chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
icg19006
フォロー
住所
燕市
出身
燕市
ブログ村参加

2012/08/18

arrow_drop_down
  • 私も新生活。

    実は私も、4月から異動になり、久々に新しい環境で仕事しています…もともと入職した最初の職場へ。役目を終えた盲導犬が、パピー時にお世話になった家へ帰るように...

  • 次男の引っ越しと、大学入学式。

    日にちが経ちすぎですが… 備忘録として。次男、共通テスト利用で、某私立大学に入学しました。国立大学に落ち、この大学に決まったのが3月上旬。...

  • 桜2025。

    この季節は、気が気ではありません…いつ咲くかな?晴れるかな?休みの日に、見に行けるかな…?これは、休日に母の所へ行く前に、子供の頃よく遊んだ公園に行ってみ...

  • 三男の入学式。

    三男、無事に、入学できました…時系列が逆ですが、次男の引っ越し・入学式など一連の行事が終わり、三男の入学式が、大トリです…もう、いろいろお疲れで、やっとた...

  • 三男の卒業と受験!

    三男も、中学校を卒業しました。ちなみに、卒業式の最中に、次男の県立大学の合格発表の時間!三男の卒業証書授与の瞬間を無事に見届け、スマホ片手に…、不合格を確...

  • 次男の卒業と受験。

    先日、次男が高校を卒業しました。社交的な次男は、高校1・2・3年とそれぞれのクラスで、たくさんの友達ができました。そして同じ中学出身の友達とも、一緒に登下...

  • 三男の反乱。

    三男は、今回高校受験。勉強しないわりには成績は悪くないし、入れる高校を受験すればいいと、たかをくくっていました。そしたらまさかの、地域で1番偏差値の高い高...

  • 共通テスト。

    長男は指定校推薦で大学に入学したので、今回次男が、初めての受験らしい受験です。心配していた当日の天気は、この時期の新潟には珍しい晴天!(それも、2日間とも...

  • 2025。

    年末から、ずっと放置していました…秋から仕事の体制が変わったりと慌ただしく、そして次男と三男の受験…この冬、佳境を迎えています。正月が終わり、内緒の夜のお...

  • 無印のチラシ。

    私が住む地域に、無印ができて…どんなに通うかと思ってたけど、意外に行かない笑いつでも行けると思うと、逆に行かないものですね…今までは、ロハコで無印を購入し...

  • 夏休み2024。

    今年は、次男と三男が部活を引退して、受験勉強の夏休み。勉強…しているかどうかは…? ですが…部活の予定がないので予定を入れやすいので…またお馴染みのホテル...

  • お盆2024。

    去年は、コロナで各自が自室に籠もるお盆…、でした。仕事を休んでいたので、三男と、お墓参りに行ったんだった。会ってないし、そんなに出かけないのに、なぜか母も...

  • 大人の遠足、その3。

  • 大人の遠足、その2。

    前回の続き…その後は、原宿へ。どこへ向かったかというと…大好きな、滝沢眞規子さんの、ご自宅です。こちらも、偶然自宅を把握し…時々、ストリートビューで、眺め...

  • 大人の遠足、その1。

    先日、誰にも内緒で、東京に行ってきました。東京は、電車と徒歩移動だから、気候がよくて日が長い今が最適と思い…予備日まで設けて、間違いなく晴れの日に、出かけ...

  • 八重桜。

    今年も見れた。内緒の休日、天気は快晴!満開の八重桜。画像は色が薄いけど、本当はもっと濃いピンク色。青空に、八重の花びらがきれい…子供の頃を思い出す、桜。お...

  • 桜2024。

    去年は、4月初めの長男の入学式に満開だった桜。今年はそれより遅くなって咲き始め…暖かい日が続いてあっという間に満開に…そして新学期早々に、次男がインフルエ...

  • もう1人の、お父さん…

    先日、仕事中に主人からラインで突然…「俺の父親が亡くなったと連絡があった。葬儀・火葬・納骨などの手続きに東京へ行ってくる」と、連絡がありました。主人は、東...

  • さよなら、⚪⚪病院。

    私が小学生の時にできた病院。物珍しくて、友達とエレベーターに乗りに行って…病棟の看護師さんに叱られたりしたなぁ…当時は具合が悪い時にいける、近くの病院でし...

  • 三回忌。

    先日、父の三回忌でした。当日、写真は撮らなかったのですが…数日前に、内緒の休日を取り、父のお墓へ行った時の写真です。この日は雪が降った後でしたが、とてもよ...

