chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
es
フォロー
住所
旭川市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/07/26

arrow_drop_down
  • 【新店】丿貫札幌@札幌市中央区 「煮干そば&牡蠣ガーリックバター和え玉」

    丿貫札幌です。「へちかん」と読みます。横浜の関内駅近くに本店があって、全国各地にも展開しているお店です。昨年横浜駅近くの支店で食べた時に札幌に進出するという情報がありましたが、ついに2023年4月13日オープンしました。場所は、南2西4。西4丁目と5丁目の間の通り、狸小路からほんの少し北に行ったところにあります。メニューは上の通り。その時々でメニューが変わるようですね。階段を上り、2階に店舗があります。煮干そば。(1000円)灰色のセメント系のスープ。本店などと同様さらりとしていて、それでいて煮干しが濃いです。えぐみや苦味は皆無で、旨みだけが出たスープ。うまっ!!と思わず声が出ます。麺は加水率低めの中細ストレート麺。ツルッとパツッとした食感が美味しい麺です。具は、チャーシュー、刻み玉ねぎ。シンプルです。低...【新店】丿貫札幌@札幌市中央区「煮干そば&牡蠣ガーリックバター和え玉」

  • 札幌麺屋 美椿@札幌市西区 3 「塩」

    発寒のお気に入り店、美椿です。暖簾の文字は強風で見えませんが、彩未出身。正統派の札幌ラーメンを食べることができます。メニューはこちら。シンプルですね。前回訪問時よりそれぞれ40円値上げされています。さらに気になったのが一番下。「お支払いは現金のみになります。」以前はPayPayやauPAYなどのスマホ決済が使用可能でしたが、使えなくなったということでしょう。裏にはトッピング、サイドメニュー、ドリンク。前回訪問時に、次はネギをトッピングしようと思っていたのですが、すっかり忘れてしまいました。今まで、みそ、醤油ときましたので、今回は塩にしましょう。塩。(800円)美しい外観です。表面にはたっぷりラード。少し濁りのある清湯スープ。旨味のあるスープにアブラのまろやかさが加わり、美味いですね。麺は森住製麺のもの。加...札幌麺屋美椿@札幌市西区3「塩」

  • 【限定】塩拉麺@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。4月の限定を食べてきました。今回はこちら。塩拉麺。(940円)美しい外観です。ベースはあっさり清湯スープ。その中に魚介の風味が広がります。出汁だけでなく脂の効果もありそうです。炒めもやしの香ばしさが加わることで、札幌っぽさも出てきますね。麺は高加水率の中太縮れ麺。白っぽい外観の札幌麺です。より一層札幌らしくなりますね。らぁ祭コラボ飛燕専用麺使用とのこと。具は、チャーシュー、メンマ、小松菜、ネギ、炒めもやし、柚子片。低温調理の薄切りチャーシューが相変わらずの美味さ。そして小ぶりの炒めもやしの存在感が大きいですね。先月の濃厚鬼煮干のような激しいものから、今回のあっさり系まで、幅広く美味しいです。さすがですね。これからも楽しみです。でもまだレギュラーメニューも制覇していないので、そっちも早く食べねば...【限定】塩拉麺@麺鍾馗

  • 【初訪問】山岡家 千葉鎌ケ谷店 「醤油ラーメン」

    我らの山岡です。千葉でも山岡です。新鎌ケ谷駅で降りて、徒歩数分。イオン鎌ケ谷店の真裏、asahi自転車とかびっくりドンキーとか、北海道でもよく見る看板の中にいつもの文字が見えますね。山岡家千葉鎌ケ谷店です。千葉鎌ケ谷店は24時間営業。早速中に入りましょう。千葉鎌ケ谷店は最新型の券売機。初めてのお店、しかも本州のお店ですからね。基本メニューでいきましょう。今回は醤油で。驚いたのが支払い方法。モバイル決済が充実しています。北海道の多くの店舗は、PayPay、d払い、auPAYの3つ。千歳店では、AlipayとWeChatPayもありました。さらにここでは、LINEPayとmerpayもありました。さすが関東のお店、充実していますね。そして荷物置きも常備されている親切店。今まで振り返ってみると、あったのは大谷地...【初訪問】山岡家千葉鎌ケ谷店「醤油ラーメン」

