chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
es
フォロー
住所
旭川市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/07/26

arrow_drop_down
  • 【限定】はまぐりと豚骨白湯の濃厚塩@まるはRISE

    まるはの限定です。今回はライズのマンスリー。あっという間に3月が終わってしまいそうで、何とか滑り込みで食べることができました。3月の限定はこちら。蛤と豚骨の組み合わせは昨年の9月以来でしょうかね。はまぐりと豚骨白湯の濃厚塩。(1100円)濃厚な豚骨スープ。濃厚な蛤の出汁。どっちもガッツリですが、見事に融合。実に濃いスープです。そしてニンニクも結構効いています。大きめの背脂とも合わさり、まろやかクリーミー。この背脂が昨年とは違う点です。もちろん、うまっ!!と声がこぼれます。麺は、中ぐらいの加水率、平たい切り口の中太ストレート麺。もっちり美味しい麺で、とろみのあるスープによく絡みます。昨年より太くなりましたね。具は、今年は最初から上にのせられています。角切りチャーシュー、メンマ、ネギ、茹でキャベツ、紫玉ねぎ。...【限定】はまぐりと豚骨白湯の濃厚塩@まるはRISE

  • らー麺 山さわ@札幌市豊平区 「濃厚煮干」

    山さわです。2019年以来ですから、実に4年ぶりの訪問になります。前回あっさりが美味しくて、今回は濃厚の方にしてみました。濃厚煮干。(880円)灰色のセメント系の外観です。さらっとしていますが、煮干しが実に濃い。文字通り濃厚。うまっ!と声が出ます。ただ私的にはギリギリの濃さ、これ以上濃かったらキツいかなというところ。スープを飲み進めていくと、丼の底にはザラザラの煮干し粉末が見えてきます。大量の煮干しを使っているだなと改めて感じます。麺は、中ぐらいの加水率、中細のストレート麺。バツっとした食感が美味しい麺です。具では、ほろやわチャーシューが美味しかったです。平たいメンマ、ネギは2種類入っていました。あっさりもよかったけど、濃厚も美味いですね。他にも、煮干しつけ麺、鶏の清湯と白湯など、気になるメニューがまだ多...らー麺山さわ@札幌市豊平区「濃厚煮干」

  • 【限定】和節とんこつ醤油ラーメン@山岡家 南2条店

    我らの山岡です。3月17日から新たな限定が始まりまして、食べに行ってきました。今回は和節とんこつ醤油、ラーメンとつけ麺の二本立てです。過去の限定を振り返ってみても今までに登場したことのない、全く新しい限定です。極煮干し本舗との共同開発とのこと。南2条店は最新型の券売機。トッピングは、最近クーポンで届くことのなくなった味玉を。和節とんこつ醤油ラーメン。(880円)味玉トッピング。(120円)味のお好みは全て普通でお願いしました。なかなかインパクトのある外観です。具材が特徴的ですね。ほうれん草、大きめのネギ、刻み玉ねぎ、海苔の上に魚粉。いつもは10gとごく少量のほうれん草が多めです。推定30g(笑)白濁した豚骨スープ。甘い節系の旨味が前に出ますね。しょっぱさは想定内。甘いタレが強く、豚臭さが薄れます。豚臭いデ...【限定】和節とんこつ醤油ラーメン@山岡家南2条店

  • 【新店】僕は麺だけを傷つけない@札幌市南区 「やさしめ醤油」

    僕は麺だけを傷つけないです。3月16日開店、なかなかインパクトのある店名の新店です。場所は川沿12条2丁目。国道230号、石山通り沿い、スーパーマーケットラッキーが目印です。以前は翔、その前はhinata屋があった場所と記憶しています。メニューはこちら。醤・インパク豚、ゴロッとホタテの塩バターの2つが一番上に書かれています。その下にあっさりの2つ、やさしめ醤油、鯛出汁ソルTラーメン。その下に至高の味噌。全く前情報がなかったので迷います。先頭の醤油の濃いやつが気になったのですが、辛かったらどうしようというのもあって、迷った末にこちら。やさしめ醤油。(800円)白濁した豚骨スープがベース。さらりとしたあっさり豚骨です。そこに甘めの魚介が加わります。あっさりめの豚骨魚介ですかね。適度な旨味、オーソドックスなスー...【新店】僕は麺だけを傷つけない@札幌市南区「やさしめ醤油」

