以前に買って出来上がりまで到達しなかったもの。 ってここまで書いて、それがいつだったのか、過去の日記を見直してきました。 3年前の6月に編みはじめの写真があって、その後編み上げたけどほどくっていう
発掘品救済その後 カーディガンにする気にはなれなかったので、かぎ針で袖ぐり始末。 裾はねじりゴム編みにして今ここ。 トルソーさんより横幅あるので肩はこんなには飛び出さないはず。 前立てと襟ぐ
春夏糸置き場から編みかけて放置してあったものを発掘。何とかしたい。 糸の購入履歴を見てみたら2009年夏。毛糸ピエロさんの糸。 多分買ってすぐに編み始めていたんじゃないかと思われます。 身頃
ダイソーさんのポストカードで着るものが編みたい、と始めていたもの、 後ろ身頃も2分割にして進め、襟ぐり編んで現在丈調整しながら裾リブ編み中。 3月中には終わるはず。 輪針がついたままです。もう
編み終わりました。 当初の計画はどこへ、っていうことになっておりますが、完成したから良しとします。 糸が足りないかも、っていう心配があったため、持ち手部分はゆるーいよね編み。 なのでネット状に
ランチバッグの袋部分、やっと繋げてこんなふう。 底部分にハンカチだったものを繋げ、さらに側面を編み伸ばしてゆく作業をしていたはずなのに、 なんと上に編んで伸ばすというあほな間違いをして
100均ランチバッグ編みくるみ第2弾その後 グラニーモチーフを使うっていうこと以外大分路線変更。 糸不足により以前編んだハンカチサイズのものを流用してしまいました。 現在こんなふう。底面の四角に元
ダイソーさんで以前に買ってあったポストカード。 眠らせておりましたが、形にしたいので編みはじめ。 試し編み段階で、かなり編んでも減らないので驚きました。 試し編み中に、模様の配置をずらしては
「ブログリーダー」を活用して、三月。。さんをフォローしませんか?
以前に買って出来上がりまで到達しなかったもの。 ってここまで書いて、それがいつだったのか、過去の日記を見直してきました。 3年前の6月に編みはじめの写真があって、その後編み上げたけどほどくっていう
残り糸活用で。 あじさいみたいな色が使いたくて。 楽しい。 【7/1は当店ポイント11倍!】コットン 毛糸 セール ダルマ毛糸 トラッド コットン100 綿100% コットン 日本製 サマーヤーン 夏糸 ク
ヨコタ トラッドコットン100 カラフル モチーフとメリヤスのチュニック(結果。当初はベスト予定)もめどがたったので、次のものの糸を物色中。 ニッタオルが思った以上に使いやすいのでまた編むつもりです。
時間がかかってしまいましたが、すそはギザギザにすることにしました。 編み地に引き抜いて止めるのが正しかった気がするのですが、めんどうなのでふせどめをしてまつってしまいました。紺色、見えにくいし。
左右のカギモチーフ部分を繋ぎ終えました。 左右がもっと下がるかと思ったのだけれど、さほどではなく、よかった。 自分用なので,試着。うーん。。 トルソーさんだといい感じにギャザーが寄っていますが、私
モチーフのブレードを脇に配置しました。 あんまりきれいじやないけど。 左右が下がるけどこのまま進めます。 にほんブログ村
ゆるく編んだメリヤスにこれをはいだらだれるだろうなー。 脇にモチーフ配置、をやってみたいので、 これからはいでみます。 【578N】ビューティーシルクUV コットン シルク 毛糸 合細-中細 UVカット 編
えりまわりのモチーフ、肩の首側の一つの幅を狭め、段数は一段大きくして、衿ぐりを広くしました。 肩下がりが少しついてよかったかな。 花びら8枚のモチーフを6枚に。 写真を小さくして貼りたいのだけ
肩、プラスモチーフ1列で前後身頃を繋いでみました。 トルソーさんならいい感じなのですが,人が頭を通すことを考えるとちょっと衿ぐり小さいかな。 まだ脇もはいでいないから、無理なくかぶれるけれど、
後ろ身頃もモチーフ部分編み進み、 肩、襟の角度とかモチーフをどうつなげるかを考えるため、トルソーさんに配置中。 四角モチーフを半分くらい1段少なく編んで、 襟回りはスカラップ状にしてみようと思
編み物はまたひたすらメリヤスゾーン。 写真も華がないなー。編み目のむらがひどいなー。 おでかけなどもしていてあまり進んでいないし。 一玉分。 長野県へ行きました。 諏訪大社四社巡り、 次の日は善光
メリヤス部分を編んできて、そろそろいいかなとかぎ針編みモチーフ部分に。 ちょっとだけギャザー寄せてかぎモチーフとつなぎます。 ちょっとギャザーがいまいちかな。 でもこのまますすめます。
ビューティーシルクコットンで編みはじめ。 とりあえず身頃下のほうはメリヤス編みにすると決めました。 長い道のりになりそうです。 面白味ない絵なのでお花との写真。 輪針でよれていますが、10セ
ピエロさんのビューティーシルクコットン。 ちょっと前の糸で、今は後継の糸がでているみたいです。 棒でもかぎでも2~3号推奨なので、まあまあ細い。時間がかかるかな。 少し前に試し編みをした模様が割と気
絹10、綿90の糸で編んでいたもの、完成。 やる気があった割に、土日などでかけてばかりで案外完成が遅くなりました。 こんな感じ。水通しはまだ。水を通せばもう少し凸凹感がなくなるかと。 糸は