  • ラーメン屋 夏堀@釧路市 「正油ラーメン」

    釧路の2軒目はこちら、夏堀です。当初の目的は、旭川の熊ッ子ラーメンをルーツに持つという秀航園でした。しかし残念ながら臨時休業中との事前情報。それならばと思って向かった先がここ、夏堀なのです。ここも釧路の有名店で、秀航園出身との事前情報。熊ッ子から見ると孫弟子ということになりますね。これら熊ッ子に関する情報は、Wikipediaにも引用された熊研究家の素晴らしい記事がありますので、ぜひ読んでみてください。三部作でかなり分量はありますが、必読の超大作です→こちらまずメニューはこちら。基本三味揃っていますね。正油、塩、味噌の順。その他、野菜、ワンタンなどトッピング系のメニューが豊富です。中でもかきラーメンはご当地感がありますね。正油ラーメン。(800円)醤油色が色濃く出る外観です。きれいな清湯スープ。節系の香り...ラーメン屋夏堀@釧路市「正油ラーメン」

  • 釧路川右岸ラン@釧路市

    釧路でもラン&ラー。釧路川の右岸を走ってきました。スタートとゴールは幣舞橋。美しい夕陽や夜のライトアップで有名な観光スポットですね。ぬさまい広場といって、駐車場に近接して少し広くなっているスペースがあります。そこから河口側に行けるだけ下ります。フィッシャーマンズワーフMOOの裏側を通りさらに進みます。ストリートスポーツパークの手前あたりで折り返します。こんな感じの広い場所です。スタート地点に戻りそのまま上ります。久寿里橋の下を潜り、旭橋で終点かと思いきや、左に少し迂回して、あさひ広場を通って橋の下を潜ることができました。JRの鉄橋手前が本当の終点、ここで折り返しです。そこから幣舞橋に戻って約4キロ。主にコンクリートの路面ですが、一部プロムナードも整備されています。信号は1つもなくノンストップ。そしてほぼフ...釧路川右岸ラン@釧路市

  • ラーメン まるひら@釧路市 「ラーメン 塩」

    釧路の懸案店、まるひらです。場所は、釧路市浦見8丁目。釧路駅前から弊舞橋を渡り、ロータリーを越えて坂を上ったところにあります。朝9時半開店、遠征朝ラーの有力な選択肢になります。暖簾を潜りますと、店内カツオのいい香りが広がっています。メニューはこちら。味は正油と塩、あとは量を決めるだけ。シンプルですね。ラーメン塩。(800円)ラーメンの見た目もシンプルですね。透明度の高い、きれいな清湯スープ。あっさりながら、カツオのよい風味が広がります。美味いスープですね。麺は、高加水率の中細縮れ麺。チリチリしなやかな美味しい麺です。私が思い浮かべる釧路麺より太めな印象です。具は、チャーシュー、ネギ、メンマ、小さな海苔。チャーシューはもっちり噛みごたえのある昔ながらのタイプでした。さすがは釧路の人気店、これぞといった釧路ラ...ラーメンまるひら@釧路市「ラーメン塩」

  • 【コロチャー15個】塩ラーメン@山岡家 岩見沢店

    我らの山岡です。4月から色々と微妙に値上げされましたが、値上がりする前に一度食べておこうと思い食べてきた時のことです。その証拠に、限定メニューのポスターが熟成味噌です(笑)岩見沢店は従来型の券売機。今回は塩にしましょう。そしてトッピング。その一番下、常連さんは知っている!山岡家の裏トッピングの中から。コロチャー15個!一度注文したかったんですよね。コロチャー15個トッピング300円。1個当たり20円の計算です。ちなみにコロチャー6個だと120円。こちらも1個20円。15個にしたからといって、割安という訳ではありませんでした。それが、、、4月から値上げされた今、15個320円、6個140円になっています。一律20円の値上げ。その結果、15個だと1個21.3円、6個だと1個23.3円と、15個の方が少し割安に...【コロチャー15個】塩ラーメン@山岡家岩見沢店

  • らーめんとまぜめんの店 メンゴ!麺GO!(オレ、ケンゴ)@札幌市東区 2 「らーめん 並 煮干塩」

    メンゴ!麺Go!(オレケンゴ)です。2022年9月開店の新しいお店。朝6時から朝ラーとして美味しい煮干ラーメンを食べることができるお店です。メニューはこちら。初訪問時は、先頭の背脂煮干しを醤油でいただきました。今回は背脂のない並煮干を塩味で。らーめん並煮干塩。(500円)ワンコイン!たっぷりの脂です。少し濁りのある清湯スープ。煮干しの旨味がすごい!思わず、うまっ!!と声が出ます。背脂の時より直に煮干しの風味を感じます。スープだけでなく、脂の効果もあるのだと思います。麺は加水率高めの中太ストレート麺。旭川須藤製麺工場が作る、非旭川麺です。やわらかめの茹で上がり、もっちり食感、スープによく馴染みます。朝からワンコインでこのクオリティの煮干しラーメン素晴らしすぎます!私が訪問した時はありませんでしたが、最近不定...らーめんとまぜめんの店メンゴ!麺GO!(オレ、ケンゴ)@札幌市東区2「らーめん並煮干塩」

