広島電鉄1(本通から駅前大橋ルート開通で廃止となる広島駅へ)
広島のアストラムライン乗車記
可部線延伸区間(可部~あき亀山)の乗りつぶし
さよなら、富士急行線1001号編成
富山地方鉄道軌道線 末端部と南北接続線の乗りつぶし
富山県営渡船 越ノ潟フェリー
万葉線乗車記
JR城端線乗車記
JR氷見線べるもんた乗車記
北陸新幹線延伸部(敦賀→金沢)乗車記
日本の鉄道乗車記録 2024年度分 目次
京都市営地下鉄の乗りつぶし
伊賀鉄道伊賀線2(上野市駅と広小路駅)
伊賀鉄道伊賀線1(伊賀上野→伊賀神戸かぶりつき)
関西本線で四日市から伊賀上野へ
四日市あすなろう鉄道
近鉄湯の山線乗車記
三岐鉄道三岐線7(101系乗車と貨物撮影)
三岐鉄道三岐線6(保々の車両基地)
三岐鉄道三岐線5(再び西藤原往復と宇賀川の鉄橋で撮影)
三岐鉄道三岐線4(東藤原駅で貨物列車撮影)
三岐鉄道三岐線3(懐かしの黄色い西武701系電車)
三岐鉄道三岐線2(近鉄富田→西藤原かぶりつき)
三岐鉄道三岐線1(JR富田駅で電機と211系の撮影)
関西本線・名古屋~富田かぶりつき
只見線乗車記2024③(只見~小出)
只見線乗車記2024②(会津川口~只見)
只見線乗車記2024①(会津若松~会津川口)
山田線臨時快速・さんりくトレイン宮古号
宮古駅で見られる三陸鉄道車両
三陸鉄道リアス線乗車記2(釜石~宮古)
三陸鉄道リアス線乗車記1(盛~釜石)
岩手開発鉄道を盛駅で撮影(本日はウヤ)
大船渡線BRT乗車記2(陸前髙田〜陸前矢作・盛)
大船渡線BRT乗車記1(気仙沼→陸前高田)
気仙沼線BRT乗車記(柳津→気仙沼)
気仙沼線乗車記(小牛田→柳津)
鶴見線全線に久々に乗車
南武線浜川崎支線
キュンパスで行く由利高原鉄道鳥海山ろく線
秋田駅で見るEF510貨物列車
キュンパスで行くJR男鹿線
京阪鴨東線
吾妻線(八ッ場ダム建設による線路移設区間)
上毛電鉄3(大胡→中央前橋)
上毛電鉄2(大胡駅でデキ3021の入換作業を撮影)
上毛電鉄1(赤城→西桐生→大胡)
日本の鉄道乗車記録 2023年度分 目次
阪急神戸本線
神戸電鉄有馬線(谷上~新開地)
神戸市営地下鉄西神・山手線・北神線
神戸市営地下鉄海岸線
阪急甲陽線
阪急伊丹線
阪急箕面線
妙見の森ケーブル・リフト
能勢電鉄2(山下~妙見口)
能勢電鉄1(川西能勢口~日生中央)
阪急宝塚本線
京阪中之島線(1000系に乗車)
森小路駅で京阪電車の撮影
京阪交野線
京阪鋼索線(石清水八幡宮参道ケーブル)
京阪宇治線
JR桜井線(万葉まほろば線)~昔の写真も
近鉄天理線
近鉄田原本線
近鉄生駒線
近鉄けいはんな線
Osaka Metro中央線
Osaka Metro南港ポートタウン線
Osaka Metro四つ橋線
283系くろしお 付属編成パノラマグリーン車の前面展望
大阪駅地下ホーム(うめきたエリア)
西九州新幹線乗車記2(N700Sかもめ17号)
西九州新幹線乗車記1(885系リレーかもめ17号)
相鉄鶴ヶ峰駅周辺で撮影
東急新横浜線・相鉄新横浜線乗車記
弘南鉄道大鰐線乗車記
大湊線乗車記
383系特急しなの パノラマグリーン車乗車記
明智鉄道乗車記
名鉄広見線末端部(新可児~御嵩)乗車記
JR太多線乗車
長良川鉄道乗車記2(美濃市~北濃)
旧名鉄美濃駅を見学
長良川鉄道乗車記1(美濃太田〜美濃市)
「ブログリーダー」を活用して、QJ7000さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。