  • 【限定】濃厚鬼煮干@麺 鍾馗

    麺鍾馗です。今年も気になる限定が登場しまして行ってきました。昨年もこの時期でしたね。3月限定、濃厚鬼煮干。まず券売機で食券を購入します。限定鬼煮干。(1000円)濁りのあるセメント色のスープ。昨年より見ためのセメント感が強いですね。スープそのものはさらっとしていて、そこにがっつり煮干し!濃いんだけどエグみなく、煮干しの旨味がすごいです。思わず、うまっ!!と声が出ます。食べ進めていくと丼の底に多量の煮干し粉末が見えてきます。大量の煮干しを使っているだなと改めて感じます。麺は加水率高めの太縮れ麺。もっちり、むにゅっと、美味い麺ですね。さらに幅広のいったん麺もこのメニューの特徴ですよね。大満足の限定鬼煮干でした。昨年よりも美味くなっている気がしました。できれば今月もう1回食べたいところ。↑ランキングに参加してい...【限定】濃厚鬼煮干@麺鍾馗

  • 【限定】サバ豚骨白湯塩@まるはBEYOND

    まるはの限定です。今回はビヨンドのマンスリー。1ヶ月間提供している、表の限定です。3月はこちら。サバ豚骨白湯塩。(1000円)メニュー名と見た目からして美味いのがわかります。白濁した豚骨スープ。今回の限定では豚骨は軽め。そこにサバ出汁がいい感じに効いています。予想とは少し違いましたが、さすがの美味さです。麺は、加水率低めの中細ストレート麺。もちっとつるっと美味しい麺です。具はシンプル。チャーシュー、メンマ、ネギ、刻み玉ねぎ。美味しい麺とスープの時はシンプルなのが一番。今月も安定感のある美味しいマンスリー限定でした。さあ来月は何だろう?と今から気になります。次々登場する裏限定になかなかついていけませんが、裏も食べたいですね。↑ランキングに参加しています↑ラーメン情報↑札幌情報いつもクリックありがとうございま...【限定】サバ豚骨白湯塩@まるはBEYOND

  • 【祝】山岡家 狸小路4丁目店 リニューアルオープン

    我らの山岡です。2023年3月19日、狸小路4丁目店が元のお店の隣にリニューアルオープンしました。初日は間に合いませんでしたが、行ってきました。写真の右にシャッターが閉まっているのが旧店舗、左が新店舗です。暖簾を潜りますと、最新型の券売機左ではなく下にQRコード読取り部があるより新しいタイプ、「最新型2」です。旧店舗では左側にある初期のタイプだったので、新規で導入されたことになります。新店舗ですから、最初はやっぱり醤油。トッピング。最近諸事情によりクーポンで届くことがなくなった味玉を。支払い方法。新店舗になって変わりましたね。AlipayとWeChatPayに対応。中国人観光客を意識した形でしょうか。千歳以外で見るのは初めてです。食券を購入し、細長い通路を進んで席に座ります。通路の左にカウンター、右にテー...【祝】山岡家狸小路4丁目店リニューアルオープン

  • 【裏限定】はまぐりコーンクリームつけ麺@まるはRISE

    ライズの裏限定です。今回は何とコーンです!はまぐりコーンクリームつけ麺。(1100円)鮮やかな黄色が目立つ外観です。蛤の出汁にコーンが合わさります。まろやかクリーミーなところに旨味がぐっと。うまっ!と声が出ます。高加水率の平たい切り口の細ストレート麺。つるりとしなやかな麺。噂通りたっぷりつけダレを持っていきます。割りスープなしで、麺で全てのつけダレをいただきました。具は、茹でキャベツ、紫玉ねぎ、ニンニクチップがつけダレに入っています。麺の上にはスパイスがのっていて、途中変化を楽しむことができます。このつけダレにスパイスがよく合いますね。いつものことながら、ハイレベルな裏限定。蛤とコーンが見事に融合していました。明日20日までですので、気になる方は急いでください!↑ランキングに参加しています↑ラーメン情報↑...【裏限定】はまぐりコーンクリームつけ麺@まるはRISE