  • 【限定】和節とんこつ醤油つけ麺@山岡家 岩見沢店

    我らの山岡です。およそ2か月毎の限定、今回は和節とんこつ醤油です。ラーメンとつけ麺の二本立て。極煮干し本舗との共同開発で同時販売。全部制覇するには少なくとも4杯食べる必要があります。今までに食べたのがこちら↓山岡家のラーメン極煮干し本舗のラーメン極煮干し本舗のつけ麺最後に満を持して紹介するのは、山岡家のつけ麺です。岩見沢店は従来型の券売機。今回は右側のつけ麺を購入。もちろんトッピングもね。改装されてピカピカになったカウンター席で待ちます。新しくなって調味料は表記付きの親切型になりました。和節とんこつ醤油つけ麺。(930円)味付けたまごトッピング。(120円)→今は140円LINEクーポンでコロチャー6個。味のお好みは、全部普通でお願いしました。濃厚な豚骨スープに和節が加わる、いわゆる豚骨魚介系の範疇のつけ...【限定】和節とんこつ醤油つけ麺@山岡家岩見沢店

  • 【限定】和節とんこつ醤油つけ麺@極煮干し本舗 狸小路4丁目店

    我らの山岡の別ブランド店、極煮干し本舗です。山岡家と極煮干し本舗で同時提供している限定メニュー、和節とんこつ醤油。各店でラーメンとつけ麺とあってなかなか大変です。今までに紹介したものはこちら↓山岡家のラーメン極煮干し本舗のラーメン今回は極煮干し本舗のつけ麺です。極煮干し本舗は従来型の券売機。今回はほうれん草増にしてみましょう。和節とんこつ醤油つけ麺ほうれん草増セット。(1010円)LINEクーポンで炙りチャーシュートッピング。味のお好みは聞かれませんでした。炙りチャーシューが2枚、ここのチャーシューは美味いですよね。そのまま食べるより、熱いつけダレに浸して美味さが増します。大きめのネギ、海苔の上に魚粉と、山岡家と同じラインナップ。こちらがつけダレ。ほうれん草はこちらに加わります。刻み玉ねぎもこちらです。つ...【限定】和節とんこつ醤油つけ麺@極煮干し本舗狸小路4丁目店

  • 【酸味】味噌つけ麺@山岡家 手稲店

    我らの山岡です。手稲店は従来型の券売機。若い店員さんが多く、活気がありますね。レギュラーメニューのつけ麺シリーズ。醤油、辛味噌ときましたので、最後は味噌です。味噌つけ麺。(790円)→今も価格据え置き味付けたまごトッピング。(120円)→今は140円LINEクーポンで白髪ネギトッピング。味のお好みは、脂のみ背脂変更してもらいました。お酢は迷ったけどそのままで。白髪ネギを麺の上にのせてもらいました。この日のネギはかなり美味く、麺と混ぜてそのまま食べても美味いほど。つけダレはやっぱり酸っぱい。この酸味が最近クセになる。でも背脂変更して少しまろやかにするのが好みです。この日のスープは美味かった。スープの出来はお酢でマスクされそうですが、美味い時はわかるんだなと改めて思いました。麺はいつもの山岡の麺。つけ麺では硬...【酸味】味噌つけ麺@山岡家手稲店

  • 【無料シャワー室】山岡家 苫小牧船見店

    我らの山岡です。今回は苫小牧船見店、2回目の訪問です。苫小牧船見店と聞いてピンときた方は、もう立派な山岡マニア(笑)はい、シャワーです!山岡家の中には、無料シャワー室を併設している店舗があります。その店でラーメンを食べれば無料で使うことができます。山岡家は全国の大きな幹線道路に面していることが多く、長距離ドライバーさんにとってはいいサービスですよね。初訪問時は入る勇気がありませんでしたが、今回初潜入してきました。シャワー室があるのは、2019年の公式ツイッター情報によれば、北海道ではここ苫小牧船見店のみ。本州にはいくつかあって、小山田間、上三川、川島、羽生、笛吹、富士、音羽蒲郡、浜松南区の各店にあるようです。トラックで長距離移動するのはやっぱり本州ですよね。北海道は広いとはいえ海に囲まれていますし。ここ苫...【無料シャワー室】山岡家苫小牧船見店

