chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然日記・徒然発電所(東芝9.6+カナディアン22kw) http://green.ap.teacup.com/toktoku/

東芝9.6kwと野立てカナディアン22kwを設置しました。毎日の発電量・売電量・累積などを書いています。

太陽光発電の他に、家庭菜園、ガーデニング、ドライブ、旅行などの記録をアップしています。

tokuyan3
フォロー
住所
大田原市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/08/29

arrow_drop_down
  • トマト&大豆

    今年は、トマトを作りすぎたのか? トマトに飽きたのか? 消費が進みません。 そこで、トマトジュースにすることになりました。 それにしてもジューサーにかけるとその後、分離してしまう…

  • たかはら山麓水街道

    今日は、草刈りの後、風呂に入り、歩行浴に行き、その足でたかはら山麓水街道スタンラリーにチャレンジしました。 久しぶりに道の駅たかねざわ元気あっぷむらに着くと、たかはら山麓水街道…

  • 海パン新調

    歩行浴50回で今まで使っていた海パンが塩素で白けてきたようなので、新しい海パンを買いました。 クイズで頂いた商品券4,000円分が使えたので、ラッキーでした。 海パンを新調したというこ…

  • 元気回復スタンプラリー

    昨日は、たかはら山麓水海道元気回復スタンプラリーの応募用紙をゲットしました。 塩谷地域の農産物直売所・飲食店等事業者を応援するためのスタンプラリーです。 塩谷・矢板・さくら・高…

  • アルファベットナンバー

    今日は、乗用車の分類番号にアルファベットのついたナンバープレートを発見しました。 バイクでは見たことがあるのですが、車では初めてです。 分類番号は、 「1桁(1950年代以降)」 「…

  • 綿に支柱

    台風8号の被害もなくよかったですが、今朝は暑くなりました。 しばらく観察をしていなかった綿がかなり成長しました。 支えをしないと倒れることが予想されるので、支柱を施しました。 [画像]

  • 珍しい動きから

    今年の台風8号は、あまり見たことのない動きをしています。 [画像] なぜ、どうして? [画像] 調べて見ると、こんな解説がありました。 台風といえば日本付近では西から東に進むことが多い…

  • 歩行浴カレンダー

    2月9日から始めた歩行浴、本日で50回目となりました。 そして、50回目で初めて休日カレンダーを発見しました。 [画像] ほぼほぼ半年、よく続きましたね。 健康ルーチンとして定着しそうです。

  • 虹見広報配り

    今日は、いつもより遅く5時頃に広報が届きました。 急いで仕分けをして、雨が降る前にと思い広報配りに出かけました。 妻が、東の空に虹を見つけました。 [画像] このように形の整った虹を…

  • あかね雲

    今日は、西の空があかね雲でした。 [画像] 南東の空も… [画像]

  • カブトムシ

    栗の木の葉をまとめておいた中から出てきたカブトムシです。 ほとんどは、すでに旅立ったのではないかと思います。 1匹だけ発見することができました。 砂糖水をしみこませた綿棒に興味を…

  • 敬老会祝品

    昨日は、第2回目の自治会3役打合会を行いました。 本来ならば、班長さんを含め15名くらいの方が参加して行う役員会を開くのですが、コロナ禍と言うことで昨年度からこのような形で進めてい…

  • 久しぶりの雨水洗車

    梅雨が明けたので、雨水で2台洗車しました。 軒天貼りの間、車庫の2台分の領域がケイカル板刻みの作業場になっていたので、2台が露天駐車になっていました。 外に停めておくと、ボディ…

  • めざましジャンケン

    最近妻が、フジテレビのめざましジャンケンに凝っている。 私はよく分からないのだが、今週はキリン生茶が2本当たったようです。 スマホでも、PCでも応募できたようです。 過去形で書いて…

  • 今年の初蝉

    昨日の軒天貼りの最中に、外壁で発見した今年の初蝉です。 写真の中の右側の殻の中から出てきたのでしょうね。 [画像] 軒天貼りをしなければ、恐らく発見できなかった蝉だと思います。

  • 久保ゴール

    今夜は男子サッカーの初戦、なかなか決められなかったのですが久保のゴールが視られて最高でした。 [画像] サッカーは全天候スポーツですが… ここまで来てはコロナの嵐の中でもやるしかな…

  • 梅干し土用干し

    妻が梅干しづくりを楽しんでいるようです。 完成途中の梅干しの味もいいですね。 [画像]

  • 軒天貼り最終日

    今日は、軒天貼りの3日目でした。 夕方雨が降ってきて5時を過ぎてしまいましたが、3日目で軒天貼りが完了しました。 肩と首が少し筋肉痛になったようです。 [画像] 一つ、ことを終えた達成…

