chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NEW和光市民合唱団公式ブログ https://blog.goo.ne.jp/wakosimin-gassyodan

年に一度アカデミックな曲を演奏する市民合唱団です。ご参加お待ちしています!

毎年定演をオケの演奏で行う市民合唱団です。演奏曲もアカデミックでクラシック好きには大好評!!どうぞご参加ください。

utapiyo
フォロー
住所
和光市
出身
香芝市
ブログ村参加

2012/08/20

arrow_drop_down
  • 8月30日モツレク練習報告ソプラノ

    【No.6Confutatis】・2分音符は立ち止まらず動く・内切りで歌う・P.40、7小節とP.42、17小節男声のテンポを引き継いで、ゆっくりならないように・P.40、7小節立ち上がり上に伸びるように歌う・P.41、9小節「ミ♭」はしゃくりあげて歌わない・P.42、20小節「ソ」はキラキラ歌う・P.42、23小節「cumbene_」はしっかりしゃべる・P.42、25小節最後までしっかり歌う・P.43、26小節から音色が暗くならないように母音をつないで歌うう→レガートで小節線を越えたら新たらしい音を作るイメージで・P.43、30~31小節ゆっくりしゃべってしまうとテンポもゆっくりしてしまうのでしっかるしゃべる・P.43、31小節「quasi」は「ヅィ」・P.44、32小節「cinis」は「チ」【No.7Lac...8月30日モツレク練習報告ソプラノ

  • 8月23日モツレク練習報告男声パート

    8月23日男声練習報告佐藤圭先生のご指導により、前半アルト、後半男声で行われました。男声はテナー5人、ベース14人の参加で、モツレクNo.6の復習とNo.7音取り・歌詞付け行いました。No.6Confutatis(呪われたもの)・男声は一定の歯切れのよさを持って。・臨時記号に注意、特にソ♯は正確に。・ベースの出だし、3,4拍目の4分音符は大切なので丁寧に(以下、同じパターンあり)。・40頁3段1小節,ベース「ミ」の音を正確に。・同小節2拍目からテナー・ベースが同じ動きをするので意識して合わせる。・41頁2段2小節テナー、音が高いので、拡がりをもった響きを意識して。喉を詰めない!・41頁3段2小節「ma」の臨時記号に注意、特にベースのド♯は高めに音を取る。以降、テナーと同じ動き、歌詞になるので意識して。・41頁3...8月23日モツレク練習報告男声パート

  • 8月23日モツレク練習報告アルトパート

    本日のアルト練習記録です。4番の復習と6番7番を練習しました。4番Rextremendae*出だしのRexをはっきりと*p.293段目〜rextremendaeのリズムを鋭く、フレーズが長いのでブレスは2分音符内で*p.303段目休符の後のquiは遅れない、音が低いのできちんと*p.302段目salvameのvaをはっきりと*終盤3小節は繋げて歌う6番Confutatis*男声の力強い響きを受け、柔らかい響きで、voca遅れない、caを横に開かず縦に*p.411段目cumのmは唇を弾く様に*p.43oro〜フレーズの初めの音を正確に、探るようにしない、祈りの部分なので気持ちを込めてミ♯からファ♯に半音の巾を広く*最後の祈りfinisは発音が緩くならない*7番へは間を開けずにattacca(アタッカ直ぐ次に)を記...8月23日モツレク練習報告アルトパート

  • 8月15日練習報告ソプラノパート

    〔4番〕Rextremendae・付点八分音符+16分音符のリズムは鋭く刻みすぎない16分音符を長めに歌う・P.29-3小節「Rex」「e」は縦に開ける厳しく歌う「r」はしっかり巻く「ソ」は下から見上げるのではなく、上から見下ろして歌う・P.29-6小節「majestatis」の「ソ(ma)」が低いので注意・P.29~30-8~12小節の二分音符はひらひらと飛ぶように歌う16分音符は短すぎないように・P.30-11小節下行形が早くならないように・P.30-12小節「qui」は長く、そして明るく歌う八分休符で休んでしまわない・P.30-13小節「salvas」の「ド(vas)」が低い・P.30-14小節高い「ファ(men)」の準備のため「ファ(rex)ファ(tre)」でしっかり準備をする・P.31-16~17小節...8月15日練習報告ソプラノパート

  • 8月15日モツレク練習報告

    8月15日男声・ソプラノ練習報告藤井冴先生のご指導により、前半男声、後半ソプラノで行われました。男声はテナー4人、ベース11人の参加で、モツレクNo.4の復習とNo.6音取り・歌詞付け行いました。ソプラノは29人参加で、同様の練習内容で行われました。No.4Rexteremendae(恐るべき王)・全体に16音符が厳しすぎ、32音符(装飾音符的)になっている。きっちり3対1の割合で、16音符も長さを持って。ピアノ(オケ)は32音符になっているが、惑わされない。・最初の「Rex」は先行して「R」を巻く。最後の「xクス」もはっきり発音する。・29頁3段1小節からはリズムが難しいので注意。テナー「qui」をはっきりと。・短い音符も指揮者からの指示がない限り、レガートで歌う(母音を長く)。・「salvandos」、「n...8月15日モツレク練習報告

  • 8月10日モツレク練習報告アルトパート

    2番Diesirae階名で歌うしっかり出来ました。iraerを巻くように。Quanクアンをもたもたしないで早く発音20ページ3小節ラからレに音が飛んでいるのでしっかりと迷わずに着地する23ページ4小節Diesiraeilla発音をシャキシャキとはずみをつける25ページ3小節striのレの高い音を早く,(カンマ)の所はブレスをするだらだらしない4番Rextremendae大きく四つ振り階名で歌うRexの前にuを入れず直にRexへRexの後の休符をカウントする29ページ3段目rexから長いフレーズが続くのでカンニングブレスをする音を伸ばしている時に素早いブレスをする終盤のpietatis長く伸ばす時音がやせていかないで張りを持たせる1番Requiem最後に通して歌う常にカンマ、プレスの位置を把握する参加者25名でし...8月10日モツレク練習報告アルトパート

  • 8月10日モツレク練習報告

    〔曲全体の注意事項〕・ブレスはカンマ(,)の所でする息が続かない時はカンニングブレスをする・「e」は縦に口を開ける・正しく音をとる…音程に対してシビアに・サンアゼリアで歌うことを考えて、ピントの合った声を出す・言葉の語尾まで気を抜かずしっかりと発音する・「Rex」は発音の最初に「u」が入らないようにする「u」の口の形で準備すると「ウレックス」となりやすいので口を横に引く・P.19-2小節の「irea」のように語尾が同じリズムで「タンタン」と終わるところは気を抜かずしっかり歌う2番・Quntus…クウァンは一言で発音する・David…語尾の「t」を忘れない・Judex…語尾の「ex」を忘れない・Discussurus…母音は長く・P.21-27小節「Villa」の後ろにダブルコロン(:)を記入する(ベーレンライタ...8月10日モツレク練習報告

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、utapiyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
utapiyoさん
ブログタイトル
NEW和光市民合唱団公式ブログ
フォロー
NEW和光市民合唱団公式ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用