ジャズミュージシャンMALTAさんが若い頃アルバイトしていたというニューヨークのDojoレストラン、私のアパートの近くだったのでよくヒジキご飯を食べました...
友人がバッテリーの寿命低下を防ぐために時々電気を宅配してくれることになりました。フーター君、初めてのポータブル電源に緊張しています。早めに雨が上がって風も...
夜明けからウキウキしてしまうイイ風が吹いていました。高峰一番乗り、マウンテンサーファー参上!咲いて歓迎してくれたのは・・・アズミ、どっかで聞いた名前だな。...
さらば倉庫よ 旅立つ船は 宇宙戦艦 イエティ・・・タロちゃんの303RDHに続きAS-Xも旅立つことになったので最後のチェックライドです。これで倉庫の中に...
新たな強力な武器を手に入れてしまった!ペダルの上であろうと地面の上であろうと、この感覚は言葉にならない。ちなみにソックスはずっと愛用しているワークマンアー...
窮屈なマウンテンバイカーがどうしても性に合わず、短パンビーサンのマウンテンサーファーになったのですが、シューズはいろいろ変わってきました。マウンテンサーフ...
下るトレイルの最初、導入部は、と~っても大切です。現実から夢の世界に一気にダイブ!人力MTB時代に通ったK山、そしてここeastboundも引き込まれるよ...
Good Evening 高峰 e-MTB World!XVI
かけこみセーフで山から戻ったら、ただの大喰らいからメールが・・・みんなが普通に高峰に来て普通に楽しんで帰るという日常のありがたさを改めて思い知る、今日この...
夜明けのガンマンならぬ夜明けのマウンテンサーファーって言うじゃな~い。でもアンタ、ただの年寄りの早朝覚醒ですから~、残念!でもラッキー、昼間忙しくても遊べ...
フーター君で多少脚力がついたので、高峰ではほとんど使いものにならなかったエコモードのパワーを上げて積極的に使ってみました。メインで使っているその上のトレイ...
Fox marzocchi 380C2R2 E-Bike Optimized IV
私のeMTBの中では最も古いこのメリダ姫、それでも下りだけは最も速い!それは私がこれまで使ったフロントサスでは傑出したFox marzocchi 380C...
MERIDA The King of MTB 1972 II
初めてのeMTBはイタリアのSNS仲間に勧められて乗り出したメリダ、うれしくて買ったTシャツだけど人のいない所では結局脱いでしまいます。裸を我慢するのは、...
またTKI兄いと頂上で遭遇、その後ニュージーランドで話が弾んだら、何とSさんがアロシャツを買ったという話が・・・私にとってはライバル出現です!にほんブログ村
今は無きHOOTERS airの意思を受け継いで、オイラが毎日フライトを続けておるんじゃ。にほんブログ村
イタリアの仲間達がAmflowに乗りまくって、次はUNNOだって、いいな、いいな、いいなあ!にほんブログ村
好き、好き、好き好き~、ねっこちゃ~ん、ねっこちゃ~ん、好き好き~!どうもすいません。よく言われるけど、確かにブレーキかけてねえな。にほんブログ村
17日の雨は、けっこう掘ってくれました。根っこも浮き出しガレガレで超おもしろい!毎日来たくなるeMTBで走る東コースは私にとって奇跡のコースです。にほんブログ村
加工してませんよ。スローシャッターでもこうはならないでしょ?なんか消えかけています。先日eastboundで光の道に入ったと思ったら今回はこんな写真、ワー...
タッカラプト ポッポルンガ プピリットパロ・・・もう歳取って来るとスーパーサイヤ人になるのも大変なんです。久しぶりに老体に鞭打って、たるんだ体を筋骨隆々に...
夜明け一番は霧のようにしか降ってなかったので、乗ってしまいました。雲霧乗れるもん、どうもすいません。にほんブログ村
法事がありました。祈りました。にほんブログ村
どういう訳か、2台のYETIのメンテナンスが進行しています。YETIも想い出深きものがあります。お店の看板も御覧のとおりでした。にほんブログ村
the 7th anniversary of MERIDA eONE-SIXTY
最初に・・・どうもすいません。2018年5月14日、このバイクが届いた時のうれしさは一生忘れません。私のマウンテンサーフィンライフを一変させてくれました。...
他の2台は155mmですが、非力なフーター君では辛かったのでこれまで165mmで乗っていました。ファンティック仲間といっしょに上れるようになったので・・・...
パワーを落として軽い小容量のバッテリー積んで、自然なアシストバイクなんて表現には辟易します。単なる美化、言い訳に過ぎません。肝心なのはコントール性、扱いや...
美しい・・・にほんブログ村
最初ファンティックに付いてきたのは29インチフロントホイール、強烈な違和感にもめげず、約10ヶ月間ほとんど毎日乗って結論を出しました。ボクには乗りこなせな...
一生の不覚、三波伸介さんは「てんぷくトリオ」でした。SMD君いわく、人力MTBには戻れない体になってしまだ・・・どうもすいません。3人でつるんで快走できる...
