chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NEW和光市民合唱団公式ブログ https://blog.goo.ne.jp/wakosimin-gassyodan

年に一度アカデミックな曲を演奏する市民合唱団です。ご参加お待ちしています!

毎年定演をオケの演奏で行う市民合唱団です。演奏曲もアカデミックでクラシック好きには大好評!!どうぞご参加ください。

utapiyo
フォロー
住所
和光市
出身
香芝市
ブログ村参加

2012/08/20

arrow_drop_down
  • 9月27日モツレク練習報告ソプラノパート

    【N.o8.DomineJesu】全体的によくしゃべりましょう・P.48、7小節「Poenis」eは縦に開ける・P.48、8小節全音符は止まらず前に進む「inferni」rも発音するP.49、10小節・P.49、12~14小節五線下の低い音程は頑張らず、首のあたりを広く開いて歌う・P.49、11小節「♭ミ」音程に注意・P.49、15・18小節優しい表情で歌う*楽譜に顔の絵を書いておく・P.50、25小節「Neab-(ララ)」は8分音符を刻まず一筆書きに歌う・P.51、30小節前の小節のエネルギーを持ったまま歌う・P.52、49小節~半音の音程幅が広すぎるので気を付ける休符ギリギリまでしっかり歌う・P.54、60小節「♯ファ」音程に注意する・P.54、65小節「♮ミ」ピアノで入るので休符でしっかり準備をする【No...9月27日モツレク練習報告ソプラノパート

  • 9月27日モツレク練習報告アルトパート

    本日は前半ソプラノ練習、後半アルト練習を行いました。10月10日(土)大ホールでのマエストロ稽古に向けた練習でNo.1Requiem~No.9Hostiasを藤井冴先生にご指導いただきました。No.1Requiem歌詞付けの変更➡p.91小節目レラシラ「dona,dona」を「donaee」にp.116小節目ミソファミ「do---na」をミソファミ「dona」にp.174小節目ソファミララソファ「ele‐‐‐‐ison」をラソファ「iison」にp.178小節目レド「-son」を「ison」にp.9一1小節目、2小節目レ~ラに音が飛ぶ所、音が不安定にならないで!休符前に体がゆるむので、体を最後まで使い切る。言葉はパキパキとしっかりしゃべる。練習番号Dからの言葉付けに注意➡変更ありp.124小節目のミ♭音に注意!...9月27日モツレク練習報告アルトパート

  • 9月20日モツレク練習報告男声パート

    9月20日男声練習報告佐藤圭先生のご指導により、前半アルト、後半男声で行われました。男声はテナー6人、ベースは15人全員参加で、モツレクNo.8の復習とNo.9音取り・歌詞付け行いました。No.8DomineJesu(主よ,イエスよ)・全体にスピード感を持って、遅れない。・48頁1段2小節のベースの「ファ♯」を高めに。以下、同じ・同小節最後の「rex」を4パート揃える。「x」まで言い切る。以下最後の子音もはっきりと言う。・49頁1段3小節テナー「et」の音(ラ♭)が不安定。・同段4小節以降のベース、下の「ソ」柔らかく響かせる。声帯を押しつぶさない。・49頁2段3小節のベース、3拍目の音に注意。同じく3小節後の音も。・49頁3段2小節全パート、「re」と「le」の間にわずかに切れ目を入れる(別の単語、leonis...9月20日モツレク練習報告男声パート

  • 9月20日モツレク練習報告アルトパート

    本日は前半アルトパート練習、後半男声パート練習を行いました。配布物「NEWS2/日程表12月末まで」「練習番号表」☚楽譜に書き込むNo.8Dominejesu[主、イエスよ!]『主、イエスキリストよ、栄光の王よ全ての世を去った信者たちの魂を地獄の罰と深い淵より解き放ちたまえ。彼らの魂を獅子の口から解き放ちたまえ。彼らの魂を冥府が飲み込まぬように、闇の中に陥らぬように。ソロ「旗手なる聖ミカエルが、彼らの魂を聖なる光のうちへ導いてくれますように。」かつてあなたがアブラハムとその子孫に約束されたように。』口は縦に!上がるものは下げる、狭まるものは広げる!を発声の基本にする!4小節目「animas」のリズムに注意!6小節目「defunctorum」言葉をわかるようにはっきりしゃべる。51p、2小節目「necadant」...9月20日モツレク練習報告アルトパート

  • 9月6日モツレク練習報告男声パート

    9月6日男声練習報告藤井冴先生のご指導により、前半男声、後半ソプラノで行われました。男声はテナー5人、ベース14人の参加で、モツレクNo.7の復習とNo.8の音取り・歌詞付け行いました。No.7Lacrimosa(涙の日)・No.6,7は一つの音楽として捉える。6が終わると7がすぐ始まる(attacca)。・8分の12拍子、遅れないように。・出だしのテナー・ベースは同じ音(レ)から始まるので,意識し、できるだけ揃える。・「Lacrimosa」の「sa」は強い「ザ」にならないように。「サ」と「ザ」の間の発音に。・最後の音は拍の中に収める。特に出だしから4小節の最後の音は短く。・45頁2段2小節からは歯切れ良く。早くならない。・45頁3段2小節のテナー、音が高くなるので吠えない。後頭部の空け、音楽の拡がりを意識する...9月6日モツレク練習報告男声パート

  • 9月6日モツレク練習記録ソプラノパート

    【No.7Lacrimosa】復習    ・ハミングで練習しました→ハミングで歌った時のポジションで高音を出す  ・8分休符×1と8休符×2の区別をしっかりつける→気持ちが乗ってくると間延びするので注意!・P.45、3小節「ラ」の音程が下がるので注意する    ・P.45、6小節「ex」の「x」を早く発音する    ・P.45、7小節こもった音にならないように→動いて前に進む   ・P.45、8小節9小節の「La-」はsottovoceなので「8分休符×2」でしっかり準備をする ・P.46、15小節「P」だが自由に動いて、硬く固まらない      「♮シ」の音程が下がる→上に引き上げるように歌う   ・P.46、18小節「♮シ」と「♭シ」に気をつける    ・P.47、24小節「dona」の「d」を下向きに発音...9月6日モツレク練習記録ソプラノパート

  • 8月30日モツレク練習報告アルトパート

    アルトパートの練習報告です。参加者23名でした。7番8番を歌いました。7番Lacrimosa*全体に、Uは口を縦に開き深く*p.452段目quaresurgetの八分休符をダラーと伸ばさないで正確に、ex言い切る*3段目judi〜付点4分音符を狭くならないで豊かに響かせるcresc.に意識して*3段目Lacrimosaのsottovoceは省エネに成らず前に進む休符の長さに注意*1段目3小節アルトだけが動く場所ゆったりせずに2段目judiのラ♭が暗く成らない様に*p.462段目Huic〜pを縮こまらないで広く響かせる3段目jesuソプラノが上がりアルトが下がるのでしっかり支える*p.472段目donaeis〜ぶつぶつ切れない様に、カンニングブレスを用いる*p.473段目Amenキラキラと入りのソは柔らかく、ファ...8月30日モツレク練習報告アルトパート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、utapiyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
utapiyoさん
ブログタイトル
NEW和光市民合唱団公式ブログ
フォロー
NEW和光市民合唱団公式ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用