どこもかしこもコメ不足。令和の米騒動となるかもね。
夕食後の愉しみとして毎晩ミステリー小説を読んでいます。とくに面白かった本の感想文を公開!
日々過ごして考えたことを そこはかとなく書きつくれば きっと誰かが見てくれる かも
今日は年度の最終日。職場でも退職者や転出者に対するささやかなセレモニーが行われた。明日からは新年度。暫くは何かと慌たゞしい日々がつづくことだろう。出会いと別れ…
桜がようやく咲き始めた。毎年観る光景であるが、桜が早く咲かないか無意識のうちに気持ちが迅る。そして桜が咲くとようやく気持ちが落ち着いてくるのだ。初めて見る桜も…
わが影の消えて生れて春の雲 稲畑汀子春の雲を眺めていると、気持ちが和らぐことがある。雲の形も様々であるが、薄く霞んで形がはっきりしないのが春の雲の特徴である。…
春の時間の流れは概して穏やかである。時計の針の音も聞こえぬほど、緊張から解き放ってくれる。柔らかな日差しが、晴れやかな鳥の囀りが、心を安らかにしてくれる。嗚呼…
昨日は曇り勝ちで、時折雨も降ってスッキリしない天気だったが、今日は一転晴れて気温も上がった。昨年のクリスマスにもらったシクラメンの鉢を久しぶりにベランダに出し…
目白来てゆする椿の玉雫松本たかしメジロという鳥は本当に美しい。はじめウグイスと見分けがつかなかったが、メジロの翠の方が美しい事に気がついた。目の周りが白く縁取…
はくれむの翳をかさねて日に対ふ臼田亜浪北関東でも桜がうすうす咲き始めた。ようやく桜の季節に近づきつつあるが、朝晩と寒さは厳しく、寒と暖が一進一退の攻防を繰り広…
黙祷の子らのうへ白き蝶わたる大野林火日に日に春らしくなって来るが、この時期とくに堪えるのが朝と昼の寒暖の差である。けさ車へ行くと一面に霜が張り付いていた。春の…
岨の道くづれて多羅の芽ふきけり川端茅舎楤(タラノキ)は山野に自生するウコギ科の落葉低木で鋭い棘がある。春先、新芽を摘んで食用にする。タラの芽といえば、やはり天…
東京電力は今日(22日)の電力需給について「非常に厳しい状況」だとして節電への協力を呼びかけ、これを受けて経産省が史上初めて「需給ひっ迫警報」を発令した。東京…
ウクライナ紛争による消費財の高騰が深刻化している。中でも小麦粉価格はコンスタントに高騰しており、庶民の生活に大きな悪影響を及ぼしている。こうした中、米粉を使っ…
今日は久しぶりに前橋のショッピングモールに行ってきました。まん防が解除されるとあって、早くも客足が急速に戻ってモールはかなり混雑していた。こうなって来ると、客…
今日は群馬県にしかないコンビニ「さくらみくら」に初めて行ってみた。昨日の大雨とは打って変わって晴天に恵まれたが、北風が強かったので、そそくさと店内に入った。「…
久しぶりに雨が降っている。ここ最近、気温が高い日が続いているので、今日は一転して気温め低めで一日中雨が降るのだという。たまには雨もいいものだ。今日の雨などは、…
昨夜11時半過ぎに発生した福島沖地震の被害が続々と出ているようだ。残念ながら亡くなられた方もいるようだ。衷心よりお悔やみ申し上げたい。また、JR東日本によると…
すでに寝ていたが、激しい揺れを受けて飛び起きた。初めの揺れも凄かったが、すぐ後に更に強烈な揺れを感じた。スマホの緊急速報も鳴り響いた。すぐに大変な地震である事…
今まで、こちらのファイブミニもどきみたいなのを、好んで飲んでました。これを飲むと便通がスムーズになるのでよく飲んでいたが、さらに味も好きだったのだ。ところが、…
今年の冬は長く、そして寒く、途方もないように思えた。それだけに春の到来は嬉しく、自然と心も浮き立つようだ。せっかくの春なのだから、色んなところに出掛けたいきも…
今日の暑さには驚いた。昼間の日差しの強さ。皮膚がジリジリと灼き付けられた。この感覚って、本当に久方ぶりで、しかも三月でこの暑さである。春を飛び越えて初夏を彷彿…
北京パラリンピックは今夜、10日間の全日程を終えて閉幕した。閉会式は開会式と同じく国家体育場(通称:鳥の巣)で開催され、会場の貴賓席では中国の習近平国家主席と…
