実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
6月の食費は7,303円でした。 いただきもののジャガイモが大量にあったので助かりました。 水道光熱費は4,914円でした。 2か月分の水道料のある月なので、高くなっています。 ポイントを使って得した額は6,506円でした。 一日の平均歩数は11,241歩でした。 ところで、今日、松のやへ鬼おろしポン酢ロースかつ定食を食べに行きました。 これまでは松のやのアプリを使うと500円だったのですが、550円に値上がりして…
昨日の夕方17時前にUI銀行からメールが届きました。 アンケートに答えると 先着4,000名にアマゾンギフトが200ポイント付与されるというものでした。 今朝4時過ぎに大喜びでアンケートに答えようとしたのですが、既に締め切られていました。 ひと晩で4,000人もの人がアンケートに答えたんですね。200ポイントのために。 私だけでなく、どうやらポイント好きの人は多いようです。
業務スーパーで478円(税別)で買いました。500g入りです。 揚げ調理済みですがレンチンではダメで、油で揚げる必要があります。 かなりスパイシーで美味しかったです。 おかずにも良いですが…
オーエスドラッグで200円(税別)だったときに買いました。5食入りです。 スープは塩味ですが、かつおのダシが効いているのでコクがあります。
オーム電機のLEDクリップライトを買いました。 アマゾンで982円(税込)でした。 消費電力が約2.8ワットなので、大して明るくありません。 ただ、私はキーボードを照らすために買ったので、そ…
本当は368円(税別)ですが、半額になっていたので買いました。 ソースのガーリック味が良く効いていて美味しかったです。
朝4時半過ぎの空です。 良い色に染まっていたので撮っておきました。
ローソンのお試し引換券でもらいました。110ポンタポイントでした。 かなり酸っぱいです。柑橘系の苦手な方は要注意です。 塩の味も利いていて、しょっぱくもあります。 アルコール度数は6%…
ドンキで53円(税込)だったので買いました。 賞味期限は今日でした。
キャン・ドゥで300円(税別)で買いました。 極貧のくせに無駄遣いして申し訳ございませんでした。
ドンキで78円(税別)で買いました。 名前の通り、非常に辛いです。辛さレベルは5段階の5です。 韓国風の辛い味付けが好きな方は気に入る味だと思います。
ドンキで69円(税別)で買いました。 バターの味がしっかりとして、とても美味しかったです。
ドンキで298円(税別)で買いました。普段は398円の商品だそうです。 ごはんが250gも入っていて、かなりボリュームがあります。
ローソンのお試し引換券祭でもらいました。80ポンタポイントでした。 ビターライムなので、結構な苦さでした。 甘みも少しありましたが、酸味はあまり感じられませんでした。 トリス感は控え…
ドンキで98円(税別)で買いました。 290ミリの熱湯で3分です。
いなばのぶた大根とかつおおかかフレークを買いました。 北乃屋というローカルな店で各89円(税別)でした。 ぶた大根の中身はこうなっていました。
ドンキで108円(税別)で買いました。 昭和50年創業 仙台中倉本店 味よしが監修しているそうです。
UI銀行が1周年キャンペーンとして、6月15日〜7月31日の期間限定で 年利1.0%の定期預金を取り扱っています。 これは本当にびっくりですね。 3か月定期でも1.0%なので、興味のある方はご覧ください。 https://www.uibank.co.jp/
松のやのチキンカツ定食が今日の15時まで500円だったので行きました。 私が食べたタルタルチキンカツ定食は通常は790円だそうです。 ライスは大にしてもらいました。 ライスとみそ汁はお代わ…
オーエスドラッグで88円(税別)で買いました。 寿がきや食品設立60周年の記念限定商品だそうです。 スガキヤインドネシアで提供されているラーメンを再現したとのことです。 宗教上の理由で…
今年も期間限定のサンガリア ラムネサワーZEROが出ていたので買いました。 税込で105円でした。 なけなしの楽天ポイントを使って楽天ペイで払いました。 普通にラムネの味ですが、アルコール…
気に入っていたごはん茶碗を割ってしまいました。 仕方ないのでダイソーで買って来ました。 猫の茶碗です。 わりと大きいので、食べ過ぎてしまいそうです。
ドンキで100円(税別)で買いました。 かやくは後のせなので要注意です。お湯は630ミリ使って3分です。
ローソンのお試し引換券でもらいました。 ストロングゼロ梨ダブルの500ミリが110ポンタポイント、350ミリが80ポイント、 宝ハイボールが90ポイントでした。 缶に書かれていたところによると、…
ドンキで68円(税別)で買いました。 肉の味が濃く、スパイスの味も良くて、とても美味しかったです。 波型の厚切りで食感も良かったです。 お金があれば是非もう一袋買いたい逸品でした。 <…
ドンキで178円(税別)で買いました。3食入りです。 かなり太い麺なので、茹で時間は5分です。わりと黄色いですね。
ドンキで158円(税別)で買いました。3食入りです。 鶏白湯と聞いて普通に想像するような味でした。確かに濃厚でもあります。 麺はやや太めなので、茹で時間は4分です。
【ダイソー】まじでお勧め!100円の牡蠣缶【コスパ最強】
ドンキで78円(税別)で買いました。 カレーは中辛ぐらいで食べやすく、だしも利いていて美味しかったです。 肉やネギも多めに入っていました。
ドンキで78円(税別)で買いました。 辛さ調節パウダーが付いています。 入れなければ辛さレベル3で395スコビル、全部入れると辛さレベル5で594スコビルです。 入れなくても私には十分辛かっ…
近所のアプロでキュウリが1本29円(税別)だったので買いました。 夕飯のポテトサラダには、そのキュウリを入れました。
ローソンのお試し引換券でもらいました。 500ミリ缶が110ポンタポイント、350ミリ缶が80ポンタポイントでした。 とても良くシークワーサーの味が再現されていて、美味しかったです。 酸味が強…
朝は、ごはんに袋ラーメンのスープをかけて食べました。 夜は納豆ごはんでした。
7月1日から、三井住友ナンバーレスを対象のコンビニ・飲食店で使うと 最大で7%のポイントが付くそうです。 カードでのタッチ決済だと、これまでと同じく5%です。 7%にするためには、スマホのタッチ決済が必要だそうです。 私は今まであおぞら銀行のデビットカードで6%もらっていましたが、 7月からは三井住友ナンバーレスを使おうかと思案中です。
「ブログリーダー」を活用して、負け組さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。