ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
忙しい日でした。
今日は、なんとも忙しい日でした。 身内に不幸があったので、10件ほど連絡をしました。 ホテルを4人分予約したり、来客2名の応対をしたり。 参列用のシャツと靴下とハンカチを買いに行った…
2021/06/29 20:21
カラーが咲きました。
2021/06/28 17:57
夏色という感じ
今日は、いよいよ夏色という感じがしました。 [画像] この暑い夏をどうにか乗り切れるでしょうか?
2021/06/28 12:09
防草シート敷き
今朝も防草シートを2枚敷きました。 とにかく、草刈りと草取りからできるだけ解放される道を進みます。 草刈りする場所をできるだけ減らす。 そのためには、今のところ防草シートしか考え…
2021/06/28 11:49
ジャガイモの収穫
今朝は、ジャガイモの収穫をしました。 例年のように、まずまずの収穫だと思います。 [画像] その後の草取りをがんばりすぎたので、疲れました。 斜面の草、去年植えたアジサイの周辺の草…
2021/06/27 11:14
今日の日記
今日は、広報配り3回目の日でした。 ルートは、ほぼ最適化され、21戸を53分でクリアしました。 準備さえしっかりしておけば、あとはサクサクですね。 さて、今日は郵便物「ワクチン接種の…
2021/06/26 15:42
「五輪で陛下懸念」への記事感想
「五輪で陛下懸念」波紋広がる=政府、沈静化図る https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%81%A7%E9%99%9B%E4%B8%8B%E6%87%B8%E5%BF%B5-%E6%B3%A2%E7%B4%8B%E5%BA…
2021/06/26 11:22
もう1枚の年金証書
今日は、卒業直後に14ヵ月働いていた部分の年金証書が届きました。 以前に、農林年金の給付業務終了ということで、特例一時金が給付されました。 この一時金で年金給付は終わりですよとい…
2021/06/25 12:27
アジサイが咲き始めました。
今年は、空梅雨なのかと思っていましたが、台風5号の影響で今週は雨がちの天気予報です。 雨雲レーダーを見ながら、草刈りとかシート敷きとか農作業をしています。 昨日は、予報どおり雨が…
2021/06/25 11:40
害獣対策
今日は、トマトとトウモロコシに害獣対策ネットを張りました。 例年、おそらくは、ハクビシンがやってきていたずらします。 [画像] [画像]
2021/06/25 11:34
サボテンの花
サボテンの花が咲きました。 気がつきませんでしたが、何日か前から咲いていたようですね。 [画像]
2021/06/24 11:37
防犯灯新規設置要望書の提出
今日は、自治会に1個だけ要望できる防犯灯新規設置要望書を提出してきました。 やはり、要望理由に子どもたちの通学路の安全確保と書くのは必須のようです。 実際、5人ですが中学生が通過…
2021/06/23 21:04
トウモロコシの成長
夕方、買い物から帰宅して少しだけ畑のトウモロコシを観察しました。 少し見ない間に、ずいぶん成長しましたね。 [画像] 昨夜は、近くの雑木林のほうから、獣の騒ぐような声が聞こえてきま…
2021/06/23 19:09
茎ブロッコリーを食す
今年初めて栽培した茎ブロッコリーです。 無農薬栽培なので、あおむし君との戦いですが、相変わらずおいしく頂いています。 [画像] 食べるまでには、茎の間に忍んでいるあおむし君を取り除…
2021/06/23 08:46
百円ショップで
百円ショップでこんなものを見つけました。 「園芸ひざあて」 苗植えなどをするときに使えそうですね。 [画像] [画像] しかし、この時買ったもう一つの物を思い出せません。 記憶喪失です…
2021/06/23 07:46
いがの赤ちゃんか?
栗が少しずつ成長してきています。 いがの赤ちゃんらしき部分が育っているようです。 白い花状のものが、おそらく栗の実のとんがった部分になるのでしょう。 [画像] 右側のいがの中には、…
2021/06/22 14:05
いよいよ本丸!