  • 2024。

    今年は正月からいろいろなことがあって…あっという間に、正月気分が抜けましたね…珍しく年末年始は晴れて…暖かい日が続いて、過ごしやすかったです。それでもやっ...

  • クリスマスツリー。

    12月ですね…おっくうだったけど、ツリーを出しました。大きなツリーが欲しくて、購入したこのツリー。子供たちが小さい頃は、喜んでくれて、一緒に飾りつけしてく...

  • 内田彩仍さんの「変えること変わらないこと」。

    書きたいことはたくさんあるのに…忙しさと機械音痴が重なり、つい更新がおっくうになります…毎年この時期に内田さんの新刊が発売されるので、楽しみにしています。...

  • 2023秋。

    だいたい月に一度、内緒の休日を取って、一人で出かける。朝一番に、父のお墓へ。今年は暑かったから、彼岸花が10月になってから咲いた。きれいな黄色のコスモスも...

  • 無印良品がやってくる!

    新潟県は、新潟市や長岡市など、主要な市の中心部に無印良品があります。数年前に、上越市にショッピングセンターを改装して、大規模な無印良品ができて、話題になり...

  • コロナに感染しました…

    夏休みに入って前半…子供には内緒のプチお出かけしたりして…息抜きしながらの夏休みを、なんとかやり過ごしていました。お出かけした時の、夕ご飯。今年の夏は、と...

  • 3色パン。

    あんこ・クリーム・チョコレートの3色だと思って買ったら…桃・ヨーグルト・レモンのさわやかなどクリームでびっくりした!やわらかくて、さっぱりでおいしかったの...

  • 梅雨。

    またまた更新できずにいました…毎日、忙しいですよね…義母が3月に右手首を骨折し…その後順調に回復しましたが、私のごはん作りは、そのまま継続しております。初...

  • モスバーガー。

    先日のジョブチューン、モスバーガーが久しぶりにたべたくなり…1人お出かけのお昼ごはんに。全員一致合格の、モスバーガーとコーヒーシェイクを。もちろん、おいし...

  • 夕日。

    日が長くなってきて、仕事帰り、夕日が田んぼの水に映って、きれい。今日も、1日、がんばった~疲れたけど、また、がんばろう。元気で働けることに、感謝して。お父...

  • 滝沢眞規子さんと…

    大好きな、滝沢眞規子さん。お母さん業が楽しいと、新たな視点を私に見せてくれました。ちょうど10才位年下だけど、子供が同年代という親近感…セレブさには圧倒さ...

  • ゴールデンウィーク。

    ゴールデンウィークも、私は仕事で。朝、道がすいていて、うれしい。田んぼに水が入って、田植えの準備が進んでいます。山も、新緑がきれい。今日も、がんばろう。

  • 越後姫。

    先日一人でショッピングに行き、スーパーでお昼ごはんを買いました。デザートにいちごを。新潟のいちごの品種・越後姫。安く売っていたので、ラッキー&#12814...

  • 八重桜。

    去年は月命日に満開だったけど、今年はそれより早かった。平日の仕事帰りにも寄ったけど、この日は母と昼間に。麓からお墓の場所がわかる季節。大好きな花。晴れた空...

  • 長男、大学生に。

    桜満開の晴れた日に。長男の大学の入学式を迎えました。初めてのスーツ。私に似て少し猫背の背中。また新しい環境で、大人になっていってほしいです。とりあえず初め...

  • 桜2023。

    暖かい日が多いからか、今年も早く、桜が咲きました。毎日天気がよくて、うれしい。今年は花見や宴会が解禁のようですが…私は今年も、お花見の予定はありません(涙...

  • 見つかった! レジかごバッグ。

    お気に入りで、大事に使っていたレジかごバッグ…なくしてしまい、泣く泣くメルカリで同じものを探し、やっと見つけて購入した、と書きました。このバッグです。見返...

  • 長男の卒業式。

    先日、長男が高校を卒業しました。地元の小さな高校で、その半数は同じ中学校出身という馴染みやすい環境だったので、あまり心配することもなく、毎日元気に通学して...

  • 冬が終わった、春が来た!

    1月・2月が終わり、3月が来ましたね。冬が、終わってうれしい!12月に2回と、1月の寒波…計3回の雪、がんばりました。最近暖かく晴れの日が続き、本当の春が...