  • 【限定 3回目】熟成味噌もやしラーメン@山岡家 東雁来店

    我らの山岡です。1月10日から始まった限定の熟成味噌もやし。本日3月16日で終了になる前に食べ納めに行ってきました。1回目はデフォで食べて、2回目は白髪ネギを混ぜてもらっていい感じだったけど、味薄めだとちょっと物足りなくて、そして今回3回目。店内の掲示でもあと何日!とカウントダウンされていました。東雁来店は最新型の券売機。トッピングはいつもと同じ。今の時期はもやしがありますね。支払方法がいつもと違います。モバイル決済はできますが、電子マネーでの支払いができなくなっていました。今回はこちら。熟成味噌もやしラーメン。(910円)味付けたまごトッピング。(120円)LINEクーポンで白髪ネギ。もやしと一緒に混ぜてもらいました。味のお好みは全部普通、最後はデフォで締めることにしました。まずはもやしとネギの山。今回...【限定3回目】熟成味噌もやしラーメン@山岡家東雁来店

  • らーめん さくら屋@白老町 「あご塩らーめん」

    白老の懸案店、さくら屋です。場所は白老町竹浦。国道235号を白老中心部から登別に走っていると、こんな看板が見えてきます。ここを右に曲がったらすぐに店があります。暖簾には「喜楽より」の文字があります。すみれ→喜楽→さくら屋の流れなんでしょうかね。2019年9月に江差から移転してきたようです。メニューはこちら。先頭はみそ。すみれ系ならばそうでしょう。今回は他に気になっていたものがありましたので、そちらにしました。あご塩らーめん。(800円)透明キレイな清湯スープ。いいあご出汁が出てますねー。ふんわりと香るやさしい味わいです。麺は低加水率の中細ストレート麺。バツっとした食感が美味しい麺です。具はチャーシュー、お麩、ネギ、岩のり。たっぷりネギと岩のりが嬉しいです。途中で味変にと魚粉を投入します。魚粉の旨味が加わり...らーめんさくら屋@白老町「あご塩らーめん」

  • 【新店】Sapporo Ramen HACHI 手稲店@札幌市手稲区 「出汁蕎麦 豚」

    HACHIの手稲店です。本店は時計台の近くにあってこちらはその2号店。2023年1月26日にできました。場所は稲穂3条5丁目。国道5号線沿いのわかりやすい立地。以前もラーメン店、頂があった場所です。まずは券売機。一番上に大きく札幌中華蕎麦の醤油と塩。通常ならこれなんですが、ウッディさんのところで見て気になっていたんですよね。その下。出汁蕎麦の豚と鶏。今回は初訪問ですが、こちらにしました。券売機の下には色々こだわりなどが書かれていました。まずウェルカムドリンクの青汁をいただきます。すっきり美味しい青汁ですね。出汁蕎麦豚。(800円)シンプルだけどインパクトのある外観です。具材が少ない分、スープがテカテカに輝いています。豚の色んな部分を使ったシンプルなスープ。思っていたより透明感が残っている白濁豚骨です。表面...【新店】SapporoRamenHACHI手稲店@札幌市手稲区「出汁蕎麦豚」