カルマックス作業3日目です。 これまでは、ほぼ平坦なところを刈っていましたが、いよいよ斜面刈りです。 ハンドルが3mまで伸びる仕様のものを刈ったので、その長さを生かす場面でもあり…
2021/06/22 13:18
父の日のプレゼント
6月の第三日曜日は、父の日 今年は、6月20日だったようです。 何故か、部屋に 「Happy Father's Day」のパッケージが置いてありました。 中身は、サプリ「極らくらく」 [画像] 健康で長生…
2021/06/21 20:49
カルマックス刈刃
カルマックス刈刃の予備を手に入れました。 ネットでは、見つけることができませんでしたので、直接クボタの営業所に行きましたら1セットだけ在庫があったので、現金購入してきました。 通…
2021/06/21 17:54
今日は夏至
草取りをしていて思い浮かんだのが、「夏は来ぬ」の歌 「卯の花の匂う垣根に ホトトギス早も来鳴きて 忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ」 作詞は、佐佐木 信綱とあるので平安時代の人か…
2021/06/21 10:16
茎ブロッコリーは…
おいしく頂いている茎ブロッコリーは、モンシロチョウの幼虫のえさとなっています。 っま、私たちは茎の部分を食べるので葉っぱいいのですが…というわけにはいきません。 葉っぱがなけれ…
2021/06/20 18:16
ワクチン非接種の人への差別禁止
ワクチン非接種の人への差別禁止の記事を見つけました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8290f4027aceaf356ec32d56e194f1d970150d4e 兵庫県明石市は18日、新型コロナウイルス感染…
2021/06/20 14:19
刈刃の入れ替え
今日は、クボタ法面草刈り機GC-502EX-Hで高台の草刈りをした後、刈刃の入れ替えをしてみました。 [画像] まずは、刈刃ホルダ(白い円盤状)のボルト(14mm)4本を外します。 ホルダが回ら…
2021/06/20 13:24
梅雨らしくなってくるのか
今日の週間天気予報を視ると、いよいよ梅雨らしくなってきそうです。 梅雨と言えば、ガーデニングでは挿し木・挿し芽の時期です。 何を挿すか? あのピンクのツツジか、ドウダンツツジかそ…
2021/06/20 06:19
年金生活者の仲間入り
無職・無収入の生活から、やっと抜け出すことができそうです。 本日、年金証書が届いたんです。 正式には、老齢厚生年金です。 「老齢」と書かれると、自分はいよいよ老齢になったのかと思…
2021/06/19 17:49
USB-C to Lightning
先日、夫婦で買ったiphone12ですが、これまでのipadやiphoneのように電力出力の部分が同梱されていませんでした。 おまけに、入っていたケーブルは、USB-C to Lightning iphoneを充電する…
2021/06/19 17:31
クモのX糸
エアコン室外機に糸を張ったクモです。 これまで気づかなかったのですが、X状に補強されたような糸を発見しました。 [画像] これには、どのような意味があるのでしょうか。 興味をもった…
2021/06/18 22:02
接種券が届くそうです。
6月16日(水)のメールで、6月下旬にワクチンの接種券が届く知らせがありました。 とりあえず、60歳から64歳までの方だそうです。 基礎疾患がある人と16歳から59歳の人は、事前申請が必要だ…
2021/06/18 19:32
本日納車でした。
本日、午後2時、カルマックスが納車されました。 最初の印象は、 「走行時にエンジン音がうるさい。」 でした。 一通り説明を受け、業者が帰った後、約3時間遊ばせてもらいました。 [画像]…
2021/06/18 18:21
これは秋の空!