  • 女子サッカー

    今日は、なでしこジャパンのオリンピック最初の試合カナダ戦がありました。 男子サッカーに目が慣れているせいか、なでしこジャパンのボールコントロールのヘタさをみて驚きました。 さら…

  • 軒天貼り2日目

    軒天貼り2日目は、西側です。 朝は、曇りがちでよかったのですが、日が差してくると気温が上がり苦しい作業です。 暑さのせいで汗だくになり、口の中はネバネバしてきました。 上を向いて…

  • 今日のリンク

    宇宙 宇宙は99.99%プラズマでできている! https://www.youtube.com/watch?v=UsJHHMR5SeA 懐かしの音楽 60歳以上の人々に最高の日本の懐かしい音楽 https://www.youtube.com/watch?v=ggmDtk…

  • 軒天貼り1日目

    今日から、大工さんの指導の下、軒天貼りを始めました。 脚立2つと足場板は前々日に届いていたので、朝のうちに換気窓を外したり、蜘蛛の巣を掃除したりしておきました。 [画像] 大工さん…

  • サーキュレーター修理

    6,7年くらい使っているサーキュレーターの首振りがカクカク状態になっていました。 ので、底のボックスを開けてみました。 写真を撮らなかったので言葉で書きますが、要は異物が入ってい…

  • 海・スポーツ・山の日

    今日は、1週間ぶりの歩行浴でした。 歩行浴から上がろうとしたとき、ちょうど入ってきた方と会話をしました。 今日は、学校が休みではないので入浴者が少ないのだそうです。 あれ? 今日っ…

  • 岬めぐり北海道

    岬めぐり北海道…下のプランは参考になります。 「岬めぐり北海道一周バスの旅 8 日間」発売! 2018年4月19日 貸切バスで北海道をぐるっと一周 走行距離約 2,599 キロを走れ走れの…

  • ケイカル板購入

    軒天補修用のケイカル板を20枚買ってきました。 658円×20枚で 13,160円です。 これをプリウスに積むために、事前に垂木2本と片側がつるつるに表面処理してある合板を1枚買いました。 そ…

  • ムクゲが咲きました。

    夏の到来を告げるのか、ムクゲが咲き始めました。 この花を見ると、子どもの頃の夏休みを思い出します。 [画像]

  • 道路愛護活動

    今日は、梅雨明け後気温が急上昇した日でした。 予定されていた、班内の道路際の草刈りが8時から行われました。 [画像] 終了後、風呂に入り汗を流しました。 さすがに疲れたので、横になり…

  • 走ってみたい北海道

    「にっぽん縦断こころ旅」2021春の旅を視ていたら、 https://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/2021-spring/011/ 能取湖から能取岬灯台のコースを走ってみたくなりました。(もちろん車で) …

  • こういう時が来た。

    大統領「人々を殺している」とSNS批判−ワクチン誤情報拡散巡り https://news.yahoo.co.jp/articles/88532ee1d18b91b6d16759594aada6a601f0a0b7 以下引用 (ブルームバーグ): バイデ…

  • 蜘蛛の糸掃除

    軒天にこびり付いた蜘蛛の糸 上からケイカル板を貼るのだから、それほど掃除しなくてもいいんじゃないかと思いますが… 少しだけ気持ち悪いので、きれいにする方法はないかと思案しました…

  • 「砂塵の彼方」から

    アリスの曲に「砂塵の彼方」というのがあります。 https://www.youtube.com/watch?v=qdRDQuBzGHQ https://music.branchwith.com/lyrics/6iMM6fDinEdQaFVNH6aB その中にこんな歌詞がありま…

  • いよいよ軒天貼り

    梅雨が明けるので、いよいよ軒天貼りの段取りを始めました。 材料は、軽天用タッピングビス・F見切り・ケイカル板の3種類です。 すでに軽天用タッピングビスは1,000本用意しました。 F見切…

  • 玄関前の花壇

    今朝は、いつの間にか玄関前の花壇に草が生い茂ってしまっていたのに気づいて、草取りをしました。 ついでに、菊・グラジオラス・スターフラワー(多分)の場所を決め、移植しました。 土…

  • コーンとキャベツのサラダ

    今日は、3時頃昼寝から目覚めました。 昼食は、 ”コーンとキャベツのサラダ フレンチドレッシングあえ” です。 コーンは、今年採れた自家製コーンですから、おいしいですよ。 [画像]

  • 今朝の作業

    蒸し暑くなってきました。 まさに梅雨から夏に移る境目の日なのでしょう。 こういう時は、無理をしないほうがいいですね。 ということで、今朝の作業は西庭の芝刈りだけで終わりです。 [画…

  • オールシーズンタイヤ?