埼玉県熊谷市にある別府沼公園へ行ってきました♪JR高崎線籠原駅の北にあるこの公園は、別府沼の畔に位置する運動公園で今日は気温が上がって穏やかな好日になった事も…
桜もいいけど、まだ寒い時期に眺める梅の花も凛と咲いて美しいよなあ。今日は20度近くまで気温が上がり、いよいよ春が駆け足で向かって来ているように感じる。今年は花…
韓国聯合ニュースによると、韓国大統領選で当選した保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長は10日、国会図書館の大講堂で当選のあいさつをし…
ウクライナ国営原子力発電会社は9日、ロシア軍が占拠しているチェルノブイリ原子力発電所で、送電網が損傷し停電が起きていると明らかにした。これにより使用済み核燃料…
群馬県前橋市の利根川河畔にある県営敷島公園。約2,700本もの鬱蒼とした松林の中にあり、地元住民からは昔「小出河原」と呼ばれ、上毛三山を一望できる景勝地として…
先日、久しぶりに前橋にある県営敷島公園に行ってきました。敷島公園に行くのは実に11ヶ月ぶり。入籍の翌日の事でした。あの頃は桜が満開でしたが、3月初旬とあってま…
ペヤングソースやきそばの「たこめし風」が新発売されていた。宮城県志津川高校商業部とのコラボ商品だとか。超特選濃口醬油をベースに、タコエキス、生姜パウダー等を加…
ウクライナ🇺🇦の国旗と同じ柄の真新しいベンチが、県営敷島公園にたくさん設置されていました。偶然でしょうか。春暖の陽光がベンチを不思議に照らしていました。彼…
ロイター通信によると、ウクライナ南東部にある欧州最大規模のザポロジエ原子力発電所で4日未明、ロシア軍の攻撃により火災が発生している。原発に近いエネルゴダールの…
ここ最近、すっかり春らしくなり、昼間などは進んで外に出たくなるような、こんな気持ちになれるくらい春らしい日々が続いている。今日は桃の節句ということで、実家で寿…
緊迫しているウクライナ情勢。事態はより一層深刻化していると言ってよい。ロシア軍のミサイル攻撃によって首都キエフや第二の都市ハリコフは一方的に破壊され続けている…
ここ最近、ロシアやらオミクロンやらで凍てつくような話に埋め尽くされていたので、今週に入ってから春めいた陽気が続いていることに戸惑いを感じる。とくに昼間は4月の…
「ブログリーダー」を活用して、マンテカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
どこもかしこもコメ不足。令和の米騒動となるかもね。
日に日に暑さも緩やかに収まって、秋に近づきつつあるねえ。
痩せるってことは相当大変なことだと思うのだけれど、この1年で20キロ痩せたこともまた事実なんだな。
アメブロについて。いい加減やめようとも思っていたのだが、妻との話をして細々と続けることにしました。
いよいよパリ五輪が開幕しましたね。今朝は早くから起きていましたが、忙しくて開会式の中継を見ることができませんでした。それでも朝のニュースで模様をダイジェストで…
やっと一週間が終わりましたが、本当に連日の猛暑で身体も結構疲れております。そして、夕刻になると突然の夕立に見舞われて、あまりの雨勢に立ち往生することも。この暑…
バイデン米大統領は7月21日、11月の大統領選から撤退すると表明した。8月19日に始まる民主党大会で正式に候補者に指名される予定だったが、辞退する。バイデン氏…
今日は久しぶりに平日休みを取って、たんばらラベンダーパークに行ってきました。高速道路に乗って約40分ほどで沼田ICに到達し、そこから山道を30分ほど登ったとこ…
今日は東京に出張に来ております。あいにくの天気ですが、一時晴れたりと目まぐるしく天気が変化しています。まだまだ梅雨時ということで天気もスッキリしませんが、出来…
この日に気持ちを新たにして、一生懸命に頑張っていきたい。心に師匠がいる限り、諦めることなく、堂々とわが人生道を歩んでまいりたい。そして、自他ともの幸福をを目指…
先日コロナに罹った友人から連絡がありました。月曜日の明け方に息苦しくなって緊急外来にかかり、CT検査を受けた結果、肺炎の合併症になっており、緊急入院することに…