透かしと縄模様のビューティーシルクコットンで編んでいるものは 前後つなげてこんなふう。 糸はこれの古いタイプ 【578N】ビューティーシルクUV コットン シルク 毛糸 合細-中細 UVカット 編み物 手芸
前身頃このくらい。あまりすすまず。 糸はこれの1世代前の糸です。 【578N】ビューティーシルクUV コットン シルク 毛糸 合細-中細 UVカット 編み物 手芸 夏糸 毛糸ピエロ にほんブログ村 日
後ろ身頃できました。 こんな感じ。 糸はこのあたり。 【578N】ビューティーシルクUV コットン シルク 毛糸 合細-中細 UVカット 編み物 手芸 夏糸 毛糸ピエロ この間の土曜日に行って混んでいた
透かしと縄編み模様で編み始めたもの、このくらい延伸中。 トルソーさんにかけただけです。 国営昭和記念公園へチューリップが見たくて行きました。 とてもきれいでしたが、人が多すぎて。 見頃の
試し編みしていた糸でやっと編み始め。 結局試した模様ではありませんが。 ガーッと編んで早く着たい。 【1326】SiLco(シルコ)UV コットン シルク 毛糸 合太 UVカット ビューティー 編み物 手芸 夏
100均の保冷バッグを100均コットン糸でくるんだバッグ。 針でチクチクまつりつけて完成しました。 洗ってないんだけど、洗濯も手洗いなら問題なさそうです。 小ぶりだけどつかえそう。来週から使い倒します。
かぎで何か編みたくて、100均の保冷バッグを編みくるみしてみています。 糸も100均の糸です。 あそび毛が多めでくしゃみが出ちゃったりなんですが、 いい色。 柔らかいから小物じゃなくてウエアでもよ
コットン糸で編んでいるトップダウンのプルはここまで進んでいます。 えりを少しだけつめて、こんな感じ。 すそは編みっぱなしを伏せどめして様子見。 ちょっと長いかな。 透かし模様のスタート位置が少
コットン糸、トップダウンのプルはこのくらいまで進みました ガンガン進んで楽しい。はぎもないし。 紫陽花を見に。 いいお散歩ができました。 にほんブログ村
在庫糸を消費したくてプルを編み始めました。 襟が開きすぎない形にしたくて適当に試行錯誤。 もう少し立たせたかった。でもまあいいかなあ。 ラグラン線で増やしてこのまま下に伸ばします。 Za
糸在庫を減らさなくちゃ、と糸BOXを掘り返し、 フラックスSで編んでいた物発見。 こんなの。 ほぼ覚えてなかったけれど、フラックスSを使っているならちゃんと本を見てたのじゃないか、 そうだ
花菱草のお花箱。秩父の長瀞町です。 鮮やかなオレンジ色の中に白い花や赤に近い花もあり、花の里、っていう所なので、秋にはコスモス畑になるのか、白やピンクの狂い咲きのコスモスがぴょこんと頭一つ飛び出
在庫消費編み。ピエロさんのレース糸20番。 薄い水色です。 三角型左右に増やして行く形で編んでいく好きな編み方。 減らして四角にしてみたくなったので模様のちょうどいいところで減らして このまま
vネックに編んで前後はいでからぐるりと拾い目。 前中央だけで減らし目すればもっとV襟になったんだろうけど 透かし模様で減らし目したから結果丸ヨークっぽくなってしまいました。 えりぐり小さくしたくてメリ
試行錯誤して楽しく編んで、結局1度しか着なかったカーディガン。 糸はピエロさんで買ったユウヤケノソラと純毛極細の引きそろえ。 好きな糸なのでもったいないから着るものにしようと ぜーんぶほどいて編
コットンニィートSで編んでいたプル、 前後肩はぎをして、えりを拾い目、透かし編みで減らし目しながら模様を小さくして編み進めてこんな感じです。 拾い目の段階でもうすこし減らせばよかったかなー。 もう
コットンニィートSでプルオーバー編んでいます。 V襟。ここから上に透かし編。で中央減らし目でちょっとスタンド襟にしたい。 思ったようにいくかなあ。 糸はこれ。色が飛んでますが茶色です。
シーズンが終わっちゃうから洗わずに編んだままで何度か着ちゃったベスト、さすがにもう着られないのでお洗濯。 こんな感じです。 二ヶ月前の写真が下のもの。 10センチくらい伸びました。 着るの
今年は桜が遅いようですが、そのおかげで、 何年も行きたいと思っていたけれど 毎年うっかり見頃を逃してしまっていた安行寒桜を見にいくことができました。 上の子が3年生までいた小学校が対岸に見える場所。
前に編んであとは糸始末だけ、ってなっていた前あきのベスト、ちょっと小さめだったし、 あまりしっくりこなくてほどこうか迷ったまましまい込んであったものを胸から下をほどいてプルに。 5.6年前かな
段染め糸で春ベスト、って思ったこの糸。 購入時のサンプル画像だともうすこし抑えめな色味に見えたのですが、 かなりはっきりした色でした。 うーん、これを着るとは思えない。 ので、グラニーモチーフ
掛け目+二目一度をとガーター5目の模様で編んでいたもの、編み終わり。 ゆったりめのベストです。 襟周りのリブで減らし目入れたのはどう考えても失敗ですが、まあいいや。 今シーズンあと1ヶ月ちょ
15玉ある糸だったのでセータを、と思って編み始めたら、同じロット番号なのに色が違って、なんでー、と悲しくなりました。 古い糸だから買い足すのは無理。 残念だけれどベストになりそうです。 この模様好
糸の区切りがきたのでもう一玉編むか迷い、とりあえず一度止めてみました。 止めはゴム編み止めだと、この糸、ほどくのが大変だし、 長さもあるから糸が痛むので伏せ止めに。掛け目してから伏せていくやり方。