ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日ハム戦1-2 松本晴のさらなる成長を願うばかり
今日の負けは仕方ないです。北山が良すぎました。右打者にも左打者にも、ビタビタにストレートを投げ込んできていて、ちょっと無理。そんな北山に負けず劣らず、松本晴も立派でした。本人も、今回の先発の機会をすごく喜んでいたようですし、首脳陣も よくこ
2025/05/21 22:00
日ハム戦5-2 相手のイケイケの流れをモイネロと牧原が止めた
初回から伊藤大海が、とばしてきていて、ストレートを中心とした強気のピッチングで押してきているのを感じていました。対して、モイネロは少し制球に苦労していて苦しい場面も多かったように思えたのですが、初回に万波の盗塁を刺したことで相手の勢いを削ぎ
2025/05/20 21:29
平塚の新スタジアム問題 142億円のコスト
我々は、ベススタというすばらしい球技場を与えられていますが、福岡市内中心部に専用スタジアムを持ちたいという夢もあります。そんな状況の中、湘南ベルマーレのスタジアム問題に注目しているところです。湘南ベルマーレは、2023年5月、約2万人を収容
2025/05/19 22:34
楽天戦2-1 長打ほしいな
ヤフーレの内容は安定していました。どの球もコースで動かしてきて、若い打者は全然ついていけません。昨日大活躍をして期待していた佐藤直樹もインコースの球に詰まってばかりで塁に出られず。結果、長打が秋広の1本以外出ずに延長戦まで。周東が戻ってきた
2025/05/18 18:43
名古屋戦1-1 改善しようとしていたが、タレントの差は歴然
金森の同点ゴールにはしびれました。シュートミスが続き、自分にいらつき、必死に居残りシュート練習をこなした成果が、この試合に出た形になったようです。しかし、試合全体の評価としては、引き分けで御の字。こちらはベンチにGKを2人入れるほどにけが人
2025/05/17 20:22
楽天戦2-1 秋広の内容が悪すぎる
どうにか勝てましたけど、打線がつながれねぇ。。ふがいない打線をさせてくれた、大関の奮闘に感謝したいです。4番に入っている中村晃の調子はいいですね。しっかり捕らえた打球が何度もありました。あの得意なインコースの球を引っ張って、スタンドまで運べ
2025/05/17 17:15
楽天戦1-5 栗原中心に打の調子が落ちてきた
初回の有原は、コントロールが大きく乱れるでもなく、淡々と投げ込んでいましたけど、楽天の打者に打たれると飛距離を作られてしまいます。球威で抑えるタイプでないだけに、立ち上がりに失敗すると負けてしまうタイプの投手です。打線は、栗原が深刻。ストレ
2025/05/16 21:23
西武戦5-0 髙橋光成相手に、勝てたのは大きすぎる
山川を7番に起用して、代わりに4番として選んだのは中村晃。ベテラン選手のプライドを最大限に配慮するのは小久保監督らしい。で、先制点は組み替えたこの打順が生み出したもの。中村晃が出塁した後に5番に入ったのは、得点圏打率が高い柳町。今の状態の柳
2025/05/15 22:04
西武戦1-3 初回の拙攻での大きなため息
初回のノーアウト満塁で得点が入らなかったときの大きなため息。初回からあんなに大きなため息がスタンドから聞こえるんだとびっくりしたんですけど、これはお客さんが正解。立ち上がり、コントロールも球威も上がっていなかった武内を捉えられなかったことが
2025/05/14 22:13
西武戦6-1 若い野手の結果が出続けている
初回の中村晃のゲッツー、あれは試合の結果を悪くさせるかもしれない危ないものでした。菅井はコントロールが整っておらず、初回時点では、球をしっかり見極めておけば複数得点を取れる可能性が高かったのですが、中村晃に三振は無いと見てランナーを走らせた
2025/05/13 23:59
リチャードの気持ちを組めば
小久保監督から「リチャードは今日で終わり」と言われたときの心情を考えれば。小久保監督としては、'1軍での起用は一区切り'という意味での発言だったのでしょうが、リチャード本人とすれば相当にこたえたのではないかと思います。も
2025/05/12 22:57
オリックス戦7-1 ホームランバッターのようなやわらかいバッティング
はっきり言って嶺井はよく分からない。2打席目連続もさることながら、3打席目のセンターオーバーもすべてやわらかいバットスイングで、バットにボール載せて、スタンドまで運びました。対戦した田嶋の状態は決して悪くなく、低めにカットを集められていたの
2025/05/11 15:50
オリックス戦1-6 牧原と柳町に思うところ
オリックスに連勝中といっても、試合は日々の積み重ね。オリックスだと戦いやすいと思ったことは一度もない。で、相手先発の曽谷の調子はむちゃくちゃ高く、藤井がどれだけ粘れるかなと見ていましたが、2回り目で捉えられてしまいます。攻撃面では、絶好調の
2025/05/10 21:47
横浜FC戦0-1 このチームに状態に至った原因は
どうして、こんなにもボールを前へ運ぶことが出来ないチームになってしまったのでしょうか?個々の選手だけにフォーカスすれば、守備側と攻撃側の橋渡しをしていた北島がいなくなったせい?右サイドで縦に運ぶことが出来ていた前嶋がおらず、新人に任せる状況
2025/05/10 16:54
オリックス戦11-1 5月のチーム打率1位??