今日は、6月18日 いつもの年なら、じめじめした梅雨の季節なのですが、今年は違いますね。 梅雨入り宣言は、14日だったでしょうか。 そこを逃すと宣言を出しそびれしまうかのような宣言だ…
2021/06/18 12:24
日の光が眩しい
今日は、6月18日 去年、白髪大蛇で栗の葉を食い尽くされたあの忌まわしい6月15日を越えました。 昨日は、栗の木の近くで作業していると、育った白髪大蛇が3匹ほど落ちてきたのでやっつけて…
2021/06/18 08:55
梅収穫の季節
先日、早朝から梅採りに行きましたが、梅の収穫の季節ですね。 スーパーでは、紀州産の梅が大量に並んでいました。 1kgで842円 先日、約7kg採ったので5千円以上の収穫だったのですね。 収…
2021/06/18 07:39
運転免許自主返納キャンペーン
運転免許自主返納キャンペーン? 返納した人は、自転車で…? 今なら3000ポイント? [画像] 確かに、アシスト自転車は楽ですが、私には遠い未来でしょう。 あと15年くらいは、運転させてく…
2021/06/17 20:37
幸せの4つの因子
昨日、カーラジオを聴いていたら、 https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=3854_03_3541033 「幸せの4つの因子」について話していました。 私たちに幸せを運んでくれる心的…
2021/06/17 08:48
インゲン初どり他
インゲンが収穫できる時期になりました。 といっても、ほんの少しですがね。 [画像] カボチャの成長が思いのほか速いですね。 [画像] 中玉トマトも育っています。 [画像] 綿の3兄弟の優等…
2021/06/16 10:29
人工光合成
植物を上回る人工光合成技術! トヨタ系研究所が世界最高水準の高効率を達成 https://emira-t.jp/topics/18566/ こういう技術が世界を変えてくれるでしょうね。 [画像] 参考 水酸化光触媒…
2021/06/15 20:34
栗の赤ちゃん
妻が、写真を撮ってきたのでアップします。 栗の花が咲き終わると…こんなふうに実をつけはじめるんですね。 [画像] 雄花は長く連なり、雌花はその根元に咲くんですね。 そして、雄花の部…
2021/06/15 11:37
眠りながらやせるCD発見
机の中を整理していたら、こんなCDを発見しました。 雑誌「ゆほびか」2014年9月号の付録です。 「眠りながらやせる!」 究極の痩身法です。 「聞き流すだけで、ぽっこり腹が凹む!」 とて…
2021/06/15 10:59
これじゃ痩せちゃうよね
今朝の朝食は、キュウリづくしです。 (メロンもキュウリの仲間) それに豆腐と茶碗半分の白米 これじゃ、痩せちゃうよね。 来月は、人間ドックが予定されていますから、そろそろ調整段階…
2021/06/15 10:27
古墳発掘説明会から
今夜は、先日出席案内のあった古墳発掘説明会に行ってきました。 県教委文化財課が主導での発掘調査だそうです。 説明の後、地元の方から、どのくらいの期間で行われる調査なのかという質…
2021/06/14 21:51
梅の実
今朝は、早朝から某所に梅の実を獲りに行きました。 粒の大きな立派な梅を約7kg収穫することができました。 [画像] 大きさが伝わらないようなので…ノギスをあててみると大きなのは、4.3…
2021/06/14 17:45
公民館花壇の花植え
例年のように、公民館ごとにサルビアとマリーゴールドの苗が120本ずつ配られました。 去年は、コロナ感染防止のためにみんなで花植え活動はありませんでしたが、今年は道路愛護活動もやっ…
2021/06/13 19:00
大笹牧場
昔々、我が家でも大笹牧場に牛を放牧したことがあったような。 それにしても、ここは広いという感覚をもちました。 画面の中に、牛が見えますか? [画像] 見つけた方は、かなり目がいいで…
2021/06/13 18:53
訳の分からないままに
東京2020まで残すところ40日となった。 「安全対策をしっかり…します。」 などと言っているが、このまま頑なに推し進めていくのだろうか。 安全を確保できないままに、安全願望だけで乗り…
2021/06/13 18:15
キキョウ開く
今日は、根性キキョウも開きました。 グラジオラスの色もそうですが、花はなぜこのように多様な色づかいをするのでしょうか。 人間にも目の色や肌の色や多様性がありますが、進化の過程で…
2021/06/13 16:52