いよいよ新しい1週間、7月が始まりました。植物の成長も、どうにも止まらない!という感じでスクスクと育っております✨生きとし生けるものの存在感とは、我々が普段思…
東京の友人とそのお父さんがコロナに罹ってしまったようだ。二人とも基礎疾患があるので、合併症が起きないか、とても心配である。世間があまりにも平常化してしまったの…
以前に行ったカラオケの部屋の配置。若番が入口に近いと思いきや、実際にはそうでもないので、どこが入口に近いのか覚えておかないとエラい目にあう。店員に聞いたら間違…
いよいよ本葉も出てきて、枝豆の成長は大変伸び盛りである。天まで届けと言わんばかりに成長しており、本当に生命力をもらっている。見ているだけで元気が出るなあ✨
枝豆の葉が広々として、もの凄く元気に成長している。この調子でもっともっと伸びてほしいなあ。
ベランダに緑があふれている風景に感動する日々です。失敗もあったけど、だからこそ今がある。二十日大根も順調に芽が出てきて、一安心だ。
枝豆の葉っぱが立派に開き始めた。暑さに負けずに生き生きと成長する姿にいっぱい勇気をもらっています。
今日は久しぶりに平日休みを取って、たんばらラベンダーパークに行ってきました。高速道路に乗って約40分ほどで沼田ICに到達し、そこから山道を30分ほど登ったとこ…
今日は東京に出張に来ております。あいにくの天気ですが、一時晴れたりと目まぐるしく天気が変化しています。まだまだ梅雨時ということで天気もスッキリしませんが、出来…
この日に気持ちを新たにして、一生懸命に頑張っていきたい。心に師匠がいる限り、諦めることなく、堂々とわが人生道を歩んでまいりたい。そして、自他ともの幸福をを目指…
先日コロナに罹った友人から連絡がありました。月曜日の明け方に息苦しくなって緊急外来にかかり、CT検査を受けた結果、肺炎の合併症になっており、緊急入院することに…
いよいよ新しい1週間、7月が始まりました。植物の成長も、どうにも止まらない!という感じでスクスクと育っております✨生きとし生けるものの存在感とは、我々が普段思…
東京の友人とそのお父さんがコロナに罹ってしまったようだ。二人とも基礎疾患があるので、合併症が起きないか、とても心配である。世間があまりにも平常化してしまったの…
以前に行ったカラオケの部屋の配置。若番が入口に近いと思いきや、実際にはそうでもないので、どこが入口に近いのか覚えておかないとエラい目にあう。店員に聞いたら間違…
いよいよ本葉も出てきて、枝豆の成長は大変伸び盛りである。天まで届けと言わんばかりに成長しており、本当に生命力をもらっている。見ているだけで元気が出るなあ✨
枝豆の葉が広々として、もの凄く元気に成長している。この調子でもっともっと伸びてほしいなあ。
ベランダに緑があふれている風景に感動する日々です。失敗もあったけど、だからこそ今がある。二十日大根も順調に芽が出てきて、一安心だ。
枝豆の葉っぱが立派に開き始めた。暑さに負けずに生き生きと成長する姿にいっぱい勇気をもらっています。
新しい1週間の始まりをすくすく育つ芽と共に迎えることに小さな幸せを感じる。
あおあおと、力強く芽吹く生命の躍動感に感謝したいです。天を突くように更に成長して欲しいなあ。
いよいよ関東も梅雨入りした。昨日は一日雨降りだったが、その間すくすくと成長したらしく、一気に枝豆も発芽した。生命力の力強さと豊かさを感じた。
昨日は暑かったが、たっぷり水を上げたので、さらに発芽が進んだように思われる。今日からしばらく梅雨空が続くがたくましく成長してほしい。
前回植えた時は土が悪かったようで、発芽しなかった。今回、バーミキュライトを混ぜ込んで再度種蒔きしたところ、今度は勢いよく発芽し始めた。これからの成長が楽しみだ…
水道橋駅前にある後楽園橋周辺の風景です。櫻坂のコンサートがあるらしく、朝から近くのコンビニでスポーツ紙の号外を投げ売りしてましたね✨
水道橋付近の神田川の風景です。
昨日の出張先が水道橋だったので、行きがけに東京ドーム周辺を歩いてみました。この日は試合があるらしく周辺は朝から混雑しておりました😊