  • 長男、最後のお弁当。

    長男は、高校3年生なので、1月末で通学が終わりでした。最後のお弁当。長男は比較的好き嫌いがなく、冷凍食品などの出来合いのもの大好きなので…冷食にとてもお世...

  • 一周忌。

    先日、父の一周忌法要をしました。寒波の前の快晴の日で、気持ちよかったです。お寺の住職さんと私たち家族それぞれの日程が合わず…結局平日に、母と私と妹3人で。...

  • 2023。

    また、年が明けましたね…毎年書いていますが、大嫌いな年末年始がやっと終わり、日常が1番とほっとしています…画像は晴れた日にとったものですが…10年に1度と...

  • 雪の冬。

    12月の初めと中旬に、まとまった量の雪が降りました。その後、現在はほとんど雪が消えましたが…いよいよ、雪の毎日が、始まります。中旬の雪では、電車通学の次男...

  • サクラサク。

    3人の息子たちの中で、成績が今ひとつ(もっとかも)の長男…塾へも行かずに放置していましたが…この度大学に、合格できました!共通テスト?で受験して、受かる気...

  • 晩秋。

    母と、月命日に墓参りへ行きました。母が、「今年最後の墓参りだよ、今年はもう来ないよ。お父さんがいなくなって、寂しくて、怖かったよ」と、父に話しかけていまし...

  • 秋。

    実家の庭の、柿の木。たくさん、実がつきました。木が大きくなって、私たちの手に負えないので、木を倒すかと相談しています。母が春から、庭の草取りを頑張っていま...

  • 初秋の朝。

    この夏は雨の日が多かった…少しずつ、秋の気配が。稲刈りが始まっています。朝の光がまぶしい。今日も、一日がんばろう。健康で、仕事できて、家族がそれぞれ元気で...

  • クリスマスツリーの収納。

    時期にそぐわない話ですが…ずっと、クリスマスツリーの収納ケースを探していました。今までは、こんな感じ…楽天でお買い物したショップから届いた時の段ボール…し...

  • 父の日。

    だいぶ過ぎましたが…父が亡くなって初めての、父の日。母の所へ行くと、「今日は父の日だから、ビールをあげたんだ」と、言いました。家に行くのが、何より大切と思...

  • 久しぶりの旅行。

    子供たちは大きくなり、コロナが始まって、旅行から遠ざかっていました。ある日の夕食後に、「たまにはお泊りしてごちそう食べて、ゆっくりお風呂に入ってとかいいじ...

  • 栗原はるみさん。

    雑誌”haru-mi”を、100号の区切りで卒業された栗原はるみさん…ご主人を亡くされ、思うところがあってのこと…と勝手な想像をしていましたが…新しいパー...

  • 八重桜。

    先日、父の月命日に、母・妹と一緒にお墓へ行きました。ちょうど、八重桜が満開で、とてもきれいでした。山の新緑の中に、お墓にある八重桜のピンク色がふもとからで...

  • 桜2022。

    先週末から気温が上昇して、桜があっという間に満開になってしまっています。少しでも長く、楽しみたいのにもったいないですよね…週末にかけて雨が降りそうなので、...

  • 三男の卒業式。

    次男に続き、三男も小学校を卒業しました。三男の小学校は児童数が少ないので、主人と二人で出席しました。在校生も出席しての、温かな式となりました。実は、父の葬...

  • 四十九日法要。

    あっという間に、四十九日の法要の日がきました。四十九日法要で、納骨をすると、母と決めていました。母はどう思っていたか、聞いていませんが…私の中では、お骨を...

  • 次男の卒業式。

    先日、次男が中学を卒業しました。 コロナ感染拡大対策のため、1家族1名の参加という、スーパーの卵の特売のようなお達しがあり(笑)、主人は行けず、私のみの出...

  • 1ヶ月、経ちました。

    父が亡くなって、1ヶ月が経ちました…初めての葬儀の経験は、葬儀屋さんが事を運んでくれるので、なんとか無事に終わりました。コロナ渦で、参列していただけず、身...

  • お父さん、ありがとう。

    父が、旅立ちました。21日(金) 午前のうちに仕事の目処をつけ、午後から実家へ行く。 病院へ行くつもりだったが、母が ...

  • 父の入院、その後。

    人工呼吸器を装着後、なかなか落ち着かず…日によって体調の波がある日々を送っています。17日(日) 日中に母が様子を聞く電話をする。 夜、私...