グラジオラス咲く
今日は、グラジオラスが咲いたのに気づきました。 [画像] 同じ花壇に育っているオシロイバナを片っ端から抜きました。 秋に咲く菊をしっかり成長させるためにも、日照を確保することが大切…
2021/06/13 16:43
我が家のニッコウキスゲ
さすがに北側に風よけがあると、よく育つんですね。 日当たり良好の場所です。 [画像]
2021/06/12 16:45
市の予算概要届く
朝の買い物から帰って、花の写真を撮っていると郵便屋さんが市からのA4封筒を届けてくれました。 またまた回覧かなと思いきや、「令和3年度の市の予算概要」とそれらをグラフ化して分か…
2021/06/12 10:15
今朝の作業
今朝も5時から草刈り男となっていました。 今日は、主に県道沿いの栗の木斜面を刈りました。 草刈り2時間と栗の木の下の草取り1時間、8時から朝食 道の駅に買い物とガソリン10リットル購入…
2021/06/12 10:05
memo
Test iphoneでiosバージョンが高いせいかどうか分からないが、iphoneでここから投稿できない。 https://green.ap.teacup.com/applet/toktoku/postmsg その時は、ここから https://my.teacu…
2021/06/11 23:06
ラジコン草刈機 WM510RC
ラジコン草刈機 WM510RC 草刈りはエンジン、走行は強力なモーターのハイブリッド方式 作業時最大許容傾斜角は10°というのが残念ですね。 メーカー希望小売価格(税込):\506,000 https://w…
2021/06/11 20:43
ダリア開花しました。
この前の蕾とは違いますが、見事に咲いていました。 [画像] [画像]
2021/06/11 16:08
ブルーベリーの観察
ブルーベリーが青いですが、形になってきました。 これは、ジャムになってヨーグルトと一緒に頂きます。 [画像]
2021/06/11 16:05
栗の木の観察
大蛇様 姿見えねど 糞落ちる まだまだ、観察が足りないのか? 白髪大蛇は発見できませんでした。 [画像]
2021/06/11 16:00
ドウダンとピラカンの剪定
私が草刈りをしている間に、妻がドウダンとピラカンの剪定をしてくれました。 [画像] [画像] すばらしい。
2021/06/11 15:56
5時から復活草刈り
カルマックスで刈るには、急傾斜すぎますと言われてしまった斜面 しかたがないので、刈り払い機で刈りました。 日中暑くなりそうなので、朝5時のスタートです。 [画像]
2021/06/11 11:24
放牧場の夕景
コンビニに行く途中、夕陽がきれいだったので寄り道して撮ってみました。 牛のお尻に黄色い●が写っていますが、夕陽のハレーションですね。 [画像] 新しいiphone12proで撮った画像をWindo…
2021/06/10 21:02
豆乳キャンペーン
よく見つけてくるものだと思います。 キッコーマン豆乳キャンペーン 最近、パッケージが変わったと思ったら…下の方の表示が変わりましたね。 [画像] ”コレステロールが気になる方へ”の…
2021/06/10 19:17
この木の木陰がいい
やはり、青い空と緑の木陰…ですね。 [画像]
2021/06/10 09:31
3本の綿
たくさん播いた綿の種でしたが、今生き残っているのは3本だけです。 雑草は勢いよく育っているのに、それにしても育ちが悪そうです。 土が合わないのでしょうか? 今後も経過観察します。 …
2021/06/10 09:28
朝の草刈り
今朝は、5時から 「カルマックスでは、刈れません。」 と言われた斜面を刈り払い機で刈りました。 [画像] やっと踏ん張れる角度で、カルマックスは恐らく回転して落ちるかも知れませんね。…
2021/06/10 09:21
キスゲ咲きました!
昨日の蕾が、開きました。 [画像]
2021/06/10 06:23
世の移ろいはどうなることやら?
やはり、こいつらは、コロナの不幸を金儲けのチャンスと考えて、それを実行しているのか? そう思われても仕方がない挙動が暴かれているように見えます。 以下、文春オンラインから引用 ht…
2021/06/09 20:58
暑いので…
今日は、6月9日なのに、空の雲の形や暑さに夏を感じました。 あれっ? 梅雨ってどうなったの? もしかすると、梅雨はこないのかな? 予想に反して梅雨は短くて、あっという間に夏が来るか…
2021/06/09 19:28
カルマックスーー!