  • 【移転後初】自家製麺 おお田@南幌町 「薄口醤油ラーメン」

    おお田です。元々札幌市内で朝ラーの店として人気でしたが、2022年9月に南幌町に移転しました。営業時間は6:00〜14:30とハードルが高く、なかなかチャンスがありませんでしたが、今回初めて食べに行くことができました。場所は南幌町西町。中心部の西側、大きな通り(きらら街道)からほんの少し入ったところにあります。メニューはこちら。醤油は3種類、淡口、白たまり、たまり。各690円ですごいなと思いましたが、さらに朝ラーメンが各味550円。さすがにワンコインではなくなりましたが、素晴らしい!ですが今回は通常メニューから、未食の淡口にしました。卓上のメニューにはご飯ものとトッピング。数量限定のきつねが気になるなー。注文しておけばよかったなー。淡口醤油ラーメン。(690円)「うすくち」と読みます。きれいな清湯スープで...【移転後初】自家製麺おお田@南幌町「薄口醤油ラーメン」

  • 【祝 関東進出】札幌味噌Fuji屋@ららぽーとTOKYO BAY

    札幌味噌Fuji屋です。お気に入り店、札幌Fuji屋が関東に進出!ちょうど機会があったので行ってきました。場所は、ららぽーとTOKYO-BAY。千葉県船橋市の巨大ショッピングモール内のフードコートにあります。このららぽーとを訪問するのは2回目。松戸富田製麺で食べた時以来です。最寄り駅はJR南船橋駅。そこから徒歩10分ぐらいで建物が見えてきます。入口にレストランの案内がありました。かなり多くの飲食店が入っていて、数多くの有名ラーメン店が並んでいます。松戸富田製麺博多一風堂中華そば青葉その中に札幌味噌Fuji屋、凄いですね。フードコートがあるのは西館。南船橋駅側からの入口は一番東側なので、建物に入った後かなり歩く必要があります。ちょうど西館のところにバス停があるので、バスの方がアクセスしやすいかもしれません。...【祝関東進出】札幌味噌Fuji屋@ららぽーとTOKYOBAY

  • 【限定】和節とんこつ醤油ラーメン@極煮干し本舗 狸小路4丁目店

    我らの山岡の別ブランド店、極煮干し本舗です。ここでも定期的に限定メニューを提供しています。今回は和節とんこつ醤油ラーメン&つけ麺です。山岡家と共同開発商品で同時販売とのこと。両店で全く同じメニュー名で提供しています。そこで研究家としては、両店で違いがあるのか?確かめるしかないですよね。ちなみに先日食べた山岡家の記事は→こちら極煮干し本舗は従来型の券売機。和節とんこつ醤油ラーメンは860円、ほうれん草増しセットで960円。他、全て値段は両店共通です。和節とんこつ醤油ラーメン。(860円)LINEクーポンで炙りチャーシューをつけてもらいました。味のお好みは聞かれませんでした。これは極煮干し本舗ではいつもそうです。表面の脂が光り輝いています。具材は、チャーシュー、ほうれん草、ネギ、刻み玉ねぎ、海苔の上に魚粉。こ...【限定】和節とんこつ醤油ラーメン@極煮干し本舗狸小路4丁目店

  • 北海道マラソン2023 エントリー

    昨年見事に抽選で落選してしまった、北海道マラソン。結果としては追加応募があって走ることができました。追加応募は先着だったのですが、全くクリック合戦になることはなく、希望する人は全員走れたと思います。抽選にする意味あったの?というのが正直な気持ち。そして今年は案の定、先着でした。ですよね。本日18時からエントリー開始でした。面倒くさいことに、道マラの公式アプリをインストールして、そこからエントリーしなければなりませんでした。先着15000人。公式HPからのエントリーだと4月4日開始と遅く、しかも先着4000人と、明らかに差別化されていました。そりゃ公式アプリからいきますよね。いつものようにこの画面が何度も出ましたが、順調にエントリーでしました。所要時間は約25分。まあこんなもんでしょう。私はAndroidだ...北海道マラソン2023エントリー

  • 【限定 2回目】和節とんこつ醤油ラーメン@山岡家 手稲店

    我らの山岡です。永山のポパイに教えてもらったからには行かねばなりません。和節とんこつ醤油、2回連続でラーメンです。実は既につけ麺も食べているんですけどね、、、これはまた後日紹介。はい、ありました!ほうれん草増セット、単品より80円増しですね。そしてトッピング。おっとそうでした。今日から一部商品で値上げされたんでした。基本のラーメンは690円価格据え置きでしたが、他に微妙な値上げがありました。このご時世仕方がないですよね。いやむしろ値上げ幅はわずかな気もして、凄い企業努力があるのでしょう。トッピングは、60→80円、120→140円、300→320円と、一律で20円値上げとなっています。ちなみにほうれん草は140円。今回のほうれん草増セットとの違いがどうなのか、また新たな研究課題が生まれてしまいました。卓上...【限定2回目】和節とんこつ醤油ラーメン@山岡家手稲店

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?

ハンドル名
esさん
ブログタイトル
旭山ら〜めん通り
フォロー
旭山ら〜めん通り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用