    先日、妻の車が定期点検でした。 約6万キロ走って、残ミゾが3.6〜4.0mmということで、新しいタイヤを紹介されチラシをもって帰ってきました。 法定の残ミゾは、1.6mm,新品は7.5mmのようで…

  • のうぜんかつら咲く

    去年移植したのうぜんかつらがやっと咲きました。 [画像] 今は、午前9時25分 ごみ捨てをして昼食をとりました。 雨の音が聞こえてきました。 また、雨ですね。 もうすぐ梅雨明けのようです…

  • 今朝の作業

    昨日に引き続き、裏の畑の草刈りをしました。 とりあえず、ここは今日で完了ということにします。 [画像] こういう距離の長いところだと、効率的でいいですね。 途中にガードレールの足や…

  • 堀江政経塾?

    「自公以外に投票」がトレンド入り https://mainichi.jp/articles/20210712/k00/00m/040/147000c?inb=ys 西村氏の発言で不満噴出 「ポスター作ったのはホリエモン新党が展開する政治オンラ…

  • 今朝の作業

    裏の畑のあぜ道の草刈りをしました。 イネ科の草が多いところでは、回転が停止してしまいました。 (写真 なし) 軽トラがないので、カルマックスの自走で畑まで行きます。 行き帰りにも…

  • 本当に腹立つ

    バッハ会長の「大事なのは中国人」失言に東国原英夫「本音・本性が出た。本当に腹立つ」 https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3415512/ 元宮崎県知事でタレントの東国原英夫(63…

  • 今朝の作業

    今朝は、県道ガードレール脇の草刈りをしました。 [画像] その後、牧場との境目と家の芝を刈りました。 [画像] 関東地方も、もう少しで梅雨明けになりそうですね。 じめじめから解放されま…

  • トウモロコシの収穫

    今日は、トウモロコシを17本収穫しました。 収穫時期は、ちょうどよいようです。 甘くておいしいトウモロコシを頂きました。 [画像] 前回と合わせ33本の収穫です。 食べきれない部分は、ジ…

  • 西村発言から

    世間では、 「お酒の提供自粛や営業時間短縮に協力しない飲食店には金融機関経由で働きかける。」 そんな考えを示した西村康稔経済再生相の発言とともに、国税庁酒税課からの文書「酒類の…

  • 市松苔除草

    市松苔を除草しました。 [画像] 5/2 [画像] 3/7 [画像] 2ヵ月おきのようです。

  • オハグロトンボの捕食

    庭でオハグロトンボが何かを咥えていました。 [画像] 小さな蛾のようです。 しばらく観察している間に、きれいに食べてしまいました。

  • パワー森林香赤函

  • 川の水の引きは…

    今朝6:42の写真です。 昨夜は、コンクリートぎりぎりまであった水位がここまで下がりました。 思ったよりも、しっかり流れて水の引きはよいようです。 [画像] この川を工事した頃は、この…

  • 今日の草刈り

  • Webカメラの現状

  • PCR検査キット発見

    朝、草刈りを楽しんだので疲れたせいか、3時間ほど昼寝をしてしまいました。 3時過ぎ、図書館へ行き、その足でビッグエクストラに行ってきました。 そこでPCR検査キットを発見しました。 …

  • 結構な雨量でした。

    今日は、夕方17:41に、洪水警報が出ました。 すでに大雨警報は出ていたようです。 外に出ましたら、雨どいから雨水があふれ出ていました。 以前に、縦樋を掃除したところは溢れていなかっ…

  • トウモロコシ8本

    今日は、妻がトウモロコシを8本収穫し茹でました。 実家の父母にお供えしたいというので、一緒に行きました。 トウモロコシは、まだ少しだけ若い感じがしますが、よいできだと思います。 …

  • 半チャーハンを2つ

    昨日は、妻の負担軽減のために幸楽苑ランチでした。 久しぶりに行ったら、いつのまにかタブレットで注文のスタイルになっていました。 さて、チャーハンを注文したかったのですが、メニュ…

  • JAバンク優遇プログラム

    本日、JAバンクからJAバンク優遇プログラムのステージに関するお知らせというメールが届きました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− いつもJAバンクをご利用いた…

  • バカのひとつ覚え

    4度目の緊急事態宣言発令に飲食業界から怒りの声「バカのひとつ覚え」 7/8(木) 0:06配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4884dab3663138a130cf5a2c0aa8eb2899e1fe24 この記事を読んで…

  • 道路整備の要望

    今日は、歩行浴に出かけようとしていた時に来客がありました。 地域に住む老人なのですが、地域に新たな道路をつくる要望書をだしてほしいということでした。 聞くところによると、新たに4…

  • ここまでぐだぐだ?