  • 誕生日。

    先日、誕生日を迎えました。シフト勤務の不定期休日で、常に1~2か月先のことを考えて仕事しているので、”今日が何日で何曜日か?”は、基本的にじっくり考えない...

  • 父の入院。

    年末から父が入院しています。備忘録として…12月28日(火) ゴミ出しに行って、難儀感を訴える。12月29日(水) 神棚の掃除をした後に、座卓に座っていた...

  • 天然生活の、内田彩仍さん…

    年末に購入した天然生活…素敵な皆さんの素敵な生活が魅力的に載っていて、じっくり読みたくて、購入しました。前記事では、程遠い私の年始年始の愚痴をご披露しまし...

  • 2022。

    遅くなりましたが、明けましておめでとうございます…私の大嫌いな、年末年始が、やっと、終わりましたね…毎年のことですが、年賀状・掃除・お歳暮・正月飾りや料理...

  • メルカリ、初体験。

    先日、初めてメルカリやってみました…大事にしていたエコバッグをなくしてしまい…いつなくしたのかわからないので、探しようがなかった(涙)このバッグです。レジ...

  • いい天気。

    先週は毎日荒れていましたが…昨日・今日といい天気。仕事で県庁に来ました。本当はドライブとかショッピングとか、行きたい!夕方帰りに、少しショッピングして帰ろ...

  • 内田彩仍さんの「大切なこと」

    年に一冊のペースで出版されている内田さん。かかさず購入しています。おこがましくもトラコミュを作っていましたが…最近は全然記事にせず、トラコミュもそのままに...

  • 初めてのオンライン研修。

    コロナ渦で、リモート・オンライン・分散・無観客?など、とにかく三密を避けるための新しい形が増えてきていますよね…変化に弱い私は、ついていくのが一苦労です…...

  • マンゴーのジュース、お酒も。

    夏に買い占めたマンゴーのジュース。私と長男で楽しんでいました。自販機で見かけなくなって、淋しく思っていたら…お酒バージョンが売ってる~!またまた、購入しま...

  • 秋ですね…

    9月になって、秋らしくなってきましたね…ハロウィンのディスプレイに。爽やかな季節を楽しみたいです。

  • 夏休み、終了!

    やっと、夏休みが終わりました~!と思ったら、次男の学校の関係者(って、家族?)にコロナ感染者が出て、休校中ですが…明日から再開の予定です。晴れて夏休みが終...

  • 夏のディスプレイ。

    梅雨明けが早くて、暑い夏が始まり…そして夏休みも始まりましたね(涙)皆さん、がんばりましょうね(笑)部屋に、季節ごとに小さなディスプレイを楽しんでいますが...

  • 三男の修学旅行。

    コロナで旅行できない最近ですが…小学校の修学旅行は県内なので、無事に行ってこられました。帰ってきた旅行バッグの中は、長男・次男同様にぐちゃぐちゃでしたが(...

  • 蚊がキライ。

    子供の頃から蚊に刺されやすい体質で…なので、蚊は敵です(笑)家の中にいるのを見たり、羽音を聞いたりしたら、すぐに部屋を閉めきって探して殺します。(自分で言...

  • PCR検査。

    最近コロナは少し落ち着いている新潟県ですが…職場でPCR検査を受ける機会があったので、申し込みました。唾液を採取する検査です。今回は濃厚接触とかではなく、...

  • 家庭科の宿題。

    時々、学校から家庭科の調理の宿題を持ちかえってきますよね…今回は三男が朝食のメニューというお題で、YouTubeで見つけたというケチャップ炒めを作りました...

  • マンゴーのジュース。

    長男が高校の自販機で買って帰ってきたマンゴーのジュースがおいしそうだったので、「おかあさんにも今度買ってきて」と頼んだら、「いつも売り切れなんだ」とのこと...

  • 小学校最後の運動会。

    お久しぶりになってしまいました(涙)何というわけではないのですが、遠のいてしまっていました。三男最後の運動会。私にとっても小学校最後の運動会でした。去年は...

  • 観葉植物。

    子供が生まれる前は、部屋に観葉植物を置いていたのですが…出産後はあわただしく、余裕がなくて、遠ざかっていました。久しぶりに、グリーンのある眺めは、癒されます。

  • 桜・2021。

    急に暖かくなって、あっという間に桜が満開になりましたね…去年の今頃は、緊急事態宣言中で、子供たちが休校で、日中の散歩に桜の花見をしたんだった…と、思い出し...