野村勇と牧原が今日の試合でもヒットを重ねます。2選手の活躍あっての順位アップ。チームの中でレギュラーが固定していなかったセカンドとショートで大活躍してくれているから、チーム力の底上げに大きく寄与している。6回の大量得点は、牧原のタイムリーの
2025/05/09 21:36
柳田の復帰が見通せない現実
骨挫傷の発表があった直後は、5月上旬の復帰を目指すとされていましたが、現時点でも松葉杖で歩いている状態とのこと。スネの骨の内側が折れている状態だと思いますので、動けば完治が遅くなりますし、たいして練習もできないはず。本当に残念ですが、前半戦
2025/05/08 23:56
西武戦1-7 初回に大量失点すれば士気も下がる
先発があっけなく崩れて、リズムが出ないまま終わる、典型的な負けゲーム。髙橋の出来は良い方ではなかったのに、今日は打線もつながりませんでした。初回で大量失点して、各打者の士気も下がるというもの。初回の緒方の盗塁が決まり、2点入っていたら違って
2025/05/07 21:03
ピッチクロック&牽制制限のMLB 盗塁阻止率20.99%
今年のソフトバンクの平均試合時間は、3時間13分とのこと。一方でピッチクロックが導入されたMLBは、2時間40分。ほとんどのナイターの試合が、21時まで終わりそうです。NPBでピッチクロックが導入されればされたで、おそらく各選手とも次第に慣
2025/05/07 09:00
鹿島戦0-1 ノーチャンスの活性化しないゲームだった
最初に言いたいのは、田代の守備がファールを犯していたとは思えません。足の接触があったかのように相手がシュミレーションしましたが、VARとしてはその前の軽い接触があった限り、主審を覆す程の材料は無いとしたのでしょうか。それはそれとしてゲーム全
2025/05/06 20:30
西武戦10-0 連勝を支える1,2番コンビ
先頭バッターで出場する野村勇は、1打席目・2打席目ともストレートに負けずに強い打球を放った攻めのバッティング。周東とは違う、力で魅せてくれる良いリーディングバッターになりました。そして、野村勇とともに絶好調な柳町もカーブを捉えて逆方向にうま
2025/05/06 17:02
西武戦2-0 渡邉陸はしっかり練習してほしい
4連勝したのは良いのですけど、もうちょっと細かい野球ができないと。5回、廣瀬と牧原がつないだノーアウトのチャンス。渡邉陸は高めの球に合わせられずバント失敗。剛速球を投げる相手ピッチャーではなかったので決めて欲しかった。下位打線でチャンスメー
2025/05/05 21:53
ロッテ戦3-5 相手がパカパカ打ち上げてくれて
どうしたことか今日の前田純は、コントロールがおかしかった。四球、四球、外野フライ、、助かったぁというゲームの流れ。打てないのは、我がチームだけではない模様。初回のソトと3回のポランコのどちらかに、軽打されたらキツい試合でした。何故か、相手の
2025/05/04 18:47
広島戦1-2 広島は中盤の囲い込みの強度が高い
ガチンコでミラーで守ることを選択したアビスパでしたが、広島の中盤での囲い込みの強度がキツく、何度もカウンターを食らってしまいます。去年までのようにビルドアップを完全に捨てればリスクを減らせるのですが、ミョンヒ監督の作戦を活かせないですし、ど
2025/05/03 22:25
ロッテ戦5-0 大関、満塁のピンチで動揺せず
またまたノーアウトランナー無しから得点できたこと。そもそも5点も取れたことがびっくり。各打者の調子は、たしかに上がっているようです。ゲームのハイライトは、3回にファーボールを2つ与えて満塁のピンチを迎えたとき。満塁で迎えた西川に対して、スト
2025/05/03 16:50
ロッテ戦3-4 川瀬の感無量の表情に感動
9回2アウトランナー無しからの3点。こんな奇跡が起こる今日は、シーズンのベストゲームに違いありません。まず、有原が2回以降に気持ちを切らさず、しっかり低めをついて投げきってくれたことが大きい。大山も危なしかったが、よく抑えてくれました。そし
2025/05/02 23:10
みんなでホークス4月のMVPを決めよう
開幕オーダの中で、いま現在残っているのは山川選手だけ。若手の成長を願いつつ試合を見ていますが、その若手の活用方法にも悩まされた厳しいシーズン序盤戦でした。そんな中でもキラリと輝いていた選手たちを称えるべく、皆さんが最も活躍したと思えた選手は
2025/05/02 18:00
みんなでアビスパの4月MVPを決めよう
一時は首位に上り詰めたアビスパ。新しい選手たちの適正ポジションや試合の中での役割も見えてきて、3連敗からのV字回復を楽しむことが出来ました。最高だった4月の戦いぶりを振り返り、皆さんが最も活躍したと思えた選手をMVPとして投票をお願いします
2025/05/02 17:56
日ハム戦2-3 笹川、2打席で対策される
日ハムファンからブーイングを受けていた上沢。相当にやりにくいだろうなと思っていましたが、堂々としたピッチング。ハートは強いのではないでしょうか。5回は、先頭の清宮を内野安打で出してしまいリズムを狂わしてしまいましたが、古巣相手にこれだけ投げ
2025/05/01 23:58
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hawks-avispa.comさんをフォローしませんか?