    今夜は、東京に4回目の緊急事態宣言に伴い、NHKで菅首相記者会見が行われました。 今さらですが、質問に対する答えがあまりにもぐだぐだだという印象をもちました。 安倍総理の国会中継も…

  • チューリップの花壇も

    4月に綺麗に咲いてくれたチューリップ花壇も、防草シートを敷きました。 [画像] 反対側からの撮影ですが… [画像] また、来年の春になったら剥がします。 おやっ! 隣のネギが育ちましたね。

  • 裏庭防草

    何年も前に敷いた最も値段の安かった防草シートは、まだまだ役に立っています。 しかし、シートの隙間から草が生えていたので気になっていました。 今日は、そこに2番目に安い防草シートを…

  • 適正な体重は?

    3/25にタニタの体組成計を購入し、体重や体脂肪率等を記録してきました。 ほぼ、適正な体重に到達したのではないかと思います。 そこで、改めて、健康の計算https://keisan.casio.jp/menu/…

  • 初カボチャ

    今日は、朝5時から3時間半ほどかけてリヤカー2台分のキレンギョウを剪定しました。 最近は、ブヨと蚊に刺されるのが多くて、手足が痒い状態が続いています。 さて、夕方、妻がカボチャを1…

  • クイズ応募にW当選!

    夫婦で当選してしまいました! 応募総数246通、正解数242通、当選確率8.3%と書いてありました。 どんな方法で抽選しているのか分かりませんが、抽選をした結果なのでしかたありませんね。…

  • 驚きの本人確認

    今日は、草刈り機カルマックスの請求書と郵便局用の振込用紙が郵送で届きました。 郵便局用の振込用紙は、振込手数料が無料のものが入っていたので、さっそく地元の郵便局に行きました。 …

  • 初トウモロコシ

    スーパーに、家の畑のトウモロコシと似た感じのトウモロコシが売っていました。 家に帰ってから、試しに1本だけ収穫してきました。 少しだけ若い感じがしましたが、みずみずしくておいしい…

  • ヒオウギスイセン咲く

    今日は、パネルの下の防草シートの隙間から生えてきている草を防ぐために、さらに防草シートを貼りました。 その後、カルマックスの稼働率を上げるために、県道沿いの斜面と川沿いの草刈り…

  • IKIGAI読書メモ

    「IKIGAI」 日本人だけの長く幸せな人生を送る秘訣 茂木健一郎 を読んでいます。 長く幸せな人生を送るには、生きがいが大切だ 生きがいの5本柱 1 小さく始めること…小野二郎……

  • 久しぶりの草刈り

    体がなまりそうなので、草刈りをしました。 [画像] [画像] 汗はかきましたが、自走式草刈機は、さすがに楽です。 桜の木の下のアジサイが一輪だけ咲きました。 [画像]

  • 野菜の成長

    つゆ空の下でも野菜たちは、育っています。 ナス [画像] シシトウ [画像] シソ [画像] ミニトマトの葉っぱが枯れ始めてしまっているのが残念です。

  • イガの成長

    葬儀の後、丸2日ぐうたらしてしまいました。 雨上がりのひととき、久しぶりに栗のイガの成長を見に行きました。 今まで、こういう部分に着目していませんでしたが、順調な成長のように思い…

  • 兄弟の葬式から

    7月1日(木)・2日(金)と兄の葬儀に行って来ました。 コロナ禍では、家族葬とかが多いのですが、社会的な立場上そうもいかないので通常の形をで行われました。 叔父や叔母は、ほぼ半分以上…

  • ハーフタイム・デー

    ハーフタイム・デー(6月30日 記念日) https://zatsuneta.com/archives/106301.html 一年間の折り返し地点となる日。一年も残す所あと半分となる日。 一年12ヵ月のうち、この日で半分の6…

  • ノースポールの植え替え

    以前に買ったノースポールの種 売れ残りだったので、播く時期はかなり遅れていましたが、2回目の植え替えで地べたに下ろしました。 はたして、どんなふうになるのでしょうか? [画像]

  • 更に防草

    昨日は、地べたソーラーパネルの防草シートの隙間から生えている草をさらなる防草シートで覆いました。 [画像] 畑に使用したシートの再利用なので、どろんこがこびり付いています。 まだ、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokuyan3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokuyan3さん
ブログタイトル
徒然日記・徒然発電所(東芝9.6+カナディアン22kw)
フォロー
徒然日記・徒然発電所(東芝9.6+カナディアン22kw)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用