  • 【酸味】醤油つけ麺@山岡家 江別店

    我らの山岡です。山岡家のつけ麺が酸っぱいのは周知の事実。この酸味がちょっと苦手で、いつもは「酢少なめ」などで食べていました。先日、酢をそのままで辛味噌つけ麺を食べた時に、意外とイケるぞ!と思いまして。今回は別の味を試してみました。江別店は従来型の券売機。恐らく野幌から持ってきたものと思われます。今回は醤油つけ麺。トッピングをどうしましょう。今回いただいたのは、醤油つけ麺。(790円)コロチャー6個トッピング。(120円)LINEクーポンで白髪ネギ。味のお好みは、麺硬め、背脂変更でお願いしました。どこにも明文化されていませんが、お酢の調整もできます。今回は特に何も指定しませんでしたので、酢の量はデフォルト、通常量になります。まず麺の上に、白髪ネギとコロチャー。普段より白髪ネギの量が多いように思いました。何だ...【酸味】醤油つけ麺@山岡家江別店

  • 【限定】レッドcurryつけ麺@らーめん つけ麺 NOFUJI

    NOFUJIの限定です。今回はこちら。レッドcurryつけ麺です。昨年はこの時期グリーンカレーでしたが、今年はレッドです。この日は並びも許容範囲で、それ程待たずにいただけました。レッドcurryつけ麺。(950円)白めし。(100円)昨年はバターライスも一緒にありましたが、今年はレギュラーメニューから白めしです。色鮮やかで美しい外観です。葉の緑、パプリカの赤、写真ではわかりませんがつけダレには鶏肉がたくさん入っていました。まずはつけダレ。レッドカレーではありますが、唐辛子が前面に出る訳ではなく、辛さはマイルドです。複雑なスパイス、ココナッツミルクのまろやかさ、さらにはNOFUJIのスープの旨味。これらが合わさり、スパイシーなスープカレー風でありながら、しっかりNOFUJIのつけダレになっています。うまっ!...【限定】レッドcurryつけ麺@らーめんつけ麺NOFUJI

  • 【新店】麺屋 大地@札幌市北区 「塩ラーメン」

    麺屋大地です。2023年1月にできた新店。信玄出身との事前情報。ここ数年、信玄出身のお店の勢いが凄いですね。ここにあそこにぱっと思い浮かぶだけでもこんなにあります。2008年8月影虎2018年11月廉2020年6月幸咲2020年10月海鳴2021年4月まるたけ2021年4月やました左に書いたのが開店年月で、やはりここ数年一気にきましたね。信玄といえば、まろやかな味噌ラーメンが有名ですよね。これらのお店を訪問した時は、あえてその味噌を外して、その店独自のメニューを注文することが多かったように思います。場所は北21西5。以前はあやめがあった場所ですね。暖簾を潜りますと、もくもく煙とニンニクの香ばしい香りが充満しています。まずは券売機。基本三味と辛味噌。王道、シンプルですね。独自のメニューはなさそうです。今回は...【新店】麺屋大地@札幌市北区「塩ラーメン」

  • 【初訪問】UNBALLON 2@札幌市中央区 「dashi curry つけ麺」

    UNBALOON2です。2022年10月にできたスープカレーのお店。利尻島のラーメン店「味楽」の姉妹店です。1号店は利尻島にあって、こちらはその2号店になります。場所は北6西15。最寄り駅はJR桑園駅。大きな通りから少し入ったところにあって、少しわかりにくい場所ですが、建物の色ですぐわかります。メニューはこちら。当たり前ですが、メインはスープカレー。その中に今回の目的であるこちら。スープカレーのつけ麺です。利尻の本店にはない、札幌店限定メニューのようです。dashicurryつけ麺。(1100円)つけ麺専用トッピングという、温泉たまごもつけてもらいました。(150円)利尻昆布が前に出たあっさりスープ。そこにスパイスが効き、適度な濃さもあり、しっかりとつけダレになっています。麺は利尻昆布水に浸されています。...【初訪問】UNBALLON2@札幌市中央区「dashicurryつけ麺」