  • 結婚記念日と、三男の骨折…

    先日、22回目の、結婚記念日を迎えました…これと言って、代わり映えしないいつもの1日でしたが…今年は、結婚した年と同じ、カレンダーでした。前日に写真の前撮...

  • 雪、まだまだ…

    週末は、珍しくいいお天気で、日差しが嬉しかったですが…週明けは一転して、冬に戻りました。寒いので、休日にはこたつを出しています。ニトリで2300円位でした...

  • 雪の毎日。

    正月・三連休と、寒波が続き、大変です…今日の様子です。パウダースノーがこんもりと、積もりました。自宅から小路を出るところの道が、体育館からの雪崩で通れなく...

  • 冬が来た。

    前もっての悪い天気予報ははずれませんね…急に寒くなり、雪の数日間でした。画像は17日で、一面雪景色でした。湯沢では記録的な降雪で、関越道で車の立ち往生が発...

  • 冬のバッグ。

    オフハウスで、一目惚れして買いました。ファーのバッグって、初めてです。甘くないカーキ色て、程よい大きさと厚みです。300円!だったので、即決でした。12月...

  • マステデビュー。

    今頃?と、突っ込まれるかと思いますが…(汗)マステ、買ってみました。いざ買おうと思って売り場を見てみたら、ホントにたくさんあるんですね…でも、これ!という...

  • かわいいカルピス。

    ロハコで見つけた、おうち形のギフト用のカルピス。パッケージがかわいい。それに、ありそうでなかったポーションタイプ。味はもちろん、いつもの変わらない味で、う...

  • スペースアポロ。

    今話題の、スペースアポロを食べてみました。真ん中のジャリジャリしたクリームがおいしかったです。

  • 無印の家。

    通勤路の途中に、無印良品の家が建設中です。なんだか楽しみ。

  • 虹。

    この間、久しぶりに虹をみました。思いがけず、嬉しかったです。

  • ハロウィン。

    階段の窓際に。いよいよ秋らしくなってきましたね…爽やかな晴れの日が、うれしいです。

  • マスクケース。

    新しい日常になって、マスク必須の毎日にうんざりです…布のマスクも購入してみたりしましたが、結局使っているのは不織布マスクです。持ち歩き用にマスクケースを買...

  • エコバッグ、いろいろ。

    エコバッグを使うようになって、数ヶ月が経ちましたね…私が買うのは安いものばかりですが、やっと使い勝手が見えてきました。レジ袋が有料でなかったころは、100...

  • 下町ロケット、その後。

    あのあと、田んぼにこんなものが…天気が悪い日に撮ったので、暗くて山が見えませんが…かわいいトラクターの記念立て看板ができていました。そしてなぜか、米ではな...

  • 保存するモノを入れるボックス。

    保存したい子供のモノや、年に1回しか使わないモノなどを、どうやって保存するか、あれこれ考え、結局これにしました。100均の段ボールのボックスです。有名ブロ...

  • アイロンかけ。

    めずらしく、アイロンかけ。シワができやすい生地の洋服は基本買わないのですが…シャツやブラウスは、やっぱりシワがない方がきちんとして見えますよね。やるまで...

  • お弁当作り。

    高校の再開とともにまた始まったお弁当作り生活、早くも迷走しています…といっても、冷凍食品の繰り返しで早くもマンネリ化しつつある、ということなんです(涙)大...

  • 無印のマスク。

    やっと、最近はマスクが買えるようになって、一安心です。ただ、安くなってはきましたが、やっぱり高い…一箱数百円で買えるようにはならないのでしょうかね…手作り...

  • 気分転換。

    とてもよい季節なのに、まだまだ自粛ムードですね…4月になってからも、私はこっそりと、ショッピングの日を設けています。新潟市内は感染リスクが高いので、長岡市...

  • また、休校です…

    やっと新学期が始まった!と思ったのに、やっぱり休校になりました…子供たちは弱音や愚痴も言わず、過ごしています。先の見えない毎日に、苛立ちや不安・不満が出そ...

  • 桜2020。

    今年はお花見どころではありませんが、同じように桜はきれいです。長男が高校生になり、実はお弁当生活が始まっています…ほぼレンチンで、とてもじゃないけどビジュ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、icg19006さんをフォローしませんか?

ハンドル名
icg19006さん
ブログタイトル
small happy
フォロー
small happy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用