クボタ 自走式草刈機 カルマックス GC-K502Hを注文しました。 一応、クボタの営業所から買うことにしました。 営業が現場を見たいと言って自宅を訪問したので、この斜面は刈れますかと…
2021/06/09 19:13
ダリアとキスゲ
ダリアの花が開花しそうです。 [画像] ニッコウキスゲも、もう少しで咲きそうです。 [画像] 霧降に見に行かなくてもよいのかも知れませんが、たぶん行でしょう。 長い階段が待っていますか…
2021/06/09 19:07
トマトの赤ちゃん
今日は、暑い日でした。 車の温度計が一時期34℃を示していました。 さて、畑のトマトは早いものは形になり始めました。 [画像] まだ、花が咲いているものが多いのですが… [画像]
2021/06/09 19:01
読書メモ 活力*
本日、図書館で新潮新書「西田幾多郎 無私の思想と日本人」を借りました。 第11章 「永遠の今」と無始無終の時間に着目しました。 何か、ビッグバン宇宙を想起するような見出しです。 し…
2021/06/08 20:23
オレンジと水色の空
18:42の西の空です。 オレンジと水色を感じる素晴らしい色ではないですか? [画像]
2021/06/08 19:41
かんろ杓子
妻が梅シロップというものをつくりました。 そろそろ賞味期間に入るのか? かき氷屋さんがシロップをかけるときに使うひしゃくを百円ショップに探しに行きました。 1件目の店にはありませ…
2021/06/08 18:12
駐車場の消火器
図書館に行くために車を立体駐車場に駐めた際、こんなのに気づきました。 消火器収納ボックスが変形していて、消火器をいつでも持ち出せる状態になっています。 これは、普通ではないので…
2021/06/08 18:03
菜園の花たち
カボチャの花が咲きました。 これは、雌花ですね。 [画像] トウモロコシの花も、もう少しで咲きそうです。 [画像]
2021/06/07 19:30
これもいいかな?
クボタ 自走式草刈機 GC-K502EX カルマックス GC-K502H…こちらのほうが長く伸びます。 この方が腰に負担が少ないかもしれません。 https://agriculture.kubota.co.jp/product/kanre…
2021/06/07 09:48
軒天貼りDIY
以前に書いた軒天の話です。 築33年ですから、軒天も痛みます。 新築当時は、軒天はベニヤ板も使ったようですが、最近はほとんどが軽カル板になってきたようです。 さて、この家は、親戚の…
2021/06/06 18:07
屋外テーブルとイス
パラソルの設置が終わったので、残るのはテーブルとイスです。 DIYも考えたのですが、パワーコメリに手頃なのがあったので、買ってしまいました。 これからは、ここでくつろげますね。 [画…
2021/06/06 18:02
ヨークベニマルにて
家にヤマザキのつぶあんドーナツがあったので、つい手を出してしまいました。 疲れていたのでしょう。 とてもおいしかったので、再度買いに行きました。 4つで149円 今まで意識したことが…
2021/06/06 17:51
栗の花も咲き始めました
栗の花も咲き始めました。 防草シートを敷いた上に、ポツリポツリと大蛇の糞が落ちる音がして、不気味です。 [画像] 白髪大蛇のやられることなく、どうにか6月を超してほしいものです。
2021/06/06 12:53
キュウリの赤ちゃん
花が咲き、子房が少しずつ成長してきて、キュウリの形になっていきます。 [画像]
2021/06/06 12:50
ガーデンパラソル設置
ガーデンパラソル設置完了しました。 [画像] 昨日は、ホームセンターで1本158円のピンを10本買ってきました。 パラソルのオプションで重りもあったのですが、それではとても支えられないと…
2021/06/06 12:44
玉ねぎの収穫
昨日は、玉ねぎを収穫しました。 1日間だけ畑で干し、その後、束ねて吊します。 [画像] [画像]
2021/06/06 07:45
明文・名文だと思います。
[画像] 菅首相が好む絆 「権力者がめざすものでない」蟻川教授 https://www.asahi.com/articles/ASP4V35KDP4RUTIL06R.html コロナ禍で浮かんだ社会の姿は、「憲法」の視点からどう見える…
2021/06/04 19:18
パラソル届きました!