落ち葉が圧着されているホームトレイルは御覧の通り、雨上り直後でもほとんど汚れません。下りはエ~具合にすべって恐怖一歩手前のスリリングさ、ウェットでも拷問で...
Specialized 3.1 S-Works Motor II
やはり全ての実測値でDJIを上回ることはできませんでした。世間の期待はmore power and less weight、Innovate Or Die...
コーナーで渋くなっても、ブレーキダストでシールがやられても、車載や転倒ですぐねじれても、インナーチューブが傷ついても、バネ下重量より財布が軽くなっても、今...
Velduro Rogue with DJI Avinox Motor
最近、私の周囲はDJIモーターじゃなきゃeMTBじゃない!みたいな感じで・・・コレ、マジで欲しい・・・にほんブログ村
CYKハズバンド、MRT氏と頂上で遭遇!元気そうどころか、私よりエネルギッシュ・ナイト、元気玉を分けてもらった私はギルガメッシュ・ナイト、さあ行くぜキット...
ここまで愛されるYETI君もなかなかいないでしょう。私もYETIのDHバイクにDJIを載せてくれたら、人生最後のバイクにするんだけどなあ・・・にほんブログ村
ニューヨークでたくさんもらった勲章のひとつ、それぞれの思い出ごとに幸せになれます。これからも、ずーっとずっと・・・にほんブログ村
7時頃から雨の予報だったので、東コース1周回1逆走で6時頃ホワ~ンとなって終了です。バイクを降りると、しばらく浮足立ってる感じが続きます。温泉同様、この体...
実はこの写真は2回目の撮影、1回目は落ち葉しか写っていませんでした。一度失敗したのはライダーさんがあまりにも速かったのか、私のシャッタータイミングが悪かっ...
高峰が初めての3名の爽やかライダーさん達です。人力MTBなのに、いきなり頂上まで上ってきました。素晴らしい!いきなり諦めたどこかのお姉さんとは違いますね。...
先生と入れ違いでオートバイで高峰到着、乗り終えたATM嬢と記念撮影後にOKS先生もやって来ました。マウンテンサーフィンモードで出直して来て東コース終了後に...
トマトラーメンが食べたい!では、御期待にお応えしましょう。前菜は海、デザートは高峰でした。にほんブログ村
頂上でハイカーさんから、サンダルですか?と言われて落ち込んでしまいました。今日はシューズで来るのを忘れてしまったんです。けっこう降ったので落ち枝がいっぱい...
朝起きて 雨降り前に ちょい散歩・・・お粗末。朝起きて ひがし一本 神のもと・・・おっ、調子良くなってきたぞ!人力MTBとeMTBの決定的な違いは、eMT...
ボッシュがアップデートだけでパワーアップするそうな、SNS仲間も大喜び!運良くHOOTERSロゴに照り返し、フーター君も大喜び!いいね、いいね、いいねえ!...
遠方から来たハイカーさん達に高峰の説明をしたら、よかったらコレ食べて、とパンを出してくれました。遠慮はしたのですが・・・ポケットに詰め込んで、涙をこらえな...
「ブログリーダー」を活用して、kbrosさんをフォローしませんか?
ジャズミュージシャンMALTAさんが若い頃アルバイトしていたというニューヨークのDojoレストラン、私のアパートの近くだったのでよくヒジキご飯を食べました...
ハイカーさん皆無の時代、何十年と通った元祖ホームトレイル、ここもどれだけの手間をかけたことか・・・いつの間にかOMR選手の持ち場になったOMRセクション、...
雲海閣で強烈なイオーラを身に付け、やって来ました高峰へ、さあ東に向けて一発、かーめーはーめー、波ーーーーー!にほんブログ村
単にMTBが上手になることより大切なことがあることを我が弟子もわかってきたようです。さらに現地で出会った人達の元気玉をもらったり、オイラのようにイオーラを...
頂上で休憩していたハイカーさんに、向こうから走ってきますので両手を広げたらシャッター押していただけませんか?とお願いしました。ちょっと首をかしげていました...
バスキン会場を視察しました。ニューヨークだったら平日週末問わずあちこちで何かやってるけど、ちょっと寂しいなあ。ということで、私、K.Y.パークのパフォーマ...
マダニ対策のロングパンツもまくり上げればショートパンツ、俺は天才か?とも思いましたが、走っているうちに戻ってしまいます。太ももより上までまくり上げたら大丈...
現金1万、さらしに巻いて、旅に出るのも、己の修業・・・月の明洞寺横丁、どうもすいません。本当に滞在費は1万円で済みました。にほんブログ村
なんか、K.Y.パークとか言うインチキ野郎が、BLACKPINKが来年早々日本に来るって・・・にほんブログ村
パーク先生、ここがBTSのメンバーがプロデュースするカフェです。では飲みましょう。パーク先生、これがビヨットです。では食べましょう。パーク先生、ここが・・...
私、K.Y.パークとしてはBTSを外すわけにはいきません。BTSも動物キャラクターで攻めていますが、私、K.Y.パークとしてはカエルさんで攻めたいと閃きま...