  • 【隣に移転】山岡家 狸小路4丁目店

    我らの山岡です。今回は狸小路4丁目店。近々移転との情報があり、確かめに行ってきました。狸小路4丁目店は最新型の券売機。今回は久しぶりに辛味噌つけ麺。トッピングをどうしましょう。支払方法。前もそうでしたが、モバイル決済となっているものは実際はauPAYです。食券を買ってカウンター席に着きますと、店員さんからこんなチラシをいただきました。移転情報は間違いなかったですね。3月12日に一旦閉店。すぐ隣に移転して3月19日リニューアルオープン!!とのこと。たくさん特典もありますし、楽しみですね!今回いただいたのは、辛味噌つけ麺。(910円)味玉トッピング。(120円)LINEクーポンでほうれん草!味のお好みは背脂変更のみ。他は全部普通でお願いしました。山岡家のつけ麺は酸味が強く、「酢少なめ」とか「酢抜き」とかもでき...【隣に移転】山岡家狸小路4丁目店

  • 【新店】さば6製麺所 美香保店@札幌市東区 「サバ豚骨醤油ラーメン」

    サバ6製麺所です。2022年12月にできた新店です。味の時計台→アジトケがあった場所です。元々サバ6製麺所は大阪に本店があるチェーン店ですが、ここの経営は時計台のようです。メニューはこちら。先頭はサバ醤油ラーメン。他に、サバ塩、サバ味噌と、三味揃っています。サバ醤油豚骨ラーメンと、醤油だけに豚骨があります。さらに濃厚サバつけ麺もありまして、迷いますね。6がつく日はかなりお得に食べられるようです。この日なら迷わずいいですね。サバ醤油豚骨ラーメン。(830円)たっぷりの魚粉、インパクトのある外観です。スープを一口、、、思いっきりサバです。濃厚な豚骨ベースに、がっつりサバが効いています。これは予想以上、すごいです。麺は、加水率高めの太縮れ麺。もっちり食べ応えのある麺です。濃いスープに負けていません。なかなかイン...【新店】さば6製麺所美香保店@札幌市東区「サバ豚骨醤油ラーメン」

  • ラーメン大王@札幌市厚別区 「味噌ラーメン」

    大王です。マンボウさん心の味ということでずっと気になっていました。ご本人いわく、ソウルフードであり原点でありグリニッジ天文台であるとのこと。いつものことながら読み応えのある記事ですね→こちら。私もこんな読者を惹きつける記事を書きたいなぁともう何年も前から思っています。そんな長年の懸案店に今回ようやく初訪問です。暖簾を潜りますと、ちょうど昼食時で、老若男女幅広い年齢層のお客さんで賑わっていました。メニューはこちら。先頭は味噌。次いでカレーラーメン。この時ハッと思いましたが、室蘭や苫小牧のカレーラーメンで有名な味の大王と関連があるんですね。そのほか、正油や塩もあって、基本三味揃います。左端に書いてある、とんこくラーメンがどんなものかも気になりますねー。でもやっぱり先頭メニューにしましょう。注文して待っています...ラーメン大王@札幌市厚別区「味噌ラーメン」

  • 【煮干しの誘惑】とんこつ塩@麺や 貴一

    東苗穂のお気に入り店、貴一です。大好きな濃厚の誘惑に負けてなかなか全制覇できないレギュラーメニュー。今回はその誘惑に打ち勝って、とんこつを食べました。以前とんこつの醤油を食べましたが、塩は初です。とんこつ塩。(800円)泡泡な外観です。表面に背脂がありますが、以前の醤油の時より少なめな気がします。濃厚な豚骨スープ、それでいてまろやかさクリーミーさもあります。背脂でまろやかさが増し、うまっ!と声が出ます。醤油の時も思いましたが、このスープがあってこその濃厚煮干しなのだと改めて思います。麺は、西山製麺の黄色縮れ麺。加水率低めの中ぐらいの太さの縮れ麺。少加水の札幌麺で、西山製麺で時々見かける麺です。具は、バラ肉チャーシュー、ネギ、メンマ、海苔。ここのチャーシューとネギはいつも美味いなーと思います。濃厚煮干が一番...【煮干しの誘惑】とんこつ塩@麺や貴一

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?

ハンドル名
esさん
ブログタイトル
旭山ら〜めん通り
フォロー
旭山ら〜めん通り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用