大きな栗の木の下に立てて、コーヒーでも飲めたらいいなと思い注文したガーデンパラソルが届きました。 でかでかで、パラソルの直径3mです。 [画像] https://item.rakuten.co.jp/dondon/t…
2021/06/04 17:31
尾身の乱?
尾身氏は2日以降、国会答弁で 「パンデミックの所で(五輪を)やるのは普通は、ない」 「こういう状況の中で、何のために(五輪を)やるのか」 などと発言。感染拡大が収まらず、国民が不…
2021/06/04 15:58
年金請求書受付控え到着
日本年金機構から親展文書が届いたので、楽しみに開けてみました。 A4の紙が1枚這い入っていて、年金請求書が日本年金機構に回付(※1)されたという通知でした。 なにやら、回付され…
2021/06/03 09:54
マイブーム!?
先日、ヨークベニマルで安いチューハイを発見しました。 [画像] 1缶100円しなかったこととアルコール9%・糖類ゼロという表示に招かれ、2缶買いました。 貧乏性なので… そして、一日頑張…
2021/06/02 23:23
ドクダミの花
目の敵にしていたドクダミですが… [画像] ドクダミは身近で採れるすぐれた薬草で、10種類の効能があるとされ、“十薬”とも呼ばれています。 独特の匂いは「デカノイルアセトアルデヒド」…
2021/06/02 23:18
LEDライトの光について
LEDライトの照明器具は、電力消費量が少ないので外灯などにも利用されるようになってきています。 今回、LED防犯灯の設置要望の取りまとめをすることになりました。 LEDライトの光には虫が…
2021/06/02 19:56
ピーマンが形に
ピーマンが形になってきました。 [画像] ピーマンはナス科の一年草、およびその果実。学名はCapsicum annuum L. 'grossum' であり、トウガラシの栽培品種に分類される。果肉は種子以外ほと…
2021/06/02 19:12
朝はゆっくり起き、朝食後床屋に行って来ました。 平日の開店時刻に行くと、待ち時間がなくていいですね。 帰って来て、日当たりの悪い栗の小枝の切ってあげました。 少しだけ防草シートを…
2021/06/02 14:54
家電モジュラープラグ交換
モジュラープラグの爪が折れていたので、プラグ交換をしました。 久しぶりにモジュラープラグペンチセットが活躍しました。 [画像]
2021/06/01 21:51
蓄電池フィルター交換
蓄電池Smart Sterのフィルターを交換しました。 4枚で1セット、2セットあるので、洗って乾かして交換して使います。 蓄電池は、20180619に設置したので、もう少しで3年目に入りますね。 […
2021/06/01 19:03
スティックセニョール?
スティックセニョール? それって何? おしゃれな名前ですが、茎ブロッコリーの名前だそうです。 [画像] そもそも、今は懐かしGotoEatチケットで食べた中華料理に入っていたのがきっかけで…
2021/06/01 18:38
小梅のシロップ漬け
小梅が収穫できたので、シロップ漬けをつくります。 [画像] [画像] どんな味になるのかが楽しみです。
2021/06/01 18:34
メグロのオートバイ
今日の昼過ぎ、交通安全協会の賛助会費集金の方がメグロのオートバイでやってきました。 メグロのオートバイは、エンジン音がいいですね。 単発500ccだそうです。 かなりカスタマイズされ…
2021/06/01 12:45
今朝の仕事
今朝、家の北側の名前の知らない木に、成長した白髪大蛇を発見しました。 15匹ぐらいやっつけました。 そもそも栗の木が去年の発生源だと思っていますが、こいつらは餌がなくなると木から…
2021/06/01 07:17
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tokuyan3さんをフォローしませんか?