7時から雨だって?なら、それ前にひとっ走り。ちょちょちょい、ちょちょちょい、ちょちょちょい、ちょい、めでてえな!にほんブログ村
私は東へ、皆さんは西へ、ここでお別れなので記念写真です。また、ご一緒しましょう!にほんブログ村
パーク先生、喫煙所はこちらです。案内され明洞シアターの脇道を入って行くと公共喫煙スポットがあります。途中、満席のマックに対してその先にガラガラのバーガーシ...
ホームトレイルを上って行ったら数本の大きな倒変木にやられていたので、急遽頂上から雨巻山リッジランナーになりました。人力MTB時代は上りごとに興ざめの上り下...
私が最初にニューヨークに渡った時、餞別として大韓航空のチケットをミーちゃんが用意してくれました。私好みの機内食、CAさんとの楽しいおしゃべりは長時間のフラ...
地獄のような暑さの明洞から涼しい高峰へ飛んできました。にほんブログ村
e-performanceと言えばDJIですが、この届いたばかりのe-performance、0-100km/h加速2.8秒だって!にほんブログ村
突然ですが韓国からオファーがあり、かけ出しの少年少女たちの為に来てみました。久しぶりのプロデューサーキムニー、韓国ではK.Y.パークと名乗るとしましょう!...
今では5年以上さかのぼること、すでにイタリア出身のMERIDA eONE-SIXTYに毒されていた私に夢の中で小森のオバちゃまからお告げがありました。モア...
私からメラメラと「イオーラ」が出ているせいか、もくもくと白い雲が湧き、雷も鳴ってきました。頭には硫黄臭たっぷりの恐山タオル、暑くても体は硫黄でサラサラ、さ...
誰も入っていない朝一番は、すっかり乾いた浴室に約70℃の新鮮な源泉が待ち受けています。恐山タオルを置いて儀式を済ませ、入れるギリギリの温度まで加水して、い...
頂上手間で、昔のサイクル雑誌に紹介されている頃の私を知っているというハイカーさんから声をかけられました。超ハズカシー!!!頂上着いたら後からTKI兄いも登...
アサイーなんて何を今更・・・流行りのせいか、どこでも売ってるアサイー、後ほど紹介する私の大、大、大好物同様一日一回は食べました。日本に出店しているような評...
右は18年前、ホースステーキ69ちんが撮った躍動感あふれる写真です。今回私が訪れた時はフラショーの時間外だったので、じゃあオイラが踊ってやろうじゃないか!...
安心してください、はいてますよ!と言いたいところですが、今日の高峰も宿泊したホテルのプールも独り占めでした。これはいよいよSMD師匠にならって、私にも完全...
アラモアナショッピングセンターのフードコートも想い出深い場所です。特に18年前に仲間と来た時の感傷に浸ってしまいました。ねえ、おねえさん、馬のステーキ頼み...
サイクリングは嫌いだけど、私の大、大、大好物が食べられるショップのそばにレンタルバイク屋さんがあったので、大好物をより美味しく食べるためにダイアモンドヘッ...
私と海外に行った人ならおわかりでしょうが、一切荷物を持たず持ち帰らず、小さなパスポートケースひとつで預け荷物どころか機内持ち込みの荷物ですらありません。基...
もう30年以上前のことなのに昨日のことのように憶えています。私のニューヨークストーリーを応援してくれたミーちゃん、私には全く似つかわしくない高級ホテル、こ...
ハワイから戻ったら届いたラオス旅行第三弾!漁船、屋形船、そしてフェリー?の心臓部・・・海や川の恐ろしさを知っているKWSKさんなら、どれでもメンテから操舵...
突然ですが、ハワイまで感傷旅行に行って来ました。確かにみんなで行った時からしたら、かなりの物価高、なら食べ物は自分でゲッツ!ということでワイキキビーチでフ...
イェエエエエエエエイ!!!今回はサンシャイン池崎じゃなくて、パーティーちゃんだぜ!どうもすいません。にほんブログ村
ニューヨーク時代に音楽を通して知り合って以来、家族ぐるみの付き合いをしている親友です。すっかり独立記念日スタイルで写真を送ってきましたが、建国記念日に日の...
下はちょうど10年前、花の入り公園で水浴びしながらのマウンテンサーフィンの写真です。短パンビーサンスタイルは気持ち良いだけでなく、水浴びし易いのも理由のひ...
ラオス旅行第二弾が届きました。川の多いラオスですが橋が少ないが故、車、バイク、人間が満杯になったら動くという渡し船、そしてラオス版屋台船と、船が活躍してい...
ファンティックATM号のシェイクダウンも喜んでもらえたし、ひと乗り終えたこれ以上ないタイミングでのTMT君の冷えたスイカの差し入れは生き返らせてくれ、今日...
ナナナナ~ ナナナナ~ ナナナナ79℃の源泉の栓をフルオープンで、どこまで耐えられるか・・・チョロPを目の前に止めて、中の湯はすっかり私の精神と時の部屋に...
ファンティックATM号のセッティングも最終段階、汗をかいて試乗するわけにはいきません。からだはサラサラ、のきばのシャワー、お星様まだまだ、ケーブルつなご・...